家族」カテゴリーアーカイブ

みかんに対する愛情の深さ

最近、金曜日に実家で父親とととろさんと3人でご飯を食べることがちょこちょこあります。
今日もそうでした。

ご飯の後、今日はととろさんがそわそわ。
そう、あれです、あれ。
「みかん」です。

愛媛のいとこからみかんが送られてきたら、一番喜ぶのはみかんぐま( ̄▽ ̄)

「1つも無駄にせずに食べないと!」

そう情熱を持って日々みかんを食べております。

おるんですが、箱に入ったみかん、うっかりするとカビが生えてたり腐ったりするんですよねえ。
特に早生だとか極早生はそうなんだとか。

「時々みかんの様子も見てあげてね」

と、言われているので、昨日箱を探ったら、1つカビが生えてました。

「腐ったみかんがあったら周囲のみかんも腐る」

と言うのはあながち嘘でもなくて、すぐにカビのあるあたりから離しておかないとあっちゅう間です。

そして今日、プロ(笑)がみかん箱をチェックしたら、

「ああっ、みかんが!」

昨日は気づいてなかったのか、一日で傷みかけてたのが傷んだのかまでは分かりませんが、また一つカビてました( ̄人 ̄)

食べ物は大事にしないといけません、もちろん。
でも、遠方から送ってくれて、気候もまだ暖かかったりしたら、やっぱりどうしても痛みます。

「はうー」

とか言ってるととろさんを見ると、やっぱりちょっと笑ってしまうんですよ。

「いなか行って畑見たらどんだけ泣くかなあ」

と(笑)

だって、畑どころか道端にばしばし転がってますからね、みかん。
商品にならないみかんはちぎったらばしばしそのへんにほったらかしてます。

一つ一つのみかんを大事に大事にしてくれて、それはとってもうれしいことです。
本場をぜひ見せてあげたいし、いとこも「みかん見においで」と言ってくれてるんですが、愛情の深さゆえ、傷つくととろさんを見たいような見たくないような?(笑)

どっちでも・・・いらん!

昨日はお休みの日で実家に行きませんでした。

なので今日のお昼ご飯、何が残ってるか分かりません。
買い物先で父親に電話をして聞いたら、微妙に量が足りるか足りないかぐらいだったので、「玉子春巻き」を買い足して行きました。

結果的に父親は足りたらしく、春巻きが2本残った。

ファイル 2453-1.jpg

「また晩にでも食べるわ」

そう言うのでラップして置いておきました。

さて、今夜は生姜焼きにしたら、どうやら春巻きはいらなかったようです。
横にどけて置いてたので忘れてた、とも言いますが(笑)

父親の夕食が終わり、後かたづけして持って帰る物を荷造りして、ふと気がついた、春巻き忘れてた(笑)

「春巻き、食べる?もう食べへん?」

そう聞いたら父親が、

「どっちでも・・・」

と、言いかけて少しためてから、

「いらん!」

と、思いっきり言ったのでびっくりしました。

「どっちでもいらんって、どっちやねん、いるんかいらんのか」

笑ってしまいました(笑)

父親も笑いながら、

「いらん、どっちにしてもいらんと言おうとしてああなった」

らしい(笑)

自分の中で今夜はご飯終わったし、明日の朝とお昼を考えていらないという結論に達したのかな?

「どっちでもいらん、新しい日本語の誕生や!」

と、めっちゃ笑って帰ってきました(笑)

さて、春巻きですが、ととろさんと私で1つずついただきました( ̄人 ̄)

ちょっと休んだら?

今日は朝からいっぱい働きました!

朝は二度寝してちょっとだけ寝坊したけど、9時頃から布団乾燥機しかけて布団の上敷洗ってお風呂場で乾燥機にかけ、紙類・布類の収集の時に出すダンボールだの新聞、紙ゴミをくくって準備し、古い布とかも一緒に出すように集めて、書類もシュレッダーして掃除して。
あ、乾燥機かけるのにお風呂場も掃除したし、他にもなんかやったぞ、色々(笑)

乾燥機は1回に1つのお布団にしかかけられないから、順番にかけてる間に洗濯して(もちろん他にも色々あるので分けてかけてる)乾いたらお風呂場から取ってきて、次に備えないといけません。

ちょっと遅いお昼ご飯を食べ終わり、後片付けしようかなと思ったら2回目の洗濯が終わったのでそっちに行こうとしたらととろさんが、

「大丈夫か?朝からずっと動いてるけど、ちょっと休んだら?」

と、声をかけてくれました。

心配してくれてるんですよね、うん。
こっちも思いやっての言葉ですよね、うん。

なんですがー主婦としたらこう思いますよ。

「でも次の洗濯干したり乾燥機かけたりせんと夕方までに終わらんでしょ、休んでられんの!」

と、ちょっときつく返事してしまいました(笑)

分かるんですよ、気持ちは。
でもね、休んだらその分自分の仕事が遅れる。
誰かが代わりにやってくれるわけではない。
そういう状態で「休んだら?」と言われても、気持ちは分かっててもむっとしたりするんですよねえ。

実家にいる頃、まだ両親と3人で暮らしてた頃、母親が体調悪かったりしんどかったりしたら父親が言うんですよ。

「ちょっと休み、おいとき」

って。

気持ちは分かる、でもね、その分動くのは私なわけで、言われなくてもやるのに、実際やってるのに無責任にそういうことだけ言わんでほしい、とむっとしてたもんです(笑)

なので今日もちょっとぷん!としながら洗面所に行って洗濯集めたり運んだりしてたら、あれっ?キッチンからなんか聞こえる?

そっと見てみたら、ととろさんが洗い物してくれてます(笑)

知らん顔しながら何回か往復して、思わずくすくす笑ってしまいました。
だって、なんかかわいらしくないですか?(笑)

そうして、私の洗濯も終わり、ととろさんの洗い物も終わったら、キッチンから半分のぞいてこっちの様子を伺ってる┃柱┃_・)ちらっ

「ありがとー助かったわーごめんね、偉そうに言うて、ほんまに助かった、うれしいわ」

そう言ったら、

「なんのことかな?」

とか言ってるので余計に笑ってしまいました(笑)

でも本当に助かりました。

家のことでね、本当にコップ一個でも、さっと洗っておいてくれるのと、テーブルの上に残ってるのですごく気持ちが違います。
その一個のことで往復して一つ用事を片付けないといけないってのは、本当に忙しい時、しんどい時には負担になったりするもんです。
体と言うより精神的に。

今日も自分で勝手に色々がんばってたんですが、そんな時にこそっと洗い物してもらってすごく助かりました(笑)

忙しいとついついつんけんして偉そうに言ってしまったりします、ととろさんにも父親にも。
ちょっとこっちも余裕持ってあまり怒らないようにしないとなあ、とちょっと反省モードです。

ほれ、今もこうして日記書いてたら、

「倒れないようにしてよ、お茶ちゃんと飲んでよ」

と、┃柱┃_・)ちらっとしてるクマがおる(笑)

1日遅れのそば焼き

昨日は母親の誕生日でシュークリームを買ったと日記に書きましたが、今日はやはり大好物のそば焼きを作りました。
昨日は作れなかったものでね。

ファイル 2448-1.jpg

ととろさんには持って帰ることにして、私は実家で父親と食べました。

「そういや、いっつもこの子が作ったらなんでこんなにおいしんやろって言うてくれてたなあ」

と思い出してたら父親も、

「そうやったな」

との返事、それぐらいよく言われてたんだな(笑)

実際にはごく普通のそば焼きです。
正直、名人って味でもないし、何か特殊な味でもない。
でも私のそば焼きが母にとってのそば焼きになってたのかもなあ、と思うとうれしくもありさびしくもあります。
もっとも、作るのめんどくさいから、ほめたら作ってくれるから言ってた可能性もないことないですが(笑)

でもそもそも、おそらく私の味は母のに近いから、つまり自分の作ったのが口に合うってことなんだろうから、おいしいと思っても当たり前なんですよね。
そんなことを思いながら食べてました(笑)

ととろさんはなぜだかうちの味が口に合うんだろうなあ。
よく世間で聞く「うちの味と違う」ってのはほとんどないんです。

そういや私もあっちでお母さんが作ってくれた味、おいしくて口に合ってた気がする。
いくつか教えてもらって作ってるのもありますが、どれもおいしかった。

ってことは、ととろ母とうちの母の味も似てるのかな?
地域も年代も違うのに不思議なことだなあ。
いつか、あちらの母にもそば焼き作ってあげたい。
おいしいと言ってくれるかな?

デニーズのピータン

今朝、まだ家にいる時に父親から電話がありました。

大抵の場合「○○買うてきて」とか「○○寄ってきて」とかのおつかいの電話なことが多いので、これもまた何かおつかいかなと思いながら電話に出たところ、

「○○さんが映画の試写会の券をくれたんやけど、行くか?」

とのことでした。

○○さんとは、毎朝通りがかりに父親と挨拶していくお友達です。
時々この日記にも登場しますが、父親だけじゃなく私も何回もお話してますし、ととろさんも面識があります。

「行く行く、けどなんの映画?」

と聞いたところ、

「ハリー・ポッターちゃうかったかな」

って、

「いや、それはないでしょ」

一応ハリー・ポッターは最後まで映画化終了したし、スピンオフとかの話も聞かないような気もするし、あったとしても今週の試写会には間に合うまい(笑)

「ちょっと見てみる」

と、いただいた試写会の案内ハガキを見た父親が、

「ああ、表の写真がハリー・ポッターみたいや」

って、ハリー・ポッターの映画を違う映画の表の写真に使うとは思えん(笑)

「なんか、ワーナーとかいうみたいな」

って、それ、映画の会社ですからー!(笑)

ここまでの会話で「ハムスターの研究レポート」のおばあちゃん思い出してしまった。

作者のおばあちゃんが横文字に弱く、

「ディズニーのピーターパン」

を、

「デニーズのピータン」

と言ったという話があるのです(笑)

そんなことを思い出してたら、

「ネバーランドとか」

と言うのでなんの映画か無事分かりました(笑)

1枚目の写真が添えられていたお手紙。
うーむ、達筆だ。

ファイル 2443-1.jpg

2枚目がその「ハリー・ポッター」で「ワーナー」な「PAN」の試写会の招待券ね(笑)

ファイル 2443-2.jpg

抽選に当たったけど奥さんがお父さんの具合が悪いとかで今徳島の実家に帰ってらっしゃるのだそうです。
そういう理由ならということで、ありがたく行かせていただくことにしました。

ついでに父親が私に、

「あんた、今度○○さんの誕生日聞いといてくれるか?聞いたかも知れんけど忘れたから」

って、父親の誕生日にいきなりカステラいただいたこともあり、そういうこと言い出した(笑)

私は毎朝会うわけではないし、今度いつ会えるか分からないけど、まあ聞いておきましょうかね(笑)

栗とさつまいも、でもやっぱりバニラが一番

昨日、ソフトクリームを買いに行く前に○アイにも買い物にも行きました。
日曜日の特売品に欲しいのがあったのです。

その時、パン売り場を通りがかったら、神戸屋のフランスシリーズ(と言うそうですソフトフランスの菓子パン)も特売してました。

このシリーズの「バニラ」がととろさんは大好きなんです。
ココアビスケットのしゃくしゃくした食感が私も好きですが。

それで買おうかと見ていたら、隣に期間限定、秋の味が2つ並んでました。

「徳島県産鳴門金時」
「熊本県産和栗」

です。

「この和栗のはとーちゃんも食べるかも知れない」

と手に取ったらととろさんが、

「いや、お父さんは鳴門金時の方が好きだと思う」

と言いました。

父親は確かに焼き芋は好きだけど、前に何かサツマイモのクリームが入ったパンを買ったらいまいちだと言ってたのでそう言うと、

「それはそうかも知れんけどこれは栗より鳴門金時の方が好きなはず!」

と力説する。

そんじゃ両方買って選んでもらおうということになり、ととろさんは一番好きな「バニラ」と「鳴門金時」、私は「和栗」、そして父親がどっちを選ぶのか分からないから「鳴門金時」と「和栗」の合計5個買いました。

ファイル 2429-1.jpg

そしてソフトクリームを持って行った時に一緒に持って行き、どっちが好きかと聞いたら、

「こっちかなあ」

と「和栗」を選んだ。

ほらな~( ̄▽ ̄)

ととろさんはΣ( ̄▽ ̄;) となってたけど多分そうだと思った。

と、「和栗」の方が好きだとは言ったんですが、

「でも今日はどっちもいらん、明日の朝はサンドイッチ(作ってた)があるから」

と、どっちも断られた(笑)

なので5つ持って帰り、昨日の朝、ととろさんは「鳴門金時」と「和栗」を食べ、今朝は「バニラ」と、私の「鳴門金時」と「和栗」を半分ずつ分けて食べました。

「鳴門金時の方がおいしいと思うけどなあ、でもやっぱりバニラが一番おいしい」

と言ってる人がおりましたが、どれも甘いと私は思う(笑)

死守のソフトクリーム3つ

ここのところ、毎月決まって日曜日の朝に配達の仕事が入ってます。

最初は父親が一人で行くつもりで受けてた仕事なんですが、こっちも家にいるし、年寄り一人に重いもんを休みの朝から持たせるのもあれなんで、今はととろさんと2人で配達に行ってます。

「そういや、今月半ばまでにソフトクリームが半額になる券が2枚ある、これ使って配達の後でパン屋さんにソフトクリーム食べに行きたい」

という野望が、私の中に生まれました(笑)

ととろさんはええよーと言ってくれたので、父親もどうかと誘ったら、

「行くのがめんどくさい」

との理由で断られました。

そんじゃ2人で行くかなと思ったんですが、ふと、

「じゃあ持って帰ってきたら食べる?」

と聞いてみたら、

「そんなら食べる」

って、なんちゅー不精な親父だ(笑)

そういうわけで、今朝、配達が終わった後、ととろさんと2人でパン屋さんに行き、ソフトクリームを3つ持って実家に戻ることに。

「無理やってそんなんΣ( ̄▽ ̄;) 」

と、ととろさんは言うけど、

「大丈夫」

と言って決行したった(-_☆)

ソフトクリームを買って、急いで持って車に乗り、ととろさんが3つ持って出発じゃ!(笑)

「危ない、急ブレーキ踏まないでね、カーブもそっと曲がって、ああ、危ない危ない」

と、後ろ座席(シートベルトとかできないし後ろに乗った)でうるさいうるさい(笑)

落ち着いて、かつ大急ぎで実家へ。
距離にして500メートルはないと思いますが、途中で信号に1回引っかかったから5分ぐらいだったかな。

店のシャッターが少しすかしてあったので、がらがらと持ち上げてととろさんが店に滑り込み、

「ソフトです!」

よし、なんとかなった!(笑)

それから3人でソフトクリームを食べたんですが、おいしかった~
写真のように、先っぽが少しだけ溶けて丸くなってますが、こぼさず崩さず持って帰れたのはクマさんの死守のおかげです( ̄人 ̄)

ファイル 2428-1.jpg

「ほんまに、一緒に来てくれたらこんな苦労せんとお店で食べられたのに」

と、私に文句言われてましたが、とーちゃんもぺろっと全部食べてました。

「おいしい?」

と聞いたら、

「おいしい」

と言ってたので苦労の甲斐が(主にととろさんが)あったってもんです。

「今度から何かソフトクリーム立てるスタンドか何か用意せんと」

ってととろさんは言うけど、年に何回あるか分からんことだし、どうしましょうね?(笑)

奇跡のようなカレー(笑)

昨日から妹といっちゃんが実家に泊まってるので、今日は2人に年寄りを任せて家で一日ゆっくり・・・

しようと思ったんだよ、うん、しようとね。
でもね、いいお天気だったし、元気だったし、気分よかったし、すっきりしたかったし、であっちこっち掃除して片付けてすっきりしたー!!!\( ̄▽ ̄)/

「そうやってまた倒れようとしてる? (ノ_・、) 」

とか泣いてたクマがいたけど無視(笑)
と言うか、しないから入院!

もちろん、一日ですっかり片付くわけじゃないし、まだまだ見てげんなりするような状態だけど、和室はきれいになったし、色んな物を処分しました。
うん、まだまだだけど一歩一歩、小さいことからこつこつと(笑)

でもね、本当にすっきりしたんですよ、洗濯なんてマットやらお布団の上敷やらも入れて4回も回したしね。
うちの洗濯機はととろさんがこっちに来た時に一人暮らし用として買ったのをそのまま使ってるので小さいのです。

4時頃に一応今日の作業を終えて、すっきりした和室に大の字になって本当、うれしかった。

それから夕食を作ったんですが、本当は作ろうと思ってたのと直前に変更してインド風のカレーになりました。

さっとバターライス作って、鶏とタマネギでさっとチキンバターカレー風に。
残ってた野菜とカニカマでサラダもつけて写真のようになりました。

ファイル 2416-1.jpg

「カレーだ!」

と、大喜びしてたととろさんですが、

「カレーは危険、食べ過ぎるから、今日はお代わりは1回までにしとく!」

と、宣言したんですが、正直、できるとは思いませんでした(笑)

実際に、

「これが危ないねん、カレーがちょっと多かったからご飯足してもらうとか、そしたらカレーが足りなくなって足してもらうとかしたらいつまでも食べられてしまう」

とかつぶやいてたので、絶対無理だと思った。

ところが!

「お代わり1回だけ、今日はここまでにしとく!えらい?┃柱┃_・)ちらっ」

って、本当にお代わり1回だけで我慢した、えらい!

「おお、奇跡のようだ!」

と、思わず言ってしまったよ(笑)

なので今日のカレーは奇跡のカレーなのです。
そのおかげで明日の朝も食べられるからよかったよね?(笑)

せいいっぱいのカレー

今日は久しぶりにカレーを作りました。

思えば、ととろさんのカレー解禁日以来作ってないから4ヶ月ぶりだ。
1年作ってなかったから、なんとなくカレー作る習慣がなくなってたんだろうか?(笑)

まあせっかく作るんだし、冷凍室にあった、おじさんが来た時にカツサンド作るのに余分に作って冷凍してあったカツ(説明長いな)を戻してオーブントースターで焼き、ゆで玉子も作って「ととろスペシャル」にしました。

ファイル 2401-1.jpg

福神漬けは買ってあったけど、らっきょは今年久しぶりに漬けた私の手作りらっきょ。
らっきょはまだ少し浅かったけど、それなりに食べられました。

「カレーは汁吸って増えるからそんなにご飯たくさんいらん」

と言う父親に、お皿にご飯を盛って、

「これぐらい?」
「そうそう」

てなことやってたんですが、ととろさんにも一応、

「どのぐらい入れる?」

と、聞いてみたところ、

「せいいっぱいお願いします!」

と、良いお返事はいいけど、「せいいっぱい」って何、「せいいっぱい」って(笑)

なんかやけにツボにはまって大笑いしてしまいました(笑)

「せいいっぱい」のカレーをお代わりして大満足のととろさんでしたが、食べた後で、

「あれぐらいでお腹いっぱい、ちょっと食べる量減ったかなあ」

と、と言ったり、

「腹八分目のつもりやったけど、ちょっと食べ過ぎたかなあ」

と反省したり、ほんま忙しい食べ方してました(笑)

むいてほしい!

ただいまイチジクの季節であります。

私はイチジクが大好き、なのでわくわくの季節なのであります!

うちのご近所の産直スーパーでは、ちょっと熟れ過ぎたのや見た目が悪いやつ?を「ジャム用」として売ってます。
これがめっちゃ安い!
15~6個入って700円とか800円とか。
普通のも安いのがあるけど、「ジャム用」とつくだけでぐっとお安い♪

これは春のいちごもそうでした。
別にジャムにしなくてもそのまま食べても十分おいしい。

今日も見つけたので買いましたよ(⌒▽⌒)

ファイル 2397-1.jpg

イチジクって今の時期しか食べられんもん、今のうちだもん♪

実家にも置いてうちのも持って帰って、ととろさんに、

「イチジク食べる?」

と聞いたら、食べないと言うはずがない(笑)

「さあ、お食べ」

と言ったら、

「むいてほしい!」

しまったあ、このクマはイチジクもむいてほしいんだったΣ( ̄▽ ̄;)

私はイチジクなんぞ手でふいっとむいてうまうまと食べるんですが、むいて切ってほしい人がおるんですよ、そういや・・・

はあ、めんどくせーイチジクぐらい手でむいて食えやー!とは思ったけど、ここ数年、そういやうちでも実家でもむくようになってたわ、イチジク(笑)

まあ、イチジクは手でむいても包丁でむいてもおいしいけど、なんとなく人生で仕事が一つ増えたような、そんな気がしてます。