投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

みそっかす

昨日は「豚みそちゃんこ」を作りました。

火曜日の「マツコの知らない世界」でお鍋をやってて、そこでおいしそうだったからです。

作ったけど今回はお鍋で煮てそれをテーブルに持ってきてつついて食べる、って形ですがお鍋はお鍋、温まりました。
そして残りは店の冷蔵庫に鍋ごと入れて帰ってきました。
明日、行って食べておじやにするとか麺入れるとかしてまた食べよう。

こっちでもととろさんにも作りました。
そして残ってたのに今日もまた野菜と肉入れてお鍋、やはり煮たのを持ってきてですが。

「そうだ牛肉も入れてみよう」

水曜日、某○アイさんでそこそこお安い牛肉を売るので、とりあえずそれを買っておいてあるのです。
冷凍しておいたら使えるし、ちょっと硬めだけどお味はいいのです。
そんで税抜ですがグラム198円、色々ごまかして使える。

「え~牛肉合うの?」

って言ってたととろさんですが、食べてみたら、

「これはこれでありかな」

ぐらいだったみたい。

よく考えてみたらうちの「みそ煮込みうどん」は牛肉、特にこれみたいな硬めだけど味があるみたいな肉がぴったり。
それと同じなのでおいしいはずだ。

「そういや、とーちゃんと酒粕のお鍋もしよか言うてたんやけどこっちでは絶対嫌なクマがおるからなあ」

酒粕鍋しようかと言ったら父親が、

「昔、それで猪の鍋やった」

ってなことを。

食べた覚えはあるけど小さかったので、そしてまだ偏食真っ盛りの時期だったのであまりよく覚えてない。
みそ味だった気がしたけど、そうか、あれがみそと酒粕だったのか。

ってな話をしたら、「酒粕は甘酒以外認めない」ってクマがこう言いました。

「酒粕とみそって、そんなんみそっかすっていじめられるΣ( ̄▽ ̄;) 」

ぶっ、と吹き出しました(笑)

そうか、たしかにみそと粕だとみそっかすになるな(笑)

「なってもいいからあっちでやる」

そう言ったらまだ「だめよーだめだめ」的に反対してたけど、嫌いな人はやめとくから安心しなさい(笑)

ガス引いてお鍋するのは大変だし、私が休みの前日はやらなかったりしたけど、こうしてもうちょいゆるやかにしてお鍋の回数増やそう。
これからまだ寒い時期あるもんね。

初病院

今年初めての病院の日でした。

今回は自分の病院です。
えべっさんのすぐ後と覚えていたので、えべっさんい行った時からもう「めんどくさいなあ」とげんなりしてました。

してたんですが、なんか天気予報で、

「雪が降るかもよ」

とか言われたらまた違う意味でげんなり・・・

だって、ここの病院、予定変更はできるけどその日にキャンセルするとまた飛び込みから始めないといけないんだもの。
なので昨日からもう予約変更しようかなとか考えてたんですが、とりあえずそのままにしといてよかった、今日、普通に行けましたから。
あっちこっち雪でえらいことなってるので、こっちまで何かあるかもと思ったけど。

以前だったらかなり早くに行ってたんですが、今はもう8時ぎりぎりに行くようにしてます。
なぜなら以前は駐車場とつながった入り口から入れたけど、今はコロナの影響で8時15分までそっちからは入れないのです。
なので外をぐるっと回っていかないといけない。

今日もそうやって外回りして行ったら表玄関に着いたのは8時5分前。
番号札をもらったら20番だったんですが、もうさっむいさむい!
みなさん、いつ頃からいらっしゃったか分からないけど、今朝の寒さだとあそこで待ってるだけで風邪ひきそうだった。

入り口で手の消毒をして、次に体温計?の前に立って体温測ってもらってから入るんですが、あまりに寒かったせいか私、体温が35度出なかった(笑)

「寒かったからですかね」

ってしばらく立たされてたんですが、なんぼ待っても34.6とかしかならんのよ(笑)

「熱、ないですよね?」

って、諦めたように聞かれたけど数字見たら分かるやろ(笑)

その後血液検査も診察も会計もすんなり終わってすんごい早く終わったー
おかげでふきん掛け買いにお値段以上のお店に行って一度マンションに荷物置きに戻っても正午過ぎに実家に行けました。

次は3月ですが、担当の先生が4月から診察日が1日になるそうで、他の病院に変わるかどか聞かれました。
どうしようかなあ・・・

90VS96

今日、お客さんのお宅に集金に伺いました。

行ってみたらご主人も奥さんもいらっしゃらない。
出直しかなあと思ったら、おばあちゃんが出て来てくれました。

ここのおばあちゃんは奥さんのお母さんで、すでに90歳を超えてらっしゃいます。

奥の部屋から出てきてくれて、集金がいくらかと聞かれたのでいくらいくらと答えたら、お金を持ってきてくれて集金ができました。

「ごめんねぇ、明日からショートステイに行くからこんなに汚くしてて」

って謝ってくださったんですが、正直行ってうちよりきれい(笑)

そして距離を取ってですが、少しお話をしました。

まずうちの父親が元気か聞いてくれたので、足腰が弱ってあまり外に出てないが元気で店にいると言ったら、

「最近お見かけしないのでどうかと思ったけどお元気で良かった」

と、心配されてしまってた(笑)

それで年齢の話になり、父親が今年で90になると言ったら、

「ええっ、そんなに?うちの○○(ご主人のこと)は今年で80になるけど同じぐらいかと思ってた、お若い」

とびっくりしてくれた。

それで改めておばあちゃんの年齢を聞いてみたら、

「私は96になりますけど、そちらのお父さんの方がずっとお若い」

って、いやいや、おばあちゃん、腰こそ曲がってるけど耳も聞こえてるし話もしっかりしてらっしゃるし、何より集金もちゃんとお金持ってきてしてくださるぐらい頭もしっかりしてる。

見てて励みになるし、これからもお元気でいてくださいと言って帰ってきました。

帰ってきて、父親をじっくり見たら、確かに今年90には見えん。
それですっかり忘れて偉そうにとか言うてしまうんよなあ。

それでそんな話をしたら、

「そやけどあのおばあちゃん、うちの前歩いとうで」

って、ええっ!と今度は私がびっくりした。

確かに今日もゆっくりだけど奥から往復で出てきてくれた。

「これはお父さん負けてられんで、がんばらな」

ってな話になりました。

今年のえべっさんからまた升を集め始めたんですが、全部揃える7年後、あのおばあちゃんぐらい元気でいてくれたらいいなあ。
そしてその年はおばあちゃんもう100超えてるけど、やっぱりお元気だったらもっといい。

新成人いっちゃん

土曜日、急に延期になった神戸市の成人式、ついでに色々なイベントも延期になりました。

「着付けとか予約しとったし、着物だけ見せに行きます」

と妹から連絡がありました。

夏に一度前撮りしてるんですが、今回は正式の式に出ることもなくなったしと、今染めてる髪の色、金髪のまま着物を着てくるということです。

買い物して実家に行って割とすぐ、お昼頃にやってきました。
いっちゃん、きれいに着付けてもらってた。
今頃の子なんだなあってのは、ピアスや今は必需品のマスクにも色々飾り付けたりしておしゃれしてました。

パチパチ写真撮りまくって笑われたけど、まあええやん(笑)
実家の外に椅子を持って行って父親も座って一緒に写真を。
私も普段着のまま一緒に。

「その服のままでええん?」

って妹に聞かれたけど、自分が写ることとか一切考えてなかった、忘れてた(笑)

きれいだったけどいっちゃんの写真を出すわけにはいかんので、きれいきれいな足袋の写真だけね。

20210111a

お赤飯を持ってきてくれて、本当にさっと写真だけ撮って帰って行きました。
あ、トイレも行った(笑)

私も鏡開きの日なのでおぜんざい作ったのを持って帰るようにしておいた、まあばあちゃん代わりだ(笑)

本当に今年の成人式の人は残念だけど、延期で後日できる人はその時に思い切り楽しめますように。

チキンパック

ととろさんに、

「日記に書くネタができてよかったね」

と言われたんだが、他にネタができたらそっち書いてやろうと思ってたはずがなかったので書くことになってしもうた(笑)

最近手荒れがひどいのです。
そりゃもうひどい。
特にひどいのが親指の先、どっちも鏡餅みたいにパクっと割れてしまう。

水仕事、仕事、それからアルコール消毒のせいだと思います。
ハンドクリームは塗りたいけど食事の支度してる時とかは塗れないし、塗ってもすぐ染み込むのか乾燥するのか元に近い状態になってしまう。
おそらくバリア機能が失われてしまってるんだろうなあ。
冬場はお湯使うから一層。

それで、今日はできるだけ水仕事しないようにと食べるものも簡単なものを買ってきました。
それプラスととろさんが「洗い物するから」ってしてくれて助かりました。

買ってきたもの。
朝ご飯にランチパック。
昼ご飯にラ・ピッツァ。
どっちもほとんど手間かけずに食べられる。
晩ご飯は昨日の残りなので調理はなし。

今朝、ランチパック出そうと思ってなんでか、

「チキンパック、どれがいい?」

と聞いてしまったら、

「チキンパック?チキンパックなの?ランチパックじゃなく?」

しまった、クマめ、聞き逃さなかったか・・・

「ねえ、チキンパックって何?」

とか言うので、

「チキンパックと言うのはね、ととろさんをこそばして鳥肌を立たせることよ」

と言ったら、

「ええっΣ( ̄▽ ̄;) 」

とびびってました。

後で本当にくすぐってやろうと思ってたのに、なんでかなあ、休みになると寝てしまうんですよね、私。
明日、忘れずやろう(-_☆)

えべっさんの升2周目

今日は「宵えびす」でした。

どうしようかなあと考えたんですが、さっと行ってさっと帰ろうと決めて行きました。

行ってみたらいつもよりは人も少なく、催しも色々取りやめになってましたが、雰囲気はいつものえべっさんでした。
まあ、私が行くところは小さいところですしね。

手水も使えない(上になぜか葉牡丹並べられてた)けどちょろちょろとだけは水が出てたのでさっと手だけ濡らして線のところに止まって並びます。
いつもだったら太鼓叩いたり鐘鳴らしたりするんですが、それも全部撤去されてた。
人がたまらないように考えられたんでしょうね。
マグロはいたけどお金貼れないようになってた。

さっとお参り。
その後で、さて、と悩む。

ずっとここのえべっさんで「升」を買ってたんですよ。
最初は小さいのから段々と大きくして7年で全部そろえました。
うちのと、父親にあげるのと2つずつ毎年買って7年。
揃ってしまったから今年からどうしよう。

色々売ってるのを見てたんですが、ふと思いついた。

「2周目いったらええやん」

とりあえず父親に電話して(ととろさんはまだ寝てた)それでいいかと聞いたらいいと言う。

「じゃあまた7年がんばってなー全部そろえよな~」

ってことで2個、一番小さい1合升800円を2つ買いました。

えべっさんをお参りしたら寄り道せずに帰らなくてはいけません。
寄り道したらそこに「福」を置いて帰ることになりますからね。
なので今日も行く時に先にお客さんちにお届け物してから行きました。

「さ、帰ろう」

神社から出ようとしたら、

「あ、焼き栗!」

なんということでしょう、私が大好きな焼き栗のお店が出てる!
毎年近所の産直スーパーに来る焼栗を年末に買うのを楽しみにしてたんですが、今年は密を避けるために行かなくて買えなかったのです。

よし、買う!
1人並んで買ってらっしゃる人から少し離れて並ぶ。
私の番が来た。

「一番大きいのください!」

そうしたらお店のお兄さんが袋に入れながら、

「もうあるの全部入れときます」

と、うまいこと言ってサービスを(笑)

ちょうど先に焼いたのがそれで終わりだったみたいなんです。
ちょろっと残してもしゃあないと思ったのか、よっぽど栗が好きそうに見えたのか、誰にでも言うのか分かりませんがありがとう!

「また来年も来ます」

そう言って升と栗抱えて車を置いてある場所まで戻りました。

車に乗って早速1つぱくり!
だって、温かいうちに食べたいじゃないー
お駄賃よ、ここまで来た。
ってことでおう1つぱくり!
うむ、美味じゃ。

真っ直ぐ家まで車を走らせ、父親にあげる升は福が落ちないように車に置いておき、自分ちのと栗を持って帰宅。

出る時には寝てたととろさんが起きてました。

「これこれこうで2周目いくから」

と言ったら、

「え、そんなんあかんのじゃないの?」

って、なんでじゃ

まあそういうのあるから、と言って一番小さい升と並べたら、8年の間にやっぱり色が変わってますねえ。
今見たらツートンカラーみたいになってるから、まだきれいなうちにちゃんと写真撮ろう。
今日はめんどくさかった(笑)

また7つ全部揃える目標ができました。

いっちゃんの成人式

昨日の夕方、大阪が「成人式延期」のニュースが流れました。

「いっちゃんの成人式はどうなるんやろ?」

そう思って見てたけど神戸の成人式は中止とも延期とも言わない。

「やるんかなあ」

今日のお昼も実家で父親とそういう話をしてたら、ちょっとして妹から電話がかかりました。

「そうか、しょうがないなあ」

私はお昼の片付けとかしてる時で、父親がちょっと電話で話してました。

「いっちゃんの成人式中止らしい」
「中止?延期でなしに?」
「いや、どっちやったかなあ」
「それ、どっちかでえらい違うよ」
「中止言うたように思うけどなあ・・・けどいっちゃんは外国の人のなんかがあるから行くらしい」
「外国の人?」

いっちゃんが何か成人式にスタッフとして出る予定だというのは聞いてたんだが、日本の人が中止なのに外国の人だけやるってのも意味不明。

「それからあんたは見られへんらしいけど別府のおばちゃんと話したみたいなんでいっちゃんが成人式に出るらしい」
「中止やのに?」

おとーちゃんや、悪いが私にはあなたの言葉がさっぱり分からない(笑)
ってことで、妹に電話して判明しました。

・どうも中止らしい
・外国の人とは言ってない、何の聞き間違い?
・youtubeで中継するらしい
・いっちゃんは着付けとかも頼んでるしスタッフやるので着物着て行ってみるらしいからもしかしたら映るかも

てなことでした。

前に聞いてたんですよ、いっちゃん。

「もしも成人式が中止になってもスタッフとして参加してたら思い出になるから」

賢いなあと思いました。
ホームズスタジアムでなんか誓いの言葉?そういうの読み上げたり色々やるのはやるらしいのです。
それを中継して、後日一週間だか10日だか動画を見られるようにするって。
いっちゃんはスタッフ登録してるので一応行ってみる、もしかしたらどこかで映るかもらしい。

今調べたら神戸市長のツイッターには「延期」とあるけど、お昼の段階では「中止」となってたらしい。
いやいや、大きい違いですから市長さんはしっかりしてほしいもんです。
ちょっとだけほっとしました。

いっちゃんは夏に父親や私たちと一緒に前撮りしてるので、今回は着物を着てあちらのおばあちゃんに見せに行く予定してるらしいが、延期だったらどうなるかな。

そういうわけで、とりあえず11日には動画見てみようかなと思います。
みんな大変だけど、理由が理由だけになあ、仕方がないとも思うから、なんとも言いにくいです。

そう言えば毎年私が楽しみにしてる「歌会始」も延期です。
春には落ち着いてみんなあらためて楽しいイベントに出られたらいいんだが。

もしも、のために

今朝、当地では暴風雪警報とかいうのが出ていたようです。

お友達が心配してくれたんですが、このあたりはほぼ雪は降らないので窓から外を見ても何もありませんでした。
雪が降るなんて1年に1回あるかないかだしなあ。

今までの人生で雪がものすごく積もったなんで多分3回だけだと思う。
一番最近が結婚してからで、駐車場から車も出せないぐらいだったので、父親を心配したことは覚えてます。
それから多分10年はたってるな。

もしものことがあったら困るので、明日行ってほしいと言われてた銀行に今日のうちに行っておきました。
それから、もしも私が来られなかった時のために、なんとか父親が食べられる物を用意してきた。

というか、してるんですよ、色々、ええ。

ですが、前のコロナ対策の時、色々と説明して分かったか聞いたら、

「もうそんなん、あんたが来た時にしたらええがな」

と言われ、

「わしが来られへん時用言うとんじゃーヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ 」

な状態になったもので、どうなることかと頭が痛い(ー_ー;)

冷凍庫に冷凍のおにぎり、炒飯、ピラフ、たこ焼きなんかを入れてあるけど、店の冷凍庫から出してまでだと食べないかもと思い(古い冷凍庫なので開けにくい)焼きおにぎりだけ台所の冷蔵庫の冷凍室になんとか詰め込みました。

それから、いつもは朝用だけに作って帰るサンドイッチを3回分作り、ご飯とけんちん汁(これは前に作った残り)とハムやらなんかつまめるものを冷蔵庫に。
そうそう、今夜作った「七草おじや」の残りも入れておいた。
あんだけあったら餓死することはあるまいて・・・

それから、一応エアコンもチェック。
もしものことがあったとしても、なんとかなると信じたい。

なんとか大雪になりませんように!

エアコン直った

昨日、お正月休み最後の日、この日は一日家でゆっくりしようと思ってました。

そしたらね、夕方の電話で父親が、

「エアコンが壊れたんや」

と言うΣ( ̄▽ ̄;)

ええーこんな日にそんなことなる?

父親が言うには、

「本体の電気はついとうけど動かへんのや」

ってことです。

ってことは、リモコンでもなさそうだし、うーん・・・

とりあえず駆けつけたとしてもどうにもならんし、ストーブつけて温まるように、明日行ってから見るから、ということにしました。

そして今日、買い物に行った時にとりあえず電池を買う。
単3か単4か分からなかったので両方買ってから実家に行きました。

行って、お昼ご飯の準備をする前にとにかくエアコンを見てみたら、なんか3つぐらい電気がついて確かにリモコンを押しても反応がない。

とりあえずリセットしようと椅子を持って行って本体の電源を抜いてまたさしてみました。
そうしたら普通に「運転」となったけど動かない。

「うーん、これは壊れたかなあ・・・」

そう思いながら、もう一つの可能性にかけてフィルター掃除をしてみました。
なんか、さっきチカチカしてた電気の一つにフィルターとかあったような気がするんよなあ。

洗って、乾かしている間にお昼ご飯を済ませました。
そうしてフィルターをさらにきちんとキッチンペーパーで拭いてはめて運転。

「あ、動いた」

どうやらフィルター掃除が必要ってことで止まってたみたい。
そういや長らく掃除してなかったわ、そんな時間なくて。

それからどうも調子よく動いてるようです。
夜の定時連絡の時も「ちゃんと動いてる」らしかったです。

ほっとしたけど、お正月、お昼に行ったらエアコン入れずに寒い中でお布団に入って寝てた年寄がおるのです。
エアコンつけろと言っても「布団の中におったら平気」って、平気ちゃうわ!

エアコンなくても少し部屋が温かいようにオイルヒーターの小さいのでも買おうかなと思ったんですが、ホームセンター2軒見てもでっかいのしかなかった。

寝る時につけてほんのり温かいのにいいんだけど、電気代高いしなあオイルヒーター。
何にすればいいのか考えてますが、何やっても使ってくれんと意味ないしな(ー_ー;)

ひたすら眠いお正月

でした(笑)

大晦日と翌日の元日までは色々と忙しく、翌日の2日は妹が実家に泊まると聞いてほっとしてからなんか眠くて眠くて仕方ない。
なんだろう、気が抜けてしまったんでしょうかね?

とにかくすきがあったら寝てました、ええ。
今日もお昼前からお昼過ぎまで、一度正午に父親に定時連絡してから寝て、起きたら1時過ぎ、2時間ぐらいお昼寝してた。

それから「ひぐらしのなく頃に」の続きを見て午後を過ごしたんですが、見てる時に寝てしまわなかったのが奇跡のようでした。

早めにご飯食べてお風呂入って洗濯も済ませたら、もう眠くて。

「疲れてるのよ、だから無理するなって言うてるのに」

ってととろさんに言われたけど、確かにこの12月、というかその前の11月から忙しかったから確かに疲れはたまってるかも。

だからといって一度にどっと眠くならんでもええがな、ってほど眠くて、結局お正月休み、やらないといけないことと食べること以外ずっと寝てた気がする(笑)

明日から店を開けるわけですが、ちゃんと起きてられるのかしら、私。
明日早速配達あるのに(笑)