家族」カテゴリーアーカイブ

練乳大好き♪

ファイル 2192-1.jpg

今日の写真、

「あれ、これ前にも見た」

と思ったあなた、はい正解です(笑)

先日、クマちゃん算数の時に登場した「あまおう苺ジャム&練乳クリームパン」がまた登場しました。

今回はクマちゃんだけのために購入しました。
だって、昨日安かったんだもん( ̄▽ ̄)

父親に食べるかと聞いたところ、

「甘いからいらん」

と言うし、私も同じくちょっと甘いので特に食べなくてもいい、なので今回はクマちゃん独り占めです。

「ええ、一人で食べてええの?ほんま?ええの?」

と、踊るかなと思ってたんです、ええ、ところが違いました。

「こんな、安いからって買わなくていいのに~」

あらまあ、こんなお返事が返ってきましたよ。

なので、

「そうか、じゃあ今度から二度と買わないことにするわ」

と言ったら、

「それはそれでちょっとさびしいな・・・(ー_ー;)」

って、どっちやねん(笑)

とにかく、全部あなたのものよと伝え、ついでに、

「全部一気に食べないように、1個か2個にしなさい」

と言ったら3個食べ、

「2回に分ける」

と(笑)

その後、

「もう二度と買わなくていいんやったっけ?」

と聞いたら、

「今度は練乳だけのを頼む」

って、おい(笑)

さて、どうしようかな~練乳だけのってあるんだっけ?(笑)

あ、ちなみに私は練乳は食べないことないけど結構苦手です( ̄▽ ̄)

いっちゃん算数VSクマちゃん算数

昨日、買い物してたら写真のようなパンを発見しました。

ファイル 2185-1.jpg

「これは大好きそうな人がおるな・・・」

そう思ったので買って帰りました。

実家の父親に食べるか聞いたら味見してみると言ったので、1個置いて帰り残りは4個、2人だから2個ずつだな。

それを食べたんですが、1個食べた途端に、

「これは・・・ひさびさの当たり!」

やっぱツボだったか(笑)

何しろあまおうのジャムに練乳、好きかどうか聞くまでもなくお好みだとは思ったけど、まさかここまではまるとは。

私も1個食べてみたところ、確かにおいしいんですが甘い、何しろ甘い。
私にはちょっと甘過ぎるな、と思ってました。

で、2人で1個ずつ食べて残りは2個。

「これは本当においしい、あまおうがー練乳がー」

と、うっとりするように2個目を食べるクマ。

さて、残りはいくつ?
そう、私の分の1個ですね。

そしたらなぜだか残り数0になったはずのクマが1個残った袋に手を伸ばす。

「なにしとん?残っとんは私のやと思うけど?」

と言ったら、

「いっちゃん算数があー」

だと。

「いっちゃん算数」とは、もうずっと前、ととろさんがこちらに来た年か結婚した年、まだいっちゃんが小さい頃のこと、このシリーズのあんパンだったかクリームパンだったかが好きだったのです。
なので実家に泊まりに来る時には、母親に頼まれて買ってきてました。

もう私は実家にいなかったので、妹一家が泊まりに来た時には実家の両親夫婦と妹一家の合計6人。
5個入りのみにパン2袋で10個になるわけです。

最初、母親が5個入りを1袋見せたら、ひい、ふう、みいと数えたいっちゃん、6人で5個だから足りないとちょっとがっかり。

そこで母親が「2つあるよ」と全部見せたらまた数えて、

「10個ある、おかわりできる!おかわりできる!」

と、大喜びしたのだとか。

そして食べた後を見てみたら、残ったのは1袋の5個、残り人数5人なので1人に1個ずつ残したのでした、これが「いっちゃん算数」です(笑)
確かに全員に当たったからおかわりおもいっきりできたね(笑)

で、「クマちゃん算数」をひっぱりだして、だまって手を伸ばしてくるんですが、阻止してやったらじっと見つめてる(笑)

「どうしたいの?」

と聞いたら、

「ほしいな」

と、ストレートにきた(笑)

ので、さらにいじわるして、

「ほしいな、では気持なだけでどうしてほしいのか分からんな~( ̄▽ ̄)」

と、いじめるやりとりを数回して、

「ください」

と言わせてやりました(笑)

まあ、そんなにおいしいならまた買ってあげる、かも知れない(笑)

定番の塩ご飯(笑)

今朝起きたら昨日よりずっと楽になってました。

もっとも、ととろさんには、

「いつもそう言ってそこからひどくなるから油断したあかん!」

と、言われてますが(笑)

お昼の暖かいうちに、と買い物に行き、父親におかずを放り込んで帰ろうと思ったら、妹といっちゃんが来てました。
ちょうど来たところらしく、私が風邪ひいたことも聞いたばっかりか聞いてないかぐらいでした。

「言うてくれたら何か買ってきたのに」

って言ってたけど、親父が電話で言わなかったんだからしゃあない(笑)

妹かいっちゃんにうつり、それが受験真っ最中の甥っ子にうつっては大変なことになる。
なので、挨拶もそこそこに帰りました。

うちもご飯作る手間を省きたいのでおにぎりとおかず買ってきたー
写真のように2種類、「紅鮭」と「ツナマヨ」です。

ファイル 2181-1.jpg

「ツナマヨ」おにぎりって、最初に聞いた時は、

「え、ツナマヨとご飯?合うの?う~ん、私はちょっと食べる気しないなあ」

と、思ってたんですが、いつの間にか定番ですよね。

おにぎり食べながらととろさんが、

「なんでおにぎりにしたらご飯がもっとおいしくなるのかなあ」

とか言ってたので、

「塩味ついてるからちゃうん?」

と、身も蓋もない言い方したら、

「塩味がついてるからか、じゃあ塩ご飯と一緒かな」

と言い出した。

懐かしい、塩ご飯・・・(笑)

「塩ご飯」

とは、今調べてみたら「クックパッド」にも「塩ご飯」のカテゴリがあってびっくりしたんですが、我が家のはそんな料理とはちと違います。

まだととろさんがこっち来て別に住んでた時だったか、それとも結婚してからだったかは覚えてないんですが、

「今日のご飯は何?」

と、聞いてくるもんで、それにまともに答えずに色々でたらめ言ってたんですよ(笑)

その時に、ふと口からでまかせに、

「今日のご飯は塩ご飯よ」

と言ったら、それは何かと尋ねるので、

「ご飯に塩かけただけー( ̄▽ ̄)」

てな返事したことから、うちの定番のネタになったのでした(笑)

それ以来、しらばらくの間は何を聞かれても、

「塩ご飯よ」
「うう、ごちそうやな (ノ_・、) 」

ってなことやってました(笑)

そういや久しく言うてなかったなあ、また復活させるか(-_☆)

 

ややこしいクマ

今朝、昨日切った「スパイラルハム」とレタスとトーストで朝食にしようと考えてました。

これだったらトースト焼いてハムとレタスの容器出すだけでそれぞれが好きに自分でパンのお皿に乗せるなり、パンに乗せるなりして食べられるから簡単なのです。
朝からあまり調理に手間かけたくないもんね( ̄▽ ̄)

すると、ととろさんが、

「ハムエッグ食べたいなあ┃柱┃_・)ちらっ」

ですとお!

ハムエッグ作るとなるとフライパン出さないといけないし盛り付けるお皿もいるしはーめんどくさ・・・

「ごめんね、ややこしい?ややこしい?┃柱┃_・)ちらっ」

と、気を使うので、思わず、

「ややこしいって?そもそも元々がややこしいクマやのに今更1つや2つややこしいことが増えたからってどうってことないんちゃうかな(-。-) ぼそっ」

と言ったら、

「なんかひどいこと言われた?Σ( ̄▽ ̄;) 」

って言うけど、そやんかー(笑)

結局、ご希望通りにハムエッグ食べてご満悦でしたが、ずっと私に「ややこしいクマ」扱いされております( ̄▽ ̄)

ととろさん大活躍の30日

今日のやることは、

・実家の足拭きマットの洗濯
・実家の物の洗濯
・花を活ける
・掃除してしまう
・買い物済ませる
・お飾りを飾る
・おせちと年越しそば用の出汁を大量にとっておく
・残りの布団の乾燥機をかける

てなことでした。

まず、朝なんですが、7時に父親に定時連絡した後でまた二度寝してもたがなーΣ( ̄▽ ̄;)

この年の瀬に・・・
日記調べたら27日に出遅れてえらい目に合うたとこやのに私のバカバカー!

結局、予定より1時間遅れで10時過ぎに実家に行き、足拭きマットを洗濯機に放り込み、2階で昨日の続きの布団の乾燥機スイッチオン!、それから買い物に行きました。

まずは産直スーパーでお花を買う。
お正月なのでお仏壇のお花もお正月仕様です。

産直スーパーを出たら今度はスーパーに。
鯛やらお餅、鏡餅、ブリ、エビ、その他もろもろを買うのです。

いつもならちょっと遠いスーパーの中にある魚屋さんまで行くんですが、今年はなんかもうへばってるのを見てか父親が、

「もう近くで済ませとき」

と言うもんで、それもそうだなとスーパーCで買える物は全部買うことにしました。

で、入り口入ってすぐに鯛が並んでた。

奮発して「本場の魚屋さんが備長炭で焼いている」という、2つ限定しかない鯛ゲットだぜ!
予算オーバーだがもういい!(笑)

そして鏡餅。

「今度はパックじゃなく生の餅重ねたやつを買おう」

言うと思った(笑)

実は、昨年は中に小餅が入った鏡餅じゃなく、鏡餅の形に充填してあるのを買ったのです。
それを解体しながらそういう話になってたんですが、みんなきっちり覚えてた(笑)

このタイプは付属してるお飾りがないので色々チョイスして揃えないと。

その他にも必要な物買って会計して、

「予算オーバーだぜー!」

と、叫びながら実家に戻った12時前。

それからととろさんがやってきて、3人でお昼ご飯を食べる。
(本当は11時半に来るって言ってたととろさんが12時過ぎに来たとか色々あるんですがここは省略)

ご飯を食べ終わったらととろさんがお風呂を洗ってくれました。

「今日はうちが洗うから、掃除機もかけるから」

って言ってくれて本当に手伝ってくれました。
助かった~

その後、配達も一緒に行ってお使いも行って、本当に大活躍でしたよ。
昨日の名誉挽回?(笑)

おかげで私は今日も鍋ライブの再放送を見ることができました。
やっぱり「信長と蘭丸」はいい!

玄関にお飾り飾って、その後で鏡餅セッティングしてる時、流れてきたイントロで写真撮影中断してばびゅーん!と飛んでったら父親とととろさんが「なんだなんだ」と追っかけてきて、「テレビか!」と呆れてましたがそうです、ちょうど「敦盛2011」でした。
誰が見逃すもんか( ̄▽ ̄)

そんなこんなで、予定全部こなして、夕飯もゆっくり食べられて、その後で「アメトーク」の「運動神経悪い芸人」見て3人で大笑いしてから9時過ぎに帰ってきました(笑)

う~ん、例年になくゆっくりした30日を終えられたなあ。
いつもだったら、もう夕方にはへろへろになってテレビ見るどころじゃないもの。

これもみんな、いつもより前倒しで予定を立て、それをこなした私の手柄!

と言い切ったらクマが泣くな(笑)

手伝ってくれてありがとう。
来年もお手伝いよろしくね♪

あなたの罪は全部許されましたー\( ̄▽ ̄)/

クリスマスイブに初めてのおつかい(笑)

今年のクリスマスイブは面白かった~(笑)

話せば長くなるのをかいつまんで話しますが、楽しさが伝わるかどうかは自信がありませんので、あしからずですm(_ _)m

事の始まりはととろさんが、

「お父さんと一緒に散髪行こうかな」

と、言い出したことからだと思います。

私が腰を痛めて以来、散髪は時間がかからない1000円カットに一緒に行っていました。
ですが、最近、私はちょっと髪を伸ばしているもので前髪だけ自分で切ってカット自体に行ってません。
それでととろさんが年末だしとそういうことを言い出したのでした。

それで日にちを調整して、

「クリスマスやけどええやろ」

と、今日のお昼ごはんを食べてから父親と一緒に行くことになったのです(笑)

ケーキ屋さんでケーキ買って少し買い物して実家に行き、今日はケーキやらなんやら食べるので軽くお昼を済ませ、「マッサン」が始まる頃にととろさんの運転で2人で散髪へと出かけて行きました。

が、その前にちょっとまた話が入ります。

父親が、

「残りの酒粕、どっちにある?」

とか言い出した。

昨年の酒粕を1回分ずつにカットして冷凍してあったんですが、残り1個がまだ残ってたのです。
それがどこにあるかと言い出した。

「え、今日ケーキやのに甘酒飲むの?Σ( ̄▽ ̄;) 」

びっくりしましたね、わたくし(笑)
まあ色々あって今日使ってしまっておいた方がいいから作っておいたらどうや~てな感じだったんで納得はしたんですが、だが、重要なショウガがない!

「じゃあついでに○○さん(産直スーパー)で買って帰ってきてよ」

と言ったら父親もととろさんも、一瞬「え?Σ( ̄▽ ̄;) 」てな感じでちょっと抵抗(笑)

でも産直スーパーだけじゃなく、散髪の後ですでに1軒おつかいに寄ることが決まってるんだから、もう一ヶ所ぐらい寄ってらっしゃいよ、あんたら(-。-) ぼそっ

と言うのはですね、今夜はローストチキンなのです。
それでパンがいいならお菓子を・・・じゃなくて、例のパン屋さんで好きなパンを見繕って買っておいでと2人に言っておいたのです。

「ショウガと、そうそうポテトサラダがいいならキュウリと、それから・・・」
「他にもあるの?Σ( ̄▽ ̄;) 」

できるかな~分かるかな~と言いながらですが、2人して出かけて行きました(笑)

散髪に行き、パン屋さんに行き、それから産直スーパーに寄っておつかい済ませて帰ってきましたよ、男前になった2人が(笑)

なんかね、すごく面白かったんです(笑)
だって初めてですよ、2人で買い物行くなんて(笑)
3人ではありますが、私のお見舞い以外で2人で出かけたことなかったもんなあ( ̄▽ ̄)

パンも、フランスパンを買ってくると言ってたのに、帰ってきたらいつものハードトーストも、

「すごくおいしそうだった!」

てな理由で買って来てるし、

「衝動買い!」

とか言って、もうすぐ賞味期限が来る冷やし中華まで買ってきた( ̄▽ ̄)

帰ってくるまでは心配してたんですが、もう帰ってきてからはおかしくとおかしくて(笑)

「よかったなあ、面白いからまた2人で時々おつかい行ってよ、私も楽やし」

と言ってたら、

「なんでお留守番してた人が一番楽しそうなん?」

と言われたけど、なんかすごくほのぼのして幸せでしたよ、私は(笑)

さて、そんなクリスマスイブ、ケーキは私のお気に入りのケーキ屋さんのにいたしました。
やっぱりおいしいわ~あそこのケーキは、満足満足(⌒▽⌒)

ファイル 2142-1.jpg ファイル 2142-2.jpg

クリスマスのディナーは写真のようにローストチキンレッグ、ポテトサラダ、レタス、トマト、ブロッコリー、ゆで卵、ニンジンのグラッセに、いただきものの「北海道玉ねぎスープ」とパン、写真の「塩バターパン」とフランスパンでした。

ファイル 2142-3.jpg

「北海道玉ねぎスープ」がもんのすごくおいしかった!
コクがあって、でもあっさりしてて、買うチャンスがあったらぜひぜひ、おすすめです!

チキンも2日前からハチミツ、濃口醤油、オニオンパウダーに漬けておいてじっくりオーブンで焼いたもの、我ながらおいしくできたと思います。
ポテトサラダも水っぽくならなかったし、大満足でした♪

それにしても、やっぱり一番おいしかったのは初めてのおつかいコンビです。
何回思い出しても笑える~楽し~♪(笑)

残業につぐ残業・・・

大抵、火曜日と木曜日は長く実家にいる日になってます。

以前は大体月曜日から金曜日までずっとそんな感じだったんですが、さすがに腰痛めたり脳痛めたりその他を痛めたり部屋まで痛めたりしてるもんで、少し実家へ行く時間を減らしたのでした。

それが今週は火曜、木曜、金曜、土曜とずっと残業(笑)
まあ用事ができたら仕方がないんですが。

今日はいとこがうちに来ることになってたので、何時頃に来るのかと父親に聞いたら、

「畑に行ってから来る言うてたから昼頃」

との返事。

大体お昼過ぎに来ることが多いので、今日もそんなもんかと思っておりました。

10時半頃に家を出て早めに実家に行き、掃除したりお茶の用意したりして、ひょっとして早く来たらお昼ご飯にかかるかなとも思ってたんですが、11時半頃にはもう全部準備できてしまってのでじゃあ早めに食べようかとさっとお昼を済ませておきました。

そうしておいて、いとこ夫婦が帰ったら買い物に行き、父親の夕飯を作って帰ったら3時半頃かなと心づもり。
他にも店の用事があったりしたので待機。

ところが、いつまで待ってもいとこ夫婦が来ない。
このままでは動きが取れないので2時過ぎにいとこの携帯に電話してみることになりました。

「今から家を出るから1時間半ほどかかります」

って、え?

父親に確かめたら、

「いつもぐらいやと思ってた」

って、思ってた・・・思ってた、思ってたってことは・・・

時間聞いてないんかよーこらー( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)
せやから何時頃か聞いてたやろがよこらー( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)

その1時間半の間にちょっとした配達やら買い物やら済ませ、一息ついたらいとこ夫婦がやってきた。
それからしばらくお茶飲んだりしゃべったりして4時半頃に「よいお年を」と挨拶をして帰って行きました。

その後、他にもそうしてる間に入った用事済ませ、もうここまでの時間になったらとっととご飯作って父親に夕飯を食べさせて、荷物まとめてマンションに帰り、ご飯作ってととろさんと食べて一段落・・・

してないんだよー!

いとこにもらった畑のとれたて野菜の処理しないとー
茹でたり切ったり色々して、やっと終わったら父親への夜の定時連絡の時間となりました。

電話して、やっとこっちも一段落ついたと言って、

「今日は一日大変やったから今度からはちゃんと時間聞いておいて」

と言ったらば、

「ほんまやな、ちゃんと聞いておかんと」

って、やっぱり聞いてなかったんかあ!(笑)

だから確認したのに「お昼頃」って言うから時間聞いてたのかと思ったわー親父め・・・
いとこと話をしてたら今日の午前中は用事があったみたいんですよね。
だから確認してくれたらお昼過ぎから来たのにー

つーことで、今週はよう働いた。

「残業代もらうぞ」

と言ったら、

「(いとこにもらった)大根やろか」

って言うてたけど、あれ処理できるの私だけ、つまり私がもらったやつやってーの(笑)

1行抹消

今日、お昼前に家を出ようとしたら宅配便が来て、うれしい荷物を2つ届けてくれました。

1つは某友人Rにゃんからの冬の定番のおいしいもの♪
いつもいつもありがとうございますm(_ _)m
今回は初めての見たことないものもあって楽しかった~

そしてもう1つはととろ母さんからの荷物です。
こちらも定番のととろの郷産「やつがしら」と、今回はそこに色々お詰め合わせで入ってました♪
いつもいつもありがとうございますm(_ _)m

その中にととろの郷の名産、ピーナッツのお菓子も入ってました。
これも久しぶりだった~

ファイル 2129-1.jpg

今回は「いちご」「ゆず」「ブルーベリー」の3種のピーナッツです。
ピーナッツの外に甘い衣がついていてとってもおいしいんです。

外の袋にお母さんからの手紙のメモがついていて、

「ととろさんとひよこちゃんと、ひよこのお父さんで食べて下さい」

とあったので、実家に持って行ってとーちゃんにも見せました。

ファイル 2129-2.jpg

今日はとーちゃんのリクエストでゆずを開けて食べてみた。
ゆずの皮が衣のお砂糖に一緒についてて少し苦味もあっておいしい。

とーちゃんの分を密閉容器に入れてうちは袋を持って帰って・・・きたつもりで忘れた(笑)
まあ明日持って帰ればいいや( ̄▽ ̄)

で、ですね、その袋についた手紙を見ながら父親が、

「この1行はいらんな」

と、言い出した。

何かなと思ったら、

「上の(ととろさんとひよこちゃんと、ひよこの)のところなしで下の「お父さんで食べて下さい)だけでええやろ( ̄ー ̄)」

と(笑)

もー自分が好きやからって独り占めはあかんぞー?(笑)

こんな季節に、クマも踊る淡雪寒

昨日の「エッグベネディクト」で使うのに作った「オーランデーズソース」ですが、卵の黄身だけを使います。

と言うことは、白身が残るわけですよ。

で、残った白身をどうしようかと考えていて、こんな季節になんですが「淡雪寒」を作ることにしました。
そもそもは夏のお菓子だとは分かってますが、だってそれが浮かんだんだもーん( ̄▽ ̄)

寒天を溶かしてメレンゲと混ぜるだけなんですが、それだけではちとさびしい。
色々調べたら上にフルーツ乗せてるのがあったのでそれを真似して写真のようになりました。

ファイル 2126-1.jpg

簡単にできて、まあこんなもんかなと思ったんですが、それを食べたととろさんがびっくりするぐらい喜んだんですよ。

「おいしーヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ 」

いや、ほんまにこんな感じ(笑)

びっくりしましたよ、まさかこんなに喜ぶなんて。
もっと早くに作ってあげたらよかったなと思うぐらい(笑)

実家の父親にも持って行ってその話をしたらすごくうけてた(笑)

そして父親に感想を聞いたらこう言われました。

「おいしいけど、こういうのはやっぱり暑い日に食べたいな」

さもありなん、作った本人もそう思うもん(笑)

でもあっさりして思わぬおいしさでした。
北海道の人のアイスみたいに暖房きつくした部屋で食べれば問題ないかな?( ̄▽ ̄)

タルタルからエビフライ

今日はインフルエンザの予防接種に行って来ました。
インフルエンザで死ぬような目にあっていらい、この15年ほどは毎年受けてるので受けてないと心配で。
でもこれでも大丈夫(⌒▽⌒)b

注射してもらいに出るついでに、ほんのちょっとだけいつもの繁華街よりエリアを広げて買物に行きました。
まあ、なんぼも変わらんのですが、少しいつものお買物エリアから出るだけで気持ちも違う(笑)

本当は今日は買物に出る予定はなかったのですが、ちょっとしたことからメニューが変わってしまったのです。

火曜日のこと、実家の冷蔵庫に忘れられたピクルスがあるのを見つけました。

コストコの大きなビン入りのを買い、小さいビンに小分けして実家にも置いてあったんですが、なかなかそっちで使うチャンスがなく忘れられていたのです。
父親が一人で切ってまで使うことはまずないし、必要があってもマンションの方で切って持って行ったら実家のは置いたままになりますしね。

なのでもう持って帰ろうと思ったら父親が、

「そのピクルスはあれか、タルタルソースには使えんのか?」

と、聞いてきたのです。

もちろん使えるけどと答えたら、

「売ってるタルタルソースはあんまりおいしくない、家で作った方がおいしい」

との答えが返ってきた。

そう言われてもタルタル使う用事ないしなあとその日は思ったのですが、水曜日にふと「チキン南蛮」が食べたくなったので、じゃあその時に使うかと決めてました。

で、木曜日、持って帰ってタルタルソース作って「チキン南蛮」と一緒に持ってくると言ったら、

「そのタルタルはあれか、エビフライとかにしたらあかんのか?」

って、あれ?エビフライ食べたいの?

「いや、そうと違う」

って言うけど、そういや少しにもタルタルソースの話題が出て、その時にもエビフライ言うてたな。

じゃあ明日エビフライにしよかと聞いても、

「いや、別にエビフライが食べたいわけちゃう」

って言うけど、絶対食べたいやろ(笑)

ってことで、エビを買いに行ったのでした(笑)

私は生のエビカニが触ったり食べたりできないもので、どうしてもエビ料理をしなくなるんですよね。
いつも手袋してもどこぞが触れてかいかいんなるし。

今回もその覚悟で行ったら、写真のような3Lサイズの、あの有名なバナメイエビがあったので買って帰ってフライにしました。
もう背筋ピーン!までやってくれてるので衣つけだけ、手袋してやったら今回はかいかいになりませんでした(⌒▽⌒)

ファイル 2116-1.jpg

タルタルソースも作り、一緒に「チキン南蛮」になるはずだった鶏をチキンカツにしたのと、ついでにゆで卵もフライにして2枚目の写真のようになりました。

ファイル 2116-2.jpg

実家に持って行って、さあ揚げ立て食べなはれ!

「このエビはもう一つやな」

そうなのー?(笑)
まあああいう形で冷凍になってるししょうがないかな?

それでも、タルタルソースもおいしかったし、そこそこ気が済んだみたいです(笑)

まあ、今度は生のエビで作りますよ。
今回は突然だったからね~