半分ないよ

少し前にマンションの掲示板にこんな張り紙が。

「駐車場の上段を半分撤去します」

な、な、ななんですと!Σ( ̄▽ ̄;)

うちの駐車場は機械式で上段、地上段、下段って言っていいのかな、そういう感じになってます。

「なんでそんなこと」

ととろさんに言ったらととろさんも掲示板を見て、

「ほんまや」

と不思議がります。

「駐車場の契約台数が減ったからかなあ」
「それでもあんなもんわざわざ撤去せんでもええやん」

と、2人でますます不思議がる。

そのうちエレベーターの中にこんな張り紙が。

「駐輪場の自転車を作業の間撤去してください」

なんでも今まで無料だった駐輪場を月極にするとか。
そういやバイク置き場もそうだったなあ。

「駐輪場も駐車場も上を撤去するんやね」
「大丈夫なんかなあ」

と、2人でちょっと不安がる。

んで、その後で掲示板の張り紙を確認したら、

「駐輪場の上段を撤去します」

えっと、駐車場じゃなくて駐輪場でした、見間違えてました!

しかし、ととろさんと2人で確認したのになあ。
思い込みって恐ろしい。
2人で何回か見たのにずっと駐車場だと思ってました。

そりゃそうよなあ、あんなもん撤去しようと思ったら大工事やん(笑)

ってことで、工事が終わり、今朝、ゴミ出しの時に見てきたら、本当に駐輪場の上段、下から自転車乗せて持ち上げるようになってるところが撤去されてました。

うちもそうだったけど、乗らなくなった自転車を放置、それで場所取ってるってことが多かったんでしょうね、それで管理するのに有料にしたんでしょう。
うむ、ええこっちゃ。

ってことで、駐車場は今もちゃんと上段が存在しております、はい。

たこ焼き半分パン半分

昨日、某有名ラーメン店のラーメンをいただきました。
関西の超有名店ですが、私は行ったことがなかったので、めっちゃうれしかったです、ありがとうございます。

今日のお昼、実家にととろさんが来てお昼ご飯にいただくことにしました。
「こってり」と「あっさり」の2種類あって、どっちにしようか会議して「こってり」をいただくことに。
うん、やっぱり0から経験するなら一気にこってりいった方がいいよね。

おいしかったです。
そしてボリュームもあった。
食べてる途中で配達のトラックが来なかったらなお良かったけど、来てしまったものはしょうがない。
だが、なんでお昼ご飯の時間に来るかな。
まあ、来てしまったものはしょうがないけど。
そんでもって、今日はいつもの人じゃないので色々と言わないといけなくて、頼みましたで終わらなかった。
まあ慣れてないのはしょうがないけど。

ラーメン伸びるやんけ!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(っ´▽`)っ

ですが、まあなんとかおいしくいただけました。
焼豚もいっぱいあって、メンマもついてる。
庭のネギ切ってきてしっかりお出汁までいただきました、ごちそうさまでした( ̄人 ̄)

今度は「あっさり」の日を作らねば。

で、その後、もう配達もしたし、店を少し休んで期日前投票に行ってきました。
もう一つ用事あったのもついでに済ませて帰宅したら2時ちょい過ぎでした。

「晩ご飯どうしよ、お昼結構しっかりしてたしなあ」

と言ったらととろさんが、

「もしかしたら食べないかも」

とか言うのです。

私は絶対食べるけど、じゃあなんか作ったり買ってもなあ。

「冷凍のたこ焼き残っとうからあれにしよかな、あんまりないけど」
「ととろさんは少しでいいよ、あんまり食べられへん」

そういうことを言う。

「じゃあ、たこ焼きで足りなかったら私は家帰ってから冷凍のパンでも食べるわ、それでいい?」
「ええよ」

ってことになってました。

さて、帰る前に晩ご飯です。

冷凍のたこ焼き、23個ありました。
それをチンしてオーブントースターで焼いて、お出汁作ったのにつけて食べます。

「半分もいらんよ」

ってまだクマが言うてるから、ほんまにお腹空いてないねんなあ。

そう思いながらお仏壇に5個あげて、冷めたのがいいととろさんが下げてきて食べてくれました。

半分もいらんと言ってたクマ。
えっと、何個食べるのでしょうか。
23個あるから11個と12個。
それだけでは私はちょっと物足りん。

「いくつ食べる?」

その段階でクマ、10個食べてた。

「なーにが半分いらんや」
「もう食べていいよ」

って、ここまできたらもう1個食わして半分食べた認定!

「ちょっと物足りんから帰って冷凍のパン食べる、何かいる?」

と聞いたら、

「いや、もういらんよ」

と言うクマ。

店を閉めて帰り道に支所に図書館で借りてた本を返して帰宅。

「じゃあパン食べよっと」

と言ったら、

「ととろさんも食べるよ」

って、なんやとお!Σ( ̄▽ ̄;)

「いらん言うたやん」

と言ったら黙ってよそ見てる・・・

パン、いつもだったら冷凍室にそこそこ備蓄があるのですが、今週は買い物に行かず、できるだけ備蓄を減らそう週間なのです。
色々と処分して、ついでに食べ物も一度見直そうとそうしてます。

冷凍室にあるのはサンドイッチ用のパン1組と、フレンチトーストにして冷凍してるの1枚だけ。
そのサンドイッチ用を、一人で食べるからとそのままオーブントースターに放り込んだのです。

もう入れてた袋は捨ててしまったので今からチンするのもなあ。
クマも食べるって言うので急いで取り出して2枚に分けようとしたらくっついたところから折れた・・・

腹立つう!

そこそこ解凍したところで2枚に分けてトースト。

「ジャムにしようかな」

勝手にせんかいー( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)

ってことで、私はツナ、腹立たしいクマはジャムでサンドイッチ用のパンを1枚ずつ食べました。
フレンチトーストは私の明日の朝ご飯ですから。
明日、パンを買おうと思ってそこまでぎりぎりまでパン食べ切ったのです。

さて、最初から「これだけ」って食べたら満足できても、こういう食べ方したらなーんとなく物足りん。

それで冷蔵庫に入れてあったチョコレート菓子を出してきたら、それも私より食いおったでクマ・・・

「もうあなたの食べないは信用しません」

と、ひよこはぷりぷりと怒っております、はい。

なーんかまだ満足した感じせん、ああいう食べ方になったらな!

本日もがんばってます

先日から始まった「捨てるます生活」ですが続いてます。

まだまだ捨てられない物がたくさんありますが、とりあえず目についた物を1つずつ処分しているという感じです。

「ひよこはどうしてそんなにがんばってるの、あんまりがんばり過ぎたらあかんよ」

と、ととろさんは言いますが、今まで処分できなかったものがたまってる状態だから、これでもまだまだあきまへんで。
というか、おまえもがんばれ(笑)

自分のところと実家、両方で色々少しずつ片付けていて、今朝は店の棚を少しばかり色々触って、台所の出窓を片付けました。

出窓、流しの向こうなので椅子に乗らないと片付けられないので、ついつい見て見ぬ振りしてしまいます。

「ここだけ」

と思って掃除したけど、いやはや汚かった。
出窓の向こう側、こっちから見えないところにカメムシ死んでたし。
うん、カメムシなら対抗できるんです、私。
とっとと片付けた。
そんで出窓の部分、予定してたより広い範囲できれいにでけた!

どの作業も一応お昼までと決めてやってます。
そうでないとへたれるし続かない。
まあ午前中は店も暇だしね。
午後からも暇だけど。

今まで午前中にやってた作業を夜帰ってからすることも増えたので、結構忙しい日を送ってますが、きれいになる分すっきりします。

で、今日はお昼ご飯食べた後、やるつもりなかったのにもういっちょ店でいくつか処分したのでタイムオーバー。
あんまり調子にのったらあきまへんな。
ぼちぼち続くようにがんばります。

そうしてがんばってたら、おいしい物が届いたり、ごほうびが来ることもあるしね(笑)

ちょっとのことで出戻り

今日、実家から帰ろうと思って玄関から出たら、

「あれ、なんか雨?」

降ってるのか降ってないのか、なんだか分からないような感じの空。
気にしながら車に近寄ったら、本当にちょっとだけ雨のしずくの痕があるようなないような・・・

気持ちをそっちに取られながら車に乗り、いざスタートしたものの、

「あれ、ちゃんと玄関の鍵かけたよね・・・」

かけたと思います。
いつもの手順があって、その通りに動いて家の鍵をカバンにしまって車の鍵を出した、そう思いました。

なんですが、ちょっとだけ雨に気が取られたせいで、いつもほどの手応えがないような。

もう車を走らせて産直スーパーのところの信号で止まってました。

「うん、しめた、間違いない、鍵もちゃんとしまったし」

と、思うものの、気になってきた。

「このまま帰ったら多分ずっと気になるなあ」

そう思ってきたので、

「えい、もうしょうがない!」

ってことで、産直スーパーの駐車場に車を入れてUターンして実家に戻り、鍵を確認しました。

ちゃんとしまってた。
だけどこうして見たら安心した。

んで、出ようと思ったらいつも実家から南に下るのに車の置いた位置、それから流れで右に出にくい。
結局左、北に上がってぐるっと遠回りして帰ることになりました。

本当、ちょっとのことでこうなるからなあ。
でもそのちょっとを怠ると一日もやもやすることになるので、ちょっと戻ってよかったなと思っています。

帰り道、いっぱい雨が降ってきて、車がちょっと流されたのもよかった。

事務所開き?

今朝、実家に行ったらすぐお隣にある某政党の事務所開きがあったようです。

車庫のすぐお隣、扉全開で出陣式みたいなことをやってらっしゃるので、車庫ガラガラ開けるの申し訳ないなと思ったんですが、うちも必要なのでガラガラして車入れてまたガラガラしてピッシャンしときました。

私が店開けて色々やって、一段落した頃、なんかまたうわあっと声がして、選挙カーがスタートしたようです。
またしばらくあっちこっちで賑やかやなと思いながら耳だけで見送りました。

それからあっちこっちでまあ、色々賑やかなこと。
色んな候補者の方が「よろしお願いします!」と叫びながらうちの店の前を行ったり来たり。
選挙の時ってこんなに賑やかだったか?と思うぐらい声が聞こえてきました。

確か前に父親が、

「なあ、選挙やっとんか?」

って聞くぐらい静かだったと思うんですが、今回どないなっとんじゃ?

とりあえずみなさんがんばって。
まだ誰に入れるか決めてないけど、あんまりうるさいのがあったら順番に候補からはずしちゃうよ~ん♪

鍋の後

昨日はいきなり寒くなてお鍋にしたんですが、お鍋の後にはお楽しみがあります。

今夜は昨日のととろさんのお鍋の後に麺を入れて食べ、さらに残りにご飯をいれておじやにしました。
うーむ、おいしい。

今年はもう一回お鍋できるかどうか分からないし、もしかしたらこの季節最後の〆の麺とおじやになったかも知れない。

いや、暑くてもお鍋してもいいんですよ?でもね、やっぱりなんというか季節がね。

ってことで、もしかしたら最後かも知れない〆を楽しめたので、いきなり寒いのも悪くないかなと思ったということでした。

寒いので鍋

昨夜から雨が降ったらなんだか急に寒くなりました。

「こんな寒い日はお鍋だな」

と、メニュー変更。

お昼、実家で店番しながら一人鍋です。
ととろさんは夜にお鍋。
私の晩ご飯はお鍋の後のおじやです。

ひんやりとしてるからすごくおいしかった。
材料は白菜、もやし、豚肉、鶏肉に豆腐。
出汁に味付けなしで材料入れて、炊きながら食べるのじゃなく炊いたのを持ってきてふうふういただきました。

もうそろそろお鍋も終わりかなと思ってたらいきなりこんな日が。
でももう本当に終わりかな。
そしてあっという間に冷やしそうめんの時期がやってくるのよね。

捨てるますしてます

先週、妹が来た時に、

「うちも実家も思い切って物処分しないと」

と言ったら、

「無理だと思うからもう自分が死んだら業者に全部任せてないことにして生活したら』

と、言われました(笑)

確かにそういう手もあると思う。
伯母さんが住んでた家はいとこがそうして業者さんに任せて片付けて、売却しました。
その最後の時にちょっと立ち会ったんですが、それもあって自分でやらないとなと思ったんです。

いや、業者さんはとても優秀でした、丁寧だし。
ただ、最後はどうやっても大部分を処分してもらうことになるって分かった。
自分が大事でも他人から見たらゴミだったりするし、全部まとめて処分されるのはちょっとつらいかなと思ったんです。

私はその時に、うちの大伯母がやっていた料亭のことが載っている雑誌とか、今玄関で守り神してくれている「信楽狸男(しがらきまみお)君」とか、当時父が玄関に上がり下りしやすいように、玄関に置く台みたいのをもらってきました。

「桐のタンスとかいらない?」

と聞かれたけど、置く場所がない。

洋ダンスはいいけど、和ダンスは今は引き取り手がないとかで、いくら良い物でも処分されることが多いみたい。

そういうことと、後何年生きるか分からないけど、その間ずっと物に囲まれて見ない振りってのはできないなと思って、片付けよう、処分しようと決めたんです。
もう何回も言ってますが。

で、この間から、私にしたら思い切っていくつも処分してます。
他の人からしたら「なんでそんな物置いてたの」ってな物ばっかりですが、それだけでも勇気必要だったんだからね、ほめてほめて、ほめられて伸びるタイプだから!

毎日ちょっとずつですが処分して、今日は実家の車庫兼倉庫の中を見て、色々と考えてました。

やっぱり次は服だな。
マンションのリビングに置いたハンガーラック、あそこの服、思い切って片付けよう。
あれ、かなりすっきりすると思います。

みんな、オラに勇気をくれ!

マイナンバーカード

もらってきました。

市役所の支所に予約しておいて取りに行ったんですが、なんか、現場の人たち目が死んでた。
毎日毎日同じこと何回も何回も言わされてやらされて、かなり疲れてる感じやなあ。

その待ち時間に見てたら、申請に来たらしいおっちゃんが、最初は色々説明聞いてたのにいきなり、

「なんでそんな待たされんねん、なんでどうのこうの」

と、色々今頃になっていちゃもんつけてたし、ほんまに現場は大変だと思います。

んで、

「6桁以上のパスワードと、4桁のパスワードを3つ考えておいてください」

って言われてびっくりしたんだが、なんとか考えていざ自分の番になったら、

「6桁以上のパスワードともう1つ入れてください」

って、まとめられたのはなんでだろ~

それやったら最初から1つだけにさせたらええやないけ~

そんでもって、久しぶりにととろさんと親子認定されたらしい~

「お母さんの方から」

とか言われた~(笑)

無事終わってカードもらったら、

「ポイント申請するんだった地階でできますから」

と言われたのでついでだからやろうと思ったら、なんやかんやややこしいのでやんの。

やはりここでも係の女性、もうぼろぼろになった見せる用紙持って目が死んでた~

とりあえず、持ち帰って色々やってからまた行くことにしました。
ややこしいな、ポイント申請も。

ってことで、手元にカード来たけど、ほんまになんじゃかんじゃややこしいカードやなと思いました。

黄砂が来るってさ・・・

テレビを見てたら、

「めっちゃ黄砂きますよ」

の話題でもうげんなりです。

なんだかひどいところでは数センチ積もるかもとか言ってる。
今朝、結構な量の雨が降ったけど、そこに黄砂が張り付いたり、一緒に来た花粉が弾けたりでえらいことなりそうな予感。

「アレルギーの人はちゃんと治療を」

うん、アレルギーの薬なしで今はおられん。
今年2回も耳鼻科行ってるのに、これで足りんのかい、とむかつきます。

黄砂自体は自然のことだけど、そこに乗ってくるのが怖い。
何しろそのへんの汚いもの、悪いもの、全部持って飛んでくるらしいので。

はあ、憂鬱な日々が続きそう・・・