月別アーカイブ: 2025年4月

何を着ればいいのやら

昨日、普通にこれまで着ていたのと同じ服装で家を出たら、

「あつい……」

という状態でした。

お墓参りに墓苑に着いてすぐ、上着を脱いださっぱりした。
日差しもきつかったし、実家に着いたらもう汗っぽい。

「何か着るものあったはず」

押し入れを見たら、着替え用に置きっぱになってたTシャツ発見、早速着替えたんですが、室内はなんだかひんやりしていたもので、しばらくしたらまた着てきた服に着替えました。

そして午後、色々用事や家事するのに動いてたらまた暑くなってきたのでもう一度Tシャツに着替えたらちょうどいい感じ。

「明日も暑かったらこれ着よう」

そう思ってハンガーにかけて着替えて帰りました。

着ていった服はえりが高くて暑いから、今日はえりがないのを着て行ったんですが、

「なんか今度は寒くないか?」

今日着て来なかった服がちょうどいいぐらいな気がする。
ひんやりしてきたので、またちょっとエアコン入れたり暖房つけたりしましたよ。

全くどうなってるのこのお天気。
お昼から雨だって言ってたのがまた夕方からになってるし、気温はぐんと下がるし。

「一体どんな格好したらええねん!」

天に向って叫びたいです。

ととろバースデーさらに日延

今日は母の祥月命日でした。
朝からお墓にお参りに行って、母が好きな物を何か作ろうと思いました。

色々あるけど、今日は思いついて一口カツを作ることに。
好きなもの順位でいくと一位はコロッケなんですが、コロッケは大変だなと思ったのと、なんとなく、

「他のもんも好きなんやで」

と言われているような気がしたもので、そうしようと思いました。

他にじゃがいもも茹でてポテトフライも作ろう、そうそうポテトサラダも。
そういう感じで作っていたら、いつものようにたくさんになりました。

そうしたらととろさんが、

「まだたくさん残ってるし、明日これ食べるならお誕生日は今度でもいいよ」

と、言い出した。

私は明日続けてやってしまうつもりだったんですが、ととろさんとしたら、

「明日もカツ食べるし連続だとあまり食べられない」

がかなり大きいらしい(笑)

ということで、来週にしようかということになりました。
とりあえず明日はなしの方向です。

「このまま忘れてたらなしになるよ」

と言ったんですが、

「これまでも延期してるお誕生日がたまってて50回分はある」

って、まだ50歳にもなってないし、こっちに来てからも50年にならんっちゅうねん(笑)

「1年したら権利消えるからね」

と言ってるけど、今回は私の都合で日延してもらったんだし、とりあえず今回のだけはちゃんと覚えておいてあげようと思います(笑)

ととろバースデーだが二日ほど待ってくれ

今日はととろさんのお誕生日です、おめでとう!

なんですが、今日は私、仕事関係の講習会があるんです、それに出ないと免許更新できないので仕事ができなくなるもので、どうしても出ないといけない。
今年更新なのは分かってたんですが、講習会のお知らせが来て申し込んだらもう3月がいっぱいで今日しか行けなくなったんですよ。
もっと早くに言ってくれてたら、3月のうちに行ってたのに。

ということで、

「悪いが日延してほしい」

と、ととろさんに言ったらもちろんOKと言ってくれてます。

そして明日は母の祥月命日なので、申し訳ないけどそちらを優先させてもらいます。
なのでととろさんバースデーは明後日になるかな。

遅れた分、せいいっぱいお祝いしてあげようと思いますが、とりあえず先にこれだけ言っておくか、お約束だ。

「ととろはレベルが上った!ととろはレベルが上った!」

おめでとう!

パンですかご飯ですかまめぶですか

今日は月曜日ですが、うちの店は休みです。
店主の私が決めたんだからそうなんです、うん。

休みですが、昨夜、かなり早く寝たこともあって、朝はいつもより早くからご飯を食べることになりました。
花粉症でダウンしてたこともあり、このところ朝は少し食べるのが遅かったんですが、お休みだと思うと早く起きられました。

そしてととろさんに朝ご飯に何を食べるか聞くことに。
いつもはパンなんですが、今日はご飯もあったし聞いてみようかなと思ったんです。

その時に、

「朝ご飯どうする、パンですかご飯ですかまめぶですか」

と聞いてみたら、

「まめぶかなあ」

と返ってきたので、

「そう言うと思った」

と起き抜けから大笑い。

これ、朝ドラの「あまちゃん」の中で使われてた言葉なので、記憶にある人もあるんじゃないかと思います。

「まめぶ」

実際に食べたことはないんですが、小麦粉の団子にくるみと黒砂糖を包んだものらしくて、あまちゃんの中では、

「あまいのかしょっぱいのかうまいのかまずいのか分からない」

みたいに言われてました。

そのまめぶをもっと世間に知ってもらおうと、「あんべちゃん」というキャラが東京で「まめぶ大使」を務め、うどん、そば、まめぶの屋台をしているんですが、その時に、

「うどんですかそばですかまめぶですか」

と声をかけたら、

「何人かに一人はうっかりまめぶって言うから」

と言って、やんわりとした押し売りをしています。

ふとそのことを思い出して言ってみたら、やっぱりまめぶって言われた(笑)

といっても、本当に食べたこともないし材料もないので、そのままパンにしときました。

でもなんだかまめぶ、気になってます。
なんか自分で自分を洗脳してしまったな(笑)

ちょっと早くにお墓参りに

昨日はお昼から妹が来てました。
来週、母の祥月命日があるけど、その時は来られないからと少し早めにやってきた。

いつものようにお昼ご飯を一緒して、おやつ(母の好きなシュークリーム)を食べてしゃべりまくり、ついでにいつものように忘れ物して帰って行った(笑)

以前は私が父のところにいない日に来てくれてたので、会わないこともあったけど、今はいる日に来ることが多いからか、その分色々話すことが多くなった気がします。

今日はドラマの「ホットスポット」で盛り上がりました。
割とドラマの話をすることも多いけど、私はあまりドラマをたくさん見ていないので、話が合わないことも結構あります。
大河と朝ドラは共通で見てるけど、それ以外のドラマで盛り上がったのは久しぶりかも知れない。

「今度は連休に来るかな」

と言って帰って行ったけど、帰るまでちょっと心配するのは両親と一緒かも知れない。

また気をつけておいでやー

二階の電気がつけっぱでした

3日の日は「花まつり」の催しで出かけたもので、その前日の2日にお雛様のばら寿司を作り、3日は実家に行く時にお菓子を持って行ってお供えし、そして4日にはお雛様を片付けました。

といっても、箱に入れて一階の和室に置いてあります。

「一人の時にそんな大きな物を二階に持っていかないで」

と、ととろさんに言われたからです。

「そんな大げさな」

と思いましたが、立場を変えたら私も両親に同じこと言ってたな。

大丈夫と思っても心配してしまうもの。
なので約束してととろさんが来る日まで一階に置いておくことにしました。
ととろさんが持って上がってくれるって言ってるけど、二人でケースとお雛様を持って上がれば一回で済むし、いいでしょう。

とりあえず空のケース入れとお人形入れを持って降りるのに二階に上がったら、

「あれ、私の部屋電気点いてるΣ( ̄▽ ̄;) 」

なんでだ!
いっつも降りる時にチェックして降りるんだが、なんで点いてるの?

「てか、いつから点いてたんだ!何時間、何日ぐらい!」

知っての通り、花粉症でダウンしてたもので、もう長いこと二階に上がってないんです。
記録を探ると、多分3月の13日か14日ぐらいに上がってる。

「ってことは、もしもその時に点けて忘れてたら二十日もずっと24時間点けっぱの可能性も!Σ( ̄▽ ̄;) 」

もしも妹が来てた日に点けて忘れてたら20日だけど、多分私の部屋に電気は点けてないと思う。

「もしかしたら何かで停電してた可能性は?」

時々あるんですよ、一瞬でも停電したら復旧した時に私の部屋の電気だけ勝手に点くのが。

「そ、それだな、うん、きっとなにかで一瞬停電したんだ」

と言い聞かせてたらととろさんが、

「下の部屋は?」

と言われ、

「点いてなかった」

と答える私。

「としたら停電とかじゃないのかな」

・・・・・・orz

「電気代ー!」

払うのは自分なので、もしもそうなら自業自得ですが、この光熱費が高騰しとる時にー!

「でも二階だけの可能性もあるよ」

と、一応ととろさんがフォローしてくれて、確かに配電盤は別なのでその可能性もある。

「きっと、昨日の早朝にでも何かあってちょっとの間だけ消えてたんだ」

と思いこむようにしてますが、ああ、電気代の請求が怖い・・・

でも、以前知人が、

「夏休みに帰省する時にエアコンつけっぱだった・・・orz」

と言ってたのよりはましだと思おう、うん!

やっぱりポンプは便利

歯磨きの後に液体の洗口液でくちゅくちゅぺっしてます。

前は有名なある洗口液の「オリジナル」という甘くないのを使ってました。
ととろさんも私もそれが気にいっていて、ほぼそればかり。

ところが、ある時からそれが中国産になってしまい、仕方なく甘みがあるのを使ってたんですが、そのうち甘みのあるのも全部中国産になってしまったもので、そのシリーズを買うのをやめました。
だって、口に入るのにできるだけここのは使いたくない。

ということで、色々なのを使いました。

その時に、

「やっぱりポンプのがいいよね」

ということで、ポンプ式のを選んで使っていたんですが、なかなか思ったようなのがない。

「前に使ってたポンプを付けられるのないかなあ」

と、いくつかボトルのを買って、前に使ってたポンプをつけてみようとしたんですが、どれもサイズが合わない。

元々、このポンプは一番最初に使ってたやつの、何かの時にサービスで付いてたやつなんです。
それを付け替えて使ってたんですが、かなり大きいので合うのがなくて、置いてはいたものの、もう捨ててやろうかというところまできてました。

ところが、この間ととろさんと行ったあるドラッグストアで、これまでは見ても買ってみようと思わなかったあるメーカーの洗口液を、ふと、

「これ、もしかしたら合うんじゃないの」

と買ってみたら、ちょっと無理はあるけどまあぴったり。

何が無理があるかと言いますと、ポンプを付けると口のところぎりぎりまで液体が上がってくる(笑)
それでもふたをしてもこぼれないし、それを使ってみたら使い勝手はすごくいいです。

後は味に慣れるかどうかなんですが、私は甘くないのである水で割る洗口液も使ってるので、どうしても慣れなかったらそれにしてもいいんですが、やっぱりポンプって便利です。
でっかいのの2つ入りを買ったので、とりあえずそれ使ってみて、今度は違う味にしてもいいし、使い勝手一番でやりたいと思います。

しかし、国産ってしっかり書いてるの少ないんよなあ、こういうのも。
もっと国産プリーズ!

花まつりイベント

本当の花まつり、お釈迦様のお誕生日は4月8日ですが、お寺の関係のイベントが今日ありました。

うちのお寺だけじゃなく、いくつかのお寺が宗旨を関係なく集まって、作ってる会のイベントです。
法要で読んでるお経も宗旨によっては読んだことないというお経もあるとか言ってました。
もう何十年もやっている会だそうですが、そういうのもいいですよね。

前にも一度行ったことがあり、その時には花まつり法要と落語でしたが、今回は須磨寺のちょっと有名なお坊さんの講演会がありました。

YouTubeでチャンネルを持ってらっしゃる方で、小池陽人さんってご存知の方もいらっしゃるかも。
「探偵ナイトスクープ」で、小学生の男の子が憧れた人がこの方です。
結構有名な方ですが、ご本人を直接見たのはこれが初めてかも。
須磨寺には行くので、もしかしてどこぞですれ違ったりぐらいはあるかも知れませんが。

1時間半の講演会も面白かったですよ。
面白い話もご縁だなあと思う話も色々としてくれて、充実した時間を過ごせました。

また来年もやってたら行こうと思います。

普通に起きられた

薬を変えて少し楽になったと言っていましたが、今朝、結構普通に近く起きられました。

完全に元通りではないんですが、本当に楽になりました。
それに口の苦さがなくなってきた。

日曜日の朝、かなり口が苦くなってきてて、

「風邪のせいなのかな」

と思ったんですが、一日ゆっくりしてもよくならず、月曜日の朝の方がもっと苦かったので、

「これは薬か」

と思ったんですが、それもなくなってきました。

おかげで色々と動けるようになってきて、うれしいです。

そう言ったらととろさんが、

「ととろさんのおかげで」

と言うので、古畑任三郎みたいに口の中でもごもごと、

「今回ととろさんの功績は一切ないですから」

と言っておきました。

いや、だってないから(笑)

明日の朝はさらにもっと楽かなあ。
思い出してもしんどかった。
薬って合わないと本当にだめですよね。

どうやら薬のせいだったっぽい

耳鼻科に行ってきました。

行ったのはもちろん、まだ花粉症の症状があって薬がなくなってきたからなんですが、その薬のことで相談をしました。

このところ、なんか妙にだるいし眠いんですよ。
眠気のある薬だということで夜飲むようにしたんですが、朝、とにかく起きられない。
目が覚めてもだるくて動きにくいという感じです。

睡眠不足で朝起きられないというのじゃなく、なんて言うのか、薬の眠気が抜けてないという感じですか。
それで飲む時間を色々工夫したんですが、日に日にそれがひどくなってきた感じ。

日曜日と月曜日、休んでもまだだるい。
そして微熱もないのに熱っぽいようなだるいようなのがずっと続いて、それで寒いからと布団にくるまるとどっと汗かくような、冷えのぼせたような。

「これは花粉症じゃなくて風邪なのかなあ」

と思うけど、なんか違う。

そして花粉症の症状も、あのきついくしゃみとかはないんですが鼻水は出る。

「これは相談した方がいいな」

と思って今日行って相談しました。

やっぱりだるいとかの症状が出る人もある薬らしい。
効果のある薬なんだが、私には合わなかったような感じです。

相談の結果、もらってた眠気があるけど効果のある薬じゃなく、もうちょっと弱くて脳に作用しない薬と漢方薬を併用することになりました。
それと、一番最初にもらってた弱い薬、それを頓服としてひどい時に飲むようにすることに。
そういう使い方があるんですね。
最初にもらった薬だけでは効果がなくなってたんですよ。

それだけ今年の花粉だの黄砂だのがきつかったのか、私の花粉症がひどくなったのか分かりませんが、とにかく今年はきついわー

このところ、最低限やらないといけないことだけやるのに必死で、何しろだるいし眠くて困ってたんですが、これが収まったらまた色々やれるかな。

とにかくこの一週間、なんか異常なほどだるかったんです。
出かけたりした疲れかなとか思ったけど、日がたつほどひどくなってきたのは、やっぱり薬の蓄積だったのかも。