投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

熊の恩返し

お風呂を毎日沸かしますが、毎日は洗ってなくて追い焚きして2、3日入ります。
入る人が少ないし、入る前に体洗ってるから塩素の錠剤入れておいたらそのぐらい平気です。

それに春から冬に入る頃からはほぼ私一人しか浸からない。
ととろさんはシャワー派なんです。
さすがに今の時期は寒いから浸かってますが、そういうわけで私がお風呂洗いをすることが多くなります。

ととろさんも洗ってくれるけど、自分しか入ってないのに洗ってもらうのは悪い気がするので、できるだけ自分が洗うようにはしています。

昨日は洗う順番で、ととろさんの方が後に入ったので、出る時に洗ってくれました。

たまたま洗面所に行ったら洗ってくれてる最中のようだったので、お風呂場のドア開けてみたら、

「見たらあかん」

と言いながらお風呂を洗っているので、

「鶴の恩返しか」

と、大笑いしてしまいました。

なんかそんな感じになってしまったんですよ。

ととろさんがお風呂から出てもなんだかおかしくて、

「熊の恩返し」

と言ったら、

「見たらあかん!」

とまた言ってくれるので、繰り返し笑ってます。

まだ3日もう3日

なんだか今年のお正月は本当にそういう感じです。

気分的にはまだ3日かと思うのが、なんだかいつもとは違う感じですか。

初日はプラネタリウムに行き、昨日は家でのんびりして、今日はお昼前から実家に行き、少し散歩をしてから戻ってお昼を食べました。

昨年末、いつもより少し早く色々なことを片付けて、その上にととろさんが色々手伝ってくれたからか、大晦日も比較的ゆっくり過ごしました。
そして元日は夕方から地震があったせいかお正月気分らしい番組が全部ふっとび、昨日も普通の日曜日のような感じで早めに入ったお風呂から出たら飛行機事故のニュース。
お正月らしくないからか、今日も普通の日曜日とかみたいな感じです。

「え、今日まだ3日?」

なんとなく4日だと思ってしまった。

大晦日まで仕事してたので、うちはまだもうちょい休みがあるけど、店を覗きに行ったりもしたからか、あまり休み気分じゃない。

日記書いたらちょっと横になろうと思います
昼寝が一番休みっぽい。

どうなってるのお正月

今日は妹一家が実家に来ると言ってたので、来たら散歩がてら歩いて挨拶に行こうかなと思ってました。

そうしたら昨日、妹から連絡があり、

「いっちゃんが熱を出した」

ということです。

その時はちょっと熱が高くて流行りの何かだったらと心配しましたが、その後下がったらしいので普通の風邪だったんだろうと一安心。
ですが、原因が何でも熱が出たらしんどいのは変わらない。
ということで、今回は来るのをやめて家でゆっくりしはなれ、ということになりました。

それでうちももう家でゆっくりすることに。

朝も起きてはいたけどお布団の中でテレビを見ながらうつらうつら。
もう朝ご飯は食べずに寝坊するぞ!

そしてお昼を早めに食べて、夕方も早めにお風呂に入ってからおせちの残りを食べるだけ。

お昼からととろさんと一緒に録画してあったドラマを見ながら寝落ち。
目が覚めたらもう4時頃で、それからぼちぼちとお風呂の用意をし、先にゆっくり入ってきました。

「はあ、すっきりしたー休みの日の早風呂は最高だ!」

そう思ってテレビをオンにしたら、

「ええっ、なんで飛行機燃えてるの!」

びっくりしました。
燃え始めたばっかりみたいで、飛行機の尻尾のあたりが激しく燃えてる。
そのあたりから避難用のスロープみたいのが見えてるから、きっと乗客乗員は避難したんだろうと思っていたら、まだ中に人が乗ってるみたいだとのこと。

見てる前でみるみる飛行機が燃え進み、もしも人が乗ってたらえらいことだと思ってたら、

「全員無事でした!」

ああ、ホッとしました。

ですが、もう一つのぶつかった飛行機の方の乗員はまだ安否が不明だとのこと。
みなさんどうかご無事で。

昨日の地震も地震じゃなくて震災レベルだし、今年のお正月は本当に一体どうなっているのかと。

明日からはもうずっと、平和な日が続きますように。

おめでとうには色々ありすぎて

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

今日は朝は少しゆっくり寝て、明石天文科学館の「正月特別投影」に行ってきました。

いつもは実家に行って朝、お雑煮とおせちを食べてから行ってたんですが、今朝はいつものようにパンだけを食べてから家を出て、帰ってから実家でお雑煮を食べることにしました。

これまではどうしてたかなと考えたら、朝早く6時半とか7時ぐらいに実家に行って父とととろさんと3人でお雑煮を食べて、片付けてから行ってました。
そうだったわ、思い出した。

気持ちの上ではゆっくりしますが、思い出すとやっぱりさびしい。

でもプラネタリウムは楽しんできました。

帰りに初詣も済ませてから実家へ行き、お雑煮とおせちをいただきます。
テレビをつけたらサッカーの元日タイ戦が始まってたので、2時過ぎぐらいに実家に着いたかな。

サッカー見ながらお雑煮とおせちを食べて、片付けたらちょうど試合も終わり、監督のインタビューが終わったら帰るかなと思ってたら、地震速報が入って画面が切り替わりました。

最初は津波もないと言ってたし、あんまり大したことないかなと思ったらすぐに続けて2回目が!
この時はさすがに少し揺れました。

ととろさんが「揺れてる」と言って、私も「揺れてるな」と思ったぐらいには揺れて、台所に吊るしてる玉ねぎが揺れてるのが分かりました。
ちょうど東日本の時と同じぐらいの感じでした。
あの時もテレビで地震があったと聞いて、父が「揺れてる」と言って初めて分かるぐらいの揺れでしたから。

それからも地震は続いたけど、こちらはあまり影響はなかったし、もしも大きな地震があったとしても、実家にいるよりマンションに戻った方が大丈夫な気がしたのですぐに戻りました。

それからずっと地震のテレビしかやってない。
今日は「格付け」と「相棒」を見るのに早めにお風呂に入ってしまおうと言ってたけど、とても放送はないだろうと思ったら、やっぱりそうだった。
テレビ欄には元の番組名が出てるけどやってるのは地震のこと。
当然ですね。

調べてみたらテレビ大阪まで地震になってたから、それほどのことなんだとあらためて思いました。
今はL字になってるけど、他はほぼ地震のこと。

元日からえらいことになったなあ。
あまり被害が大きくなりませんように。

お掃除クマさん

昨日、車を拭いてくれたり店の窓を拭いてくれたり、どぶさらいをしてくれたり、掃除機をかけてくれたととろさんですが、今日もがんばってくれました。
玄関を掃除してくれて、他にもこまこましたことをやってくれました。
おかげで今年は私はかなり楽に色々できて、2時頃にはおせち、完成してました!

他にもやることがあったけど、年越しそばを食べてもいつもぐらいの時間に帰ることができました。
うれしいなあ。

さっき体重を量って、

「筋肉量が増えてる」

と喜んでるクマさんがいましたが、昨日から今日にかけて結構よく動いたからね。

というか、普段があまりに動かないからじゃないだろうか(笑)

来年はがんばってもっと動きましょう。

15年ほど前かな、12月30日に、

「自分の部屋の掃除が終わったら行ってお店に掃除してあげるよ」

と言ってたのを実行してくれたことになりました(笑)

ということで、終わりよければ全て良しな感じになってます。

皆様、良いお年を!

年末らしく多忙な一日

昨日までに前倒しで色々終わらせたので、今日は車にガソリンを入れて洗車してもらったら後は掃除ぐらいかな、そう言って家を出ました。

今日は朝からととろさんも一緒。
そしてガソリンスタンドに行ったら、まだ早い時間なのにもう何台も待っていて、時間を聞いたら40分ぐらいは待つと言われました。

それでまた後で来るか家で洗おうという話になり、ととろさんが拭いてくれることに。
洗剤と古いタオルを渡してお願いしたらきれいにしてくれました。
そしてその洗剤で店のガラス戸も拭いてくれた。
ありがたや~

その後、私が他のことをしている間に実家に掃除機をかけてくれるということになってたんですが、一つ気になっていたことを手伝ってもらうことに。

実家の前の溝が気になる。
もうずっと掃除してなかったんですよ。
上に置いてある鉄板から、なんだか空き缶とかも流れてきてる気がする。
うちの家の少し前までは網の形のフタ、うちの前は車が出入りするから鉄板と端っこが石のフタなんです。
そのフタの隙間からゴミが見えるけど、なかなかフタをどけて掃除できないんですよね。

で、手伝ってもらったらすごい泥とゴミが混じって詰まってる。

「開けたついでにこれ掃除したい」

ということで、ととろさんと2人でどぶさらいをしました。
フタの鉄板がどうやっても取れない場所があって、そこは諦めたけど手が届く範囲のドロはさらえてゴミ袋に。
青いゴミ袋に5杯ぐらいになりました。

大変だったけどすっきりした。
そのせいでちょっと遅くなり、掃除機をかけてもらうのお昼ご飯を食べてからに。

ご飯を食べて、ちょっと休んでから私はお仏壇の掃除、ととろさんは掃除機をかけてくれてました。

今日はお昼から妹がちょっとだけ寄ると言ってたんですが、ちょうど掃除機かけ終わった頃にきて、3人でお茶飲んで話してました。
おいしい団子持ってきてくれてごちそうさまです。

夕方、妹が帰ってから晩ご飯を食べてから帰宅。
明日は最終のゴミの日なので、あの大量のゴミを出してすっきりするつもりです。

ついでに外で使ってる壊れたゴミ箱のフタとか、苗を買った時のポットを放置してたのとか、色々気になってたのもゴミ袋に。
まだまだ片付けないといけないのはあるけど、とりあえずすっきりできそうです。

すっきりしそうだけど疲れたー

ととろさんには、

「15年ほど前の12月30日に行って掃除してあげるって言ってくれてた約束が果たせたね」

と言ったら、

「ひどい」

と言ってたけど、約束守れたからいいじゃない(笑)

後もう1回ある

今日は金曜日、燃えるゴミの日です。
最近はゴミが少ない時は1回飛ばすということをしているので、今週も火曜日は捨てませんでした。

そして今日もちょっと考えてました。

「今年は31日の日曜日にもう一回燃えるゴミの日がある」

そうなのです!
いや、これはうれしいぞ!

それで考えてたんですが、それなりにゴミがあったのでやっぱり捨てました。
押し込んだらまだもう一回ぐらいなんとかなりそうだったんですが、やっぱり無理はいけない。

明日の30日はおせちの準備をちょっとして、できるだけゴミを出して新しい年を迎えようと思います。

もうそんなにたくさん作りませんけどね。
というか、もういっそやめようかなと思ったりもしたけど、ちょっとだけ真似事みたいに作ろかなと思ってます。

本日はお墓掃除の日

いつもの年末なら、もう1日か2日遅くに行くんですが、今年はもう行っておこうと思いました。

昨日、産直スーパーでお花を買っておいたので、それを持って朝からととろさんと一緒にお墓へ。

前に入れてあった花はカラスが引っ張って抜いたんでしょうね、花立てじゃなくてお墓の敷地内にちらばってました。
ついでにどこのか分からない花まで一緒だったので、風の仕業ではないように思います。

私は掃き掃除、ととろさんは花入れや水入れを洗ってくれてお掃除完了。
花を入れてろうそくを立て火を点けようとして・・・

「あれ、このチャッカマンライターつかない」

3つほど持ってたんですが、2つはガスがほとんどなく、残り1つはガスがあるのに火が点かない。
うーむ、出る前にテストしておけばよかった。

来る時にお線香だけ墓苑の入り口のお店で買ったんです。
そこのお線香、着火剤が塗ってあって火がつきやすいもんで。
つかないならそこでついでにチャッカマンライターも買ったのに。

どうしようかと思ったらマッチがあったので、マッチでろうそくに火を点けて、それでお線香にも無事火がつきました。
よかったよかった。

うちのお墓をお参りしてから伯母さんのところのお墓もお参り。
どっちにもまた来年もがんばるよと挨拶して帰ってきました。

その後は一度マンションにお墓参りセットを起きに行ってからコープさんに買い物に行き、お餅とトイレットペーパー買ってから実家へ。
店を開けてから「配達中」の札を出して配達ついでにもう一軒のスーパーへ買い物へ。

今年は何もかもちょっと早く済ませてるので、そこまでお店が混んでることはありませんでした。
皆さん昨日が仕事終い、今日が大掃除、そして明日か明後日あたりから買い物が忙しくなるんでしょうね。

お昼を食べた後、もう一軒のスーパーへ行ってからパン屋さんも寄って、最後に産直スーパーで焼き栗買って帰っておやつにいただきました。
年末のお楽しみ、本当に待ってたんだから!

さて、残りもあと3日。
買い物はこれで全部終わったと思うから、明日は買い物に行かずに家の中で仕事します。
まだ大晦日までずっと仕事やで~

プリンタの置き場ができた

実家の方でプリンタを買ったんですが、置き場がなくて、和室に箱を置いてその上に置いてました。

「よし、今日はこれを置く場所を作るぞ」

店の棚、父親が色々突っ込んでいる場所を片付けてそこに置くことにしました。
本当に書類とかつっこみっぱなしで、ずっと触ってない。
おそらく、生前は母が多少片付けてたんでしょうが、そこになんでも突っ込んだままにしてたんでしょうね。
何回か少しずついらない書類とか処分してたんですが、とっても一度に触りきれないので途中から放置になってました。

しかも汚いので掃除も大変。
洗剤をボロ布につけて拭いて、拭いて、拭いても黒い。
今までにも店の店を掃除して分かってたので、ウエスいっぱい持ってきて拭いて拭いて拭きまくりました。

ただし、プリンタを置く場所あたりだけ。
とっても全部やってられねえんだよー

そこにジョイントマット持ってきて切って合わせて敷いて、その上に置いて、やっと使い勝手が良くなりました。
ああよかった。

最近は店のデスクで座ってパソコン触ることが多いので、すぐ横にあってとっても便利になった。
これでうちのオフィスのIT化が進んだ!

お昼をずっと過ぎてからやっとお昼ごはん。
ラーメン作って食べました。

そして一休みしてたら荷物が次々やってきた。
水曜日は配達が来る日なんです。
どっちも今年最後の配達です。

やっと配達が来たので次はこっちが配達に行きます。
来てくれないと家が空けられないんですよ。
今日はととろさんが家にいたので店には一人ですから。

配達のついでに、朝行った時に買えなかった物と、明日はお墓の掃除に行こうと思うので、お墓の花を買いに結局3軒はしごです。

帰ってきてからもう一軒配達行って、明日の配達の準備して。
やっと一段落したらもう夕方。

師走はいそがし~い、町は慌ただし~い、暦の上ではディセンバ~♪

てな歌が10年ほど前の朝ドラにありましたが、今日は本当そんな日でした。
この後は晩ご飯作って、私はこっちで食べてクマ用持って帰って、食べさせて、お風呂入ったら洗濯してから寝ます。

きっと今夜はバタンキュ~♪

でもプリンタ置き場ができてよかった!
後は延長コード買ってきて配線やり直すだけだ!

おにぎり冷凍

ご飯を炊く時に余分に炊いて、1回分ずつ冷凍してたりします。
このところ消費するだけで備蓄がなくなったので、今日のお昼にちょっと余分に炊いてまた冷凍しておきました。

その時に、

「おにぎりも冷凍しておこう」

そう思って作ってみました。

炊きたてご飯に蕪の葉っぱを刻んで塩もみした「菜飯の素」と塩昆布を混ぜ混ぜして、4つほどおにぎりに。

うちのいつものおにぎりは俵型なんですが、今回は俵を平にしたような形にしておく。
これを冷凍しておけば、ちょっとお腹空いたなと思った時に、レンジで温めて食べることができる。

そういや冷凍のご飯って自然解凍ではあかんのよね。
もうずっと前に、ととろさんに冷凍したおにぎりそのまま持たせて、自然解凍でいいだろうと思ったら、ちゃんと戻ってなかったことがありました。
お米ってベータ化するから、一度レンジで加熱してアルファ化させておかないとそうなると初めて知った。
かわいそうなことをしたもんだ。

なのでおにぎりも食べる時チンです。
ととろさんにも教えておこう。
覚えてるかも知れないけどね。