投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

新年第一発ポカ

今日は1月4日、月曜日。
今年はカレンダーの具合で今日から仕事始めの方も多いようです。
しんどいですなあ。

政府からかな、は、11日までお休みするようにとか言われてるようですが、そんなことできる会社がいくつある?
うちは個人営業の店なので、曜日関係なく6日からですが、年末は31日までやってるので、大体他の多くの会社と同じぐらいのお休みかも。

そんで今朝、私も張り切って起きました。

「さあ、世間様は今日から始動だ、うちはまだ半分休みだががんばろう」

そんな事を思って起きました。

休みではありますが、とーちゃんのご飯とか考えないといけないし、今日もお昼から実家に行きますのよ。
まだ今年になって家で一日ゆっくり、なんてありません。

さて、そんな始動第一発のお仕事は、

「お風呂洗い、洗濯干し、ゴミ捨て」

日常家事三兄弟だ。
そしてそれにプラスして、昨日、お母さんが頼んでくれてた「佐野厄除け大師」の御札が届いたのを飾らないと。

最近はいつも夜にお風呂上がる時にお風呂洗って、その後で洗濯仕掛けて干すんですが、昨日はもうしんどくてしんどくて。

さらにととろさんが晩ご飯の後で寝てしまったので、

「まあたまにはタイマーかけよう」

と、起きてくるまで寝かせておきました。

起きてきて「遅くなったから」とお風呂入るの遠慮してたけど、お風呂洗いも洗濯も明日の朝にするからとお風呂に放り込みました。

今朝、思った通り夜ふかししやがったととろさんを放置したまままず御札を飾り、最後のおせちをパンで食べ、予定通りにお風呂洗って洗濯持ってきて、

「さあ、今年第一発のゴミ捨てだ!」

実家のゴミも昨日から持って帰ってます。
年末は31日にラストの燃えるゴミがあったので、お正月明けにしては少なかったと思う。

「ゴミって火曜日の5日からじゃないの?」

昨日、ととろさんがそう言ったので、

「年末年始はちょっと違うのよ」
「そうか」

って話は終わってます。

「さあ、出すぞ!」

ゴミ袋2つ持って意気揚々とエントランスへ。

エントランスには朝早くなのに(9時だった)来客が2人、がどこぞの部屋を尋ねるためにエントランスでその部屋の人とインターフォンで話をしてました。
管理人さんも掃除してらっしゃいました。

その横を「私はゴミ捨てよ、ふふん」とばかりに袋2つ持って通り過ぎ、収集所に近付いてったらなんか変・・・

「あれ、誰も出してない?」

見たらなんもない。

「あれ?」

戻って、まだ来客の人が2人と管理人さんがいる場所まで戻って、ちょうど開いた自動ドアをくぐって中に入り、張り紙見たら、

「燃えるゴミ5日」

って、明日かあΣ( ̄▽ ̄;)

ととろさんが言う通り、明日、5日からでした。
うっはーはずかしー!
せめて誰もいなかったらよかったのにー(笑)

まだととろさんは寝てますが、起きてきたら笑われるんだろうなあ(笑)
新年早々やっちまった・・・

まあでも、逆でなくてよかった、うん。
明日だと思ってて今日だったら悲しいぞ、うん。

だから大丈夫だ、うん。

ケンタッキー、鯛茶、ばら寿司、ニラ饅頭

昨日からメニューをタイトルに(笑)

昨日、夜はにらみ鯛を鯛茶にしようと思ってたら、妹から電話があり、

「ケンタッキー買おうと思うからそっちも食べへん?」

とのこと、ありがたくいただくことにしました。

それでパン屋さんに福袋(今年は年末に予約だった)を取りに行くついでにフランスパンでも買って持って行くわ、ということになりました。

福袋の受け取りは1時から4時、3時頃にお店に行ったら、2日は5時までってことでもうかなりのものが売れてしまってます。

フランスパンを見たら長いのと短いのが1本ずつあったのでそれを持ってレジに行き、福袋の引換券も渡し、支払機にで支払いをし、パンを入れてもらう袋を準備してました。

そうしたら、

「もうしわけありません、バタール(長いフランスパンね)を落としてしまいました」

ってパン屋さんの人が言ってきた。

「もう今日は他にないんよね」
「はい、もうしわけありません」
「ってことは、どうしたらええんかな」
「返品と言うことで」
「しょうがないよねえ」

ってことで返金してもらうことになったんですが、パンはほしい。
それで見てみたら「塩バターパン」が2つ残ってたので「これもらいます」と言ったら、それはお金はいいと言われてしまった。

「いや、払います」
「いえ、いつも買ってもらってるのに申し訳なくて」

ってことで、ありがたくいただくことにしました。

実家に行って妹と父親と一緒にお茶して話をして、ケンタッキーもらって、パンのことも話して、1時間ほどして帰宅、帰ってととろさんとケンタッキーで晩ご飯を済ませました。

いつもだったらみんなで集まって食べるんですが、今年はまあ仕方ない、妹1人が実家に泊まりに行きました。
なので食事も別です。

そして今朝、ととろさんは念願の鯛茶にほくほく。
本当に鯛茶好きやなあ(笑)

ご飯の上にほぐした鯛の身とわさびを乗せ、その上からお出汁をかけます。

「鯛茶は怖い、食べ過ぎる・・・」

そう言いながらおかわりしてた(笑)

お昼は福袋に入ってた食パンを厚切りし、そこにバターと蜂蜜乗っけて焼いて、お正月だけはとカロリー気にせずケーキみたいにして食べたった(笑)

夜は、妹がおせちの残りを刻んで入れたばら寿司とニラ饅頭。
ほぼおせちも片付いて、もったいないがないお正月になりました。

こうして食べてる以外はずっと寝てたなあ。
年末の疲れが出たのか足がだるく、ちょっとだけと伸ばしてたらテレビ見ながら寝てるのよ~

食べて寝て、実家行って、そんだけのお正月、あ、パン屋さんだけ行ったけど。
なんだろう、今日が何日かもう分からない感じです(笑)

お正月2日目

いやはや、疲れました・・・
年末からこっち、忙しかったせいでしょうか、30日あたりから毎日体が筋肉痛でギシギシ言ってました。

昨日は朝、7時頃に家を出て実家へ。
今回はととろさんは行きません。
もしものことがあってはいけないと、私一人で実家へ行って父親とお正月のごちそうを食べることにしました。
大晦日もそういうわけで父親と2人、帰ってととろさんにまたおそば食べさせました。

今回はおせちも重箱には詰めてません。

「よし、作って容器に入れるだけだから今年は楽だな」

と思いました。

私は料理を作るのはいいんですが、盛り付けたりお弁当に入れたりお重に入れたりがとっても苦手です。
それなりに入れてるつもりではあるんですが、作ったのそのままてんこ盛りが一番楽だ(笑)

そう思ってたんですが、

「さすがにお正月だしな、1人ずつおせちを盛り付けようか」

それがまためんどかった(笑)

まだお雑煮作る前ですが、そうやって盛り付けたのと鯛とハム類の写真です。

202010102a

1人盛りのおせちのアップがこんな感じ。

20210102b

そうして実家で父親とおせちとお雑煮食べてから一度9時半頃に帰宅。
その時に実家のポストを見たら年賀状が入ってたので父親に渡してから帰る。
帰ったらととろさんはまだ寝てました。

叩き・・・優しく起こして今度はととろさんにお正月の朝ご飯。
もちろん同じに盛り付けたおせちあり。

終わって片付けたら10時半ぐらいだったかなあ。

「そろそろ年賀状来てるかなあ、うちは来るの遅いからもうちょっとかなあ」

そんなこと考えながらちょっと横になったらそのまま寝てしまった。
目が覚めたらもう1時回ってました。
父親にいつもより遅い定時連絡したらあっちも寝てた。

そんで電話切ったらまたそのまま寝てしまい、起きたら2時半ぐらいだったかなあ、もうちょっと後か?まあ、そのぐらいに起きました。
朦朧としながら年賀状を取りに行き、戻ってさっと軽く目を通し、もうちょっとしっかりしてからとぼーっとしばらく座って、結局5時ぐらいにまた実家に。

実家に行って晩ご飯。
私は大晦日に買ってあったパンと(元旦の定例)おせちで晩ご飯。

そして父親は珍しくパンではなくお雑煮と言ったんですが、この後が・・・

「お餅、いくつ食べる?」
「6つ!」
「ええっ、ほんまに食べられるん?Σ( ̄▽ ̄;) 」
「大丈夫、食べられる」

言った通り本当にお餅6つ食べたよ、今年90のおじいさん(笑)
いやあ、びっくりした。

それで6時から格付けチェック見て、香川のおじさんに電話したりして7時半頃に帰宅。
帰って今度はととろさんにお雑煮とおせちを振る舞う。

片付けが後お鍋だけになった時に「相棒」が始まったのでほっといて座ってゆっくり見る。
いつもゆっくり見られるってことないんですよね。

「今日は見てる途中で寝てしまう気がする・・・」

そう言ってたんですが、寝ずに全部見られました。
CMの間に最後のお鍋も洗えたし、相棒終わって歯磨きして、しばらくぼーっとしてから寝ました。
これが今年の1月1日の出来事です。

今日は朝、ちょっとゆっくりお布団の中で「逃げ恥」の再放送を見てから起き出し、1人でのそのそ朝ご飯食べて、またぼーっとしてからまた「格付け」の2020年の再放送を見てます。
志村けんが出てたんですねえ・・・
 
今日は1時から4時の間にパン屋さんに福袋を取りに行きます。
いつもは朝並んで整理券もらうんですが、今回はコロナのせいだろうけど先に予約しておいたので取りに行くだけです。
その時に実家に行きます。
今日は妹が1人で泊まりに来るので顔だけ出して帰るかな。

そんな感じのお正月、いつもと同じようなちょっと違うようなお正月を過ごしております。

2021年明けましておめでとうございます

20210101a

 

明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました、本年もよろしくお願いいたします。

いつもとは違う年明けになった今年です。
一日も早くいつもに近い生活に戻れますように。

とにかく乗り切って、またみんなで楽しく集まれるようになりましょう。
そのためにも今年のお正月は色々と我慢です。

とにかく疫病退散!みんなで笑って長生きするぞー!

最後の落とし物、の、はず

さて、いよいよ今年の最終日を迎えました。

今朝はぱっちりと気持ちよく目覚め、

「さ、今日も働くぞ」

と、のそのそ起き出しました。

ここんところだけはばさっとはいかない(笑)

昨日、帰ってから自分が着ていたもの、実家から持って帰ったタオルとかだけ先に洗濯して干しておきました。
今、あまり浴室乾燥機を使いたくないからです。
今日持っていくもの、もう一日着る労働着(笑)を先に干して乾かしておいたら後はいつでもいい。

そういうわけで、その後に出たものは朝できるようにタイマー仕掛けて寝ました。
朝起きたらできてたのでそれを室内に吊るします。
そうしたら湿度も上がるし一石二鳥。

ついでにパジャマやその他ちょっとまた洗いたいなってものをもう一度洗濯する。
ととろパジャマ、というかスウェットは今朝できた洗濯グループに入ってるから、私のパジャマや家着、エプロンなんかを洗濯だ。

新しい洗濯を仕掛け、タイマーでできた洗濯を室内に持って入ってカゴを置き、朝ご飯の準備して他にもいくつかやらないといけないことをしてたらクマさんが~起きてきた~ららららら~ら~ら~ら~ら~♪

クマさん、トイレや洗面所に行って戻ってきたら、

「あれはわざと?ひよこのパジャマが置いてあるの」

って???

何かと思って洗面所に行ったら、

「ああっ、ほんまにパジャマがΣ( ̄▽ ̄;) 」

なんということでしょう・・・
さっき洗濯機に入れたはずのパジャマの上着が、洗濯機に入らずに洗濯機前に鎮座ましましてる・・・

「あ、本当に落としてたの?あんまりきっちり置いてあるから手洗いするとか何かで置いてあるのかと思った」
「んなはずあるかいー!」

洗濯機を止めて取り残されたパジャマを入れ、もう一度最初から洗濯ー!

「まさか、本当に落としてるなんて」

って、すごく喜ぶクマがいたもんで、仕返しに「森のクマさん」を怖くして歌っておきました( ̄^ ̄)

さ、この後は実家行っておせち作ったり色々ですよ。
もう掃除は諦めたのです。
今度のお正月は妹が一人で来るだけらしいので、もういいかな、と(笑)

というわけで、今年ラストの出勤してきます。
皆様、良いお年を!

焼きなすとなめこ

今日も一日よくはたらきました・・・

いや、他の人言うてくれんから自分で言うけど、ほん・・・っまに、よう働いてます私、自分で自分をほめます(笑)

その代わりご飯作ってません。
28日からは夜はお弁当と決めました。
だって、作ってられんもん。

ご飯作らないことにしたら、まあ時間あるある。
実家の店の片付けがはかどることはかどること!
これからも用事ある時はばんばんお弁当とか買ってきたものにすることにしました。
何しろとーちゃんの朝のパンも買ってきたパン、お昼もカップ麺とか特売の「石窯工房」買って焼くだけとか、惣菜パンとかで済ませてます。

今日はおせち用のお出汁取って、一部おせちの具材切ったけど、そんなにたくさん作らないことにしてるので明日はさっと炊くだけで終わるかなあ。

何しろお天気がどうなるか分からない。
下手すりゃ明日の大晦日も明後日の元旦も実家に行けない可能性もありますから。
とりあえず下準備だけしておいたら、夕方になって行けたとしてもさっと煮るだけで済みますからね。

帰ってきてととろさんにもお弁当出してちょっと温めて、おみそ汁もお湯を入れるだけのにしてるので、どれを飲みたいか聞きました。

「生みそタイプのこれのどれかか、フリーズドライの揚げナスか、松茸のお吸い物かどれにする?」
「揚げナス」

ってことで、フリーズドライのをお椀に入れてお湯入れて出したんですが、

「これ揚げなす?食べても食べてもなす出てこないよ」

って言うから、

「うそ~そんなことないでしょ」

と言ったら、

「きのこらしきものしか出てこないよ」

って。

行って見て分かった。

「あ、ごめん、残っとうのなめこやったみたい」
「なんでやねんΣ( ̄▽ ̄;) 」

私が間違えてました(笑)

なんで分からなかったのか聞かれたんですが、理由はこうです。

「外袋から出して容器に入れたら内袋には種類が書いてなかったから」

です(笑)

その時に勝手に「揚げなすだったな」と思い込んでたので間違えた。

「間違えてたからもう1つ飲もうかな」

と、ととろさんが言うので、どれにするか聞いたら。

「じゃあもう一つのフリーズドライの」

って言う。

「一緒やと思うよ、なめこやで」

と言ったんですが、一度間違えた私の記憶は信じられないとかでどうしてもそれを飲むと言う。

「なめこやからね」

そう言ってお湯入れたら、

「きのこやΣ( ̄▽ ̄;) 」

だから言ったじゃないのー(笑)

「っていうか、フリーズドライのはお父さんのじゃないの?」

って言うけど、うちにも置いてあったからね。

ととろさん用に揚げなすのも買ってきておいてあげようと思います(笑)

三髪の日

今日はお昼からまず父親を散髪に連れて行きました。

歩いても5分ぐらいの場所にある散髪屋さんで、もう長いこと父親が通ってるお店ですが、今は歩いては行けないし、自分で車でも行けないので送って行って、終わったら電話がかかってくるので迎えに行きます。

正直、今は散髪屋さん行くのも心配。
でもこの先どうなるか分からないから、思い切って今のうちに行っておいたらどうかと私が言いました。
調べてみたら昨年の今頃散髪に行き、7月の頭まで我慢してました。
うまくいったら今回もそのぐらい我慢して、夏になって少し下火になった頃にまた散髪、ってな具合になるかも知れない。
もしも今我慢して、一番ひどい頃にどうしても行きたいってなるのは困るもんね。

そして実家で時間を見て、5分ぐらいで自分の前髪をちゃちゃっと切りました。
実家に散髪用のハサミがあるんですよ。
家で切る時はカミソリでそぎ切りするので、今回はもうちゃちゃっとゴミ箱抱えて切って終わり(笑)

そしてラストは帰ってきてクマの毛刈り( ̄▽ ̄)

「散髪してほしかったら自分で毛刈り機の充電しときや」

そう言い置いて家を出ました。
帰ってきたら充電してたので毛刈りタイム。

散髪したいしたい言うので昨日の夜お風呂も洗って、毛刈りできるように準備はしておいたのです。

お風呂場で暖房入れて、すっぽんぽんのクマがバスタブに内側に向かって座ってるのをばっさばっさと毛刈り毛刈り。
今回も3ミリカット。
簡単だけどおしゃれじゃない・・・

終わったら掃除機でクマの毛をできるだけ吸って、後の短いのは流して終わり。
道具を洗って完了。
今ココ。

3人とも一応散髪できたのでよかったかな。

さびしいお正月

今日は午後から急に思い立ってお墓掃除、とは言えないがまあお花活けて来たりしました。
急に行く気になったので掃除道具とか持ってなかったんですよね。

明日からは寒くなるらしいし、お昼からも色々用事があったんですが、少し時間が取れそうだったのでさっと行って来ました。
いつもは近くの産直スーパーかお墓前のお店でお花を買うんですが、買い物に行ったスーパーでさっと買って行きました。

配達もあって午後から動く予定があったので、そこにお墓掃除を組み込んだ形ですが、行っておいてよかったです、一つでも用事が済んでほっとしました。

お墓に行ったら、

「あれ、Fちゃん来てくれたのかな?」

古いお花が抜いてあり、誰かがお墓参りしてくれた形跡がある。
夕方電話したらやっぱりいとこでした。

いつもだったら寄ってくれるんですが、いとこの旦那さんの通ってる病院でそこそこ大きなクラスタが出たらしく、もう寄らずに帰ったと言うことでした。
夜電話しようと思ってくれたらしいが、たまたま今日お墓に行ったので私の電話の方が早かった。

いつもと違う年末年始になるねという話になったんですが、いとこの息子が大阪で仕事してるんですが、お正月は帰らないとのことでした。
うちも妹のところが来ても妹だけになるかも、という話をして、無事にコロナを乗り切ってまた会おうね、と言って電話を切りました。

今日は配達先の奥さんも、いつもは子供さんや孫さんが集まって11人で過ごすお正月がバラバラで少し来るだけなのでさびしい、と涙ぐんでらっしゃいました。
どこもこのお正月は仕方ないですよねという話になったけど、やっぱりさびしいですよねえ。

来年の今頃は「今度のお正月はにぎやかでいいですね」って話をできたらいいなと思いました。

私が買ってなかったら・・・

ととろさんとたまたまゲームの本数の話になりました。

「単体で一番売れたソフトって何?」

と聞いたら、

「多分あつ森でしょう」

とのこと。

私は調べてないから分かりませんが、どえらいこと売れてるのは本当らしい。

で、調べてみたら一応1位はポケモンなんですが、赤と緑合わせてなので単体だとやはりあつ森が800万本なので単体としては1位らしい。
えらいこと売れとるなあ。

それで順番を見てみたら、上位はほぼポケモン、マリオ、どうぶつの森で独占しとる。
うーむ、どれもやってない(笑)
マリオはファミコン時代に少々やったけど、多分自分じゃソフト持ってない、かな?
ああいうスピード必要なゲームは無理なのです、私。

その中でやったことあるの、というか中古で買ったのに「脳を鍛える大人のDSトレーニング」があった。
後はドラクエ、FFシリーズはスーファミまでのは一応全部やることはやってるので、そういうのがリスト入りしてたな。

何しろハードを持ってない。
一番新しいハードがプレステ2と3DSですが、3DSはととろさんが持ってるけど私はやったことない。
DSで「ぬりかべ」にはまりまくってととろさんに体に障ると心配するほどやりまくってますが、後は上に書いた脳トレみたいのちょっとやっただけ。

「FE(ファイアーエムブレム)はどのぐらい売れたのかな?」

そう思って調べてみました。

「聖戦の系譜」が49万8216本、って、何その最後の1の桁まで分かってるの!(笑)

「当時は売ってる店とかが分かったからじゃない?」

ってととろさんは言うけど、ちょっとおもろい(笑)

私は聖戦は何本か買ってるけどほぼ中古で、新しいのは1本しか買ってません。
何しろ知ったのがもうカセットだけで売り出してからなんだが、たまたま行ったおもちゃ屋さんで奇跡的に残ってるの見つけて買ったのでした。
これ、開封せずにそのまま置いてあります。

さて、新しくて本数を買った「トラキア776」は何本かなと思ったら、10万6108本。
3種類出てるんですよ、トラキア。
最初はロッピーの書き込むやつで、次が普通のカセットとそれの豪華版。
全部2本ずつ買ったので6本持ってるわけですが。

つまり、

「私が買ってなかったら聖戦は49万8217本、トラキアは10万6102本やったんやなあ」

と思いました。

本当にその数字が出るかどうか分からないけど、そう思えたのが楽しかったのでした(笑)

ごっつん!

今日、駐車場で車を出した後、機会式のシャッターを閉じようと車から降りようとした時、

「ごっつん!」

車のドアの上の部分で思いっきり頭ぶつけたー

「いったー!」

左前のあたり、ジンジンと痛くなり触ったら熱持ってる。
これはコブになるなあと思ったら、段々と腫れてきた。
久しぶりにコブ作ったなあ。

頭の打った部分もだけど、首も気になるのよね、こういう時。
ずっと前、沖縄に旅行に行った時、人数が多いのでミニバン?のタクシーで回ったんですが、その時も同じように打ってコブできて、帰った後しばらく軽いムチウチみたいになりました。

それから買い物行って実家行って、父親に、

「頭打ってコブできた」

と言ったら父親に笑われたので叱っておきました。

頭は打ったら怖いこと、24時間ぐらい様子を見て変なら病院行かないと死ぬこともあること、それから、

「誰かが体調悪いって言うのを聞いて私は笑いません、それはよくないと思う」

とも。

それで今日はもうお風呂も入らないことにして、

「今日はこのあと大人しくしてる」

とは言ったんですが、だめでしたね、だって土曜日だもの。

土曜日はそれでなくとも用事が多い、プラス配達もあったし、他にちょっと片付けるものもできたりして、やっぱり一日忙しく過ごしました。

途中、配達のついでに荷物を持ってマンションに寄り、ととろさんにも、

「頭打ってコブできた」

と言ったら、こっちは心配するする。

本当に2人足して割ったらちょうどいいのになあ(笑)

とりあえずこの後は大人しくしておきます。
多分。
知らんけど( ̄▽ ̄)