投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

久々ホットケーキ

「ホットケーキ食べたいなあ」

そう思ったので今日のお昼はホットケーキにしました。
久しぶり。

見てみたら粉も日付来てるし卵も日付きてる。
日付内なのは牛乳だけやん。
うむ、ちょうどいい。

たまたまホットケーキミックスを買ってたんですよ、なんかあったらさっと使えると。
それを使ってなくて日付来てるー

そういうわけで、全部焼いて残ったら冷凍しようと思いました。

ととろさんと2人、焼けたらお皿に乗せて生地をフライパンに乗せて分ける。
バターとメイプルシロップ、蜂蜜、チョコソース、ホイップクリームなんかを好きに乗っけて食べて、2枚残ったので冷凍。

すごく満足しています。
おいしかった!

ホットケーキって言うとお休みの日の朝ごはんか昼ごはんのイメージ、。
ということで、お休みらしいお昼ごはんとなりました。

暑くて暑くて

なんか梅雨みたいなのがなくなったら、いきなり暑くなって負けそうです。

今日もお昼過ぎに実家行って、父親と冷やしうどん食べて、ご飯作ったりなんぞして、その合間に父親と話をして、

「あ、今日の日記のネタにしよ」

と思ったのに、帰ってきたらすっかり忘れてしまってます。

うん、暑さのせいやな、うん。

しかし、本当に何の話をしてたんだろう。
こうして書いてても思い出せません。
結構笑ったのになあ。

今思いだすと、仁鶴さんの話から関西の落語家の話をした記憶はある。
それから、宮川大輔とイモトアヤコの話もした。
それから、今の若い子が「三人称」の小説とか読めないって話もした。
それと、渋谷でえらいこと若い子がワクチンのために並んだ話もした。
えっと、それから沖縄で硫酸まいた男が捕まった話もした。
それから、それから、それから・・・

肝心のどれをネタにしようとしたかが全く思い出せない。

暑さのせい、そう、暑さのせいよ。
うん、暑さ悪いなあ。

事故は事故

ちょっとばかりよその車にぶつけてしまいました。

現場はうちからもっと西の地の、とあるコンビニの駐車場です。

今朝、ととろさんと一緒に、そっち方向にあるとある場所に車を走らせてました。
もうずっとずっと前、二十年以上前に行ってたところで、この間一度行ったんですが、近くに行ってからが色々変わってて、そこで一度地図を見て、と思ってコンビニの駐車場に車を入れました。

そうしたら、どでかいトレーラーみたいなのが出入りしてて、それを気にしながら一度停めたい場所を通り過ぎ、バックで入れようと思ったら、今度は黒くて大きい車も入ってきて、そっちばっかり気をとられて、

「がしゃ」

ああ、やった!

なんかにぶつけた、と思ったら、先に停めてた車でした。

急いでその中途半端なところに車を停めたまま、ととろさんを後ろ座席に座らせたまま外に出たら、一人の女の人がスマホ持ちながら、

「今ぶつけましたよ!連絡してますから!」

みたいに言うんですよ。

「運転してた人は今店の中にいますからね!」

って、なんか私が当て逃げでもしそうな勢いで言うもんで、

「大丈夫です、逃げませんから、呼んできてください」

と言って呼んできてもらいました。

そもそもこうして出てきてるのに、なんじゃそりゃ、とちょっとムッとしましたが、まあやったのはこっちだしょうがない。

車を見てみる。

正直、

「どこに当たった?」

みたいな感じ。

傷、ない?

で、見てたら若い女の人が店から出てきた。

状況から言うと、さっきのスマホ騒ぎおばさんが助手席に乗ってたらしい。
その娘さんが運転手で、お父さんの車に乗ってたとか。

警察に連絡してもらって、私は保険会社に。
10分ほどで警察が来て、見てもらったけど、うちの車なんか「どこですか?」って聞かれても分からん、無傷。

それでも事故は事故、ちゃんと連絡先も交換して、全部終わらせて後は保険屋さんに任せるだけになりました。

帰宅中に一度電話がかかってきて、停めて話したんですが、帰った頃にまた電話をもらうことにしました。
だって、会社に伝える情報全部スマホの中やもん。
話ししながらでも見る方法あるのかも知れんけど、そういう状況になったことないからやり方分からん。

帰って言ってた時間にきっちり電話かかってきて、必要な手続きして一段落。
ああ、やれやれ。

正直、さっきも書いたけど、傷?ってぐらいの傷なんだけど、あれで直すのどのぐらいかかるんだろう?
保険の等級やらなんやら考えたら、安かったら保険使わずお支払いした方がいいようなもんだが、分からんからなあ、どのぐらいかかるか。

そしてこんなこと思い出しました。

見た目に傷がなかったとしても、金メダル噛まれたようなもんなんやろなあ、当てられた方にしたら。

すんごい小さい、針でついたような傷が3つほどあったんです。
一応写真も撮らせてもらったけど。
それでも相手にしたら不愉快ですわな。
特に、車ピカピカに磨くような方からしたら。

できるだけあちらも納得して、そんでこちらもできるだけお安く済みますように、と思ってます。

そして、軽い事故でよかった。
これでまた気をつけて運転しようと気を引き締め直せました。

足が伸ばせる

私はパソコンを触る時に壁沿いに置いてある小さなテーブルの上で作業をしてます。

これは、ととろさんがこちらに来た時に、最初に数ヶ月住んでいたアパートで使うように買った小さいテーブルセットのテーブルです。

今の家が決まった時、うちの両親が大きなテーブルを買ってくれて、それをダイニングの中心にどーんを置いてあるので、これはそういう用途で使うこととなりました。

そのテーブルの下に、なんて言えばいいのかな、押入れに入れて物置にする家具があるんですが、それを置いてあります。
そこに色々な書類やらDVDなんかを入れて本棚代わりに置いてあるんですが、それがあるために足が伸ばせません。

腰を痛めてから、足を前に伸ばしたいと思いながら、何年も何年もそのままでいました。
伸ばしたい時は変なん形に足を曲げるようにしてるので、腰痛的にもそれはよくないと思います。

ふと思い立ち、その棚っぽいのを奥ではなく、横に置いてみることにしました。

テーブルからはみ出しますが、その部分がちょっとサイドテーブルっぽくなって水筒とか置ける。
もちろん、その分だけ幅は狭くなりますが、椅子がちょうど入るぐらいなので、今のところあまり不自由はない。

ちょっと今の形でやってみよう。
本当は、不要になった家具とかは処分していかないとなんでしょうが、今のところまだ中に入ってるのとか処分できないので、すぐになくすわけにもいかんしね。

とりあえず座って両足が前に伸びるの、すごく気持ちいい!

電波を預かる???

昨日のことですが、思い出したので今のうちに書いておく。

実家に行ったのは昨日は遅かったです、半休と決めてる日なので。
買い物して、実家行って、すぐに販売機やって、それで晩ご飯食べてた時、父親がこんなことを言い出した。

「○○モバイルから電話があった」

ふむふむ、今テレビでも宣伝してるからうちにしてって電話かな、そう思って聞いてました。

「なんか電波預かってくれって」

は?
電波を預かる?
そんなもん預かれるもんなんか?

頭の中疑問符いっぱい。

「ほんまに電波預かってなんか言うてた?」

そう聞いたら、

「なんか、そういうようなことを」

やっぱりな。

「多分もっと違うこと言うてたん違う?」
「違うかったと思うけど、よう分からんかった」

やっぱりな。

常々父親に言うてるですよ、

「情報はちゃんと伝えて」

と。

今回は多分どっちでもいいような問題なんで、預かろうがどうしようがいいようなもんですが、たまに下手すると真逆に受け取れるようなことになるもんで、そのへんもまたちょっと言うておきました。

「そういうのは正確に伝えんと話がおかしくなる、今までもそうやったでしょ」

ってことで、残ったのは、

「電波を預かる」

ってことなんですが、なんか、そういうことあるの、最近?

うーむ、気になる・・・

やせない理由・・・

今朝のテレビで6年で一千万円の貯金をした主婦にその秘訣を聞く、みたいなのをやってました。

一応見てみる。

色々とやってました。
たとえばガラケーで月に1500円しか使わないとか、まあ私には無理なことばっかりだった。
ヤッパリナ・・・

その中で食費なんですが、一週間分をまとめて買って、それを工夫して使うってのがありました。

「食べざかりの子どもたちが満足するようにキャベツ焼きとからあげみたいにする」

って、聞いてたらやっぱりお安い「粉もん」を結構使ってる。
ご飯や肉類のかさ増しが小麦粉みたいな感じ。

んでな、思うねん、いっつも。

「貧乏人ほど太る」

よく聞くねん、これ。

ってのが、安くて腹持ちがいいからやっぱり「粉もん」万能なのよ。

体にいいお野菜食べましょうとか、こういうお肉食べましょうとか、まあ貧乏人には無理ですわー節約しようと思ったらやっぱり粉ですわー

ってことで、我が家も今夜、昨日の茹でた豚肉を使いまわして「サラダうどん」にしました。
うん、粉は腹持ちいいよね、んでもやせないよね。

ああ、金持ちになりたい!

一年に一度の検査日

今日は脳外科の検査の日でした。

今は一年に一度、今回は頸部のエコーとMRIです。
おかげさまで検査の結果、変化はないということで、今までと一緒、お薬飲んで様子見ましょうね、で終わりました。

実は、最初の予定は先週でした。
半年ほど前に診察に行った時、その日に予定を入れられてたので、お盆休みだからと予約取り直したんですよね。
そしたら、親父が「今年のお盆はカレンダーの日曜日の15日まで」とか言うもんでな、ぷりぷり怒りながら16日は「半分しか仕事しないから」とへそ曲げたったわい。

おかげさまで、先週の水曜日から今週の水曜日まで、定休日の木曜日と日曜日を以外、ずっと病院というスケジュールですよ、あたくし。
とーちゃんとととろさんと自分の病院で連チャンじゃ。

まあ、文句言ってもしょうがないし、もう半分、しかもめんどくさいのほぼ終わったので、明日とあさって、また病院行って私の定休日の木曜日までがんばりますわ。

まくら改造

私はそば殻枕を使っているんですが、その枕がへたれてきました。

「左肩を下にして寝てしまったら、かなり負担になるのはそのせいもあるかも」

そう思ったので、同じくそば殻枕がへたってきた父親が新しい枕を探している時に、私も見てみました。
ですが、そば殻枕自体が少ないのと、思ったようなのがない。

父親のそば殻枕はネットで買って何かの時にプレゼントしたんですが、普通に買ったのにそば殻足して硬いでかいパンパンに張り切った枕を作りました。
そういうのが好きなのです。
だから、またネットでそば殻も探して作ろうか、てな話になりました。

さて、うちですが、ととろさんは最近バスタオルを畳んだのを枕代わりにしています。
それもあってそば殻枕は使ってない。

「その枕チクチクしてきた」

というのも理由なんですが、どうも中のそば殻がもう壊れてへたったからなんでしょう。

なので、ととろさんの枕からそば殻を私の枕に移植することにしました。

開けてみたらやっぱり三角のそばがらがうろこみたいに割れてしまってる。
ととろさんと一緒に、昨日ちょっと見てたほんわか風ゾンビアニメ見ながら作業して、なんとかできました。

そして、早速使い心地を試してて寝てしまったー!

ま、今はこれでいいかな。
でも、やっぱりちゃんと枕は探した方がいいと思いました。
まずはとーちゃんのだなあ。

リモコンを放せ!

ついさっきというか、今というかの出来事です。

ととろさんが、

「このアニメ凶悪で、こんな雰囲気で本当は怖い、気にならない?」

とか言ってきたのです。

そういや前にも言うてたなあ、と記憶の中を軽く探る。

なんでも、全然そう思えない日常ほわほわなかわいいアニメなのに、実はゾンビもの、ってのがあるらしく、それを気にならないかと私を誘ってくるのです。

そんで、さっき、お風呂上がって髪の毛乾かしながら洗濯ができるの待ってる間にも誘ってくるわけですよ。

「見たかったら見たら?」

と言ったら、

「一人で見たら夜中にトイレ行けなくなるでしょ?」

って、なんじゃそりゃ(笑)

そんで、洗濯ができたので干す作業にかかっていたら、それをかけてくるんですよ。

「私は洗濯干しとうし、そんなじっくり見られへんよ、どうせなら髪の毛乾かしてる時にかければよかったのに」

と言ったんですが、

「1話だけでも」

と、かけてきた。

その時にですね、

「怖かったらすぐ消せるようにリモコンリモコン」

って(笑)

そんな怖かったら見るなよー!(笑)

それで私に、

「怖いよ、怖いよ」

って脅してくるから、

「そんなん怖くないよ、そこまで言うならいっそ一緒にヘルレイザー見ようぜ」

と誘ったんですが、そういうのは嫌みたい。

んで、見てたら、1話のほぼ終盤まで、いらっとするようなのんびり学園ライフ、みたいなので、主人公がこれまたイラッとするような、普通にそういうアニメだったら私は絶対に見んな、ってなアニメでした。

んで、1話の最後ぐらいにチラッとゾンビが出てきて、

「ああ、そういう設定か」

と、分かってきました。

「このかわいい絵柄とゾンビが違いすぎて怖い」

っていうけど、見た限りではそんなに怖いか?って感じでした。

あまりにゾンビ度が低かったので2話のオープニングを見て、

「ああ、ニトロやん」

って納得したな、うん。

ニトロプラス、まあ私も好きなゲーム会社?そういうのですわ。
「仮面ライダー鎧武」もそこの人が脚本書いてる。

一応2話まで見たけど、日企書くし、他にもしたいことあるし、寝たいしで背中向けてこれ書いてるけど、

「これこれ、これの実写がこれなの」
「これもこれも怖いの」
「怖いよ!怖いよ!怖いよ!」

って、うるさいうるさい。

言うとこがな、ホラーだのオカルトだのは私の方が何十倍も多分見てるので、そこまで怖くない。
そんで、他に見たいのあるから、自分一人で見なさい。
リモコン放してな、と思ったりしてます(笑)

弁当アンド寿司!

今日は父親の定期検診の日でした。

昨年、腎盂腎炎をやった後、ちょっと遠い病院へ代わりました。
それでその遠い病院の日なので朝から出て終わったら昼ー!

今日はもうご飯なんぞ作れない、ってことで、帰り道に魚のおいしい業務用スーパーへ寄って、お昼のお弁当と夜はお寿司を買って帰りました。

いえね、もうこの間にご飯作ったりできない。
それにここのお寿司はおいしいのです。

父親を車に乗せて一人で店内へ。
今日はもうほぼそれだけなので買うのも早い。

帰ってお弁当食べて、父親の明日の朝ごはんの支度して、そんで帰ったら留守電に注文入ってたので配達して、販売機見て、でなんかクタクタ。
病院ってなんであんなに疲れるのか。
本当、ご飯買っててよかった。

前はこの間にご飯とかもちゃんと作ってたんですが、なんかもう今は無理。
配達の前に少し座ったまま寝てたし。

安くておいしいお弁当とお寿司で助かった。