投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

高圧洗浄の日

今日は年に一度の排水管の高圧洗浄の日でした。

うちの部屋は10時半から11時半の間に来ることになってます。
私は店があるのでととろさんにお任せして出かけました。
来たのは11時ぐらいだったようです。

やれやれ、家に人が入るのはやっぱり気を使います。

なぜなら、

「汚いから!」

毎回、

「次回までにはきれいにしておこう」

と思って叶えずにいます。

そろそろ諦めてきた。

明日は火災報知器の検査です。
また全部の部屋を見られます。
高圧洗浄の場合は水場と台所だけなんですけどね。

はあ、片づけよ・・・

造影剤アレルギー

今日はととろさんの造影剤CT検査の日でした。

一人で行けるんですが、今回は故あって付き添いをしました。
それは、前回、前々回と少し造影剤のアレルギーみたいなことが出たからです。

前々回、終わる時間を見計らって病院へ行ったらなかなか終わる気配がない。
どうしたのかと思ったら、検査終わりぐらいに左のこめかみあたりがかゆくなり、ととろさん本人も「蚊かな」ぐらいだったのがぽっちりと浮かんできて、どうもアレルギーじゃないかという話になったらしい。
それで念のために点滴されてたとか。

それが前回も出たので、今回はアレルギー対策の薬を飲んで検査をすることになりました。

アレルギーって最初は軽くても、段々と重くなることもあり、ちょっと心配で付き添いに行ったんです。
検査終わりぐらいに看護師さんが出てきて説明してくれたら、やっぱり左こめかみだけ出たらしい。
なんだ、その出方は。

そして本人が出てきたら、今度は左のほっぺたにも1つ出たらしい。
なんだその出方は!

先生も様子を見にきてくれたりして、まあ大丈夫でしょうと言われてホッとしました。
大丈夫と思いながら、やっぱりそういうことがあったら心配ですから。

ととろさんは前にアレルギー検査をした時、結果を見て検査してくれた先生が、

「これだけ何もない人も珍しい、普通、みんな1つや2つぐらい何かあるもんですけど」

と言われたことがありますが、よりにもよってそういうものに出るとはなあ。

これから年をとったら他でも検査する必要が出てくるかも知れませんから、忘れないようにしないといけませんね。

おかわりするがよい

まずは、昨日の別班のおじさんが並べていた石の行方からです。

朝、行った時には4つ並んでたのに、帰りに見たら3つになってました!

まあ、多分誰かが蹴飛ばすか何かして池に落ちたんでしょう、うん。

さて本題です。

今日はととろさんが来なかったので、ご飯を持って帰りました。
ととろさんははくはくご飯を食べて、そしておかわりをします。

その時に、

「おかわりしていい?」

と聞くもので、

「だめ」

と言ってやるのです。

かなり前からこれやってるんですが、今でもつい、

「おかわりしていい?」

と言うもので、今日も言いました。

そうしたら、考えて、

「おかわりする!」

と言うので、

「おかわりするがよい、さあ!」

と、答えたら、ちょっと考えて、

「入れてあげてほしい!」

というので、そこでやっとおかわりを入れてあげます。

言葉はきちんと使わないとね、うん。

別班の証拠!

今日は朝から一人で店に行ってたんですが、ととろさんが夕方ご飯を食べに来て、一緒に帰ることになりました。

店の前から車に乗って、県道を行き来する車が減るタイミングをはかります。
下手したら上から来て下から来て上から来てまた下から来てついでに自転車の人もいたりして、なかなか右折して自分ちの方向へ進むことができません。
今日も結構な数の車や自転車や通行人を見ることになりました。

すると、道を挟んで実家前の池で、なんかやってるおじさんがいる。

「あれ何、ゴミか何か捨てとんの?」
「え、それはあかんよね」

車も出られないし、ととろさんと2人で見るでもなく見ていたら、さっき何かを置いた場所からちょっと離れた場所に、また白い物を4つ置きました。

「鳥にでもやるつもりでパンでも置いとう?」

道路を挟んでるしよく分からないんですが、白くて親指と人差指で輪を作ったぐらいの白い物を置いてある。
よく見たらなんとなく白い石っぽい。
そこでハッとひらめきました!

「はっ、あのおじさん、もしかしたら別班!」

ありましたよね、「VIVANT」でそういうシーン、決まった場所に物を置いて連絡するの!

そうして見ていたら、おじさんは自転車を押してもう少し上まで行き、また止まった。

「もしかしてまた石を置くのでは」

そう思ってみていたら、今度はスマホを取り出しました。

「鳥でも撮影するつもりかな」

そう思ったら、スマホの画面で何かを確認し、そのまままたスマホをウエストポーチみたいなところにしまった。

もしかしたら、あれは何かの連絡を待っていたのでは!

「間違いない、あのおじさんは別班や!」

私はそう主張したのですが、ととろさんは、

「ひよこがまた妙な妄想を」

と、取り合ってくれませんでした。

いや、あれは別班やって!

もしかして、私はまずいところを見てしまったのかも知れない・・・
大丈夫かな、目をつけられて消されない?
でも、私は日本国に害を与えるようなことはしていないから、多分そこまでのことはやられないだろう、うん。

明日、あれが赤いおまんじゅうに変わってたらどうしよう!
今から戦々恐々としています。

父の誕生日

いなくなってから2回目の誕生日です。

先週、妹が突然やって来た時に、ととろさんが、

「どうしたんかな」

と、心配してたので、

「多分、父の誕生日に来られへんから、それで前倒しちゃうかな」

と言ったら、やはりそうでした。

それで、そのことに特に何も思ってなかったんですが、いつもHさんと、なんでだったか、妹が来てて、という話になった時に、

「え、亡くなった親の誕生日もするの」

と、驚かれたので、

「え、やらないんですか」

と、こちらも驚きました。

母が亡くなってからもずっとやってたし、妹も私も、そしてととろさんも特に何も思わず普通にそうやってたので、びっくりした。

まあ、うちはやるので、やれる限りやります。

ってことで、お赤飯炊いて、お昼はタイのお刺し身と豆腐のお吸い物にしました。
ととろさんと2人でいただいておめでとうです。

妹が今日のために持ってきてくれてたお菓子ももちろんお供えしました。

生きてても、今ここにいなくても今日は父の誕生日です。
おめでとうさん。

さらに忙しい日曜日

私は元々日曜日が忙しいのです、特に夕方が。

まず7時から「鉄腕DASH」を見て、今回はもうどうでもよくなってるけど一応「大河」を見る予定になってます。
そのためにそれまでにご飯も済ませてお風呂も済ませておく。
なんですが、日曜日の午後ってつい気を抜いて昼寝してしまったりして、大忙しになります。

今はそこに「VIVANT」が入って、もう大河は本格的にいいかなとなってます。
夕方、6時から0時に寝るまでの間に、3時間も時間取られるとなんもできん。
他にもやること色々あるもんで。

今回から「VIVANT」も終盤に入るらしい。
だから1回目、あまり意識せず見ることをしなかったのに、つい見てしまったらもうやめられん!
どうせドラマ作るなら、これぐらいはまれるの作ってくれと思います。
そしたら、貴重な時間を裂いてでも見るのに。

ということで、今、日曜日はさらに忙しくなっています。

行った時にやってあげるよ

今日は朝からなんだかしんどかったです。

しんどくてもまだ仕事もありますし、買い出しにも行かなくてはいけない。
まあ、寝込むほどではないし、行ってぼちぼち仕事しよう。
それに今日は一件配達も入ってるし。

そしたらととろさんが心配して、

「今日はもうやめとき、ととろさんが行った時に一緒に行ってあげるよ」

と、言ってくれました。

ととろさんも今日は仕事があって、そっちをやらないといけない日だったのです。
来れる日には手伝ってくれたりもあるんですが、私の仕事ですし、タイミングが合わなければ私が行くのは当然でしょう。

それに、ありがたいことに、うちはもうずっと前からのお客さんしか配達に行ってないので、どなたも注文してからすぐじゃなくて、数日中の来れる時でいいよ、と言ってくれる方ばかりです。
これは父がいる頃からもうずっとそうなので、どうしても今日しんどかったら、また来週の月曜日や火曜日にしてもいい。
でも、できたら今日行っておきたい。

で、ですね、そうして配達とか色々手伝ってくれるととろさんですが、私の信用を著しく損なった出来事が以前ございまして、それを思い出して、また笑ってしまった。

それは母が亡くなった年の年末だと思います。
もしかしたら翌年だった可能性もありますが、どっちにしてももう今から10年以上前の出来事です。

その年の12月30日、この日は仕事もあるしお正月の用意もあるし、大掃除というほどのことはできないけど、一応掃除もしないといけない。
すごく忙しい日です。

そうしたら、ととろさんがこう言ったのです。

「こっちが終わったら行ってやってあげるよ」

その時、ととろさんは自分のカオス部屋を掃除していました。
ものすごく自信たっぷりにそう言ってくれたんですが、申し訳ないが信用はしませんでした。
だって、普段から掃除し慣れてない人が、仕事が休みになった年末にいきなり大掃除し始めて、そんなんできるはずないし。

そして、その日の夕方、やっぱり思った通りととろカオスルームの掃除は終わらず。
それ以来、毎年のように12月30日になると、このことを持ち出してととろさんをからかいます。

「あれから何年にもなるけど、いつ掃除しに来てくれるん」

まあ、このお盆にも来て掃除機かけてくれたけど、大掃除は今だに来てくれたことがありません。

そして今日は、来てくれようとしたんですが、タッチの差で私が一人で行ってしまいました、残念!(笑)

9月が始まった

カレンダーの上だけのこと、同じ日の繰り返しと分かってはいるんですが、9月も月が変わると季節が変わったなあ、と思う月の1つです。

私が子供の頃は夏休みが7月21日から8月31日と決まっていたので、その頃の記憶からでしょうか、なんとなく9月1日になると夏が終わってしまったなあ、という気持ちが大きくなります。

それは高校卒業の年まで同じだったんですが、大学の時はちょっと違いました。

大学の夏休みって、私のイメージでは7月1日でした。
それからまる2ヶ月夏休み、大学生っていいな、という感じ。
それがうちの大学は違ったんです。
始まりが7月21日で終わりが9月20日。

入学してから初めて知って、

「なんじゃあ、それは!」

と、思いました。

だって夏って7月からな気がするもん!
だから大学生って夏を目一杯楽しめていいなと思ってたもん!
それが、その7月の間前期試験やったもん!

「大学選び失敗したあ!」

と、思いました。

長さは同じ2ヶ月ですが、夏のいろんなイベントとか、8月いっぱいで終わるんです。

「残りの20日なんもないやん、どないせえちゅうねん!」

とも、思いましたね。

そういうことも思い出して、なんとなく9月1日は複雑な気持ちになります。

1分前訪問

今日は朝、郵便局やらスーパーやらパン屋さんやらに行ってから実家に行きました。

10時半までには行きたいと思って計算して家を出てます。
で、実家近くまで行ったら、まだしまってる店の前、販売機のところにお友達のHさんが。
私が来たのに気がついて、おーいと手を振ってくれました。

急いで車を車庫にしまい、荷物を持って上がってきて、私は玄関から入って店を開けてさあどうぞ、となりました。

「来たの1分前でまだしまってるなあと思ってた」

と、なんつータイミングだ。

それで、いつものようにしばらく話をして帰っていかれました。
今ではすっかり私やととろさんのお友達。
今日は私一人でしたが、先週はととろさんが来ている時に来られたので、その時は3人でしゃべってました。
といっても、主に私とHさんが話してて、ととろさんは笑って聞いてることが多いですが。

大体週に1回ぐらいはそんな日があるかなあ。
今度は来週かも知れない。

誕生日前の訪問

今日は実家でにぎやかでした。

ととろさんが来てる上に、妹も、

「ちょっとお昼から行こうと思う」

ということで、午後からは3人でした。

妹が懐かしい「元町ケーキ」の「ざくろ」を買ってきてくれて、コーヒーを入れてくれたの、それでお茶をしてわあわあしゃべってました。

ととろさんが、

「どうしたんかな」

と、突然来ることに心配してたけど、私はなんとなく分かった。

来週、父の誕生日があるんですが、その日は仕事で来られないということえ、前倒しでお誕生日のお菓子を買って持ってきてました。
そうだと思った。

そのお菓子は父の誕生日に開けようと思ってそのまま置いてあります。
色々と話をできて楽しかったのと、珍しくととろさんもいる時に重なったのえ、思わぬにぎやかな時間となりました。

遠くからお疲れ様でした。
コーヒーも父の誕生日に入れるからね。