月別アーカイブ: 2025年9月

一気に涼しくなってきた

昨日は一日一人万博で遊んできたんですが、暑さがこれまで全然違いました。

日差しもあるし、暑いのは暑いんですが、前回行った時の耐えられないような暑さではなかったです。

「暑いなあ」

ぐらいですか。

暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものだと、そういうことにも感心しています。

そういう割合快適な天候だった上に、思いもかけないでっかいパビリオンの予約が取れたりして、かなり満足な一日でした。

ただ心配は、

「次、どんな格好していけばええねん」

です。

まだ元通りに暑いと言ってる人もいるし、このまま涼しくなると言ってる人もいますし、

「どっちを信じたらええねん!」

本当に徐々に秋になってくれたら多少予測はできるのに、まためっちゃ暑く戻ったら困るし、一気に寒くなられても困る。

たとえ彼岸でも一気にころっと変わるのはやめてもらいたいもんだなあ。

ひよこの大冒険

今日は一人で万博に来ています。

8月に一回だけ妹が来るまで半分一人万博をして、前回が一人で行く予定をしていたら、

「大丈夫かなあ、心配やなあ」

と言いながらチケットを自分も後追いでチケットを取って、結局一緒に行くことになったくまさんがおりまして(笑)

一緒に行くのは楽しい。
というか、思い出作りならやっぱり一緒がいい。
くまさんと二人でもいいし、妹たちと一緒でもいい。

だけど、それとは別に冒険心とまでは大げさですが、

「一度一人で好き勝手行ってみたい」

という気持ちもあるのでした。

ということで、今回は本当に一人で行って帰ってきます。

以前はなんでも一人で動いていたものですが、やっぱり連れができるとそういう機会も減るもので、ちょっとだけどきどきわくわくしながら行ってきます。

どこ行こうかな~

夏の夕方のにおい

今日は朝からお墓掃除に行ったんですが、行った途端に空が暗くなって遠くで雷がごろごろと鳴り出しました。

「これはゆっくりしてたらえらいことになりそう!」

と、掃除もそこそこに急いでお花とお線香だけして戻ることにしました。

車に乗り、実家近くに来てから少し雨が降り始めたんですが、さっきの真っ黒な雲とごろごろはどこ行ったんだと思うぐらい大したことはなかったです。
荷物があるからと車を実家の前に停めて、急いで荷物を持って入ってる時にちょっと降ってましたが、あっという間にやんでしまった。

あのままお墓にいたら少しだとしても雨に降られていたのは間違いないと思いますが、そこまでではなかったな。

「中途半端だな」

と思っていたら、ついさっき、販売機を見ようと思って外に出たらぽつぽつと降り出した。
屋根があるから濡れることはないんですが、なんでこのタイミングでと思うほどぴったりでした。
もっとも、本当はもうちょっと早めに一度外に出かけたんですが、いつも買いに来るおじいさんが販売機でジュースとか買ってたので、それを待ってるうちに降ってきたという感じです。

雨をよけながら作業してて、

「あ、夏の夕方のにおいがする」

と思いました。

すごくひさしぶりに嗅いだ気がします。
夏の夕方、夕立が降ったらほこりっぽいあのにおい。

そう思ってるうちにみるみる雨がたくさん降ってきて、そのにおいも薄らいできたんですが、なんとなく懐かしい瞬間でした。

もうやんでしまったけど、植木に水やりもしなくていいし、なんとなくちょっと助かった雨でした。

まだまだととろさんが取ってあげようか

昨日、ととろさんと二人で万博に行ってきました。
この組み合わせで行くのはいつぶりだ、8月4日ぶり、一ヶ月以上ぶりです。

テレビで昨日の人手は20万5千人と言っていて、そんなにたくさんの人の中にいたのかとびっくりしております。
大きいパビリオン2つ見て、パレードも見たんですが、ととろさんが足を痛めてちょっと早めに帰ってきました。

思えば初めて万博に行った時がこのぐらいの時間でした。
その時はもうなんかふらふらで帰ってきたのに、今回は足が痛いととろさんは違いますが、私はまだまだ余裕しゃくしゃく。

「物足りない・・・」

そんな感じでした。

それにやっぱり一人で行ってきたいという思いが大きく、行くことにしました。

そしたらですね、

「チケット買えないというかサイトにすらすんなり入れない」

という状況です。

何時間も待ってやっと入って1枚買ったものの、それよりも早い時間に入りたい。

で、出ました。

「ととろさんが取ってあげるよ」

昨日、

「ととろさんがガンダム取ってあげるよ」

と言ってましたが、取ってくれるどころかその時間には並んで立ってたら、

「座って落ち着いてでないと」

とスマホすら取り出さなかったくまが何を言うとるか。

取れなかったけど、結局私がみんな作業してました。

「取れるもんならとってみな、ふふん」

と任せて家を出て、買い物して実家に行ったら、

「取れたよ」

って1時間早く、それから行きたい方のゲートの予約取ってくれた。

どうなってるんだこのくま!

まあ取れたからいいか(笑)

ととろさんが取ってあげようか

本日も万博に行っております。

「一度一人で行きたい」

ある時からそう思って今回実行するつもりでした。
一人だけチケット取って、一人で行って一人で帰るつもりの初めての最初から最後まで一人万博。

「大丈夫かなあひよこ一人で、心配だなあ」

と心配するくまがおりまして、

「そんなもん大丈夫やわ」

と言ってました。

ととろさんは仕事の都合で行かないと言ってたんですが、ついに、

「心配だから後からこっそりついていこうかなあ」

とか言い出したんですが、万博、もうチケットが取れなくなってきてます。

「9月、10月は駆け込みでいっぱいになる」

言われてた通りですね、一気に満員の日が増えてしまった。

なので、

「チケット取れるもんなら取ってごらん」

と言ってたら、本当に取ったよくまΣ( ̄▽ ̄;)

そしてさらに、

「本当はもう1時間早い時間があればよかったけど」

と言ったら、

「1時間早いの取れたよ」

って、なんでじゃΣ( ̄▽ ̄;)

くまが取れたのなら私もと思ってトライしたけど、1時間早いのに変更しようとしても、

「いっぱいで変更できないよ」

と言われるばかり。

「無理やわ」

と言ったらくまさんが代わってくれて、

「取れたよ、1時間早いの」

ってどないなっとんじゃΣ( ̄▽ ̄;)

調子にのったくま、

「ととろさんがもう1時間早いの取ったら早めに行くんじゃなく、その時間の後ろの方で並ばずに入っていい?」

って聞くけどそれは甘い。

すでに予約時間よりかなり早く行かないとなかなか入れなくなってます
これまでもたとえば11時入場だったら10時までには行って、それで11時に入れるという感じです。
11時入場とは、11時に入れるのではなく、

「11時になったら入っていいよ」

という意味ですから、11時に入りたい人がいっぱいいたら、並んで前からなので12時近くとかになる可能性だってあります。

もちろん11時だからって11時に入らなくてもいい、1時でも3時でも夜でもいいんです。

だからもう1時間早いのが取れたらそうしてもいいよと言ったけど、もちろん取れませんでした。

その話を妹にしたら、夏パスを買ってすでによく事情が分かってる妹が一言。

「10時入場なら10時59分なら並ばずに入れると思ってるのかな」

と冷静な一言。

もっと前ならそれもできたけど、今はもう無理。

それでもまだととろさんはこう言ってます。

「ととろさんがガンダムの予約取ってあげようか?」

果たしてととろさんは有言実行できるのでしょうか。
それは明日のお楽しみに(笑)

敬老の日の贈り物

今日は敬老の日で休日だそうです

うちは今、月曜日を定休日にしてるのと、敬老の日を祝うような人もいないこと、自分もまだまだ早いことなどで特に何も用意はしてませんでした。
ちょっと忙しくて今年は勘弁してもらおうとも思っています。

そんな時、北陸の腐れ縁の友人からおいしいお米を送ってもらいました。
毎年ありがとうございます。

父がここのお米を大層気にいってたことから、父がいなくなった後も、

「お父さんに」

と言って送ってくれる気持ちがとてもうれしいのです。

毎年このお米に合うだろうおいしいおかずを探すが大変なほど(笑)

昨年からお米ではえらいこと騒動の中、とても恵まれていることだと思います。

「気候のせいで今年はできがよくないかも」

と言ってましたが、あそこのお米だったら多少できがよくなかってもよそよりおいしいと私が太鼓判を押しておきます。

楽しみだなあ、本当にありがとうございます。

お野菜たっぷり

いただきもののお野菜たち、チンジャオロースーと野菜の焼きびたし、それからサラダと全部料理に変身しましたが、今はもうサラダがちょろっと残ってるだけです、全部おいしくいただきました( ̄人 ̄)

くまさんは肉も好きですが野菜も好きなんです。
特に焼きびたしはあっという間に食べてしまいます。

「おいしいなあ、おいしいなあ、おかわりある?」

と言われてしまったら、

「たくさん食べなー」

とおかわりいれてしまうけど仕方ないよね、おいしいって言うんだし(笑)

肉や魚だけじゃなく、野菜も高くなりました。
たくさんいただいてたくさん食べられて幸せだったなあ。

後は実家の冷蔵庫にじゃがいもが入ってるから、あれをちびちび食べていこうと思います。

いや本当、野菜おいしい!

倍返しだ!

なんか、どこぞの懐かしいドラマみたいなことを言ってますが、そういうことになりました。

先週、ご近所の水道屋さんのおじさんに実家の台所の水道を直してもらいました、ありがとうございます。

その時に部品代しか取ってくれなかったんですよ。
ちゃんと工賃払うつもりだったのに。

申し訳ないので万博でちょっとだけお土産を買って、それを持って行きました。
今は高齢の御夫婦お二人だけなので、小さいお菓子を買いました。
それを持って行ってお礼を言ったらえらいことになってしまった。

「ピーマンいらん?」

家庭菜園と言うレベルじゃないレベルでお野菜を作ってらっしゃるので、時々いただくこともあります。
お菓子を渡したらすぐに帰るつもりだったのに、おばさんがおじさんを呼んで二人して野菜いっぱい持たされてしまったあ!(笑)

おじさんはニヤッと笑って、

「今度はどこが悪い、行ったろか」

って言ったあと、

「またなんでもあったら言い」

って言ってくれるし、本当にかえってご迷惑かけてしまったような感じになりました。

一体何しに行ったんだと思いつつ、私も遠慮なくいっぱいいただいてきましたが、さて、次どうしよう。

何かお返ししたらまたその分倍返しされてしまいそうなので、うれしいなと思いつつ、かなり真剣に悩んでます(笑)

いただいた野菜ですが、ナスとオクラとししとうは焼きびたし、ゴーヤはサラダ、そしてピーマンはととろさんの要望でチンジャオロースーになります(笑)

ひよこ予報当たる

昨日、妹の休日に合わせてととろさんと三人でまた万博に行ってました。

夏パスで終わったはずなのにおかわりしている妹、立派にガチ勢に育ったわい。

昨日は最初の天気予報では一日中雨のはずでした。

「11日雨や」

と妹がなげいてたんですが、

「まだ先やのに分からんよ」

と、少し前に言ってたら、前日になってもまだ、

「明日やっぱり雨やな」

と妹が嘆き、

「明日雨や」

とととろさんもげんなりしているので、

「天気予報の流れみたらちょっとずつ少なくなってずれてきてるから、夜中のうちに降ってお昼は大したことないって」

とひよこ予報しておいたんですが、本当に明け方まで雷雨だったりして二人ががくぶるして一夜明けたら本当に雨はあがってしまってました。

それでもと雨の用意をして行ったら、会場は一日中曇り時々晴れという感じ、一滴も雨なんか降りませんでした。

「ほらね」

と得意そうにする私ですが、それでもここまで晴れるとは思っていなかったので、雨の用意は万全にしてたんですが、雨だろうとおひさまに対する対策をすっかり怠り、昨日一日でかなりの日焼けをしてしもうた。

もうちょっとだけ曇るか降ってくれてもよかったのに。

それでもひよこ予報は結構当たったと思います。
まあ、半分以上は希望的観測ですが(笑)

鮭フレークが食べたい

昨日の朝、ととろさんと一緒になってベランダの片付けをしたんですが、その後で買い物に行った時、お昼に何を食べようかとかんがえていたら、

「鮭フレークが食べたい!」

となりました。

ものすごくものすごく食べたくなったんです。
なんでこんなに食べたいんだというぐらい。

ただ、一緒に食べるご飯がない。
ベランダの片付けをしてたので遅くなってます。

今から行って炊くのもなあとパックご飯を久しぶりに見てみたら、

「何これ、たかっ!Σ( ̄▽ ̄;)」

前の倍ぐらいしてる気がする。
お米が足りないからパックご飯も高くなってると聞いたけど、ほんまに高い!

「よし、レンジで2合だけ炊くか、それなら早く炊けるだろう」

と、レンジでチンする炊飯器で炊くことにしました。

お米を洗って仕掛けてた時、

「めっちゃこれ食べたい」

ポテトチップスを買ってたのがどうしても食べたくなって食べたんですが、

「からっ!しおからっ!」

ポテトチップスってこんなに塩辛かったっけ。

「そうか、塩分が足りてないから塩辛いのか」

と思い当たりました。

そういや妹が初めて万博に行った時、

「なんかおにぎり食べたい、汗かいたから塩分が足りんのかな」

とか言ってたけど、今ならあの気持ちすごく分かる。

ポテトチップスつまんでご飯が炊けるのを待ち、望み通りに鮭フレークでお昼ご飯を食べたんですが、めちゃくちゃおいしかったです。

脱水になる時は塩分も足りないと言うから、めちゃめちゃ汗かいて足りなくなってたんだなあ。
体がものすごく鮭フレークを欲してそれを教えてくれてたのかも知れません。