投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

もっとほめろ

昨夜のテレビで大食いの双子がアメリカで合計14キロもあるハンバーグ30個を完食してました。

「まだ完食した人がいない」

と店のオーナーが言っていて、体格のいいアメリカ人もチャレンジするんですが、途中でギブアップ。
それを見た目小さな日本人の双子の女の子(何歳だろう)がぺろりと完食、しかも途中で飽きないように「ミルクシェイク」まで頼んで、しかも「シェイク飲みすぎて寒くなった」と温かいコーヒーまで飲んでたので、周囲の人もびっくりさ。

それを見てから、

「ハンバーガー30個食べたい!」

とか言うクマが出てきたので、

「勝手に食べたらええがな、アメリカ行ってきたら」

と冷淡に返してたんですが、今朝はハンバーガーにしました。

まあ材料あったんでね。

コストコで買ってたバンズを軽くトーストし、たまたまあったらお湯で温めるハンバーグとカットキャベツを一緒に挟むだけの簡単なお仕事。
それをホットカフェオレと一緒に朝ご飯。

「これ1個でも結構あるのに、これよりもっと大きい1個400グラムやら500グラムのハンバーガー30個も食べられんやろ」

と言ったんですが、

「食べられると思う」

と言い張るので、

「じゃあ、とりあえずこれ30個食べてからにしなさい」

と言っておきました。

ハンバーガー、コストコで買った赤身の牛ミンチがあるから、またあれでハンバーグ作ってからにしようと思ってたのに。
簡単に作れるけど、やっぱり普通にハンバーグ作ったのとはちょっと味が違うのよね、こういうのは。

それでもホクホクしてるので、

「よかったねハンバーガー食べられて、よかったねおいしいハンバーガー作れるひよこさんで」

と言ってやったら、

「そうよ、すごいひよこさんよ、だからもっとひよこさんを褒めてあげなさい」

と返事が返ってきたので笑ってしまった(笑)

しゃあないな、ほめられたからまた今度ハンバーグ作ってからハンバーガー作ってやるか。
こういうところ負けるなあといつも思います(笑)

もりもり水菜

今朝、実家に来て一段落して座ってたら、いつもHさんから電話がありました。

「もしもし、今日いますか?」

大体毎日実家には朝から来てるけど、病院があったり、来て店を開けてから銀行行ったり買い物のある日もあるし、そんな時に来ても留守なので確認してくれたらしいです。

用事は、

「例の96歳(だったかな)のおじいさんから水菜をいっぱいもらったので、いりませんか」

ということだった。

それは喜んでいただきます。

「じゃあ今◯◯なので30分ほどしたら」

いつものように歩いて寄ってくれます。

「おはよう、元気!」

これもまたいつものように大きな声で挨拶をしてくれた後、

「はい、これ」

と出されたのは、一抱え以上もありそうな水菜の束!

「いるだけ取って」

と言われたが、半分ももらったらなんぼほどあるねんという状態。

今はHさんの奥さんが実家のお父さんのところに帰っている時期で、とても一人では食べきれないからということですが、いや、二人でも三人でも食べ切れる量じゃないから、これ。

ということで、半分いただくことにしたら、

「残りを◯◯のおばあさんと半分にしよう」

と、すぐさまその方に電話してお裾分けの連絡をしてました。

しばらく話をして帰って行ったんですが、お昼ご飯を食べた後で水菜の処理してたらこれがもう大変大変。
こういう時は野菜洗ったりする外の水道ほしいなあと思いますよ。

途中、カタツムリがいたので外に出しに行ったりして、三分割してそのうちの一つを今夜豚肉と一緒に炊くことにしました。
残りは二つに分けて新聞で包んでから青いビニールに包んで店の冷蔵庫へ。

つ、つかれた・・・

自然のをいただくのはいいんですが、小さい虫とかもいて処理が大変。

しかし、前には布団にできそうなほどブロッコリーをいただいたし、そのおじいさんにも何かお礼した方がいいかもなあ。
96歳で現役で畑をやってらっしゃって、Hさんへのお裾分けのお裾分けをいつもいただいているし。

それから、結構成長して太い水菜なので、サラダとかには向かないから、煮物一択かな。
しっかり煮ておいしくいただきます。
ありがとうございました。

しかし疲れたー
これ書いたらべたっとなって一休みします。

深夜のびーびーと張り紙

少し前から、

「びーびーびーびーびーびー」

と、数十回に渡ってクラクションが鳴ることがありました。

最初は夕方だったので、

「どこかの車のセキュリティが間違えて鳴ったな」

で、終わりました。

その時は短かったですし。

その次、今度はもう少し夜遅くにまたあったんですが、その時も短かったので特に何も思いませんでした。
まあ、ちょっとうるさいなぐらいは思いましたが。

その次がこの間の日曜日、12月1日の正確には日付がかわっ少し前から、

「びーびーびーびーびーびー」

と、数十回に渡ってクラクションが鳴ることがありました。

最初は夕方だったので、

「どこかの車のセキュリティが間違えて鳴ったな」

で、終わりました。

その時は短かったですし。

その次、今度はもう少し夜遅くにまたあったんですが、その時も短かったので特に何も思いませんでした。
まあ、ちょっとうるさいなぐらいは思いましたが。

その次がこの間の日曜日、12月1日の正確には日付が変わって0時を過ぎてから少ししてからですが、この時はしつこかった。

私はもう寝てたんですが、目が覚めてしまい、あまりに何度も繰り返すので、1回に何回ぐらい繰り返すのか数えたら69回でした。
それを何回も繰り返す。

そしてどこかの部屋からおじさんの声で、

「やかぁしーわあ!」

と、怒鳴り声がして、それも結構うるさかった。

69回鳴るのを何回ぐらい繰り返したかなあ、なかなか鳴り止まなかったらととろさんが、

「うちの車じゃないよね」

と心配したけど、大丈夫、うちはそんなの付いてるような新しい車じゃない。

そしたらまたととろさんが、

「見てこようか」

と言うけど、見に行ってどないするねん、と止めました。

それもやっと鳴り終わったのでまた寝たんですが、そしたら今度は昨日、水曜日の朝、4時から5時ぐらいにかけてまたしつこく鳴り始めた。
たまたまその少し前に一度目が覚めてしまったんですが、おかげで眠れなくなってしまったよ。

そして家を出ようとしたらちょうど管理人さんを見つけたので、

「もう誰かが言ってるかも知れないけど」

と言ったら、

「もう会社の方には言うとるんですわ、私が書いて貼ってるんですが」

と言われた。

掲示板は家を出る時に見てなかったので、気が付かなかったことを言ったら、

「今朝も鳴ってたんですか」

と聞かれたので、最近の状況を説明したら、

「、印刷したのは会社から来てないから手で書いて貼っておきます」

と言われたので、お願いを出て実家に行きました。

そして昨日帰ってきたら、

「めっちゃあっちこっち貼ってある」

駐車場に入る入口、ポストのところ、掲示板はもちろん、エレベーターの乗り口にまで何枚も

うーん、なんかここまで貼られるとちょっとやな感じ。
まるで朝言ったのが悪かったみたいな。
いや、私以外にも何人からか言われたんだとは思いますが、やけくそみたいに貼らんでも、なあ。

とりあえず、これで収まってくれればいいんですが、うちのマンションは細長くて、反対側の端っこの方の人は全然聞こえないと思うから、繊細なセンサーを持つ車の方が気がついてくれればいいなと思います。

ほんま、夜中や明け方になられたらかなわんのよ。

貼らないタイプみつけた

昨年、使い捨てカイロを買ったら、

「あれ、これ貼らないタイプだ」

と、間違えて買いました。

間違えたけど普通に使ってて、今年の冬、寒くなった時にマンションの方で1つだけ残ってるのを使いました。

「他にもまだあったはず」

と探したんですが、見つからない。

「おかしいなあ、まだあったはずなんだが」

そう思いながらもないものはしょうがないので、今度は確かめて「貼るタイプ」を買って起きました。

貼るタイプは貼るタイプで結構めんどくさい。
貼れるのは楽なようですが、服がしわになったら折れたりするし、翌日もまた使おうと思ったら、袋に密封するのにくっつく。

「どっちもどっちやなあ、しかし貼らないタイプどこいったのか」

と思ってたら、今日、実家に来た時に見つけました。

残り数個、実家に置いてあったのでした。
そういやそんなことした記憶があるようなないような。

うちは、こうしてまずどっちにあるかが分からなくなるからややこしい。
他にも探し物あるし、どっちもどんと物を減らしたい。
と言いながら、全然進まないんですよ、作業。

「もう自分がおらんようになった後に誰か業者さんにでもやってもらう」

と妹は言いますが、今、この時をもうちょい楽に暮らしたいんだ!

減らすぞー!
減らせる魔法プリーズ!

月曜日を休みにしたから

日曜日と月曜日を連休にしたのはいいんですが、火曜日が今までの月曜気分でちょこちょことまだ慣れないことがあります。

一番慣れなれなくて、今日ももうちょっとで危なかったことがありました。

「ゴミの日や!」

なんとなく休み明けが月曜日っぽくってついつい忘れそうになります。
今朝はととろさんの病院で少し早く家を出たので、そういう日はますます思い出したら焦る。

実家から持って帰ったゴミを青いビニールに入れて台所に置いてあるので、完全に忘れてしまうということはまずないんですが、やっぱり気分的に週始めの翌日がゴミの日という感覚はなかなかなくなりません。
ゴミの日が祝日で休みで忘れそうになることはありましたが、これは慣れていかないとどうにもならないなと思ってます。

月曜日を休みにして

日曜日と月曜日を連休にして一ヶ月ぐらいは経ちました。
お客さんにもそれとなく「月曜日も休みです」と伝えてあるので、休みが少しずつ浸透するかも。

ほとんど一人でやってるもので、その気になったらいつでも休めますが、お客さはいつでも開いてるという感覚だと思うので、そのへんむずかしいんですよね。
常連さんには月曜日も休みと認識してもらっていってますが、時々来る人がどうしたのか、もう店を閉めたのかと心配してくださってりしてます。

正直、連休にしてかなり楽になりました。
特に先週みたいに遠出した後、やたらと一週間長かったなあと思ってたこの連休はうれしかっt.あ
というか、もっと休みたい(笑)

さて、12月になってもそんなだらだらしてたらあっという間に新年が来てしまいますが、年賀状を作ってたパソがちょいいかれてしまったりして、この先の年末年始をどうしようかちょっと悩み中です。
いい機会だから、色々と変えて、もっと楽になるようにしたいなと思ったりもしています。

今日から12月

令和6年も残すところ一ヶ月となりましたが、全然師走っぽくなくて困ったものです。

それらしいのは妹にもらったアドベントカレンダー、あれを今朝飾ったので毎日1つずつ窓を開けていったらなんとなくクリスマスっぽさを感じるかも知れないけど、それ以外はなんもない。

ちょっと前まであんなに暑かったから、なんかそういうこと考えられないというのも大きいと思います。

さて、これから一ヶ月、どうやって動こうかなと思ってちょっと考えてしまっています。
年末年始、どないしよかな。
お正月は元旦に天文科学館行きたいけど、それ以外は何も考えてない。
それから年賀状もどうしようか。
おせちをどうするか。

まだどうしようかだけで考えてないけど、それでもきっとお正月はやってくる(笑)

ダメダメッ!

今日は11月30日、今月最後の日で土曜日です。
世間いっぱんでは今日がお休みの人も多いので、なんとなくうちもお休み気分。
実際は店に来てますけどね。

朝、なんだか少し早く目が覚めてしまい、頭ははっきりしてたんですが、腰を伸ばしておきたいなと思ってそのまま寝転んでいました。
早いと言っても5時45分ぐらいだったか、二度寝するにはちょっと時間がないから寝転ぶぐらいしかできることないし。

ととろさんも目を覚ましていて、同じく寝転んでテレビを見たりしてたものの、そろそろ起きてご飯でも食べるかという時間になってきた。

ととろさんは毎日朝ご飯を食べるわけじゃないです。
食べない時も多いけど、休みの日とかは結構食べる。

それで食べるかどうか聞いたら、考えてて返事をしない。

「朝ご飯食べるのか、それとも寝てるのか」

それでも返事しないので、

「どっちなん」

と聞いたら、

「ひよこも一緒に寝よう」

という返事。

どうやら一緒に寝てたら起きた時に一緒に食べられるみたいな感じっぽい。

「いや、私起きて朝ご飯食べるから。そんならいらんのやね」

と言ったら人の手をつかんで、

「ひよこも寝なさい。ダメダメッ!」

と、先週の「ゴールデンカムイ」で見た二階堂と鶴見中尉の名場面を真似してくる(笑)

あの場面は私も好きなので見て大喜びしてたんですが、早速覚えてきやがったなこのクマ(笑)

そうして、何回も、

「ダメダメッ!」

と言うので笑ってしまったんですが、

「食べるから一人で寝とけ」

と、ほっといて一人で朝ご飯食べてる間、結局クマは寝てました。

これから何かあったら絶対に、

「ダメダメッ!」

を使ってくると見た、クマめ(笑)

いい肉の日なのですき焼き

今日は11月29日で「いい肉の日」です。

記録を調べたら今年の2月29日だったんですが、「日本のコストコ」と呼ばれる某スーパーに、すごく軽い気持ちで、

「肉の日だから肉が安いかも」

ぐらいの気持ちでいってどえらい目に遭って帰ってきました・・・

いや、本当にもみくちゃにされて、それでもなんとか鶏肉とか買ったけど、疲労困憊という感じなったんです。

それを覚えてたので、

「いい肉の日やけどまたえらい人やろしなあ」

と言ったら、

「早く行ったらいいじゃない、ととろさんも一緒に行ってあげるよ」

と、名乗りを上げた肉好きのクマ一匹Σ( ̄▽ ̄;)

「え、ほんまに行くの?」
「いい肉の日なんでしょ?」
「そりゃそうだが」
「買いたい肉があるんじゃないの?」
「そりゃいいのがあったらやけど」

と、やり取りの末、気がついたら行くことになってました。

「肉、何しよかなあ」

と、今度はそれを口にしたら、

「すき焼き食べたい言うてたでしょ、そうしたら」

って、今度はメニューも決まってしまった(笑)

開店は10時、前に軽い気持ちで行ったのは10時ちょい過ぎだったんですが、車を停める場所から困ったので、ちょっと早めに行こうと思ったんですが、大抵のことで、

「ええーそんな早くから行くの?」

と言うクマがいるもので、開店ちょっと前に行けばいいか、それで買えなかったらもういいしと思ってたら、何時頃に出るのか聞かれたのでそういうことを答えたら、

「もっと早く行かなくていいの?」

って、いっつもおまえさんが並ぶの嫌がるんだが肉なら行くのかΣ( ̄▽ ̄;)

ということで、お店に9時半頃に着きました。

まだ早いかなと思ってたんですが、どうも店内に人がもう入ってる感じなので、ちょっとしてから入ってみたら6番目でした。
うん、もう入ってる人いた(笑)

10時になり、さっと必要な物を持ってレジに並び、お店を出たのはまだ10時半になるかならないか。
今回は本当にほぼ肉だけが目的でしたしね。
その頃から前に経験したような、どえらいことになる片鱗を見ながら実家に行きました。

荷物を片付けてお米をしかけ、問屋に行かないといけなかったのでもう一度出かけ、ちょっと足りないものを他のお店で買って帰ってきたらもうお昼の用意をする時間。
本当によく働くよな、私・・・

そしてお昼からすき焼き食ったぜえ~いえーい!

いつも買うお肉も買ったんですが、すき焼きということで、いつもよりちょっとだけお高い肉、みんな買ってたのでおそらくこれも売りの一つだろうってお肉でたらふくすき焼き食べましたー!

いい肉の日できたー
お腹いっぱいー
昼からもう仕事できんー(笑)

朝洗濯

今日は久しぶりに朝に洗濯をしました。

どうしてかというと、今はお昼にエアコンで暖房を入れるからです。
今日はお昼にととろさんが家にいるので、その熱で乾くじゃないかと思ったんです。

朝ご飯前に洗濯をしかけて、ご飯を食べ終わってから干しておきました。

「夜までには乾くでしょ」

と言ったらととろさんが、

「それどころかお昼には乾くんじゃないの」

と言ったけど、そうかも知れない。

夏は夜寝る時にもエアコンを入れてるけど、冬は入れることはほとんどないです。
もっと寒くなったら和室を閉めて寝るから、その時には和室とリビングの間に干すことはしないし、そうなったら朝洗って干しておいた方が湿度の助けにもなるし、これからは朝洗濯が増えるかもしれない。

バスタオルは使ってすぐ洗う方がいいから夜洗濯がいいんだけど、お風呂から上がって洗濯が終わるのを待つのも眠い時あるし、使い分けたらいいですな。
朝、ちょっと忙しくなるかもだけど。