投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

かんとだきは続く

昨夜はこの冬、と言っていいのかどうか分かりませんが、暦の上ではノベンバーの11月で立冬を超えたこの時期初めての「かんとだき」を炊きました。

一昨日から大鍋に冷凍してあった最近お気に入りの「豚なんこつ」を放り込んで煮立て、その間に隣のコンロでゆで卵を造りつつ、大根を切って皮をむいておきました。
まだ他の材料が揃ってないので、とりあえずはそれだけを前日スタート。

昨日の朝、買い物に行って練り物類をゲット。
平天、ごぼ天、厚揚げ、ちくわ、こんにゃく、それから餅きんちゃくを作るうすあげ、それからだし昆布を購入。
実家に行き、昨日の大鍋を煮ながら練り物類の下茹でを、今回はぶっち!面倒だから!いいの、これで!
袋を開けて切らなくていい平天、ごぼ天をほうりこみ、ちくわと厚揚げを半分に切ってほうりこみ、こんにゃくも三角に切ってほうりこむ。

そうそう、私はかんとだきの昆布が好きなんですが、今はほぼ売ってないんですよ、巻いてわらでくくった昆布巻き。
仕方がないのでだし昆布を水で少し戻して細長く切り、結び昆布にして入れてます。
本当はこれも最初に入れたらよかったんですが、なかったのでね、仕方なく当日参加です。

次にじゃがいも。
これも早くから入れると煮崩れるので後から参加です。
小さい丸いのをくるくるっと皮をむいて、芽だけ取ってそのまま入れていきます。

それからラストの餅きんちゃく。
すし揚げの四角いのの一辺を開き、そこに半分に切ったお餅を入れてつまようじで留め、上にずらっと並べていく。
後は全員を煮込むだけー

大鍋で作ったんでこの3日ほどはかんとだきばっかり食べますよ。
昨夜と今日のお昼食べたので、後は今夜と明日かな。

お気に入りの猫

最近お気に入りの猫が2つあります。
2匹いると言わないのは、2匹ではなくそういうのが2つあるからです。

まず1つ目は比較的最近始めた「ねこあつめ2」です。
スマホのアプリで名前通りに猫を集めるだけのゲーム、ほぼほったらかしで遊べます。
ご飯やおもちゃを置いておいたら猫が来てお礼のにぼしを置いて帰り、それを使ってまた新しいご飯やおもちゃを買って置いておく、延々そういうのの繰り返しです。
うむ、遊ぶのが楽だ。
最近はこういう小さいゲームしかやってないので、私のペースにちょうどいい。

そして2つ目ですが、こっちの方がもうかなり前からのお気に入りですが、テレビでやってる保護猫の番組です。
土曜日の7時になるとこれが楽しみなんです。
保護犬のトリミングと2本柱でやってるけど、どっちもつい見てしまいます。

色々な事情で人に慣れてない猫たちを芸能人とかが預かって、人に慣れたら譲渡会で一般家庭にもらわれていきます。
別れのシーンはちょっとさびしいけど、新しい家族と出会って幸せになったりいいなあと思って見ています。

実際の譲渡会とかは、お金目当ての怪しいのも多いらしく、きちんと見極めないといけないけど、不幸になり犬や猫が減るなら、それもいいと思います。
私も一生飼うのはできないけど、そうして一時的に預かるパピーファミリー(盲導犬になる犬を1年預かる家庭)とかできないかなあと考えたこともありますので、そんなことでやってる方もいらっしゃるのかも。

ということで、今日の土曜日も猫を楽しみにしてたんですが、今日は歌番組でありませんでした。
がっかりだよ。

しょうがないから猫を集めたらお風呂入って洗濯します。

2ミリの差

昨日は帰りにととろさんが毛刈りに行きました。
その時にとっても悩んでました。

「4ミリにするか6ミリにするか・・・」

髪の毛の長さのことです。

「どっちがいいと思う?」

と聞かれたんですが、

「知らんがな」

としか言えない(笑)

今月はおじさんの法事があって親戚の人たちと会う機会があります。
その時にあまりに短すぎないようにとは言ったけど、その2ミリの差がどんなもんか私には分からない。

結局6ミリにしたそうですが、

「いや、やっぱり分からん」

としか。

とにかく短くなってすっきりしたのは分かるので、まあいいんじゃないっすかね。
本当に短い髪が好きなので、いつまでたっても高校生みたいに見えて、それでわしがお母さんに見えるんじゃ。
この間も病院で間違えられたぞ。
まあ慣れたけどな( ̄▽ ̄)

歩け歩け

我が家から歩いて行ける場所に業務用スーパーができました。
少し離れた場所にはいくつかあるんですが、どこもいつもより遠いエリアで車で行かないと行けない場所なので、すごくうれしいです。

「あそこに散歩がてら行きたいな」

と言ってたんですが、今朝、やっと望みを果たしました。

実は昨日、夜はととろさんが食べに来て荷物がないので、

「車置いて歩いて帰る、そして明日の朝はあそこで買い物してから歩いて実家に行く」

と、宣言してたんです。

うちは一歩出たら坂なので、坂をえっちらおっちらと登って業務用のスーパーエリアに行き、先に郵便局と銀行の用事も済ませました。
これ、一緒にできるからいいな、今度からそうしよう。

そして買い物、といっても買い足しですが、必要な物を買ってそのまま実家へ。

ととろさんは、

「ひよこを一羽で歩かせるわけにはいかないからお店まで送る」

と、マンションには帰らず、そのまま実家まで送ってくれました。

途中、車だったら通れないところを通ったりして、なかなか楽しかったです。
荷物を持ってるととろさんには気の毒だったかも知れないけど、いい運動になった。

ついでに実家近くで産直スーパーにも寄って、そこでも野菜を買い足し。
白ネギが欲しかったけど、今、どこでも高いんですよね。
2本入って税込みだと300円ほどする。
ここも同じぐらいの値段のもあったけど、少し細身のが2本で150円税別であったので、それを買いました。

近くに安いスーパーが何箇所もできたけど、どこもそれぞれ得意不得意があり、それぞれの得意分野のを行った時に買っておこうと思いました。
本当に差があるのよ。

それから実家に来て、店を開けるまでを見届けてととろさんは歩いて帰りました。
ぐるっと回って大体4500歩ほど歩いてたから、ととろさんは帰ったら5000歩超えるな。
よきよき。

さらに夕方、また歩いて店に来て晩ご飯を食べることになってるから、今日はよく運動をした日になりました。
毎日じゃなくてもこういう日を増やしていこうと思います。
夏の暑い時にはとってもそんな気にならなかったけど、今から運動するくせをつけておいたら、来年の夏にもなんとか動けるんじゃないかなあ。
動きたいもんだ。

電話の相手が判明しました

スマホに知らない人から電話がかかることがちょこちょこあります。
大抵は番号だけが出てすぐ切れるので、ワンギリだなと思って放置してるんですが、少し前に2回、名前が出たけど電話帳に載ってないという人から電話がありました。

ひらがな二文字の男性とおぼしき人の名前が出るんですが、「電話帳には載ってません」と出たので、またワンギリだなと思って放置してました。

「同じキャリアだと相手の名前出るみたいやね」

と、もしも悪い人ならその名前と番号警察に言ってやろうぐらいに思って放置してました。

そしたら日曜日にもまたかかってきたんです。
同じ人から2回かかるってターゲットにされたのかなと思ってまた放置。

その人が今日、誰だか判明しました。
うちのお客さんでした。
ちょっと仕事で家の方にはかけてたんですが、おそらく無料でかけられるからでしょうね、携帯からかけてきたみたいです。
ご自宅の方は登録してたんですが、携帯の方はしてなかったので誰か知らん人だと思ってたようです。

今日、用事があってかけて留守電に入れておいたんですが、その時に私の番号が出てたんでしょうね、最初スマホにかかってきて、

「またあの人や」

と思って出なかったら、店の方にかかってきて、その方だと判明しました。

しかし、登録してる名前が相手に出るんだとしたら嫌やなあ。
本名では登録してないですからね。

そして、私はそうしてないけど、これがめちゃめちゃ恥ずかしい名前だったら、それがそういう仕事相手とかに出るのかと思うと、ちょっとにやっとしてしまった。

でも本当、誰からか分かってよかったです。

嵐の県知事選、期日前投票

今日はととろさんがちょっと検査の日で病院に行ったんですが、長いことかかりました。
疲れたー!

その帰りについでに期日前選挙に行くことにしました。
同じ方向に来てるんだから、行っておいたら楽だ。

いつもの支所のいつもの階で降りていつもように投票へ。

今回の県知事選は多分日本中の注目の的になるでしょうな。
えらいことなっとるし。
どういう結果になるか分からないけど、とりあえず自分が考えた人に入れるだけです。

ただ、その時にちょっと笑いそうになってしまった。

「本当にこの人おる」

テレビやネットでよく見る有名人の名前があった。
立候補してるんだがから当然なんだが、実際に前に張り出してあったらなんとなく面白かったです。

投票を終えてととろさんに、

「ほんまにおった」

と言ったら、

「一人だけ全部漢字で入れるなという気まんまん」

と言うのでまた笑った。

そういや後の人は書きやすいようにひらがなが混じってましたよ。
その中で言われてみたら全部漢字だった(笑)

一体誰に何票ぐらい入るか分からないけど、この人にいっぱい入って色々波乱がある、なんてことないだろうな。

まあ、後一週間弱で結果が出ますが、なんか色々めんどくさいことですわ。

兵庫県、もうちょいなんとかなってくれ。

せんべいの証明

最近は月曜日を休みにしてみていますので、今日も休みにしました。
でも、昨日と同じく今日も寝るばっかりでなんもできてない。
明日はまた朝から出ないといけない用事もあるし、疲れてるんだと思って休むにしました。

ご飯は今日のお昼に鍋にして、夕方はそこにご飯を入れておじや。
乾燥野菜を入れて、卵を持って帰るのを忘れてたので、見た目もなんか鳥の餌みたいな、なんとも味気ないおじやとなりました。

「ご飯は食べたけど、なんかもう一口何か欲しい」

そう思ったので、こんなことを言っておきました。

「なんか塩せんべいでも1枚ぐらいほしいなあ、それから小さい歌舞伎揚げも1枚残ってたはず、どこ行ったかなあ」

もうすでになくなっていることを知った上での発言です。

昨日の夕方、ちょっと早くにご飯を食べたんですが、その後、なんかもうちょっとほしいというクマにお菓子を出したんです。
そして、私も何か一口欲しいなあと思ってみてみたら、ない、なんもない!

「ここにあった私の塩せんべいと歌舞伎揚げ、まさか全部食べた?」

クマ、目が泳ぐ。

元々、クマさんは醤油味のせんべい、私は塩味のせんべいをおやつに置いてあったんです。
歌舞伎揚げは私が好きだから買っておいたけど、1枚だけ残ってた。

「その塩せんべいを全部食うとは、おまえは!」

ということで、昨日、私に怒られてました。

それで今日、わざとそう言って、塩せんべいがないことを嘆いて見せたんです。

「母さん、僕のあの塩せんべいどうしたんでしょうね。ええ、夏、碓氷から霧積へ行く道でお土産に買ったあの塩せんべいですよ、あれは好きな塩せんべいでしたよ・・・」

そう言った後、

「まま~どぅゆりめんば~じ、しおせんべ~ゆーげいぶとぅみ~」

と、「人間の証明」の替え歌も歌って責めておきました。

また塩せんべい買っておこっと。
ととろさんの醤油せんべいは、さて、どうしよっかなー

昼寝の夢

日曜日になったら、あれやろうこれやろうと思うけど、どうしてか日曜日になったらへなっとなってしまって、いつもやってることもできないような感じです。
ついつい横になったり寝てしまったり。

今日もお昼、テレビを見ながら寝てしまってました。

夢の中で、えらくたくさんの人がいる大都会、どこかは分からないんですが、そこにととろさんと映画を見に来てるようなのです。

広い建物のここに映画館があるというところにたどり着き、なんだか丸い階段のようなのがあって、そこを上がると映画館らしいというところで、始まる前にトイレに行っておこうという話になりました。
映画館のすぐ近く、広い通路か広場かみたいなところのあっちとこっちに男子トイレと女子トイレがあり、ととろさんと別れて私は女子トイレに。

ずいぶんたくさんの人がずらっと並んでる後ろについて、列は次第に進んでいくんですが、どうやらトイレは階段を上がった上らしい。
列が進み、階段を少しずつ上に上がってトイレの前に着いたら、なんでか横からの列がそのトイレに行く人の列で、私が並んでる列はその列と交差したその先に向かっての列のようです。
目の前のトイレを右手に見て、そのトイレに並ぶ列を通り過ぎるようにしてその先のトイレに向かうんですが、なんだかその先は遊園地の乗り物に並ぶ列とかといっしょくたになっていて、トイレの列が分からなくなってしまった。

仕方なく戻って他のトイレにと思ったら、どこにどう進めばいいか分からない。
とにかくトイレに行って映画館にと思うんですが、どこをどう行ってもトイレがない。
それでそのあたりで働いている人に聞くんですが、「トイレなんかどこにでもあるでしょ」と笑われて、それでも連れて行ってくれるんですが、トイレなんかどこにもない。

そんなことをしてる間にかなりの時間が経ってしまって、

「ととろさんに連絡しないと」

と思い、トイレに連れて行ってくれようとしてる店員さんの後に一生懸命付いていきながらととろさんに電話をするんですが、出てくれても何も声が聞こえてくれない。
それで今度はメッセージを送ろうとするんですが、なんだかうまく送れない。

「もうトイレはいいから映画館に戻ろう」

と思うのですが、映画館のある建物がどこか分からなくなって、今度は映画館の場所を聞くんですが、聞いた人に見せるのに出したチケットが、なんというかチラシを小さく切ったような何が書いてあるか分からないチケットで、自分が見たい映画のタイトルさえよく分からない。

「とりあえずまだ始まるまでに数分あるから、映画館に連れて行ってください」

と頼んだのが、漫才師の「やすよ・ともこ」でした。

案内はしてくれてるんですが、こっちの言うことを全く聞いてくれず買い物を続けるやすとも。

「映画館どっちでしょうか」

と半泣きになる私。

と、目が覚めました。

テレビでちょうど「やすとものどこいこ」がかかっていて、その音声だけが頭の中に入っていて、やすともが案内してくれないとなっていたようです(笑)

そしてやっぱり、目が覚めたらトイレに行きたかったです。

はあ、トイレに間に合ってなくて本当によかった!

そしてととろさんは、

「人が困って泣いてるのに無視したクマ」

と認定されて、やつあたりされています(笑)

日が短くなったなあ

一昨日が立冬だそうで、今は立派な冬らしいんですが、それにしてはまだ冬っぽくない。
街路樹とかも紅葉してないですよね、まだ。
車で走っててもちょこっと赤っぽいよという葉っぱがあるようなないような感じです。

それでも日の短さだけは本当に感じるようになりました。
朝も遅くまで暗いしね。

これでやっと本当に冬が来るかなと思ったら、来週はまた夏日とか言ってます。
今日は温かいご飯にするけど、来週になったらまた冷たい麺とか食べたくなるのかな?

あっちこっちで「衣替えできない」という声を聞きますが、うちはもうしないですよ。
そして何もかもつっこんだ引き出しやボックスをガサガサ探しては着られる物ががないという現状はいかんと思う。

今ちょうどいいパジャマがなくて、昨日から適当なものをパジャマ代わりにしています。
少し前までは夏のパジャマだったけど、まだ冬のパジャマには早い気がするし、本当に困ったもんです。

病院のトイレで遭遇・・・

今日はととろさんの病院をはしごの日でした。

はしごをするので早く家を出て医院まで送り、車を置いてから私も病院へ。
早くに行ったのでまだ中に入らずにととろさんも他の人と一緒に並んでました。
私も列に一緒に並び、ちょうど開いたので一緒に中へ。

今日の一番最初は外科だったんですが、はしごするので私は今日はパスです。
ととろさんが呼ばれて出てくるまで待合室で待機。

しばらく待ったら出てきて、

「トイレ行くから」

と言ってととろさんがトイレに行きました。

しばらくしたら出てきたので、私もトイレの前に行き私も行くからと言ったら、

「虫がいる」

と言うので、中に蚊か何かが飛んでるのかなと思ってそのまま中に。

ここの医院のトイレは入口を入ったら入ったすぐに前に洗面所があり、検尿を出す戸口みたいのが手洗い場の前にあります。
入って右にまた小さく個室が仕切ってあり、その中に洋式トイレがある形。
入口にも個室にも鍵があるけど、大抵の人は最初の扉に鍵をかけるので中にはいらんのじゃないかといつも思います。

虫ってどこに飛んでるのかなと見渡したけど特に何も飛んでない。
個室に行くかと少し体を動かしたら、洗面所の前、入ってきたドアの少し前の床に・・・

「うわっ!」

口にするのも恐ろしいアレがいました、それもかなり大きいの。

もしも気がつかずにトイレを使って手を洗おうと手洗い場に行こうとしたら泣くところだった!

そのまますぐ外に出て、

「だめだ、私は行けない」

と言ったらととろさんが、

「だから虫がいるって言ったのに」

って、そんな言い方で分かるかあΣ( ̄▽ ̄;)

寒いから弱ってたのか動いてなかったけど、どうしようと思ってたら会計で呼ばれたので、いますと報告したら受付の人がすぐにスプレーを持ってトイレに入って行ってシュッとやってました。

「気がつかずに入って出てきたら気がついた」

と、ととろさんが言ってましたが、ちょうどそういう位置、入ってすぐに個室に向かったら気がつかない微妙な位置にひっそりといました。

今年はほとんど見かけることがなかっただけにちょっとだけ衝撃。

そしてととろさんは、

「もっとはっきり言ってくれんと分からんから」

と説教しましたが、

「待ってる人がたくさんいたし、あまりはっきり言うのあれかなと思ったから」

とか、

「言ってるのにさっと入っていくから」

って言うけど、あの言い方では分からん!

はあ、びっくりした。