投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

めきめきめきめき

痛みが取れてよくなってます!

ほんま、なんやったんやろ、あの痛みは・・・
朝起きた時は「ちょっと寝違えたかな」ぐらいやったのに、夜から一気に痛くなってきた。
もしかしたら本当に塗った薬があってなかったのか、と思うぐらい痛かったです。

今は、痛みゼロじゃないけど、もうほとんど普通に動けるぐらいになりました。
手を上げる時にちょっと抵抗感あるけど上げられるし。

昨夜は手が上がらないのでお風呂も入れなかったけど、それもよかったのかも。
もしも炎症を起こしてたらお風呂に入らない方がいい、温めると炎症がひどくなるから。

それから湿布をね、もったいないとか考えずにひんやり感がなくなったら貼り替えてました。
夕方に貼って、夜中に目が覚めた時に貼って、お昼前に貼って午後も貼り替えて、そのたびに痛みが取れてる感じがしたなあ。

今日は車を運転してもほぼいつも通り。
昨日はギアチェンジの時痛かったし、Uターンの時も痛かった、サイドブレーキ引くのも痛かった。
今日はもうほぼ普通でした。

治るっていいなあ。
うれしいうれしい。

左腕が上がらない

昨日の朝、起きぬけに、

「あれ、右腕の二の腕、なんか筋違った?」

みたいな感覚がありました。

なのでとりあえず半分に切った湿布を貼っておきました。
それで収まるだろうと思って。

その後はいっちゃんと妹が来て昨日の日記に書いた通り、楽しく一日を過ごしたんですが、夜、寝る時に、

「まだ痛いなあ」

と、ととろさんの腰用のロキソニン入り塗り薬を、ととろさんの腰に塗るついでに自分の左腕にも塗っておきました。

それで寝ようとしたら、どんどん痛い・・・

「何これ、痛い」

寝る姿勢によってすごい痛い。
どう痛いと聞かれても困るんですが、 筋を痛めてて、その筋が伸びたら痛い、みたいな感じです。

夜中に目が覚めても痛くて、湿布貼ろうかとも思ったんっですが、ロキソニン塗ってる上に重ねるのは嫌だったので、保冷剤持ってきて冷やしながら寝ました。

そして朝5時頃、目が覚めてもまだ痛い。
姿勢変えると痛い、かなり痛い。

「困ったなあ」

そう思って、テーピングをして寝たら少しましみたいでした。

それからいつもの時間に目を覚まし、病院の父親に電話したんですが、もうそのまま寝てました。
テレビを見たりして起きてたり寝たり、結局きちんと起き出したのはお昼前。

少しましになったみたいでしたが、やっぱり痛い。
今買いてる今もまだ痛いです。

「ちょっと髪の毛縛ってくれん?」

と、ゴム渡してととろさんに頼んだけど、縛れんのよクマ(笑)

「なんでそんな、普通にゴムかけるのと一緒やん」

と、その後も3回ぐらい頼んでやってみてもらったけどできん。

なんでやねーん!どんだけぶさいくやねーん!
体温計を渡してゴム巻いてもらったらちゃんと巻けるので、同じようにしてと言っても髪だとできん。
なんでやねーん!

結局、左手を上げるの手伝ってもらって(途中が痛い)自分で縛ったけど、なんでやねーん!

今日はもうお風呂も入れないしこのまま寝ます。
昨日はパソ触ってカチャカチャしてたけど、それも悪かった気がする。
指先の細かい負担が神経つながってるような。

一応病院も車運転して行ったけど、ハンドルは回せてもギアとかサイドブレーキとかが痛い。
マンションと病院の行き来にUターンする時も痛い。
火曜日にちょっと遠くまで運転する予定あるんだが、それまでに治るだろうか・・・

明日の朝、まだ痛かったら病院行ってこようと思います。
おやすみなさい。

いっちゃんとお留守番

妹が「土曜日お見舞いに行こうと思う」と言うので今日は妹に任せました。
1日に1人しかお見舞いでけんってね、まあ仕方ないけどコロナは本当にしんどい世界にしてくれたもんだ。

それで、

「いっちゃんが一緒に行くから店におるなら一緒におっていいかな」

と言うので、大喜びでお迎えしました。

妹が来る予定の時間より少し早く実家に行き、店を開けて先に販売機のチェックとかしておきました。
いつもはもうちょっと遅い時間にするんだが、やることやっておけたら来てもゆっくり話とかできるし。

いっちゃんと会うのもお正月以来だと思う。
ゴールデンウィークに一緒に映画行こうって言うてたのにね。
春休みにも会えなかったし。

しばらくぶりに会ったいっちゃんはピンクの髪になってました。
写真見て知ってたが(笑)

「もうかなり色抜けてオレンジになってきとうけど、次は金髪にする」

とか言うてた(笑)

楽しいね、色々できて。
制約ないからせいいっぱい楽しめばいいと思う。

んで、待ってる間色々話したり、妹がスマホからつないでくれたテレビ電話をパソ(いっちゃんが持ってきた・大学のリモート授業で使うらしい)につないでくれてそれで父親と話したりして楽しかったです。

そんでもって、いっちゃんに「進撃の巨人」を布教したった(笑)
「戦国鍋」の時ものってきてくれてはまってくれたもんなあ( ̄▽ ̄)
兵長と女型、獣、中央憲兵との戦いを見せられて、語られて「全然わからん」かったらしくて気の毒でした(笑)

その後、あまり長く病院にもいられないので妹が帰ってきて3人で話をしたり、おやつ食べたりして久々に楽しい時間を過ごせました。

ただ、

「おじいちゃんがケガしてる」

って、どうも手の小指の骨を痛めたらしい。

「覚えてない言うけど、手をついたか転びかけたかしてついてちゃうかなあ」

妹に痛いと言うので看護師さんに伝えたら、ちょうど先生(主治医の)いて、レントゲンで見てもらったら、骨にヒビが入ってるだか欠けてるだかなんかしてるっぽい。
また月曜日にでも診てもらえるらしいし、ちゃんと先生も知ってるけど、そのまま何もされてない状態みたい。
妹が足の指を同じようにして折った時も、何もしてもらえなかったって言うけど、私が指折った時は固定とかしたので、それでいいのか気になってます。
なんにしても、もうどうにもできんので、明日行ってもう一度父親にも、病院にも話を聞くしかないな。

父親の体調の方が多分順調です。
今日も妹が持って行った和菓子もぺろっと食べてたし、昨日はテレビで野球見たりしてたし、本人も「ましになってる」って言うようにましになってるんでしょう。
もっともまだ点滴やらしてるから、薬で助けてもらってる段階、油断はしてはいけないけど。

なんか少し気持ちほっとしてるかな、色々と。
リモートでですが、顔も見てるしね。
でも明日は色々と聞かないといけないな。

お父さんと一緒にしてほしい

父親ですが、一時また熱が上がったりもしてましたが、昨日からまた元気になってます。
まだまだ抗生物質頼りだったりするので油断はできませんが、昨日からはご飯も食べてメロンとヤクルトも食べてと食欲も戻ってきてほっとしてます。

ととろの郷から送ってもらったメロン、それが今日で食べ終わりです。
今日も一口大に切って父親に持って行きました。

昨日、最後の1つを半分に切り、さらにまた切って1/4を一口大にして持って行きました。
そして同じ大きさのをととろさんにも出しました。
これで残り半分ですね。

いつもだったら私も切って同じだけ食べるんですが、昨日はなんかお腹いっぱいだったので明日にしようと残しました。
残り半分のまた半分を父親に持って行き、同じ量が私の取り分ですな。

そしたらととろさんが、

「このメロン、おいしいけどなんか汁が飛ぶ、皮の近くがちょっと硬い」

とか言い出した。

今まで食べてきて、今さら何を言うかクマ。

「食べにくいからお父さん一緒の切り方してほしい」

って、何を言うだー!

「でもあなたの取り分はそれで終わりよ、残りは私のやから」

と言ったら、

「半分こすればいいじゃない!」

ってわしのじゃー(笑)

とまあ、そういうことを今日メロン持って行って食べてる高齢者に言ったら笑ってました(笑)

まあね、父親の切る時に同じように切っておいたんですが、食べながら、

「やっぱりこの切り方が食べやすい」

って、しっかり半分取られた(笑)

みんなでおいしく最後までいただきました。
ごちそうさまでした♪

めっちゃ寝た!

何をどうやってるってほど何かをやってるわけではないんですが、それでもやっぱりいつもと違うことをやってると疲れるようです。
体も神経もね。

で、昨日は実家から帰りに買い物行ってお弁当買ってきました。
なんか何も作ったりする気にもなれなかったもので。
今の時代、こういうのがあるからありがたい。

お弁当食べて、結構早めにお風呂(シャワーにした)入って、ととろさんも早めに入ったので昨日のうちに洗濯して干して寝ようとおもったら、もう眠くて眠くて。
10時過ぎからテレビ見ながら干してお風呂場に移動し(乾燥かけずに干しただけ)、その他細かいこと終えて落ちるように寝ました。
そして夜中に一度うっすら目を覚ましたけど、そのまままた寝て朝まで熟睡。

すんごいすっきりした!
やっぱり人間、寝るのが大事、重要ですね。

起きたら体の方はまだなんかギシギシな感じでしたが、頭がすっきりして気分いい。
昨日は何をどうしたらいいのか、って感じだったんですが、まあなんとかなるだろう、までに回復しました(笑)

頭も体も疲れ過ぎると逆に寝られなくなるけど、そこまでがんばるほどの根性がないもので、このぐらいで落ちて復活できるのはうれしいことです。
常日頃、健康状態が低空飛行で慣れてるとこういう時は得ですな(笑)

時間的には6時間半ほどですが、気分的には丸一日寝てたぐらいの満足感でした。

おかえりコウノトリ

今日もお昼から父親のお見舞いに行き、それから店に行って色々用事や仕事をしてきました。

昨日からちょっとまた熱が出たりして少し心配してます。
でも下がってるしなあ。
そのせいか、少しだけ食欲がなさそうなのもちょっと心配。
でも持って行ったメロンとヤクルトは全部食べて飲んでるからなあ。

昨日、時間が来て帰ろうと思ったらちょうど先生が来られて話をしたら、血液検査の結果も尿検査の結果も良くなってるって。
看護師さんもまだ波があるって言ってたから、仕方ないのかも知れないな。

しかし何もできないのでそれが一番つらいです。
そして10分って本当に短い。
ちょっと顔見て終わりですからねえ。
コロナ、本当に腹立つな。

そうしてちょっとだけこちらも気力ないみたいに実家に来て、閉まったシャッターの前に車を停め、ふと店の前の池を見て、

「あ、コウノトリ?」

羽の先が黒いのでサギとはちょっと違います。
一瞬だったけどあれは多分コウノトリだ。

車から降りて、もう一度じっくり見たら2羽の鳥が飛んでます。
そのうちの1羽がやっぱりコウノトリ!

冬の間水を全部抜いて重機を入れて工事してたので、もう戻って来ないかなと思ってたんですよ、それが戻ってきてる。
足輪とか見たらまた違う個体の可能性もあるけど、どっちにしてもいる!

店の用事を片付けて、また店を閉めてから今日は買い物に行ったんですが、そっちの池にも人が集まってでっかいカメラとか出してました。
そっちは見られなかったけど、カイツブリも来てるとか言ってたし、何かな?
どっちもコウノトリだったらいいのにな。

コウノトリ見たよってまた報告のメールしておこう。
ちょっとだけ気持ちが明るくなりました。

10分のお見舞い

昨日、初めてのお見舞いに行って来ました。
入院した日のはお見舞いちゃうもんね。

思えば私が入院した時以外、父親とこんなに会わない日が続くことはありませんでした。
空いても2日です。
3日会わなかっただけなんですけどねえ。

行く前に病院に電話して「○○時頃行きます」と連絡してから行きます。
行っても10分ぐらいだけ。
10分で何ができるかな。

昨日はととろ母さんにいただいた食べ頃になったメロンを持って行きました。
1/4を食べやすい大きさにカットして密閉容器に入れる。
2切れ3切れしか食べなかったら、残りは私が食べよう。

メロンを持ってるのであまり寄り道しないように行こう。
役所にも行く用事あるけど病院の後だ。

父親に「スリッパ欲しい」と言われたのでマンション前のドラッグストアで買い、その向かいにあるコンビニで新聞を買いました。
昨日は休刊日だったんですね、知らなかったので「なんで神戸新聞ないねん」と思い、スポーツ新聞買って持って行きました。
実家まで新聞取りに行くのが面倒だったのと、たまに違う新聞も読めばいいと思ったので。

病院行ったら先週までは入り口で検温、消毒があったんですがなくなってました。
お見舞いの人は詰め所で同じことして首からお見舞いの札下げますが。

さらに病室のある階に上がり、そこでも時間とか書いてから病室に入ります。

行ったら寝てた。
つーか、寝るばっかりしてたらボケてしまわないか心配ですわ。

起きたらメロン、しっかり全部食べてた(笑)
メロン好きやからなあ。

そしてちょっとだけ話をしたらもう10分。
洗濯物持ってまた明日、と帰ってきました。
ナースステーションで時間見たら15分になってたけど、まあ出入りの誤差ぐらいで見てもらおう。

ほんまに10分って短い。
今日もメロン持って行って、食べるの見たら終わりかな。
今日も何か取ってない新聞買って行こうかな。

メロン食べた後、晩ご飯どうだったかなと思ったけど、晩ご飯もちゃんと食べたということで安心してます。
食い力は生きる力だから。

重なる時には重なるもので・・・

ここ数日、お風呂にお湯を張らずにシャワーだけでさっと済ませてました。
水曜日に実家に泊まる前にさっとシャワー浴びてからだから、4日湯船に浸かってなかったということになるな、お風呂につかるのが好きな私にしては珍しいことです。

父親も熱が安定して(まだ7度ある時ある言うてぼやいてたけど)、こちらも色々なことがちょっと一段落したので(まだまだやることあるけど)お湯を張ってみました。
やっぱり湯船にゆっくりつかって疲れを取りたい。

で、入る前に頭や体を洗うわけですが、その時に、

「ん?ここのコーキングがはがれてる?」

お風呂場の鏡とかある方、ユニット式なんだろうな、2枚の板を貼ってる間のコーキングが一部剥がれてるのに目がいきました。
ちょっと前から少し浮いてる気はしてたけど、それが広がってる。

頭を洗う手を止めて触ってみて、

「あれ、なんか壁浮いてる?」

そう気づいてしまった。

押したら、

「ぶわん」

って、こんなやわいか!?

「これは、どういう状況だ?」

今まで「壁」だったですよ、それがなんか浮いてる。
立ち上がってずっと調べてみたら、私の見る限りですが、裏から壁を押してた金具か何かがはずれるか折れるかして押さえられなくなり、それでたわむようになった壁と壁の間のコーキングに隙間ができたようです。

そういや少し前に、

「あれ、バスタブと壁の間の隙間ってもっと少なくなかった?」

って、思ったことあったんよな、洗ってて。

それも壁が少したわんだせいで隙間が開いたみたいに思えます。

急いでととろさんを呼んで説明。
後でととろさんが入った時にも見たようですが、やっぱりぶわんぶわん。

「あれはできるだけ早く直さんとあかんのちゃうんかなあ」

かなりがっかりしょぼんとしてます。
そりゃするな。

どの程度どう直せばいいのか分からない、そんでどのぐらいかかるのか・・・
バスタブ交換とかならまだしも、お風呂場全部直す必要があるとしたら、我が家の蓄えなんぞふっとぶ可能性あるぜよ!

マンションのサービスに見てもらって、それからどう直すとか相談なんだろうなあ。
なんでまた、このややこしい時期に重なるのか。
今朝も朝から役所に電話したり、実家から持って帰った洗濯物畳んだり(今の間にできそうなもの持って帰って洗濯してる)して落ち着いたと言いながら、色々忙しくしてるのに、なんで重なるかなあ。

応急でもいいから手早く処置してもらえんかな、と考えてます。
とりあえず今日はサービスに電話する気力はない。
午後から役所も行かんとあかんし、明日だ、明日。

ヴィッセルバッグが届いた

私は毎年ヴィッセルのファンクラブに入ってます。
今年も昨年のうちに更新していたらこのコロナ騒ぎ、今年はもうサッカー見に行ける気がしない。

それでまあ、すっかり忘れてたんですが、ある時ニュースか何か見ながらふと思い出した。

「そういやファンクラブ特典があるんやった」

いつもは試合を見に行った時に受け取るんですが、今年は試合自体をほぼやってないので受け取れてる人って少ないはず。
どうなったのかなと思っていたら、その日実家から帰ってきたらヴィッセルからメールが届いてた。

「必要な方には着払いで送ります」

着払いか~(笑)
それでもまあ、スタジアムに足を伸ばすより安いだろうし、何より行けんもんね。
ってことで申し込んでたのが今日届きました。

20200614a

こういうのは使うのもったいない私なんですが、使わんともったいないし使おうと思います。
なんか変な日本語やな(笑)

ピザトーストはカリカリに

病院に二泊した父ですが、今のところ順調に熱が下がっているようでほっと一息です。
今日までは面会できないけど、明日からは人数、時間限定ながらも面会解禁、明日は妹が顔を見に行くことになってます。

やれやれ、と妹と電話してた時、入院の前夜泊まってその朝の話になりました。
「食欲もあったから」と妹が言い、そこから朝食の話になったのでした。

本当なら木曜日で私は休みの予定でした。
具合がよくなさそうなので顔は見に行こうとおもってましたが、今思えば夜、すんなり電話に出てくれてたら、声だけ聞いて信用して行ってなかったと思います。
よくぞあのタイミングでトイレ行って電話に出なくていてくれたと。
そうしてくれた誰かがいるとしたら、その誰かに本当に感謝しています。
ありがとうございました。

話は戻りますが、そういうことで父親の朝食用のピザトーストを2枚作って特製の「ピザトーストケース」に2枚並べ、冷蔵庫に入れてありました。
朝、父親がトースターで焼いて食べるようにしてあります。

その他に今回はお昼ご飯用に「ホットドッグ」も作って置いて帰ってたのです。
今回はパン2種類買ったので大きいのと小さいのセットを2つ作って置いてました。
余ったら金曜日にまた私が食べてもいいしと余るように作って置いて帰ってます。

それで父親に、朝どっちを食べるか聞いたら、

「ピザトースト!(元気よく)カリカリに焼いて!」

と言われた(笑)

私も聞いた時に「カリカリって」と思ったんですよ。
そしたら妹もそれが印象的だったらしい。

「カリカリに焼いてって、食欲もあるし」

うん、あそこだけ見たら誰も病人とは思わんな(笑)

そして私はパン用意したりしててよく聞いてなかったんですが、その後でまだエピソードがあったらしい。

「ピザトースト食べる言うたのに私のホットドッグに手伸ばしてた」

らしい(笑)

そういや「ピザトースト言うたやん」とか言うてた妹の声をおぼろに聞いた気もする。

「ピザトースト言うてたのにホットドッグつかんだから私おじいちゃん(妹は父親をこう呼ぶ)につかまれてへこんだパン食べた」

んだそうです(笑)

そしてまた、

「カリカリに焼いてって」

って、確かにあれは印象に残ったもんなあ、私もととろさんにも言うて笑ってた(笑)

思ったんですが、いつも父親は朝ご飯を1人で食べてるんですよ。
妹一家が泊まった時とか、お正月とかにととろさんと2人で朝早くから襲撃して一緒に食べるとかでないと、お昼に私は行っても朝は1人です。

だから、しんどかったけど楽しかったんじゃないのかなあ、娘2人と一緒に朝ご飯食べるの。
座って、用意してもらって、なんかニコニコして食べてた気がする。

それと妹が言うには、6時に妹のアラームが鳴ったら起き出して、

「○○(私のこと)起こしてご飯食べよう」

って言うもんで、

「そんな早くに起きても何もすることないから7時まで寝とって」

と、寝かせたらしい(笑)

私は6時50分にアラーム鳴らして7時前に下に降りました。
妹は父親の横で寝てたんですが、私は任せて2階の自分の部屋で寝てたので。

体感温度が違うんですよね、すんごい暑がりの私と父親では。
なのでその点でも妹に泊まってもらってよかったんです。
普通に暑いのかどうか分からん部分あるんですよ、なので「暑くない」って父親に強く主張されたら、エアコン入れずに暑い部屋で寝かせてしまった可能性もあります。

とりあえず落ち着いてきたので、そんな話もできました(笑)

「カリカリに焼いて!」

しばらくこのネタで笑えそうです(笑)