投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

それサポートじゃないから!

昨日の夕方です、お昼に配達に行ったご近所の元ホームセンターのおじさんが支払いに来てくれました。

いつもは来て注文の時に払ってくれるんですが、今回は電話で注文をいただいたので、配達の時に払ってくれるんだろうと思っていました。

配達に行ったら元お店の中で何かパソコン開いて電話中。
今はお商売をやめてらっしゃるとはいえ、うちが排水管の修理頼んだ時みたいに色々とやってらっしゃるので、その電話かなと、おばさんに行って荷物だけ置いて帰りました。

そして夕方、もうすぐ帰るという時間にお支払いに来てくださったのです。
仕事中にお邪魔してと言ったら、その後の会話がね、ちょい色々と。

おじさんが言うには、

「ちょっとパソコンがおかしくなって」

って、そのことでサポートに電話してたのだとか。

動画を見てたらどうもおかしくなり、それでサポートに電話したり、その後は大手の電気屋さんに持って行ったりしたらしいんですが、

「○○電気の人がおかしくないって」

らしい。

じゃあ、その時だけおかしくなったのかな。
でも聞いてみたら結構古いパソらしくて、そんでノートは熱暴走しやすいし、と、そういう一般的な話をしてました。

そんで、もしもおかしかったらネットつないでる会社とか、そのパソのメーカーのサポートに電話して聞いた方がいいですね、ってなことになり、本当にふと、

「そういえば今頃はサポートの人も中国の人が多かったりするみたいです」

と言ったら、

「今日もそうやったわ、中国なまりみたいな言葉で色々言うてくれたけどよく分からなくて」

って、そうなのかと、ふんふんと聞いてたら、

「それであっちが直してくれるのにコンビニに行って、何か買ってその番号教えてとか、5万円って言うから」

って、ええっ!

それで払ったのか聞いたら、それが高いから電気屋さんに行ったっぽい。

「それサポート違いますよ、詐欺です」
「ええっ!」

ってびっくりしてたけど、払わなくてよかったー!

「じゃ、それ払ったらもう返ってこないの?」
「詐欺ですから」

ってことは、私が配達してたあの時まさに、おじさんはその詐欺と電話してたってわけですな。

いや、無事でよかった。

って、多分ひっかかってないと思うんだが。
ひっかかってないよね?
今頃になって気になってきた(笑)

ってことで気になったので電話で確認してみたら、払ってないって。
よかったよかった。

お盆前のラストブロック

今週末からお盆休みに入りますね。
ってことで、外科にブロック注射に行ってきました。
一週間まるまるお休みなんだもの。

一回ブロックして、日にちが経つとまたちょっと戻ってを繰り返し、ちょっとずつよくはなってます。
その日によって多少いい時悪い時があり、今日は右腕が後ろにちょっと回りにくい。
それでもましにはなってきてます。

右肩に打ってもらいながら、

「夜中に目が覚めた時とかにこのへんにピキーンって痛いのが走る」

と、今日は右の二の腕も診てもらったら、

「いた!」

先生が痛いところ見つけてくれましたよ。
そんで肩だけじゃなく腕にも打ってもらった。
痛いけど効くんだわ、これが。

「左は結構よくなってます」

って診てもらったら、

「いだだだ!」

先生が、

「よくなってないねえ」

と、いつものように不敵な笑いを浮かべて注射してもらった。

寝る前にもストレッチもしてるけど、なかなかでんなあ。
それでも、右も左も最悪に痛かった時と比べると楽で楽で。

よし、お盆明けまでストレッチ頑張ろうっと!

お風呂の効能

昨日は朝からお寺さんに行って、帰りに買い物したり戻って仕事したり色々忙しかったです。

もう食べる物はお弁当買って帰ったから調理はほとんどしなくてよかったんですが、それでもやはり疲れていたようです。

夜、帰ってお風呂入ろうかなと思いながらしんどくてテレビ見ながらうとうと・・・

「ああ、これはもう、今日はお風呂上がる時によう洗わんし、出てからもう一回洗濯は無理かもなあ、タイマーかけて明日にするか」

そう思ってました。

帰って、お風呂は入る前にお寺さんに来て行った自分の法事とかに着る黒の上下やその他のを一回洗濯しておきました。
うちの洗濯機は小さいので、少し増えたら1回ではぎゅうぎゅうになってしまうのです。
ととろさんの式服は帰ってからパン屋さんに行く時にクリーニングに出しておきました。

「しんどいけど今日は汗だくやしお風呂入らんとなあ」

ととろさんは夏はほとんど湯船に浸かりません。
昨日も私が帰るまでに先にお風呂に入ってて、私がいつでも入れるようにしておいてくれました。

冬で汗もかかず、一日ぐらい入らなくてもいいならもうそのまま倒れ込んで寝たいぐらいだったんですが、そういうわけにもいかない。

「今日はもうさっとお風呂入ったらとっとと寝てしまおう」

そう思ってお風呂に入り湯船に。
翌日も追い焚きする時は先に頭のてっぺんから足の先まで洗ってから入るんですが、もう洗うだけの時はシャワー浴びて先に湯船に入ります。
そうしておいて、お湯抜いて、お風呂出る時に洗って出るのです。

「はあ~お風呂は気持ちええなあ」

温めのお風呂に浸かってじっくり。

そうしてたら、なんということでしょう、

「ちょっと元気になったからお風呂洗えそう」

そう思って栓を抜いておき、出る時に洗って出られました。

そして、

「洗濯もできそう」

ってことで、最後に使ったバスタオルまで全部ほうりこんでスイッチ・オン!

扇風機に当たりながらテレビ見てたら、

「ふっかあーつ!」

なんかめっちゃ元気になった!

洗濯も干して、明日休みってことで寝るどころかいつもよりちょっと夜更かし、ってもお布団に横になってテレビ見てたわけですが、してました。

今朝、起きたらやっぱり昨日は疲れがあったんだな、ってな体調です。

なんだろう、夕べ、お風呂上がりはそのまま踊ったり歌ったりもできそうなぐらいだったのに。
お風呂ドーピング?

なんか分からんけど夕べは本当に元気だったなあ。
お風呂はある意味危険だと思いました。

施餓鬼供養

今日はうちのお寺さんで「施餓鬼供養位」があってうち2人、妹一家3人で行ってきました。

最初は甥っ子も入れて6人で行くはずだったんですが、このご時世、甥っ子はどうしても休みが取れなくなって休日出勤に、妹も休みのはずが午後から仕事に。
実際にそういうことがあると、世間は大変なんだなと思います。
うちもきっと影響は受けてるんでしょうが、少なくとも休日出勤しないと、みたいなことはないからなあ。

ご供養は9時からと早く、それより30分は早く来てくださいと書いてあったので、8時過ぎには着くように逆算して家を出ました。
ええ、出ました。
普通だったら着くはず。
が、着かなかった・・・

どーおしてかと言うと、私が道が分からなくなったからだよーっと。
もう何回も何回も行ってるのに、なんでか行く時は迷うからだよーっと。

「念のために」

とナビ入れてたのもかえって悪かった。

というのがですな、うちのお寺さん、駐車場が裏の方から入るようになってて、ちょっとややこしい。

「車で行くから駐車場へ案内してくれるんじゃないの」

と、ととろさんが言うもんで、そうかなと入れて出発。

そしたらですね、

「右へ曲がってください」
「え、左ちゃう?」

結果的に言うと、やっぱり表の駐車場と全然違う方、お墓のある坂とか階段がある方に誘導してくれやがってですな、またぐるっと回って迷ってと、予定よりかなり遅れました。
時間には間に合いましたけどね。

妹んちはうちが出たちょっと後ぐらいにもう着いてて、お寺のすぐ近くの駐車場に停めてましたが、うちは第三ぐらいの駐車場に置いて少しだけど歩いて行きました。

着いたら2階の待機室に案内されて、呼ばれた順番に本堂へ。
すっかりどんなだったか忘れたけど、そういや前もこんな感じだった気がする。
9時って早いと思ってたけど、うちが番号15だったから、8時半ぐらいからはもうやってたのかも知れない。

本堂に入ると、ご住職と6人のお坊さんプラス数名が忙しく立ち働き、3名ぐらずつかな、ほにゃ~とお経上げて、回って座ってお焼香してと1グループずつ儀式を行ってくれます。
1つのターンがそこそこ時間かかるんだけど、あれ、何回ぐらいやるんだろうと思いながら見てました。
大変そうだ。

そうして待ってたらうちの番が来て、呼ばれてお焼香して回って座って、卒塔婆と旗?をいただいて完了。
ありがとうございました。

終わったのが9時半ぐらいだったかなあ。
待ち時間も入れてだけど20分ぐらいは座ってたような。
いや、もっとだったかな?

駐車場で妹んち分かれて帰りに買い物して、お墓寄って卒塔婆置いて帰ってきたら11時ぐらいでした。
一休みして、また用事のあるところの寄って店に来たら12時半過ぎてたな。

お疲れさまでしたが、夏の予定がまた一つ完了しました。

降る降る詐欺

昨日、雨が降りそうな顔してほとんど降らなかった、と日記に書きましたが、今日もやられたぜ・・・

ウェザーニュース様をチェックしても、

「もうすぐ雨が降るよ」

というので今日は降るかなと思ってました。

そしたら大体予報の時間が近づいてきたら、

「もう降るよー降るよーゴロゴロ言うよー」

と、空が真っ暗になってえらいことゴロゴロ言い出したのです。

「お、これはもう降るな、結構降りそうやな、それまでに販売機やっておこう!」

そう思っていつもよりかなり早い時間に急いで販売機のチェックを済ませ、

「そういやいっぱい雨降るなら車出しておこう」

と、急いで車庫に降りて車を出し、店の前に停めました。

その頃にはパラパラパラっと、車のウインドウに雨の後が。

「これは真っ暗けになってきたし、いよいよ降るな、雷も鳴ってるし急いで中に入らないと!」

と、急いで入ったら、

「やんだ・・・」

なんじゃこりゃあ!
なんじゃこの転機はあ!
ひやかしかあ!

あれだけ脅すように真っ暗になってゴロゴロゴロごと言うてたくせに、根性なしめ!

今日は配達じゃないけどちょっと行かないといけない用事があったけど、配達もまた遅くてそれにも出られない。
しかも6時から8時の間に絶対受け取らないといけない荷物が来るし、急いで帰らないと!

で、配達来たのがもう4時ずんとまわってから。
急いで荷物(今日はまた多かったのよ)整理して、店閉めて飛び出して戻ってきたら5時過ぎてる!

「5時45分、いや50分には出たい!」

急いでご飯してお仏壇に上げて、荷物まとめて、店閉める準備して、お下がり急いでかきこむってか飲み込んで、急いで水やりして、そんで店閉めて戻ってきたら家に入ったのが6時1分でした。
多分荷物は来てない、来てる気配はない。

腹立つのがですな、雨さえ降ってくれてたら、水やりせんでよかったのに、ってことっすわあ!

おのれ天気、許さん!

以下追記

そうこうしてたら6時半前に荷物が届き、

「よかったよかった、これで全部・・・あっ!」

と、えらいこと思い出した!

「明日のお布施の袋、持って帰るの忘れたあ!」

お昼、なんやかんやでバタバタしてて気忙しくて、そんですっかり忘れてました。

明日、お寺で施餓鬼供養があります。
そんでそのお布施に入れる新札も用意して、今日袋書いてと思ってすっかり忘れてた!

明日は朝早いし、しょうがないから実家行って戻ってきたさ!
袋も用意できたさ!

こんなことなら、こんなことなら、最初から戻って水やりするとかなんとかしとったら、もっと落ち着いてたのに!(笑)

ちょろっとだけ

毎日毎日毎日毎日暑くて暑くて暑くて暑くて、ちっとばかり雨で降らんかいのうと思っていたら、やっと今日の午後から雨が降るという予報が。

「いやいや、天下のウェザーニュース様も結構ええ加減」

だって、

「何日の何時から雨が降るよー」

と言ってて、そんでもって、

「うち、的中率高いよー」

って言いながら、その時間に降りそうにないとなったら直前に、

「ちょっとあれなし」

って予報変えるもん。

それでも今日の午後から降るというので、少し早めに動くことにしました。

配達に行こうと荷物を積んでたら、空がゴロゴロ。

「お、これは行って帰ったら降るかな」

そう思って配達と郵便局に行き、帰ってきたら、

「どこ行ってん・・・」

雨なーし!
そんで予報見たら曇りになっとるー!
いや、ずるいと思う、あれは。

けど、その後でまた雨の予報になってるから、販売機も早くやってしまって、雨降れ降れと待ってました。

やがて、なんかゴロゴロ言ってるなと思ったら、さあっと雨が降ってきた。

「お、やっと降ってきたか」

って思ったら、

「え、もう終わり?」

あっという間にやんでしまった。

本当にちょろっとだけ!

予報を見たら、今晩降ることになってるので、本当に降るかどうか楽しみじゃよ、ええ!

封筒の開き

今日は少しだけ時間が取れたので、店にあるタンスをちっとばかり触りました。

これは私や妹が生まれた時から使ってたベビーダンスを、店をやる時に親が事務用の棚代わりに使ってたものなんですが、何しろもう年季が入ってるのでいつからか前の板が外れてえらいことなってます。

「直さんとなあ」

と言いつつ、なかなかそういう時間が取れない。

それを今日、どうなってるのかと見てみたら、一番上のひきだし、ってか元ひきだしね、もう、それの左端に古い封筒が詰まってる。

その隣にペンチやドライバーなんかを入れてたあったんですが、いつだったか父親が、

「ここにあったペンチ知らんか?」

と、なんか私が使ってどっかやったーみたいに言ったのでした。

使った覚えないし、何かを直してくれと言われて使っても、片付けるのはやるようにと、タンスの横、事務机にどんと居座ってる父親に渡してたので私の記憶にはナッシング。
それでもペンチがないと色々困るもので、私がうちの予備のを持ってきてそれを使ってました。

「何これ、封筒詰め込んで」

と、恐る恐る少しずつ引っ張り出す。

だって、どこでアレがどうなって入ってるか、見えないところは怖いのよ。
何しろひきだしが崩壊寸前で引き出せないから、見えるところしか触りたくないし。

ぼそっとつかんで封筒引っ張り出したら、問屋さんやらガソリンスタンド、NTT、その他色々なところから来た「請求書」の封筒やら、なんかのお知らせやらなんやら、そういうのの中身だけ終わった後の封筒を、なにかに使えるとぎっしりと詰め込んである。

そういや、銀行に入れてきてって小銭入れてたのもこのビニールの窓つき封筒だった。
そんで何回も繰り返して使うもんで、銀行に持っていったらビニールが破れてカバンの中で小銭がこぼれてて怒ったりしてたなあ。

そういう「また使うかも知れない」封筒の束を、開きにして、ビニールの窓がついてるところは破ってゴミ袋、開いた紙は紙ゴミ入れに分けて入れていきました。

かなり減ったけど、まだまだある。
そしてどこに行ったかと探してたペンチ、ありました。
封筒に押されて奥に入り込んでた。
そうじゃないかと思ってたけどね。

一番上の引き出しだけほんの少し空いたけど、他のも全部こうしてチェックしていかんとあかんのか・・・ああ・・・orz

まだまだ先は長い(遠い目)

お早いお盆

毎年8月2日がうちのお盆のお参りの日です。

毎年午後からなんですが、今年は新盆ということで午前中に住職が来てくださることになっていたら、お葬式が入ってお当番のお坊さんが来てくれることになりました。

お昼頃とのことだったので、ととろさんに、

「11時ぐらいに来たらまあ間に合うんちゃうかな」

と、一人で一足先に来て準備。

後はほぼお膳の残りだけだったので楽だと思ってたけど、やっぱり途中までやって置いておいたのもそれなりに手間かかる。

9時半頃に実家に行き、まず昨日洗っておいたお米を炊飯器に仕掛けスイッチ・オン。
それからお吸い物のお出汁出して、他色々準備して10時半にはできあがりました

「桃と梨は冷蔵庫に入れておいたから、お坊さん来る直前に出したほうがいいな、汗かくし」

そう思ってたらととろさんから「今から出る」との連絡が。

到着はほぼ11時頃だなと思いながら店の前見たら、

「あれ、もうお坊さんが!」

でかいバイクで若いお坊さんが来てるー

急いでお迎えの準備して、玄関を開け、そちらから出て頭下げたら、坂道を上ってくるととろさん発見。
ふたりとも10時59分に入室、ってな感じになりました(笑)

思ったより早く終わったのでお見送りして、ととろさんと2人で久しぶりに昼食食べた。
そんでクマが帰ったらまたいつもの通りのお仕事です。

他にもまだ色々用事があるけど、とりあえず一つ終わってホッとしました。

なんもなかった!

昨日、4回目のワクチン接種を受けてきたんですが、週明けから絶対休めないことがあり、土日のうちにほぼ用意をしておきました。
大変だった・・・

そして食べる物もお弁当と惣菜パンなど、どうなってもなんとかなるのを買っておきました。
解熱剤ももらっておいたし、来るなら来い!

「さあ、どうなるかな」

と、夕べ寝て、今朝起きて、

「なんもない!」

ととろさんが、

「熱は?」

と聞いてくれるけど、本当に何もない!

店に配達が来ることになっていて、それがまたちょっと特殊な配達で、特に今回は色々あって絶対に受け取って渡す物渡さないといけない。
ってことで、配達を16時以降にしてもらいました。
これだったら熱が出てへばってても、お昼過ぎるまで寝ておいて、その時間に間に合えばいいんだから。

それから、明日の午前中にお寺さんがお盆のお参りに来てくれることになってるので、もしもダウンした時にと、煮物や煮豆なんかを買っておきました。
これだったら盛り付けるだけでいい。

後はお花だけ今日なんとか近くの産直スーパーで買えばいい。
そしたらなんとかなるだろう。

それから土曜日に配達が入ってたんですが、これもまた色々あってずいぶんとお久しぶりのお客さんで、どうされてるのかと心配するぐらい前から来られなくなってたので、もう来ないのかなと思ってたんです。
そんで品物がなかったので、配達するには問屋さんに取りに行かないといけない。
それで、ワクチンのことを話して、熱が出たら2、3日行けないと説明しておいたんですが、熱出なかったので、それももらいに行って(9時半までに電話しないと出してもらえない)配達も行っておきました。

そんでもって、明日のお膳のおかずも作れたー
パックのは置いておけばまた食べられるしね。

掃除やなんかは土曜日にしておいたので、今日はおかず作ってお花飾って、それからお寺さんにお出しするお菓子やらお茶(暑いから冷たいのを作っておいた)準備して、明日来てすぐ炊けるようにお米も洗って密閉容器に水と一緒に入れて冷蔵庫へ。

「よし、明日の朝、熱さえでなければ完璧!」

な状態に仕上げました。

しんどかった・・・

そしたら今日の夕方ご住職から電話。

「明日お葬式が入ってしまいまして、私が行けなくなりました。若いの行きますが、お昼頃になってしまいますが」

とのこと。

お葬式やらお通夜やらはどうしようもないもんなあ。
若いお坊さんは昨年、一昨年来てくれた方だと思うんですが、お昼頃と指定してもらった方が待つのが楽だ。
今年は初盆でご住職が来てくれることになっていて、それでいつもと違って午前中とのことだったんですが、私は通いなので間に合わないと困るから、それでそれなりに色々準備してたのよ。

「土曜日から今日までの色々な苦労はなんだったんだー」

な状態に、今のところはなってます。

まだ今夜ぐらいから熱出たって人も聞くから油断は大敵ですが、なんとなくもうなんもない気がするー
注射打ったところだけ赤くポコッと膨らんでるけど、インフルエンザのワクチンやらなんやらでもなるぐらいだしね。

そういうの見るタイプ

4回目のワクチン接種に行って来ました。

早いこと予約取れてよかった!
ととろさんは前回一週間遅れで受けたんですが、接種券が来てすぐに予約したけどもう一ヶ月ほど後となりました。

しんどくなったら心配だから、付いてきてもらおうかなとも思ったんですが、ちょっと前から夏バテなのか夏風邪なのかでへばってるクマなので一人で行ってきた。

手続きして部屋に入ったら、数人のうち1人だけ男性の看護師さんかなあ、に当たりました。

前に座ってよろしく!と、ばっと肩出して打つところを凝視してたからかな、

「こういうの見るタイプですか?」

と聞かれたので、

「めっちゃ見るタイプです、採血も絶対見てます」

と言ったら笑われた。

だって、ワクチンの針ってすごく長いのにそれがぶっすーと根本まで入るんですよ。
そんで痛くないから不思議じゃないですか。
当たり具合によっては痛いのかも知れないけど、私は4回とも痛くなかった。

で、色々あるからとりあえず30分待機して、なんもなかったので買い物して帰ってきました。
とりあえず打ったところにロキソニンテープ貼っておいた。

明日は午後から配達が来るし、明後日は朝からお寺さんがお盆のお参りに来てくれる。
今日逃したら遅くなるから今日行っておいたけど、明日、明後日はどうしても行かないといけないから、熱出そうだったら薬飲んで対処しようと思います。