投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

シャンプーの疑問

ずっと使ってるシリーズのシャンプーとコンディショナーがあります。

特にこだわりあるわけではないんですが、なんとなく使い続けてる感じ。
他のも色々使ってみたんですが、なんかやっぱりこっちのがいいな、と思ってなんとなく使ってます。

で、そろそろシャンプーがなくなるので早めに詰め替え用を買おうと何度かホームセンターやドラッグストアや他のお店で見てみて、

「うーん・・・」

となって買わずに帰ってました。

一つは、まだそこまで急ぐことないかなと思ってですが、もう一つ、こっちがちょっと大きいけど、

「なんで詰替え用より試してみてのセットの方がお得やねん」

って理由です。

これ、おそらくずっと前にも日記に書いたと思います、なんとなく記憶にある。
でもあえてもう一度書きたい、つーか、これからも何回も書くかも知れない。

今、世間では「SDGs」たらいう言葉よく耳にします。
持続的開発とかいうらしく、資源を使い切ってしまうようなことせず、これからもずっとずっと使っていけたらいいね、みたいな感じ?
日本の「MOTTAINAI」に近い感じに思います。

それはいいんです、いいことだと思う。
だからシャンプーも詰替え用使いましょうねと言いつつ、なんでセットのやつの方が明らかに安いの?

それがひっかかってなかなか買えなかった。
詰替え用のシャンプー買うのにちょっと足せば、コンディショナーに小さいトリートメントのお試し用までついてるのが買えるのに、わざわざ損して詰替え用買うってねえ。

そんで悩んでセットになってるの買いましたよ。
だって、そうしてる間にコンディショナーとかも減ってきたもん。

はあ、なんだかなあ。
地球に優しくと言われても売る方がそういう感じじゃ優しくできかねます。
もうちょい優しくできるようにしてくれんかなあ。

クラスタやらイニエスタやら

日記ですが今日のことじゃなく昨日のことを書きたいと思います。
昨日の日記を書いてしまってから色々あったもんで。

というか、始まりは一昨日の夜でした。

「イニエスタ選手に関する重要な記者会見」

そんな発表があって、何があるんだ!ともうびびったびびった・・・

イニエスタは昨日が誕生日で37歳になりました。
まだまだ現役でいけると思ってたけど、今年いっぱいで契約切れるし、何よりケガして長らく休んでたし、もしかして・・・と怖かったわあ!

ですが、フタを開けたら、

「もう2年契約延長するよ」

だってさ、だってさ♪

しかも、記者会見で、

「神戸で選手を終えたいと言ってましたが、その後は?」

と聞かれ、

「いつかやめる時が来るけど、その後も神戸と関わりたい」

だってさ、だってさ♪

ああ、いつか町でふらっと歩いてるイニエスタとばったり会ってみたいもんだ、との夢が叶うかも知れないな~

何しろコロナはころころしまくっとるし、進撃は終わるし、USJの進撃もなくなるし、自分も体調万全じゃないし、この上イニエスタまで今年いっぱいでやめる、なんて言われたらめっちゃウツる!と思ってたところなので、いや、こりゃ朗報、よかったよかった。

で、ですな、そのイニエスタの記者会見のちょっと前、私が今リハビリに通ってる病院のリハビリ室から連絡がありました。

担当の先生が、

「コロナの関係でしばらくリハビリは受けなくなりました」

やっぱりか・・・

実は、少し前に出たんです、クラスタ。
人数もそんなにたくさんじゃないし、病棟の方だし、外来はやってるのでどんなもんかな、と思ってたんですが、そういうことになりました。

先生も気を付けて、と言って電話切りましたが、いつ頃までお休みか分からないみたいです。
再開したらまた連絡します、と言ってはもらったが、なんか一気に近くに来た気がするな、コロナ。

ちょっと怖くなった中にイニエスタでほっとした、という話でした。

そんでもってついでに、月曜日の夕方にカイヅカのでっかい枝切って、ちょっとしんどいなと思ってたら昨日の夕方からめっちゃ筋肉痛来ました・・・
特に首、上向いてやってたのが昨日からきてるー

今日は朝早めから実家行って色々忙しかったけど、早く行った分だけ用事もできたし、うん、大丈夫。
なんとなく充実した日だった気がする。

紅茶の温度

ついさっきですが、紅茶を入れてました

今日飲む分じゃありません。
今日の午後から父親に持っていく紅茶です。

父親は毎朝パンです。
私もですが。
そんで、ほぼ毎朝紅茶を飲んでます。
その紅茶を入れて、ドリンクボトルに入れて持っていきます。

いつ頃からだっけかなあ、こんな習慣になったの・・・
最初のうちは実家でやってたんですが、私がドリンクボトルに何か入れて持っていって「こういうの使う?」って聞いてからな気がする。
あっちで時間がなくて帰ってから作って持って行ったから、てのもあるかな。
まあ、100均で買ったやつですが、非常に優秀なやつなので、そうしてるうちに気付けば本数が増えてた。

話は戻りますが、そんで、いつからかそれに入れて持って行って実家の冷蔵庫に入れておくようになりました。
今朝も2本分入れようと思って、ふと自分のも作っておこうかなと思いました。
だって、私も朝パンだもん。

以前、たくさん作る時は麦茶作る要領でヤカンでお湯ぼんぼん沸かして、それで4本分作って冷まして入れて、ってしてたんですが、今は急須で入れてます。
朝、仏様に上げるのに急須出すし、それ使った後で急がない紅茶入れてます。

紅茶、私は入れるの下手です、多分。
なんでかと言うと、外の専門店とかで飲むとおいしい~って思うんですが、自分で入れたのはそんなでもない。
色々調べてこの方法がいいよ、ってのは試したけど、専門店で飲むほど劇的に変わりがないように思って諦めた。

ただ、その色々な方法で最近ちょっと悩むことができたのです。

ずっとずっと昔、多分「素敵なあなたへ」という本だったと思うんですが、そこで紅茶の入れ方でこんな感じの記述がありました。

「100度のお湯で入れる」

とにかくぼんぼこ沸かして沸かしたてで入れろーって感じだったので、ずっとぼんぼこ沸かして入れてたんですよ。
ところがですね、ごく最近、ここ数ヶ月以内かなあ、今度はそこでなんかすごい紅茶の専門家でどうたらって女の人がこんなこと言ってたんです。

「お湯は100度まで沸騰させてはだめ、そしてポットにお湯を入れてからその上からティーバッグを入れる」

全然ちゃうやん!

その時にやってたのはティバーッグのお茶をおいしくって感じだったと思う。
え、違うの?ぼんぼこだめ?
う~む・・・

それ以来、ぼんぼこ沸かさず、先にお湯入れてティーバックも試してみたけど、ま、本来が「てーげー」な私のやることだからか、やっぱりそれほど変わりない気がする。

そもそもイギリスで紅茶がおいしいのは水が紅茶に合ってるからで、本場イギリス人も適当にティーバッグで入れてるが、それで自然においしくなるのだと聞いたこともあります。
硬水で試してみりゃいいのかも知れないけど、ミネラルウォーター沸かして入れるのもなんかめんどくさい。

そういや昔飲んでた「日田の天領水」はすごい硬かった。
あれで入れたら自然においしくなるんだろうか?
だが、その場合温度は・・・

悩みは深くなるばかり。

一本切り!

昨日はコンロをきれいにしたんですが、今日はもっとハードなことしてしまいました。

今日はお昼からゆっくりする予定だったのに、ふと魔が差して、

「カイヅカ切ってみるか」

って気になりました。

実家に以前は3本の「カイヅカイブキ」があったのですが、塀の修理の時に2本切ってしまい、1本だけ、根本にピーちゃんを埋めた「ピーちゃんの木」だけは残してもらいました。

それがね、でっかくなるのよ、ええ・・・
すげえでかくなる。

塀の修理の時にねぎぼうずみたいにちょんちょろんだったのが、なんかまた巨大化しとるー

それで何回も切ろうと思っては思い出す。

「あ、棚作る時にのこぎり持って帰ったままやわ」

そういうわけで、ずっとのこぎり持ってこないとと思いつつ、覚えてる時は荷物が多く、荷物が少ない時は忘れてるっての繰り返してました。

今朝、やっと荷物が少なくのこぎり覚えてる状態になったので持っていきました。
ですが、昨日はコンロ掃除、腕、痛めてまだ治ってない、仕事はないが銀行行ったり色々用事ある。

「今日は切られへんな」

そう思ってたんです。
それが、販売機チェックして、その時にちょっとまた販売機のエラーが出て(私のうっかりだと分かった)時間食ったりしてますますやる時間ないと思ってたんですよ、ええ。

それが、

「ちょっとだけ切ってみようかな、のこぎり持ってきたし」

ってなこと思って、しゃりしゃり切ってたら、なんとか1本でかい枝切れたー!

2本が大枝になってすごいことなっとるんです。
脚立使って上からちまちま切るより、大枝2本切り落としてやるぜ、ともういつ頃からかなあ、思ってたのでした。

もう1本はもっと巨大。
でも夏までにあれ切りたい。
硬いしいつできるか分からんけどなー

とにかく木のくずだらけになったので、帰ったら着てた服をぜーんぶ洗濯機に放り込んで洗ってやったぜい!

追記:洗濯できたかと思ったらフタ閉めるの忘れてた途中で止まってました

無精者の温泉卵トースト

温泉卵が好きです、大好きです!

そんでもってバタートーストに乗せて食べるのも大好きなのです。
こんがり焼いたトーストにバターを塗って、それを温泉卵とよくそれに付いてる出汁を混ぜ混ぜしたのを乗っけて食べるのが、そりゃもう、うんまい!

今朝もハードトーストを焼いて、今朝はバターじゃなくていつものパン屋さんにでスタンプ集めてもらったおいしいマーガリンを塗って、さて、温泉卵・・・

「いつもはお皿やお鉢に入れてお出汁と混ぜるけど、めんどくさ」

と、思ったのです。

それで、

「直接パンに乗せるか」

と、無精者が考えそうなことを思い付いてやってみた。

ハードトーストは幸いにもちょっと舟形って言うか、窪んだみたいな形になってる、これに乗るだろう。

マーガリン塗ったパンに温泉卵ぽん!
卵の殻の中にくっついた白身もスプーンで(さすがにこれぐらい使う)でさらえて一緒に乗っける。
そしてスプーンでちょっとパンに穴開けるみたいにして卵とだし汁を染み込ませるようにして・・・

「うんまい!」

これは、ひょっとしたらお皿に入れてそれをちぎったパンでさらえるより合理的でおいしい?
なんか、そんな気がする(笑)

ああ、また手抜きの技を一つ生活に定着させそうだ・・・

でもね、その分お昼から久しぶりにコンロの上の天板?とか洗ったからいいよね。
もう長い間洗ってなかったので五徳もなんもかんもべったべたで、すんごい気になってたのです。
ただ、うちのコンロ、めちゃくちゃ洗いにくい形で、今度買い換える時は絶対このタイプにしたくないってデザインなので、大変なのよね。

流し台にオキシクリーン入れて熱めのお湯入れて、そこにつっこんでこさげてこさげて・・・
まあ、なんとなくきれいになったのでよかろう。

左腕使うのがしんどくてそれもあったんだけど、そういうことしようかなってぐらいましになってる気もするー

21年

今日は私の「ネット記念日」です。

2000年の5月7日、5月8の2日に渡って今はない某スーパーの電気製品売り場で「初号機」とプリンタ、そして翌日ですがペンタブレットだったかな、そんなもんを買ってきてネットを始めたのがこの日だったのです。

2000年からだから21年、長かったのか短かったのか分かりませんが、気付けばこうなってました。

今はネットなしでは生活できないぐらいの時代になってますが、当時はそうでもなかったなあ。
趣味の一つぐらいだったのが、パソコンだけではなくスマホやその他、あらゆるものがネットにつながって必需品に。

次の21年はどうなってるのかな?
多分まだその頃生きてると思うから見届けたい(笑)

今日から仕事

でした。

そしてゴールデンウィーク明けってことで、やっぱりこまこま忙しかったなあ。
販売機の補充もいつもよりたくさんしないといけないし、小さいことからコツコツとやってたら結構疲れました。
体が怠けモードだったから余計かな。

さて、明日は土曜日、もう一日働いたらまた日曜日、本格的復帰は月曜日からになるでしょう。

おまけの1日

世間では昨日でゴールデンウィークなるものが終了したようで、今日から仕事始めとかなってましたが、私はお休みでした。

なぜかと言いますと、定休日だからです!
なので今日も一日、家でのたのたしてました。
本当、なんもする気にならんの・・・

これまでだったら、それでもお休みの日を見つけてはちょろっとでもどこぞに出掛けたいなあと思ったもんですが、今はみんなできるだけ外に出るな出るな、というか、出るの怖いもん、コロナにかかりたくないし、死にたくないし。

そうしてたら、元々の引きこもり体質にそういうのプラス、肩のインピンジメント症候群(はい、この病名大事)でやる気がなくなってしまってるのは困ります。

元気に、

「ああ、外出たいのに、せめて家の中走ろう!」

ぐらいの元気がありゃいいのですが、時間があったら横になって寝てしまう、ってのが本当に困ってます。

明日は早速問屋さんに荷物もらいに行って配達入ってますが、体がついていくかしら・・・

そば殻枕

昨日は食べるおそばのことを話題にしましたが、今日は枕に入ってるそば殻の話題です。

今日は端午の節句、菖蒲湯の日なのでお昼から実家に行きました。

買い物して実家に着いたらちょうど入ってて、実家で用事をしていると父親がお風呂から上がってきました。

そんでご飯作ったりなんやりしてたら、

「あれ、これ何」

なんか黒いつぶつぶが落ちてる、で、

「これそば殻やん!」

あの独特の形、見て分かるそば殻。

見てみたら父親の枕の一部がほつれてそこからこぼれてるー

「それ破れた」

って、言うてよと言ったら、

「今日の昼気が付いたんや」

そしたらしょうがない。

ってことで、「つづくって」(標準語ではつくろい?)おきました。

他にもほころびそうなところを見つけたのでそこもついでに。

休みで時間がある時に見つけてよかった。

こうしてゴールデンウィークは終わりましたが、なんか実のあることしたのってこれだけみたいな気がする(笑)

弁当とそば

今日もお休みですが、夕方までに父親に晩ご飯持って行くことにしました。
2日丸々ほっとくのは心配ですし。

で、お昼からまた寝てしまい、4時に起きて買い物して実家行ったら5時でした。

連休はもうできるだけご飯も作らない宣言をしてましたので、父親には何かお弁当とか買って持っていくことに。
したんですが、行ってみたら色々まだ残ってるのよね・・・
1人だとどうしても食べる量が少ない。
足りないよりはと余分に作るので、どうしても余ってくる。

で、何を買って行こうと思って売り場を見てみたんですが、これってのがあまりない。
それでちょっとだけお高い、連休仕様の松花堂弁当が2つあったので父親用に1つ購入しました。

うちは、洗って食べられるおそばを買ってたんですが、何かいいのあったらそれは明日のお昼に回してうちも何か買うねと言ってたんですが、ない・・・
その結構いいお弁当は2つしかなく、他に揚げ物メインのお弁当とかあったんですが、うちもまだ一口カツ(元々余ったら冷凍するつもりで余分に作ってあった)があるのに、わざわざそういうお弁当を高いお金出して買わなくてもいいだろうとそばにすることにしました。

おそば洗って、めんつゆとネギ、それから私は温泉卵、ととろさんはとろろ(シャレじゃないから)であっさりと。
それから、惣菜パンと菓子パン買ったのでご飯終わり!

それでも一食済むんだな(笑)

ちなみに、父親に買って行ったお弁当は、お値段だけの値打ちはあったようです。
うん、こっちもよかったよかった。