いっちゃんとデート

昨日の日曜日、いっちゃんと二人で万博に行ってました。
楽しかったなあ。

実はととろさんと三人で行く予定だったんですが、ととろさんが、

「体調がまだいまいちだし、いっちゃんと二人で行ってきて」

と言い出したんです。

「前回、ちょっとがんばって行ったらやっぱりちょっとしんどかった、これから先のこともあるし今回はパスする」

ということです。

「よくなってきてるのは分かってるし、今の間に治してしまいたい、まだ日にちがかかると思うし」

ということなので、しばらくお出かけ等はととろさんはお休みになるかなあ。

9時入場で8時半頃に会場に着いたんですが、入場できたのは9時半頃。
これにまず時間がかかるんだよなあ、持ち物検査とかあるし。

そこから予約してたパビリオンにも入り、夜の7時頃まで一日目いっぱい遊んできました。
雨の予報でしたが午後までは湿気はあったけど暑くもなく寒くもなく、風もあって結構快適でした。
午後からだんだんと雨が降り、夕方には雨より風がきつくなったけど、もう帰る前なので、あまり大したことはなかったかな。

楽しく一日遊んで帰ってきて充実した一日でした。
また一緒に行こうなー
そしてととろさんは早く治してなー

網戸破れシール

昨日の土曜日は少し気温が低くて過ごしやすかったです。

実家に行って二階の窓を開けたけど、少し前のカンカン照りの時とはちょっとばかり様子が違いました。

二階の窓の網戸、一番風が入りやすい廊下の窓が二つとも網戸が破れていて開けられません。
どうして修理しないのかと思うかも知れないですが、できないんです。
廊下の窓の網戸、震災と経年劣化でどうやってもはずれなくなってます。
修理しようと思ったんですよ、でもはずれないのでどうしようもない。

もう一つの階段の上の小窓、こちらも網戸が破れてるけど同じくはずせない。
あそこはプロにでもやってもらわないと無理だ。
窓の開けしめですら、廊下から手すりを持って棒を使わないと開けられなかったんですから。

廊下側の網戸、上の枠から網がはずれてしまってるんですよね。

「あそこに補修用の網貼ったらどうだろう」

と思いつき、昨日、100均で試しに補修用の網を買ってきました。

今日、貼ってみたんですが、

「外から貼らないとだめだな」

と思ったら、まずそれを開けるのから大変。

おまけに長い事あけてなかったので蜘蛛の巣は張ってるし、なかなかに作業しにくい。
それでも外から4枚ほど貼ったらなんとなくふせげたので、もうちょっと買ってきて両面からやってみようかなと思っています。

せめてあそこの窓が開けられたら、もう少し二階に風が入れられる。
週明けにでもまたやってみよう。

違う100円で

今日もなんか色々と忙しい一日でした。

その中にちょっと面白いことがありました。

最初、小学生の男の子が一人でアイスを買いに来たんです。

そして、

「ここ来るのも久しぶりやわ」

と言うので、

「そう、そんならまた来てね」

と笑いながら行ったところで最初は終わり。

それからしばらくして、今度は友達を二人連れて三人でやってきて、

「またアイス買いに来た」

と言って、自分はさっきと同じアイスを買ったんです。

その時に、もう一人の男の子にもアイスを買おうとしてるんですが、なんか様子がおかしい。

そうしたらアイスを買った方の子が、

「普通の100円じゃなくてもいいか」

と聞いてきた。

普通の100円じゃないってなんだろう、よく分からない。

「記念硬貨とかやったらもったいないからやめとき」

と言ったけど、なんか通じてない気がする。

どういうことかと思ったら、もう一人の男の子、アイスを買うだけのお金を持ってない。
それで最初に買った子がいくらかお金を貸すけど、残りを財布の中を全部引っ張り出して払おうとしてて、それが、1円とか5円とかがいっぱいでした。

そういう意味か、100円玉じゃなくて小銭合わせてでもいいかってことだったらしい(笑)

それで小銭全部合わせたけど、後13円足りない。

「ちょっとまけてくれたりせんよね」

と言うんで、まけられないと言っておきました。

気持ちとしてはいいよと言いたい気持ちもないことないんですが、そんなことしてるとくせになるし、第一うちの儲けもなくなる。

「またお金ためておいておいで、夏休みまだまだあるでしょ」

と言って帰しましたが、さて、夏休み中に来るでしょうか(笑)

本日多忙なり

今日は朝から忙しかったです。

まず第一に、一年に一回の排水口の高圧洗浄の日でした。
いつもは9月の警報機の検査の時にあるんですが、なんでか今年は8月でした。
おそらく、この後ある大規模修繕との関係かなと思いますが、とにかくそうでした。

その後、ととろさんの病院。
それから自分の仕事で行くところも二箇所あったし、クマの毛刈りもあったし、暑い中を車で走り回したらもうぐったりでした。

クマをマンションに送り届けてから実家に着いたらもう2時。
半分仕事にならないので、シャッターも半分だけしか開けないことにします。

昨日の朝は雨が降ったけど、今日はずっとお日様にギラギラ照らされてたからか、本当に疲れました。

帰ってきて、お風呂入ったらちょっとスッキリしましたが、おかげで今日は使い物にならない日です。

まあ、時々こういう日がありますわな。
ちょっと早く寝ます~

豚肉の香味マリネ

昨日、

「茹でた野菜食べたい!」

いきなりそうなりました。

ととろさんに何が食べたいか聞いたら、

「サラダうどん」

と言うもので、ととろさんはそれ、私は家にあるキャベツ、ニンジン、ジャガイモと豚肉を茹でて食べることに。

もちろん、サラダうどんの人もあるから食べていいのよ?

さて、茹でた後でどうやって食べるか考えてて、

「ショウガとニンニク使ってお酢の味で食べたい」

と思いました。

大抵は茹でた野菜と肉は冷しゃぶにするんですが、今回はマリネにしたい。

茹でた野菜はそのまま、豚肉だけを米酢、濃口醤油、薄口醤油に刻んだニンニクとショウガを入れたタレに漬けて混ぜ混ぜ。
うむ、おいしい。

夜、持って帰ってサラダうどんを食べてる人も味見をしておいしいと言ったのでよかったよかった。

特に名前をつけてるわけじゃないんですが、適当に、

「豚肉の香味マリネ」

と名乗っておきました。

今思えば、

「豚肉のスタミナマリネ」

でもよかったかな。

と、これだけで終わらなかったんです。

「明日は何か食べたい物ある?」

と聞いたところ、

「今日のあの肉」

って、おかわりが来てしまいました。

いや、材料あるからいいけど、わしゃ連続やぞ。

ということで、今日も野菜と豚肉を茹でて肉をタレに漬けてます。

気にいってくれたのはいいけど、まさかおかわりされるとは思わなかったです。

知らんおっさん扱い

ここを読んでらっしゃる方はおそらく皆さんご存知だと思いますが、私とととろさんには結構な年の差があります。

はっきり言って親子ほどの差がある。
だもんで、いつも家を出る時にこう言って出てました。

「ほなお母ちゃん行って来るで」

みたいなこと(笑)

そしたらととろさんが毎回決まった言葉で返してきます。

「誰がお母ちゃんやねん」

まあお母ちゃんではないわけですが、続けてこういう言うのは絶対違うと思う。

「そっちが娘やろ」

うん、それは絶対ない。

まあお約束のようにそういうやりとりをしているわけですよ。

そんでもって今朝、そのお約束をちょっと変えてやろうと思いました。

「ほな行ってくるわな、お父ちゃん」

こう言ったのに、あまりよく聞かずに耳に入ったのにととろさんが思わずこう返事をしたのでした。

「誰がお父ちゃんやねん」

おやおや、いっつも自分が親で私が娘って言うのに違うのねと思ったら、そこでハッと気がついたようで、

「合ってる、お父ちゃんで合ってる」

と言ったけどもう遅い!

「お母ちゃんの息子でもないし、お父ちゃんでもないんやったら、おまえは今日から知らんおっさんだ!」

と決めてやりました(笑)

「違う、お父ちゃん!」

と言い張ってますが、明日も知らんおっさん扱いしてやろうと思います(笑)

食欲がないわけではないが

ずっと水分ばっかりとってるからか、あまりお腹が空かない気がします。

お昼は、

「どうしてもコロッケ食べたい」

と思ってコロッケ買って、それをサンドイッチにしたから余計に(笑)

スパゲッティサラダ、といってもタラモサラダとたらこ味のしかなかったんで晩ご飯はそれとポテトチップス。

高校生のジャンクフードか!

明日は何しようかなあ。
あまりの暑さで困りますね。

久しぶりに万博へ

行ってきました。

なんですが、ととろさんがまだいまいちだと言うもので、9時入場取れてたんですが、もうちょっと遅くしてほしいというので9時入場諦め。
それでも10時までには入れたけどね。

今日は10時台に大物が一つ予約が取れてたんです。

そこに行くまでに並ばなくてよかったバルト館とチュニジア館をさっと通り、東側にある、

「大阪ヘルスケアパビリオン」

に行きました。

ここでは25年後の自分の姿が見えるというので人気なんです。

見てきました、面白かった(笑)

他にも遊べる場所がいっぱいあったもので、見るのに必要なのは1時間と言われてたけど、3時間以上ずっと遊んでました。

そして3時頃にはもう会場を出て帰ってきました。
ととろさんが早く帰りたいと言うもので仕方ない。
元々早く帰る予定はしてたけど、まさかあそこでそんなに遊べると思わなかったので、もう一つぐらいは見られるかなと思ってたのに(笑)

ということで私は遊び足りないんですが、また近々行くので今回はリハビリということで我慢しておきましょうか。

カップ麺がおいしい

先週でしたか、近所のスーパーで、

「カップヌードルが安い」

と気がついたもので、買ってきて食べました。

最近は決まったやつしか買ってなくてカップ麺の本家、カップヌードルを食べるのは本当に久しぶりでした。

だって高いんだもの、カップヌードル。
うちは非常用常備も兼ねてるので、いつも大きいカップのそこそこお安いのを買って置いてます。
それを時々思い出したように食べるぐらいだったんです。

なのに急に食べたくなってしまったんですからしょうがない。
こういうのってなんでしょうね、それじゃないとだめってなるの。

そして今回は、

「どん兵衛」

です。

これも同じスーパーで特売してるのを見つけてしまって買って、そして食べました。

今回は、

「天そばどん兵衛」

です。

あと乗せさくさくのかきあげがおいしいんですよね。
ふにゃっとなったのは嫌なのよ。

これも、他のメーカーのもあると思うけど、今回はどん兵衛じゃないとだめだとなりました。

おいしかった、満足です( ̄人 ̄)

朝ご飯がなかった

最近、朝ご飯を前日の夜に作ってます。

大体がサンドイッチです。
5枚切りのパンをさらに2つにスライスして、その時によって色々なものを挟んでおき、冷蔵庫に入れてあります。

大抵の場合は実家で作るので、持って帰って冷蔵庫にぽい。
それをととろさんと分け分けして食べるんです。

前は朝作ってたけど、起きてすぐはめんどくさい。
それに作って冷蔵庫に入れておいたら、それなりにしっとりもする。
ということで、朝さっと食べたさにそんなことをしています。

昨日はツナと玉ねぎのみじん切りを混ぜたものと、もう一つは冷凍のハンバーグちレタスをはさんだハンバーグサンド。

作っておいたのに、忘れて帰った!

「ああっ、明日の朝ご飯がない!」

たまたまですが、今日は冷凍のパンも全くない!

ちょっとしたおかずと冷凍ご飯はあったので、ととろさんにはそれを食べておいてもらいました。

「半分したらいいのに」

って言われたけど、私は朝はパンが食べたいのです、ご飯はいらない。

ということで、朝ご飯は食べずに買い物してから実家に行きました。

「朝の分も食べてやる」

と思ったんですが、食べられないですね、余分には。

結局、昨日作ったのを持って帰って、それもととろさんが晩ご飯に食べました。

悪くならないうちに食べられてよかったよかった。