投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

床暖ぬくぬく

昨日から寒いですね。
今朝も寒かったです。
でも、今朝は昨日ほどは寒くなかった。
お布団をきちんと着ていたかららしい。

「ちょっと床暖入れてみよう」

そう思って、今座ってる位置、「リビング」の方を一番弱い温度で入れてみた。
スリッパ履いてるとあまり感じなかったんだが、脱いだらぬくい!このぬくさがうれしい!

去年は今頃まだ床暖が壊れてたので、入れても切れて冷たくなってたり色々だったけど、今年はもう寒さを恐れる必要はないと思いました。
ぬくぬく。

アンサンブル

今朝、目が覚めたらめっちゃ寒かったです。

いや、お布団蹴飛ばしてたとか、そういうのじゃなく、一気に気温が下がった感じ。
冬が来たなあ。

暖房つけたいと思ったけど、まだつけるほどでもなさそうだし、うーむ、悩むところだ。
真冬になったら床暖房をタイマーでつけてるんですが、昨年は床暖房が壊れてて悲しいことになってました。
今年は大丈夫だ!

さて、困るのは服装です。
長袖来たら暑い時に脱げないし、かといって半袖だと寒い時に風邪ひきそう。

ってことで、半袖の上に薄いカーディガン羽織りました。
アンサンブルー

足元は足首までのトレンカとソックス。
私はふくらはぎが冷えても足の裏が暑かったりするもんで、そういう時にさっと脱げるトレンカがいいのです。
ソックス脱いでも寒かったらトレンカもさっと脱げるしね。

さて、今の時期の準備は万端、とはいかないけど、とりあえずこれで今日は乗り切ります。

あっという間のワクチン接種

今日はインフルエンザワクチンの接種に行ってきました。
前回、いつもの「なぎら先生」のところに行った時、予約してあったのでした。

「今日は注射だけやからそう時間かからんでしょ」

そう思って9時過ぎに家を出て、ととろさんに問診票を預けて医院前で降ろし、車を駐車場に入れに行きました。
行ったら満車。
仕方なく「空いてないから待つ」とメッセージ送ったらすぐに空いて、すぐに入れられて、すぐに私も行くことができました。

行ったらととろさんが、

「予約票がいるらしい」

って、ああ、確かにそういうのもらってた!

急いで受付に出して、座ったと思ったら、

「ととろ&ひよこさんどうぞ」

ってすーぐ呼ばれました。

「奥へどうぞ」

って、胃カメラとかする部屋の胃カメラとかする時に寝るベッド?に、

「そこにお二人並んで座って下さい」

と言われたので、

「二人一緒に座って大丈夫でしょうか」

って聞いてしもたがなー

看護師さんにちょっと笑われたけど、二人並んで座ったら、

「二の腕まで出して腰にこうして手を」

と、「右へなれ」みたいにしてくださいと言われる。

看護師さんが診察室をちらっと見て、

「もうすぐですから」

と、先生が来る気配を察して教えてくれました。

「今日は寒かったですねえ」
「本当にどんな格好したらいいか分からないですよね」
「朝とか寒いのにね」
「お昼はお日様が出たら暑くなるし」
「そうそう」

と、会話をしたら先生が診察室から出てきました。

まず手前の私から「右へなれ」の姿勢で座ったら、

「はい、終わり」

と、あっという間に打ってもらって終わり。

「ちょっと間開けて」

と言われたので立ち上がったら、先生が椅子をややととろさん側にすすめて、

「注射嫌い?」

って聞いて、ととろさんがいいえみたいに返事をしたらあっという間に終わり。

「今日はお風呂は入っていいけどそこをこすらないようにしてくださいね」

って、去っていく先生を見送りながら看護師さんが言ってくれて、

「ありがとうございました」

と受付まで戻って完了。

はやっ!

来る時にととろさんと話していて、

「私はなぎら先生のところでインフルやったことない」

と言ったら、

「いやあるって、すごく早いの覚えてない?」

って言われたんだが、「右へなれ」の姿勢といい、あっという間の注射と絆創膏といい、

「ああ、そういやこういうの経験したわ」

と、思い出しました。

そしてあっという間に会計も終わって終わり。

帰りに買い物して実家へ戻り、一緒にお昼ご飯食べて、ととろさんは歩いて帰宅しました。

その時に、

「なんでととろさんだけ注射嫌いって聞かれたのか」

の話になったんですが、おそらくこれだろうということになりました。

ととろさんは定期的に巻爪の治療を受けてるんですが、それが何しろ痛いのです。
というのが、爪の端っこが根っ子のところから身の中に潜り込んで伸びるもんで、そこを細長いハサミを突っ込んで「えいっ!」と引っ張り出して切ってもらうのです。

そう、細長いハサミを身の中に突っ込まれるわけですね。
その時にととろさんは麻酔なしでやってもらってます。

「麻酔の注射したら切る時に痛くないけど麻酔のじんわりした痛さの方が嫌、ハサミは一瞬我慢したらいいから」

って、長年そういう痛い治療をしてもらってます。

「それで注射苦手って思われてるのかも」

で納得。

対して私は、もうずっとブロック注射とかしてもらってるし、どんな注射してもらう時もじっとそこ見つめてるし、どこからどう見ても注射平気な人。
だから先生も何も聞かず、座った途端にぶしゅーっと注射さしたんだろう。

「実際に子どもの頃から注射平気で、ずっと注射してるとこ見てる子供やったしね」

と言ったらととろさんに、

「普通は子供は怖がって、泣いたりもするもんだけど」

と言われたけど、少なくとも小学校入った時にはすでにそうだったしなあ。

ってなことで、先生は私には何も聞かずにいきなり、ととろさんには「注射嫌い?」って聞いてから打ったんだなってことで話がまとまりました。

さあて、インフルは無事終わったけど、次回のコロナワクチンってのはどないなるのかな?
もう4回打ってるけど、新型用が出るらしいし、前に打ってから3ヶ月で打てるようになるらしいし、ひょっとしたら年内に5回目とかもあるのかも知れないなあ。

ヤクルトさんと推し話

毎週火曜日の午後にヤクルトさんが来てくれます。

まだそこそこ若い、キャッキャと楽しい方で、いつも色々な話をしています。
今日は来る時間がちょっと早く、そろそろお昼ご飯の支度でもと思いながら、スマホでTMを聞いてたら、店のガラス戸を「とんとん」と叩いてやってきた。

月末なので一ヶ月分のお支払いをする日です。
ヤクルト1000はちょいお高いので、二人で一ヶ月分はそこそこの金額になりますが、健康のための必要経費です。

そしたら、

「何か音楽が、洋楽?」

と聞かれたので、

「いえ、TMネットワーク」

と言っても、若い人、あんまり通じないのね(笑)

それで色々と話をしてたら、

「私の推しは○○さんで」

と、あるジャニーズのアイドルの話になり、そこから色々推し話になってしまった。

面白かったです(笑)

やっぱりみんなイケメンは好きなのよね~
もちろん今はまってる「陳情令」の話もしておきました(笑)

変わり身早い

すっかり涼しくなったものの、お日様が照るとそこだけちょい暑い、そんな日です。

「植木の水やりどうしよかなあ」

夏ほどひんぱんにやらなくていいとは言うものの、昨日はやってない。
けど土を見たら乾いてるっぽいのとそうじゃないのがある。

気持ち的には、

「明日降るなら今日やらなくていいかな」

ぐらいの感じです。

「よし、スマホのリポート様で判断しよう」

見てみたら、毎日ほぼ晴れと曇り。
この次に雨が降るのは来週みたいです。

「しゃあないなあ、やっとくか」

夏ほどじゃないけどちょぼっと水やっときました。
明日はやらなくていいけど明後日ぐらいにやればいいかな、ぐらい。

そしてその後・・・

「雨めっちゃ降ってきたあ!」

最初はちょろっと降ってきたのが、あっという間に本格的に!
いきなりだったので歩いてる人はびしょぬれになるかなぐらい降ってます。

「ちょっと、ついさっき見たら晴れやったやんか!」

リポート様を見たら、

「14時3ミリ」

って、ちゃっかり雨マーク出してる!

私が見たのは2時ちょっと前です。
1時半は過ぎてたかな。
その時はずっとお日様マークだったのに、いきなり2時から4時まで雨マークにしらっと変更してる!

「変わり身はやっ!」

思わずそう言うたね!

結果出すだけなら誰でもできると思うのよ。
それであくまで「予報」だから外れることもあると思うのよ。

でもね、さっきまで堂々と晴れって言っておいて、降り出したら即雨マークにして、いかにも予報当たってますみたいのはちょーっと納得でけんな~

これで、

「的中率ナンバー1」

とか言われてもなあ。

枝雀さんが「雨乞い源兵衛」のまくらで、

「人間がアメーバーの時代からお天気はずっとお天気をやってるので当たるはずがない」

って言ってますが、その謙虚さがほしいぞ。

「ほら、当たってますでしょー」

みたいに変えられてもなあ。

これが新聞なら朝見て、

「晴れって言ってたけどはずれたなあ」

で済むけど、早く情報出し入れできるのは本当にずるいと思うー

日曜日、半分寝てる

今日も朝からととろさんと「陳情令」の続きを見てました。
残りもあと数話、終わりまで見るのが楽しみなのと同時に、終わってしまうのはさびしいなあという気持ちもあります。

朝はそうやって一緒にドラマを見て、お昼は今日は母が好きなそば焼きです。
いつも私が作るとおいしいと言ってくれてたそば焼き、母の好物というとこれとお好み焼き、コロッケなんかが浮かびますが、今日はこれ。

そしてお昼を食べたら今日はそのままお昼寝してしまいました。

「ちょっとだけ・・・」

そう思ってたのに、気がついたら夕方!
なんぼほど寝るねん!

ととろさんもお昼寝してたけど一足先に起きてたみたいで、起こしてくれたらいいのにと言ったら、

「ひよこはちょっと休んだ方がいい」

って。

気持ちはうれしいが、そうするとなんもできんのですよ。

それから急いでお風呂入って、出てご飯食べて、DASHから大河へなだれこみ。

いつもはDASHの間のCMタイムにちょっとずつ洗い物するんですが、今日はなんでか先に流し台に持って行ってたやつをととろさんが洗ってくれてました。
残り半分は私がDASHと大河の間に洗ったけど。

最近、そうして先に動いてくれることが増えてうれしいなあ。
前は言わないとしてくれなかったこと、覚えて動いてくれるのが増えた。
それだけですごく楽になりますね。
たとえば一つ食器持って来てくれるだけでも、台所とテーブルの往復が1回減るわけですから。

そして、こうして日記書いてますが、この後ももう寝られそう。
どんだけ寝るねん!

とにかく体力が落ちてるから、だから眠くなるような気がします。
どこぞのタイミングで睡眠補充しっかりしたら、体力作っていかないとなあ。
寝たきりにならないためにもなんとかしないと。

そして寝て過ごしてしまうと、やりたかったこと、やらないといけないことができません。
とりあえず今日は早く寝てリセットしたいと思います。

おばけケーキと御座候

明日は母の誕生日なんですが、日曜日です。
なので一日早く、今日、実家でお祝いのお菓子を食べることにしました。
って、そんな大層なことでもないんですが(笑)

今日はととろさんが朝からちょっとお出かけしに行ってて、そのまま帰りに実家に来てお昼を食べることになってました。
なので母の好きなシュークリーム買ってくるかと思ったんですが、ケーキ屋さんに行ったらハロウィンのケーキが並んでた。

そのうちから白くて丸いおばけのケーキと、紫のおばけのケーキを買って帰りました。
お昼ご飯食べたらお仏壇に上げてからととろさんと一緒に食べます。

で、お昼は昨夜の一人鍋の残りでおじや。
夜はひんやりなのでお鍋はよかったんですが、お昼におじやは暑かった(笑)

そしたらととろさんが、

「え、ケーキ買ってきたの?」

手には御座候が。

この近くには御座候がなくなってしまったので、ととろさんがでかけた時に乗り換えの三宮で買って帰ってくれたりするんです。

前にまとめて買ってもらってまだ冷凍庫にあるけど、今日は母の誕生日用だからって、2個だけ頼んだら、

「そのまま食べるのかと思ってそういう袋に入れられそうになった」

って、店員さんの気持ちも分かる(笑)

あそこは結構まとめ買いする人も多いのです。
そこにクマさんが来て「2つ」と言ったら「ああ両手に持って食べるんだな」とか思いますよね(笑)

「まだ残ってるから2つだけにした」

らしい(笑)

お昼のおじやであちあち言ってちょっと休んでから、ケーキと御座候食べました。
そしてクマは歩いて先に帰って行った。

「晩ご飯食べられるかなあ」

って言ってるけど、おじやは結構早くお腹すくからね。

一日早い、なかなかいいお誕生日ができた気がします。

ポン酢とポン酢しょうゆ

今夜はお鍋でした。

うちは基本、水だけで具を入れてそこから出汁を出すか、もしくはパック出汁入れてが鍋になります。
父親が鍋の素とかあまり好まなかったのでね。
でも今年の冬は色々試してみようかなと思っています。

出汁はそれでいいとして、問題はつけるやつ。
ととろさんは昆布風味のポン酢しょうゆが好きなんだけど、私は基本のポン酢が好き。
ポン酢しょうゆじゃなく、黄色い透明の醤油成分入ってないやつね。
醤油入ってるのは「ポン酢しょうゆ」だと思う、うん。

料理の味付けとかに使う時はいいんだけど、お鍋の時にそういうのはちょっと甘い。
今日も一番有名なやつ使ったけど甘い。

けど、今は色んなポン酢しょうゆあるけど、黄色いやつはあまり売ってないのです。
うちのご近所でも、一番小さいボトルか、今度は業務用のスーパーの1.8リットルしかない。
極端やねん!

なので、これからはほぼ私一人だけど、小さいボトルの買っておこうと思いました。
1.8リットル買ったらえらいことなるからな。

鳩三郎第2バージョン・セカンド

調べたら10月7日に書いてるんですが、注文した新しい「鳩三郎」が月曜日に一度到着しました。

で、開けてみたら、

「ん、ん、ここ、ちょっと凹んでる・・・」

缶がね、ほんの少しだけ裏にぺこっ、表になんか斜めにうすーく線、そんで2つほど点、点、と当たったような痕がある。

はっきり言いますが、ぱっと見たらほぼなんともない。
中身目当てで買ってるなら、なーんも問題ない。

けどね、けどね、私の場合、この外、缶の方が欲しくて買ってるわけです。
デザイン違うだけで通常のやつよりかなりお高いのです。

「どうしようかなあ」

考えてたんですが、ととろさんも見て、

「うーん、これは言われたらちょっと凹んでる」

と、言ってくれるぐらいには凹んでる。

それで、思い切ってメールを出しました。
月曜日の朝受け取ってすぐ。

そしたらその日、実家行って店番体勢に入ったらお店から電話が!

すごく丁寧なお電話をいただきました。

それで、中身のために買ったなら問題ないぐらいなんです、ともう一度説明して、それから、

「あの缶が欲しくて買う方もいらっしゃると思いますので」

と、できたら送り方も考えてほしいと要望を入れておきました。

送ってきたのは缶を包み紙で包んで、その外からぷちぷちで包んで、そんでさらに包み紙でした。
ぷちぷちあるけど、当たりようによったら缶凹むこともある、ぐらいの包装だったので。

それもきちんと聞いてくださって、送り直す時間とか聞いてくださって、

「前のは袋にでも入れて渡してください」

と、引き取りのこともちゃんとしてくださいました。

さて、昨日の夕方、荷物が来ました。

「ぴぽぴぽぴぽ~」

エントランスからチャイムが鳴ったので、来たなと思って見てみたら、

「あの大きな箱はなんだ・・・」

玄関で受け取ったのは、それはそれは大きな箱でした!

引き換えに渡した前のは、言われた通り、包み紙で包み直してビニール入れただけやのにー!

受け取った箱、上にめちゃくちゃいっぱい「気をつけてね」なシール貼ってくれて、そんで、開けたら、

「宝石かよ!」

って思うぐらい丁寧にプチプチの海の中に浮かんでるような形で入れてくださってるー!

はうあ~なんか申し訳ないぐらいの梱包!
逆にこんなん、扱うのに神経使うー!(笑)

震える手で包装を解き、中身を取り出したら、傷一つない完璧な状態の缶が入ってました。
さすが老舗はやることが違うな。

早速お礼のメール出しておきました。

「こうなったらもうこの缶は永遠に傷つけられない気がするー」

って言ったらととろさんが、

「そんなこと言わずに使いなさい」

って笑ってたけど、いや、ほんま、どない扱ったらええねんって感じです(笑)

そしてこれは書いておかないといけないが、

「それほどまでしてくれてるのに中の鳩サブレー1枚割れてました」

ので、早速食べて証拠隠滅しておきました。

うむ、これでこそ完璧!

何度目の結婚記念日

昨日、朝は病院行ったり買い物したりしてから実家に行って、午後は妹が来てました。

「今日はおじいちゃんとおばあちゃんの結婚記念日だから」

そうだったわ!
言われて思い出した!

ってか、日にちは覚えてるんだが、昨日が18日だって意識なかった!(笑)

ってことで、今回は母の好物のシュークリームと、それからプリンを持って来てくれて、一緒にお茶をして夕方帰って行きました。
これまでは来る時に父が好きな和菓子メインで持ってきてくれてたんですが、今回は数日後の母の誕生日と兼用ってことで母の好物です。

「何年目の結婚記念日かなあ」

おそらく私の年齢プラス3年だと思うので、○○年だろう、ということになりました。
手元に戸籍謄本とか色々書類まだあるから、それ見たら分かるけど、めんどくさかったので(笑)

こうして来てくれる人がいるから、実家で店やること続けてよかったなと思ってます。
元々、うちの家は両親がそういう感じだったので、行くより来てもらうって感じでした。
これからも私は店があるからなかなか出られないけど、来てもらうのは、掃除もろくにしてないし、急だったらなんも用意ないけれど、歓迎です。
途中、仕事で抜けるかも知れないけどね。
昨日も配達入ったから、妹に店番してもらって行ってきました。

そういう部分が変わらないから、なんか続けていけてる気もするなあ。
実家が全く無人、誰もいないって状態になってないから。
そうならないといけない人も多いというのに、私は恵まれてると思います。

まあ、どっちも片付けられないから汚いままなのはしゃあないけどな!
HaHaHaHaHaHa!