投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

たい焼きとほうれんそう

今朝、私がご近所の犬とたわむれている間に、例のHさんが携帯に電話をくれていたのだが、気が付かずに返事をしていなかったら、えらく心配してくれることになった。

「普通は電話かけて出なかったらすぐ折り返してくれるのに、病院か何かか、それか具合が悪いのかと」

いやいや、すんまへん、わんこと遊んでましたー!

そう言うと笑って、次にこう聞かれた。

「たこ焼きとたい焼き、どっちがいい?」

どうもクリスマスなのでどっちかを買って届けてくれるところだったらしい。

「たい焼きでおなしゃす!」

即答。

実は、先週からたい焼きが食べたかったのです。

先週、時々行くディスカウントスーパーに行ったら、スナックコーナーに、こんな張り紙がありました。

「たい焼きの機械の具合が悪いのでたい焼きはありません」

なんですとー!
特にその時、たい焼きが食べたかったわけじゃなかったんですが、それ見た途端、たい焼きが買えないのだと分かった途端、なんだかたい焼きが食べたくなる不思議・・・

そういうわけでたい焼きを持ってきてくれたのでその話をしたら、

「あるある」

と笑っていらっしゃいました。

そして話を始めたらすぐにHさんに電話がかかり、

「はいはい、分かりました、そしたら伺います」

って、忙しい人だ。

「知り合いがほうれんそう取りに来いって言うてるから行ってきます」

待ち合わせ場所はうちからHさんちと反対方向にちょっと歩いたところです。
それじゃあごちそうさま、そう言ってお見送りをしました。

それから30分ぐらいしたら、

「こんにちはー」

と、ほうれんそうの大きな束を持って戻ってきて、

「半分取って!」

とおすそ分けしてもらいました。

ありがたやー!

お昼ご飯を食べてからさっそく茹でておきました。
スーパーで売ってる束の3つ分ぐらいはあるかな。

今日のおやつとおかずができました。
ごちそうさまです!

プリンタの調子が悪いのです

今日は年賀状を作っていたんですが、プリンタの具合が今ひとつなのです。

というか、うちの子、前からハガキの紙送りが苦手です。
初めて使った時は、何枚も一緒に送られてしまって、何枚も失敗することになりました。

それから必死で紙をさばいてさばいて、まるでマジシャンのようにさばいてさばいてからやっても、何枚か一緒に出てきてしまう始末。

「全部1枚ずつやったら」

ってととろさんは言うけど、その度に紙をセットするトレイ引っ張り出して1枚入れて、そんで設定変えてってめちゃくちゃめんどくさいねんぞ?

しかも前は父のも作ってたし、その作業を何回せなあかんことか。

しかも今年はなんでか1枚送ったら、

「詰まってるよ」

って、詰まってないのに言うんだよ!

なんでやねん!

送りのところ掃除したりして、なんとかなりましたが、どうなることかと思いました。

実家に安いプリンタ買ったんだけど、あれではまだ文字しかプリントしてません。
もしもの時にもう一台あるってのは心丈夫ですが、やっぱりこっちも元気でいてくれないと困るぞ。

クリスマスナイトミュージアム

明石天文科学館の「クリスマスナイトミュージアム」に行ってきました。

夕方からクリスマスのジャズコンサートとプラネタリウムが一緒になったイベントです。
こういうイベント、気がついたらいっぱいになってることが多いんですが、今回はたまたまチケットが取れたので行けました。

年末にこういうイベントってほとんど行ったことがないんですが、土曜日だし、30分ほど早く店を閉めて行きました。

まず歌から始まり、途中からプラネタリウムに色々と投影しながらのコンサートです。
YENA☆のライブの時のように、明るくて歌手の方が会場を回ったりもしますが、投影の時には真っ暗にしての演奏。
すごく大変だと思いますが、まるで夢のようなイベント、本当に楽しかったです。

コンサートの後は屋上で望遠鏡を使って天体観望会です。
もちろん参加してきました。
月とシリウスと木星を見せてもらってそれも大満足。

楽しかったなあ。
今年は曜日の関係もあり、クリスマスっぽいことができないと思ってたけど、今日のおかげでとても楽しいクリスマスになりました。

冬至とクリスマス・イブイブイブ

今年から来年にかけてのカレンダーがちょっとややこしい。

まず、クリスマス・イブが日曜日。
それがいいって人は多いでしょうが、うちはだめだ。
実家でお仏壇も一緒にクリスマスやらしてもらうのに、日曜日はやめてほしい。

普通ならじゃあ土曜日の23日にってなると思います。
元々平成は天皇誕生日で23日にやる人も多かっただろうし。
だが今年、うちは用事があるのでできません。

てってことで今日、クリスマスの3日前、22日にやることにしました。

そう決めてから気がついた。

「冬至やん!」

ってことで、一緒にやるようなことになりました。

朝、ととろさんと一緒に買物してからケーキ屋さんへ。
今年は最初からいくつかカットしたケーキを買おうと決めてたので、2人で好きなのを選びました。

丸いケーキもあって、どうも頼んだらクリスマスの飾り付けをしてくれるようでした。
ちょうど奥から奥さんが店に出てる女の人にそういうこと言ってたので分かった。
今日は金曜日だから、うちみたいに今日やろうかって家もあるのかも。

帰りに問屋さんに寄って荷物もちょっと受け取ってから実家へ。

お昼、冷凍してあった漬け込んである分を使って鶏の唐揚げです。
鶏だからこれでいいかなとなりました。
久しぶりー鶏の唐揚げ。
なんでかな、家で揚げるのが一番おいしい。

お昼にそういうの食べたらもうお腹いっぱいなので、夜、ケーキを晩ご飯に食べることにしました。
かぼちゃも一緒に(笑)

夕方、予定通りケーキとかぼちゃで晩ご飯です。
紅茶を入れて一緒に召し上がれ。

やっぱりここのケーキが一番おいしい。
人の好みは色々ですが、本当においしいんですよ、ここのケーキ屋さん。
小さなケーキ屋さんですが、甘すぎず上品で、そんでお値段もそんなに高くない。
やっぱりここのケーキじゃないとね。

今、ととろさんがゆず湯に入ってる間に日記を書いてます。
どうだ、2つ一度に終わって合理的(笑)

席替え

寒いです。
めちゃくちゃ寒いです。
風もきつい。

家の自分の席も窓際で寒いけど、実家の台所もええ加減寒い。
和室と店の両方にエアコンを入れても真ん中の台所は寒い。
和室に行くか店に行ったら温かいけど、真ん中の台所は寒い。

これは夏も同じで、エアコン入れたら和室も店も涼しいが、真ん中の台所は暑い。

それでふと、思いついた。

「店でやりゃいいんじゃね?」

事務机の上にはレジがあって、そろばんや計算機やら色々あるけど、ノート置けるぐらいはなんとかなるじゃないか。

そう思って、お昼ご飯を食べてから事務机の上に置いてあったものをちょっと片付け、移動してみた。

まだ足元に父親が色々放り込んでたダンボール箱はあるけど、この席温かい。
ついでに台所からストーブつけてみたら背中も温かい。

うむ、いいんじゃないの。

節約のために台所の電気を消して和室のエアコンも消してみた。
これでどんな感じか色々試そうと思います。

ととろさんが来たら、私がいない分テーブルでゆっくり作業できるし、それもいいかも。

店の棚、事務机の左側の棚が色んな物が積んであるままだから、それを片付けて仕事道具を全部こっちに持ってきて、完全に仕事場と生活部分を分けたらもっと快適になるかも知れない。

年が明けたら棚、片付けよう。
一度片付けかけて、かなり古い書類や手紙なんかを片付けたんだが、途中で気持ちがくじけたのと、右肩が痛くなって掃除できなってそれから放置してる。

そう言ったらととろさんが、

「ととろさんも手伝う」

って言うけど、沈黙で答えてしまったね。

思い起こせば、おそらく母が亡くなった年の12月30日、私が実家の掃除すると言ったらこんなことを言ったクマがいるのさ。

「部屋の片付けと掃除が終わったら、ととろさんが行ってやってあげるから、掃除やめとき」

信用せず、全部自分でやったけど、その日、ととろが掃除をしに来ることはなかった。

というか、その日から今日までずっと、あの部屋が片付くことはなかった。

今年ももうすぐ12月30日がやってくる。
さあ、どうなるのかな( ̄▽ ̄)

1台撤去

今日は朝からちょっと色々行くところがあったんですが、ととろさんの用事もあったので一緒に動いてました。

予定では郵便局で郵便を出し、ATMで入金し、その後でととろさんの薬をもらいに行く。
一度実家に寄り、今度は銀行とガソリンを入れに行く。
それから他にもいくつか用事があったけど、そういうのに今日はクマも一緒に行くことになったのでした。

ですが、家を出てから先に薬を取りに行くことに変更。
なんでということではないんですが、方向を考えたらそっちの方がいいかなとなったんです。

薬は処方箋を先にFAXで送っておいたんですが、思ったよりもらうのに時間がかかりました。
そして道も混んでたので、行く郵便局を変更しました。

一度実家に寄ってから銀行方向の郵便局に変更。
特に最初の予定の郵便局じゃなくても、そっちでいいだろうということです。

んで、銀行の前のスタンドでガソリンも入れたい。

そして銀行に行ったら車いっぱい!
第二駐車場までいっぱい!

「仕方ない、先にガソリン入れてそれでもいっぱいだったら郵便局近くのATMに行こう」

ATMだけのところは小銭が入れられないのです。
お札だけ。
そう言ったらととろさんが、そんなATMある?と言ってきたけど、結構ありますよね。

今日は小銭も入れるつもりで例のカレンダーを配らなくなった支店に行くことにしたんですが、小銭、今度でええわ。
ってことで、郵便局と近くにあるATMへ。

行く途中に思い出した。

「あそこのATM、前は2台あったのにこの間言ったら1台撤去されてた、あれどうなったのかな」

お札だけってのを疑ってるととろさんも一緒に行ったんですが、やっぱり撤去されたまま。
ってことは、もうずっとここは1台だけにするつもりなんだろうか。

本当にお札だけしか扱ってないってクマがびっくりしてたけど、お札しか使えない上に1台になったらめちゃめちゃ不便。
私がATM使ってる時に入ってきた人が、元あった方のATMに行こうとしてΣ( ̄▽ ̄;)となってたけど、いや、そりゃびっくりするわな。
しっかりコーナー式ってあるのに、機械だけすっぽりないんだから。

帰りに近くの郵便局に寄ってこちらでも用事完了。
実家に戻ったらもうお昼でした。

はあ、疲れた。
ラーメン作って食べようとしたら配達が来て、初めてでしかも慣れない人なので手間取るし、今日はそんなのばっかりだった。

そしてタバコの販売機、お札使えなくなったし、困ったもんだ。
もう古いから仕方ないけど、今のところどうしようもないです。

鼻風邪ひいたか?

今朝起きたらめちゃくちゃ寒かった。
もしかしたら布団をけとばしてたのかも知れませんが、目が覚めたら一応布団はかぶってました。
でも手足がめちゃくちゃ冷えてたので、寒くてひっぱったものの、その前は脱いでたのかも知れません。

寒くて寒くて、いつも起きる時間になっても温まらず、もうそのまま布団にくるまってじっとしてました。
結局8時頃までそうして温まってた。

寒いだけじゃなく、鼻が詰まって息ができない感じ。
できるだけ点鼻薬を使いたくなかったので我慢してましたが、辛抱たまらず使ってしまった。
そうしたら鼻が通ったけど、すんごい鼻声してました。

今はもう普通ですが、ひさしぶりにすんごい声になってたなあ。

「もう今日は休んだら」

ってととろさんは言うけど、今日は問屋に注文もしないといけないし、夕方行きますと聞いてるお客さんもいるし、第一買い物してこないと明日のパンがない。

そういうわけで、家を出て買い物してから実家に行ったら、気温は10度、昨日よりはちょい温かい。

色々動いてたら体も温まってるけど、寒かったなあ。
今は晩ご飯の支度も終えて、ちょっと座ってゆっくりしてます。

今日はあまり仕事にならんかも。
やらんとあかんこともあるのになあ。

一桁台

今朝はととろさんの病院があって、送って、迎えに行って、またととろさんをマンションに送ってから実家に着いたら、もう11時半でした。

いつもより遅くなったので、急いで中に入ってみたら、その時間なのにまだ寒い。
一体何度だと見てびっくりした。

「9度!」

10度切ってる、下回ってる、寒いはずだ!

急いでエアコンつけて、ストーブもつけてお昼ご飯にしました。
今日はカップ焼きそば。
お湯を沸かしたら少しでも温かくなるだろう。

そう思ったけど、和室にエアコンつけただけでは、全然温かくならない。
昼食後、しばらく我慢してたけど、どうしようもなくて店もエアコン入れました。
そうしたらやっと温かくなってきた気がする。

室温も20度以上に上がってきたけど、湿度が低い。
30度ぐらい。
それで余計に寒く感じるんだろうなあ。

実家には加湿器がないからなあ。
昔はストーブにずっとやかんをかけてたけど、今は電気ストーブしかないし、ずっとお湯沸かしておくわけにもいかない。

洗濯も実家ではやってないし、使ってないバスタオルでも濡らしてかけておこうかなあ。

おじやの日

昨日、風邪っぴきだったととろさんに、

「じゃあ晩ご飯はおじやね」

と言って、その支度をして持って帰りました。

いつもは実家で食べてから帰るんですが、おじやですし、今日は帰ってあっちで一緒に食べましょう、そう言って少し早めに帰宅しました。

鶏肉、玉ねぎ、小松菜、それから小麦粉で作った「団子」を入れて、仕上げは卵でとじて完成です。

私が物心がついた頃から、うちのおじやにはこの「団子」が入るのが定番でした。
小麦粉に塩を入れて、それを練って投入します。
多分「すいとん」がこんな感じかな。
お餅が入ることもありましたが、私はこの「団子」が好きなので、今でも入れます。

そして昨日、今日もおじやと決定して、その分も持って帰ってたので、お昼に大量におじやを炊いて、夜も残りを食べました。
昨日も今日もおじやの日です。

おじやは体があっちあちに温まるけど、しばらくしたら汗かいた分だけ冷えてくるので要注意。
ととろさんの風邪もぶっとんでいきますように。

まあ、本人は、

「風邪っぽかっただけで本格的な風邪じゃないのに」

って言いますが、昨日みたいな日に実家についてきたら、本格的に風邪ひいてたと思うから、家で休んであちあちおじやで決まりです。

風があまりに強いので

ととろさんが風邪っぴきです。

熱もないし、大したことはないんですが、今日はもう外に出るなと置いてきました。
今日はこっち来るって言ってたんですけどね。

置いてきてよかった。
風邪っぴきの人がこんな日に外に出たら悪化してしまう。
めんどくさ・・・いや、かわいそう。

それであまりにすごい風だからと、販売機見てきたとか言ったら、

「風が強くて危ないから外に出たらあかん!」

と言うんですよ。

なので、

「じゃあ、風が強くて危なくて外出られんから、今日はこっち泊まりやなあ」

と言ったら困ってます。

「危なくないように帰っておいで」

って、外出たらあかんってのと矛盾してないか?

と、言っていじめてます(笑)