投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

30H

今日、実家から帰る時に前に止まってた某外車のナンバーを見て、

「んんんんん?」

と、なりました。

なんでかと言いますと、

「神戸30H」

となってたからです。

そういやずっとずっと前、なんかそういう番号できるっぽいの聞いたような気が・・・でも見たの初めてだ!

気になったので調べてみたら、2017年から「アルファベット入ったの導入するよ」って言ってたみたいなんですが、実際には昨年2020年ぐらいから出るんじゃいかな?な感じだったようです。
登録番号の多い名古屋・横浜・神戸あたりから出るんじゃないか、ともあったんですが、神戸ナンバーで初めて見たんだよ、ええ。

それからあまり周囲うろうろしない程度に信号で止まってるのとか見たら、300番台と500番台が多かったですね。
うちのも500番台です。
たま~に400番台がいる感じ。

次にアルファベットの見られるのはいつかな?
今日見たの以外でね。

少しずつよくなってる、のかな?

「肩というか腕が痛い気がする」

そう思ってその日の夕方たまたま「腕・肩」専門の先生がいると知って飛び込むように整形外科に行ってからもう結構経つことになりました。

まだ手は後ろに回りにくいです。
髪を縛るのもちときつい時がある。

なんですが、それ以外は、

「あれ、前よりこれ楽になってる?」

ってなことが増えてきてます。

例えば、車を運転する時は助手席に荷物置いたり助手席側のロック外したり(うちのは自動じゃないもんで)、後ろの席の物を置いたり取ったりする作業が多いんですが、前はそれが苦痛だったことが普通にできるようになってます。

正直、もっと、

「注射、いっぱーつ!」

みたいにすっと治ってくれないかと思ってたんですが、

「まあ2、3ヶ月は」

と言われてリハビリに通うようになり、1か月は過ぎたところです。

左の二の腕が痛かったのが、少し前には筋肉痛の後みたいなのがあったりしたけど、少しずつ楽になってる気がします。

ただ、上にも書いたけど、後ろに回らないのがやっぱり今もかなり不便です。
それと、正確にいつどうってのは言いにくいんですが、何かする途中の作業が苦痛。

今日も腰がかゆいからかこうと思ったら、

「いたっ!」

思わず声が出るぐらい痛かった。
途中が痛いのよねえ。

振り返れば「あれ、前よりましになってる」ってのが重なって、ある日「治った」になるんでしょうが、まだもうちょいかかりそうです。
それでも治る方向に動いてくれてるのはうれしいなあ。

コンビニおにぎりがおいしい

今日は病院の日だったんですが、いつもと違ってお昼過ぎの予約になりました。

なぜかと言いますと薬がちょっと変わったからです。
いつもだったら二ヶ月に一度ぐらいなんですが、薬の反応を見るのに一ヶ月後となったのです。

それでですね、一ヶ月後となったら朝の予約が取れなかった。
それでお昼過ぎに行くことになったのです。

父親が私が来るまでお昼食べないと言い出しそうだったので、

「そういう風にされるとかえって困るから」

と、今日のお昼ご飯も置いてきました。

といっても、昨日は色々と忙しくなったりで結局買ってきたパンになりましたが。

「そうしてくれたら私は適当にコンビニでパンとか買って病院の後に食べられるからね」

実際そうなのです。
こういう時、すぐに父親は「待ってるから」って言うんですが、かえってそれはこっちがしんどい。
なのでよくよく言ってそういうことにしました。

診察の予約は12時半ですが、検査だのなんだのあるのでもっと早く行かなくてはいけない。
ちょうどご飯の時間にかかりますからね。

思ったとおり、診察が終わったのがもう1時過ぎてから。
それから会計して薬局に処方箋持って行って用意してもらってる間に買い物に行きます。

今日はその前に、薬局の近くにあるコンビニに行っておにぎりかってお昼ご飯。
私の好きな昆布と鮭です。

んで、食べて、

「おいしい」

そう思いました。

色々種類がある中で買ったのはごく普通、一般的な100円(税抜)のやつだったんですが、スーパーで買うのとは違う、こっちの方が明らかにおいしい。

具の量も違うしご飯も違う。
うーむ、コンビニ、侮りがたし・・・

うちはお昼ご飯用にご飯を炊くというのがやりにくい。
前日の夕方帰る時にお米仕掛けて次の日の昼に炊けるってのはちょーっとなんか、ね。
で、父親がご飯とか炊けん人なので、こっちで朝とか炊いてそれ持っていくこともありますが、冷凍のご飯もなかったらおにぎり買ったりもするのです。
そういう時は大抵スーパーのです。
それで買うおにぎりってこんなもんだなと思ってたら、コンビニのうまいやないかい・・・

スーパーで食材とか買うついでに買うのでわざわざコンビニにおにぎりだけ買いに行くってことはなかなかやらないんだが、今度また買ってみようかな。
ちょうど同じ系列のコンビニがスーパーの近くにあるし。

お取り扱いできません

今日は火曜日、半休の日と決めてます。

いつもだったら3時過ぎてから実家に行くぐらいにしてるんですが、今日は銀行に行ってほしいとのことでそれより早く行くことにしました。

実家に行って通帳とお金を預かって銀行へ。
行ってみたら駐車場がいっぱい。

「そうか、今日は『五十日(ごとび)』やったか」

そう思って仕方ないなあと第二駐車場へ行ったらそっちもいっぱい。

少し待ってたけど全然誰も来る気配がない。
銀行は3時まで。
まだ2時半ちょい過ぎたぐらいだけど、一度銀行にくっついてる第一駐車場へ行ってみたらちょうど一台空いてる、ラッキ~

車を止めて銀行の中に入ったら、ATMはがら空きなのに窓口の方に人がいっぱい。
そうか、だから時間かかってて駐車場になかなか人が戻ってこなかったのね、うちはATMだからあっという間に終わるわ。

そう思いながらATMの空いてる場所へ。

今日は普通口座から少しお金を下ろし、それを足して口座へちょっとまとまった金額を入金します。
お札と小銭の両方ある。

カードを入れて普通口座から出金、それを足して入金の操作へ入ります。

ここの銀行のATMははっきり言って結構へっぽこ。
まずタッチセンサーで「お預かり」とか「お引き出し」とか書いてあるタッチパネルを触ってもすぐに行動起こしてくれない。

「あれ、ちゃんと押せてなかったっけ?」

そう思ったぐらいになってやっと画面が変わって「通帳入れて」とか言ってくる。
もう何回も来てるのでそのへんのことも分かってるけど、それでもいつも一瞬「押せてなかった?」と思います。

入金に「札だけ」「札と硬貨」「硬貨だけ」の3つから選んでまた押して、また「あれ、押せてなかった?」の瞬間を経て、やっと「通帳入れて」モードになります。

今日は「札と硬貨」を押して通帳入れて、さてお札と硬貨を入れようと思ったら、開くのはやたら遅いくせにすごい早さでフタを閉めようとするのでお札入れてから硬貨を入れてある封筒(父親がこれに入れる)を素早く入れて、中身がじゃらじゃら開けて封筒を抜き出す。
これでやっと「じゃらじゃらじゃらじゃら」とめっちゃ時間かけて硬貨の数を数えてくれます。
お札数えるのは結構早いんですがね。

ところが今日はその後、

「あれ、何これ?」

ぱっと画面が切り替わり、

「ただいまお取り扱いできません」

と、お兄さんとお姉さんが頭下げてる画面に切り替わった。

「なんじゃこりゃー!」

急いで連絡用の電話を取ってボタンを押したら銀行の人がやってきた。

そんで待合室の方に座ってるように言われて待ってました。

「硬貨か何か詰まったようです」

と言ってたけど、こんなん初めて。

しばらく座ってたけど全然誰もなんとも言ってこない。
時刻はもう3時、もうすぐ銀行閉まる時間。
その頃になってさっき中で待ってと言ってきた銀行員さんがやってきた。

「小銭がいっぱい詰まってたみたいで時間かかってます、1円や5円とかがちょっと曲がってたりしたらそういうことが」

って言うもんで、

「書いてるように100枚以下、それも100円が100枚」

と、父親が封筒に書いてあった枚数を見せる。

さっき「金種が分かるか」って聞いてきたけど札の方がどれが何枚とか覚えてなかったので「色々」って言ったから勘違いしたのか?
でももしもそうだとしても、よっぽどぐねっと曲がったお金とか入れてなかったらそれは器械のせいだと思うがね。

そんでさらに待ってたけどまだ待たされる。

銀行は時間が来たのでシャッター閉めて、なんかまだ用事ある人が数人待合室に座ったまま待ってる。

いつまでかかるのかなあ、と思ってたら、もうちょい偉い人が来て、

「まだ時間がかかりそうなので」

と、説明してくれる。

どうも千円札を巻き込んだかなにかで器械が動かなくなったらしい。

一応父親に電話をして、そこで父親が何札が何枚あったか、とかはっきり覚えてたのでそれを伝え、分かったら連絡してもらうことにしてその偉い方の名刺をもらって銀行を出ました。

その後で買い物して帰って、販売機のチェックをしてたら銀行から器械からお札が見つかったらしく、通帳をお届けにいきますのでと電話がありました。

しばらく待ってたらさっきの偉い人がきて、おわびと粗品(タオルとウェットティッシュ)をくれたので、そのついでに、

「おたくの器械へっぽこ」

を、オブラートに包んで、

「今度器械を変える時の参考にでもしてください」

と、伝えておきました。

銀行のATMなんかすぐにどうとかってわけじゃないけど、今の器械本当にへっぽこだから。

「器械遅いですか」

と言われたので、

「はい」

とはっきり答えて、

「タッチセンサー触っても本当に触ったの?って思うぐらい遅い」

ことや、

「硬貨数えるのにどんだけかかっとんねん」

ってなことを丁寧に言っておきました。

参考になるよね、こういう意見でも。

おかげで今日実家行ったらやろうと思ってた伝票付けとかできなかったけど、なんとか一段落はいたしました。
はあ、疲れた。

疲れたので今日もご飯買って戻りました。
とても作られんかったのでいいのです。

ブラピのサインを

今日はリハビリでした。

前回と前々回は実習の学生さんとかが付いてたんですが、今日はいなくて先生だけだったので、

「今日はお嬢さんいないのさびしいですね」

と言ってたんですが、その代わりみたいに妙に話が盛り上がってしまった。

色々と話してて映画の話になったんですよ。
そうしたら「同じ映画に何回も行けるタイプ」と先生と私もお互いそうだったりして、いえーい!って感じで話をしてました。

それで、

「前にブラッド・ピットの『12モンキーズ』なんか大阪までも行って3回見た」

ってな話をしました。

めちゃくちゃはまってた時期があったんですよね、私。

そうしたら先生が、

「ブラピ好きって言いました?僕ね、ブラピ見たことあるんですよ」

って、え、え、え、なんでΣ( ̄▽ ̄;)

だってアメリカの人じゃない。
これが日本の俳優さんとかなら「ええな!」で済むけど、なんでなんで?

そしたら、

「東京にいる頃に試写会に監督してたブラピが来てて」

って、あーあーあー、なるほどね!

そうか、東京はそういうことあるのかええな、ってな話をしてたら先生が、

「僕ね、ブラピのサイン」

って言うから、え、持ってるの?と思ったら、

「書けるんですよ」

って、書くんかい!(笑)

なんか子供の頃に練習したとかって(笑)
子供の頃ってのが年代の違いだなと思いますが、なんか妙に趣味が合うんですよ先生。

「治るのはうれしいけど先生と話できなくなるのはさびしいなあ」

と言ったら、

「ほんまですね!」

って言ってくれて、お世辞でもおもしろかった(笑)

ととろさんは、

「話合わせてるだけじゃないの?」

って言うけど、合わせるにしても偶然過ぎるじゃろ。

他にも剣心の映画が来るからってその話とかで、

「映画は映画館で見たい」

とかも一緒一緒ってなったのと。

「でも剣心の映画前後編でしょ?僕ねえ、前半見たらすぐに後半見たくなるからできたら前編の最終週ぐらいに行って翌週ぐらいに後半見たい、待てないんですよ」

ってのも分かるー!(笑)

後何回ぐらいリハビリ行くか分からんけど、その間に面白い話できたらいいなと思います。

斜めか横か

昨日はちょっと寒そうだと思ったのでクリームシチューにしました。

シチューだったらお鍋で置いておいて父親もパン焼いて食べられるし、多めに作っておけば今日なんにもしなくていいもん(笑)

パンだけはいつものパン屋さんに行ってフランスパンとその他色々なパンを買います。
行ってみたら昨日は土曜日、週末だけ焼いてるカンパーニュ生地のフランスパンもあったので、それと普通のバゲットを2本ずつ、それからバターロールと白パンを買いました。
いっぱい買ったので満足。
でも一度に食べるわけじゃないもん♪

カットする時に実家では斜めに切り、こっちに持って帰ったのは横に切りました。

「あれ、斜めじゃないの?」

って、ととろさんは言いましたが、パンを買う時に話してたことを思い出したのです。

前にテレビで見たんですが、フランスパンを斜めに切るのはよくないらしい。
というのが、切断面を広くしてしまうと乾燥しやすいから。
あれは見栄えをよくするためだけだから、本当は横に輪切りにした方がいいらしい。

で、実家でもそれ言ったんですが、父親は斜め切りが食べやすいからというので実家では斜め切りです。
そんで、うちでは一度に焼ける数も多いしで横に輪切りにしました。

確かに見た目は斜めの方がなんかかっこいい感じですが、皆さんのところではどう切ってます?

ちなみに、私はずっとずっと昔に本で読んだ方法、

「バゲットを手でポキっと折ってそれをアルミホイルで包んで焼く」

ってのも真似したりしてましたが、どれもおいしいのでどれでもいいや(笑)

上着がいるやらいらんやら

「今日暑い?寒い?」

家でも実家でもととろさんとも父親ともそういう会話をしてます。

分からないんですよね、どっちか。
今朝なんかほろっと温かい感じだったのに、家でじっとしてると足元からひや~っとしてくる。

着る服も何を着ればいいのかって感じ。
私は家を出たら実家で割と汚れる可能性のある仕事をするもので、仕事着を決めてる服を着て出ます。
お出かけだからってきれいな服ではなかなか出られない。

それはね、いいんです、別に。
実家に行く前に寄るのは買い物ぐらいだし。
今はリハビリにも行くけど、その時にも同じ服でやってもらうの十分だからそれでいい。

ただ、暑さ寒さは本当に困る。
家を出る時に暑いだろうと思って薄着で出ると冷えるし、寒いかなと思うと動くと暑くてしょうがない。

今それで迷うのが上着です。
買い物行かない日とか、仕事着だけで実家までぷるんと行きます。
そういう時は上着いらない。

で、買い物行ったりどこそこ行ったりの時、上着を着て車で走ると今は暑いんですよ。
エアコン入れないといられないぐらい。
それで車の中で脱いでスーパーの次にパン屋さんとか行くんですが、そうなると上着が邪魔になってくる。
帰りも荷物がただでさえ多いのに、薄い上着でも邪魔。
かといって、色々用事でバタバタ動き回って暑いのにその上に着る気になれない。

実家と行き来し始めた頃、もう13年も前は実家にもっと服を置いてたりしたんですが、それはそれでめんどくさい。
だって実家で洗濯したら干す場所困るし手間もかかる。
それで大抵の洗濯は持って帰るのでやっぱり荷物・・・

そういうわけなので、せめてお天気は私の荷物減らすぐらい安定してほしい、と自然に文句をつけてます(笑)

名前が出てこない

今日の3時前ぐらいかな、販売機のチェックしてたら後ろから、

「こんにちはー」

と、声をかけられたので返事をしながら振り向いたら、毎日のように来られるお客さんでした。

まだ若いお父さんなんですが、小学校低学年の息子さん(他にもいるけど大抵この子)を迎えに行って帰りにうちに寄って買い物して帰ります。

今日は私は販売機を触ってたので店には入らず、息子さんに「こんにちは」と声をかけて少し話をしてました。

鬼滅の炭治郎柄の市松模様のマスクをしてたので、

「鬼滅好き?」

とか話しかけてました。

「誰が好き?」

と聞いたら、

「~~~~~」

と、なんて答えたかよく分からなかった。

なんとなく「煉獄さん」って言った気がしたので、そうか~と言って、

「おばちゃんはね(さすがに小学生にお姉さんとはよう言わん)」

そこまで言って、

(あれ、名前出てこない)

いっつもすっと出てる名前なのに出てこない、

「あの子」

と言ったら、

「禰豆子?」

と聞かれたけど、

「あの子、寝ながら斬る子」

と言ったら、

「善逸?」

と言うので、

「そう、その子」

と言ったらどんな反応してかなあ、よう分からんけどお父さんが出て来て一緒に帰りました。

覚えてるのよ善逸、ヘタレで雀連れてて声優が進撃のコニーと一緒とか型を一つしか覚えてないとか色々情報入ってるのに、いっつもすっと出てくるのに出てこなくてなんか負けた気がしたー!

そしてその後ふと思った。

「もしかして、最初の好きなの善逸って言うてたら・・・」

うは、ダブルでかっこわるー!
適当に流したらこっちの好きなのとか言わんかったらよかったー!
男の子だったら善逸好きって子多いよね、考えようによったら小さい男の子は煉獄さんより善逸やんかー!

そういうわけで、なんかちょっとへこんだ。
次どんな顔して会おう(笑)

2%の謎

ととろさんは野菜ジュースやトマトジュースが結構好きです。
ジュース類をあまり買わないのでそんなに買わないけど。

で、昨日、ちょっと買おうかなと思って野菜ジュースを買ってみました。
色々な種類があったけど、その中でなんか30種類以上の野菜使ってて「よさそう」と思ったからです。

紙パックに入ったそれを飲みながら、ととろさんが、

「2%が気になるな・・・」

そうつぶやきました。

何がかと思ったら、パックに、

「管理栄養士の98%が推奨」

そう書いてあった。

どの管理栄養士かというと、

「アンケートを取った人」

らしい。

ってことは「飲んでください」って持って行った何かで飲んでもらってその結果のアンケートってことね、多分。
その98%は「推奨」してくれたってことですよ。

私も飲んだけど、ちょっとトマトっぽいけど結構おいしい。
これでコップ一杯(200ml)飲んで一日分の野菜の栄養素とれるなら推奨するってのもおかしくはないはな。

ってことは、

「推奨しなかった2%の人はどこがだめだったのか」

が気になるー(笑)

その人たちはどこがだめで推奨しなかったのかな?

まあ考え方としては「無回答」って可能性があるが、単に忘れてたとか期限に間に合わなかったとかじゃなく、何かの意図で返事しなかった可能性もないことない。

うん、確かに気になる、2%の人が気になる(笑)

栄養無視でいいんじゃない?

今朝のテレビでいわゆる「ローリングストック」のことをやってました。

災害時に備えて備蓄する食料とかを買っておいて食べて、とローリングローリングしていくやつですね。

我が家もやってます。
カップ麺、袋麺、レトルト食品、冷凍食品、パックご飯、水、そんなのを買っておいてちょろちょろと食べて足してを繰り返してます。
わざわざ長期保存の災害用を買わなくてもそれで十分。

で、今朝、そうしたらいいよ~ってな番組やってたんですが、そこでちょっと気になったことがあります。

専門家の偉い先生が、アナウンサーさんが「好きなカップ焼きそばを4つ買っておいて古いのから買って常に置いてある」と言ったら、

「好きなのを買うのはいいけど栄養のことも考えて」

みたいなことをおっしゃってたんですよ。

うん、栄養のこと考えないといけないですよね、通常ならば。
でも、「非常用の備蓄」ってやつ、ずっとそればっかり食べ続けるのとは違うますよね?
それ、あまり栄養のこと考えなくてもいいんじゃないかと思ったんですよ。

「ローリングストックで普通に食べるじゃない」

って言うかも知れないけど、毎日毎日交換用で食べるわけじゃない、合間合間に食べるわけですよ、ずっと食べ続けるわけじゃない。

「いざ!」って時に食べる用ですよね、そんな時に「栄養のこと考えて」口に合わないの食べる必要ないと思う。
そういう目的で食べる時って不安だし、怖いし、普通の状態じゃないはず。
だったら栄養関係なく、好きなもの、うれしくなるもの食べた方がよくない?

たとえば肉が好きで魚が嫌いな人が栄養のこと考えてわざわざサバ缶食べなくてもいいと思う。
せめて口に合う好みのもの食べて自分を励ました方がよくないかい?

せいぜい数日のことでしょう、山の中で籠もるわけじゃない、家がだめになっても避難所とかそういうところで炊き出しとかもあるだろうし、数日だったらポテトチップスだけ食べてたって命つなげたらいいんでしょうに。

ととろさんが、

「山で遭難してわさびマヨネーズだけ食べて生き延びた人もおるよね」

って言うんだけど、本当にそう、生き延びるためだけに食べるわけなんだから嫌なもの置いておく必要ないだろうと思ったのでした。

そうそう、自衛隊のなんかだったと思うけど、

「そういう時には甘いものが欲しくなるから果物の缶詰とか備蓄用に入れておいてください」

って書いてたので、それから甘いものの缶詰も置くようにしてあります。

やっぱり癒やしも必要やもんね。