投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

ととろスウェットで命をつなぐ(笑)

昨夜は夜中に何回も目が覚めました。

目が覚めたら汗をかいてて、熱が下がったのかなと思ってたんですが、何時頃かなあ、ふと気づいた・・・

「体が乾いて熱がこもってるっぽい、やばい・・・」

こうなると、脱水症状を起こしかねない。
そうなると、長引く。

トイレに行ったついでにコップに2杯、水をぐいぐい飲み干して寝ました。

次に目が覚めたらまた汗かいてて、ちょっとほっと。

朝、芽が覚めて、そのことをととろさんに話し、

「ととろスウェット作ってほしい」

と、作ってもらいました。

「ととろスウェット」とは、通常の倍ぐらいの薄さに作ったスポーツドリンクです。
熱出すとこれ作ってもらう(笑)

今、風邪で味が分からない。
何食べても苦いんですよね。
そのせいか、いつも飲んでるお茶が飲めなくなってる。

いつもはジュースをほとんど飲まない私ですが、この時期になると炭酸飲料しか飲めなくなるんだ、これがまた。
ととろさんがダウンした時に、喉に気持ちいいだろうとコーラやサイダーを買って帰ったんですが、今は自分も飲んでました。

でも、甘い(笑)
それしか飲めなくなってたので昨日も何倍も飲みましたが、やっぱりちょっと続けてはつらい。

そこで「ととろスウェット」です。
これだったら、水にやや味がついたぐらいで飲める。
飲みやすい。

そういうわけで、本日は病人さんに作ってもらった「ととろスウェット」で命をつないでおります(笑)

はあ、はよ治りたい・・・

一週間目

ととろさんが肺炎と言われて日曜日に休日診療に行き、そして月曜日に呼吸器科であらためて診療してもらってから一週間です。

「来週また来てください、その時にレントゲンを撮って判断しましょう、多分大丈夫だとは思いますが」

と、言ってもらってたんですが、もしも、もしもひどくなってるとか、治ってないならどうしよう、と心配で心配でたまりませんでした。

そしてこんな時に私まで熱出したしなあ・・・

今朝は、とりあえずととろさんを病院にほうりこみ、それから私は銀行やらなんやらを回らないといけません。
何しろ色々な支払いとかがあるので、行かないわけにはいかない。

ちょうど、今日は病院がめちゃめちゃ混んでて車が入れなかったので、ととろさんを降ろしてから実家も含めてあっちこっち回ってきました。

用事がを終わって病院に行ったらちょうど駐車場に空きが出て、そこに入れて呼吸器科に行ったら、ちょうど診察室に入ったところ。
私も後を追って中に入れてもらいました。

レントゲンの結果は、

「炎症が治まってきてますね、薬が効いたんだと思います」

よかったー!

まだレントゲンに少し影があるものの、それは、

「そういうのはしばらく残ると思います、そういうものなので」

だそうで、それは心配することはなさそうです。

炎症は治まってますが、まだ息苦しいのやら咳が出るのやらが残っているので、もう年内はゆっくりして治しましょうということになりました。

2週間分のお薬をもらい、ととろさんをマンションにほうりこんでからまた実家に行き、実家から送る荷物を宅急便に出しに行き、今日はもう早めに帰ってきました。
私も本調子じゃないし、それに年賀状をやらないといけないので。

父親の分は今日持って行ってデザインを決めてもらい、住所録をチェックしてもらったので、持って帰って作業して、最終の集配に間に合わせてきました!

やったね、私有能!(笑)

「もう今年はなんもせんでもええからな、ほっといても正月来るし」

と、父親は言ってくれたけど、まあできることだけはします。

さて、後やらないと行けないのは、自分の年賀状して、買い出ししてお飾りなんかの準備して、お墓掃除して、おせち作り?
ああ、店のカレンダー配りもまだ少し残ってる。

もう掃除はできません!と今から宣言してるのですんごい気楽(笑)

何か足りない・・・

おかげさまで、一進一退を繰り返しながらも、ちょっとずつ風邪は治ってる気がします。
今は声が枯れてるのでカラオケは行けませんが( ̄▽ ̄)

朝は寝ながらですが洗濯もできました。

「洗濯なんか干さなくても干してあげるのに」

って、肺炎の人が言ってますが、そもそも1回目の洗濯終わってからもう2時間も経ってるので、本気でやってくれる気があったらやってくれてたよね(-。-) ぼそっ

そう言ったら、

「ひどい (ノ_・、) 」

って泣いてたけど、いやいや、そういうことですから(笑)

まあ、そういう感じで寝ながらですがぼちぼちと動いてます。

お昼ご飯はもうカップ麺。
お湯入れるだけだし、温まるしでそれ以外の選択肢はない気がする。

カップうどん食べた後でケーキの残りも食べました。
はあ、もうケーキ終わってしまったよ・・・ (ノ_・、)

「やっぱりここのケーキはおいしいなあ、他のとこのとどう違うんやろ?」

そう言って私が余韻を楽しんでたら、

「でも、なんか物足りん気がする・・・」

とか言ってるクマ。

「物足りんのは量やろ?(-。-) ぼそっ」

と言ったら、

「Σ( ̄▽ ̄;) 」

となってたけど、そうやもん(笑)

「でもボリュームも大事よ、イチゴ食べにくくない?」

って言うんだが、スポンジは柔らなくてなんぼやからなあ(笑)

そういうわけで、ととろさんはコストコのケーキが好きなんだが、とても買いに行ける状態ではなかったし、味重視だとやっぱりこっちよね~♪

まあ、そのうちまたコストコのケーキも買ってあげるし、今日はここまでね(笑)

なんとかクリスマスでけた・・・

ととろさんが肺炎になり、父親も風邪っぽくって、その中でがんばってた私でしたが・・・

「熱、出た・・・」

昨夜、とうとう発熱しました・・・(ー_ー;)

なんでまたクリスマスイブにひくかなあ!
今日は朝からあっちこっち買い物やらなんやらに行く予定で、仕事も入ってるのに!

それでも、朝起きてからどうにもならず、お昼まで寝ることにしました。
幸い、今日は買い物に出て何時に帰れるか分からないから、と父親のお昼ご飯を作って置いてきてたのです。
おにぎりですけどね。

ととろさんには、菓子パン買ってあったのを朝食に食べてもらって(薬飲まないといけないし)ひたすら寝てました。

お昼に目が覚めたら、

「ちょっとましになったかな・・・」

よし、熱下がった!
なんとか動ける!

そこからまずケーキ屋さんに行き、買い物してから実家に行き、鶏の足をオーブンに放り込んでおいてから一度荷物持ってマンションに置きに行き、灯油買いに行ったりして、帰ってから仕事して、なんとかクリスマスでけたー!\( ̄▽ ̄)/

「もう今日は無理やからクリスマスやめとき?」

ってととろさんに言われたけど、でけた!(笑)

昨日、父親が、

「どうせならおいしい鶏の足を買おう」

って言うから買いに行って、それを漬けておいたんです。

今朝の段階では「しまった、あれ買ってなかったら焼いたの買って済ませられたのに」と思ったけど、あれも焼けた!

グラタンとサラダ作ろうと思ってたけど、それはもう、お弁当用の小さいグラタン買って、サラダも買って済ませました。

できたのが写真だー!

ファイル 2875-1.jpg

実家で父親と2人でごちそう食べて、ケーキの写真撮って父親にケーキ置いて帰ってきて、ととろさんいごちそう食べさせた後で2人でケーキ。

ファイル 2875-2.jpg

クッキーとチョコどっちがいいか聞いたら、

「チョコの方がほしいんじゃないの?クッキーでいいよ」

って言うのでクッキーをととろさんのケーキの上に乗せたら3枚目の写真になりました(笑)

ファイル 2875-3.jpg

「早く撮らないと崩れるよΣ( ̄▽ ̄;) 」

って言ってたけど、崩れずに写真撮れた(笑)

私のお気に入りのケーキ屋さんのケーキなんですが、やっぱりここのケーキはおいしいわ~
どこが違うんだろうなあ。

なんとかクリスマスクリアできた。
これからは年末年始に向けてスパート・・・の前に年賀状、今年は間に合う自信ない・・・(ー_ー;)

本日の療養食?(笑)

昨日の朝でととろさんの「療養食」だった「豚汁とおうどん」が終わりました(笑)

「今日の夜は何食べる?」

と聞いたら、

「ミルフィーユ鍋食べたい」

と、返ってきた。

白菜と豚肉を重ねて蒸したお鍋ですね、CMでもやってる。

お母さんが送ってくれた白菜もあるし豚肉もある、それにお鍋は温まっていい。
ってことで、1枚目のように昨夜はととろさんにはミルフィーユ鍋を作りました。

ファイル 2874-1.jpg

父親もやはり風邪気味で鼻声してるので「鍋焼きうどん」にして、さて私は残り物を片付けないと・・・

これだったら食べられるかな、とクリームシチューを作ってたんですが、ととろさんがあまり欲しくないと言ったのと、父親はそう何回も食べるほど好きじゃないってことで、一人でちょびちょび食べてたんですが、まだ残ってる。

「そうか、ああしよう」

と、考えて昨夜それ作って食べてたら、

「ああー何それ、食べたい!」

って(笑)

作ってあげようか?と言ったんですが、

「明日の朝作って、今日はミルフィーユ鍋がいいから」

ってことで、今日の朝から作らされたのが2枚目の写真です。

ファイル 2874-2.jpg

「ハンバーグシチューグラタン」

冷凍してあったハンバーグをグラタン皿に入れてレンジで解凍し、上にシチューかけてとろけるチーズとバジル乗っけて焼いただけ。

「これは、確実にやけどする・・・危険危険・・・」

と言いながら、きれいに平らげてたのでよかったよかった。

おかげさまでシチューも全部終了しました。

おいしかったおいしかったと言うので、また今度作ってあげることになるかな?
シチュー作った後は作ってくれくれ言いそうやなあ(笑)

動物園落ちた(笑)

少しずつですが良くなってきてるようなととろさんです。

それはそれとして、実は、昨日から今度は親父が鼻声しとる・・・(ー_ー;)

「大丈夫や」

って言うし、確かに鼻グズグズしてるぐらいなんですが、心配じゃない!

症状が違うから、ととろさんの何か菌が私経由で父親に、ってのは考えにくいんですが、寒かったり暑くなったりしてるし、お客さんや仕事関係の人と話もするし、どこかからもらっても不思議ではない・・・

今日はお昼にととろさんにご飯(と言ってもお昼は菓子パンと温かい牛乳にしたけど)を食べさせて薬を飲ませてから実家に行くことになってました

朝、よく寝てるのであまり早く起こさないから、お昼に早く食べさせるってことはできない。
なので12時過ぎてから食べさせて薬飲ませて、実家での父親のご飯を少し遅くにしてもらうことにしました。

仕事もあるし父親のご飯やその他の用事もしないといけないし、どうしても家を出ないといけない。

「心配やなあ・・・私が2人おればええのに、保育園落ちたって怒る人の気持ち分かるわ・・・(ー_ー;)」

仕事には行かなくてはいけないし、小さい子供さんがいたり世話しないといけない家族がいたりする人の気持ちめちゃめちゃ分かる。
うちは、幸いにも実家とすぐ近くだけど、それでもこれだけ困るんですから。

でも・・・

「いや、でもこっちは保育園じゃなくて動物園か( ̄▽ ̄)」

と言ったら、

「ひどいΣ( ̄▽ ̄;) 」

って言ってたが、だってクマさんなんでしょ?(笑)

とりあえず、私が倒れてはどうにもならんので、保育園と動物園を行き来しながら、なんとか2人に元気になってもらい、良い年を迎えたいものです。

そう思ってるんだが、今日は雨に降られたのでめっちゃ心配!
暖かくして早く寝るぞー!

ととろさんの療養食

ととろさんですが、じわじわとですが良くなってきてるようです。

「すぐに症状が治まるものではないから」

と、先生にも聞いてるんですが、さっと良くなってこないことに多少じれてる感じもあります。

それでも「昨日よりまし」「よく寝られる」と言ってますし、もっと怖い病気でなくてほっと一安心、な感じかな。

「食欲はある」

と言ってますが、それでも、普段よりは少ない気がします。

まあ、普通の人と比べたら普通かも知れんけど(-。-) ぼそっ

何が食べたいかと聞いたら、

「豚汁とおうどん」

だそうで、写真のようものが療養食となってます。

ファイル 2872-1.jpg

茹でたおうどんを豚汁につけて食べてます。
2玉とか平気で食べてるので食欲ないことはない(笑)

最初は袋に入ったおうどんを出したんですが、

「もっとつるっとした前に食べたのが食べたい」

とのことで、なんて言うのかな、乾麺のおうどんあるじゃないですか、あれです。

今日は冬至でカボチャも食べたし、他にも色々食べてるのでまあ大丈夫。

明日の朝で豚汁がなくなるので、その後で何を食べさせるのかが問題だ( ̄▽ ̄)

予約変更

昨日、ととろさんをどこの病院に連れて行こうか、と考えてました。

うちの近くにはいくつか病院があり、

「父親が通ってるA病院」
「私が通ってるB病院」
「私が通ってるC病院」

がそこそこ大きい病院で、他に行ったことがない病院もありますが、そこは候補に入れず。

それと、呼吸器科が2つありますが、今回は病院と考えてるのでこちらもパス。

このうち「C病院」はちょっと特殊な病院で、元々が他の病院から紹介でさらに詳しい検査とかするようなタイプの病院で、そこでやることが終わったら元の病院に戻るのが原則です。
私も諸事情からそこに通いだしたんですが、諸事情のままそこに通い続けてます。
なので行くとめっちゃ時間かかるんですよね、ここ。
紹介状はあるけど、そういうことでここも候補から外します。

となると、A病院かB病院になります。

休日診療から帰ってきて、両方に電話して聞いてみました。

まずA病院。

ここは呼吸器科がないんですが、理事長(うちも家族全員お世話になったことあってよく知ってる)が総合診療科なので、

「肺炎ぐらいだったら理事長が診ます」

と、言われた(笑)

「肺炎ぐらい」じゃない肺炎だったらまた他の呼吸器科を紹介してくれるらしい。

次にB病院ですが、こちらは呼吸器科があるにはあるけど毎日あるわけじゃない。
月曜日と水曜日に先生が来るらしい。

専門医がいないけど理事長が毎日いるA病院と、専門医はいるけど毎日はいないB病院。
う~ん、悩む、めっちゃ悩む・・・

色々考えたけど、

「やっぱり専門医がいる方がいいだろう」

ということと、もう一つの事情からB病院に行くことにしました。

実は、12日にB病院の予約の日だったんですが行けなくなったので昨日の11時半からに変更してもらってたんですよ。
昨日も当然そういう事情で行けないだろうから予約変更しなくてはいけなくて、だったら行ったついでに予約センターで予約変更してもらおう、という事情もあったんです。

ととろさんが診察の間に予約センターに行き、事情を話して来週にしてもらいました。

ところがね、思った以上に時間がかかったのと、ちょうど私が予約してた時間、検査の結果待ちで待ってることになってしまったΣ( ̄▽ ̄;)

予約センターに行って、また事情を説明して、

「そういうことなんですが、今からまた変更ってことは、できない、ですよね・・・」

と聞いたら、

「そうですねえ、キャンセルしてしまってるので」

ということでした。

たまたまなんですが、呼吸器科と私がいつも待ってるのと同じ待合室、しかもちょうどその時間にそこにいたので、検査待ちの間にちょろっと行ったら診てもらえたのにーはやまったー(笑)

なんちゅうか、まあ、ええけど( ̄▽ ̄)

そういうわけで、来週行ってきます(笑)

肺炎ととろ

昨日、休日診療に連れて行ったととろさんですが、今日の朝から近くの病院に行ってきました。

実は、昨日、肺炎だと言われてびっくりしました。

「うちでは一日分の薬しか出せないので明日また他の医療機関で受診してください」

と、抗生剤出してもらって飲んで、お昼からはちょっとばかり熱が出たんですが、早く投薬治療を始めたのがよかったのか、それ以上熱は上がりませんでした。

色々と検査して半日がかり・・・
でも検査したおかげでマイコプラズマやインフルエンザからの肺炎ではないと分かってちょっとほっと。

「一週間ほど安静にしてください、もし悪化するようだったらまた他の検査をしないといけませんが、多分大丈夫でしょう」

とのことでした。

酸素濃度も悪くないし、食欲もあるし、自宅で安静にしておけばいいようです。

はあ、早く行っておいてよかった。
もしも、日曜日だしと行かずにおいたら悪くなってたかも知れません。

色々と心配なことを質問したけど、丁寧に答えてくれていい先生でした。

とりあえず、ととろさんには薬を飲んでゆっくりして、完全に治してもらうこと、が今のお仕事です。

それから、ほぼ大丈夫でしょうということですが、父親のところにいる時間を減らして、ご飯を一緒に食べないようにしようと思います。
もしも私が、だったらそれが父親に行ったら命取りですから・・・

朝、病院に行くまでに洗濯して干してと思ってたのに、朝から慌ててたのか洗濯機のふたを閉めるのを忘れてて、途中まででほったらかして病院に行きました。
お昼過ぎまでかかったので、帰ってととろさんにご飯食べさせて薬飲ませて実家に突撃してたら洗濯のこと忘れてて、夕方帰ってΣ( ̄▽ ̄;) となってやり直してます(笑)

休日診療と豚汁

先週の水曜日ぐらいから、ととろさんがちょっと風邪気味でした。

「咳が出る」

と言いながらも元気にしてたので、

「土日にゆっくりしたら治るでしょ、大人しくしとき」
「そうする」

てな感じでした。

それが昨夜の3時半ぐらいかなあ、

「息苦しくて寝てられない」

と、ごそごそ起き出してました。

ととろさんは元々呼吸器が弱いです。
なので風邪ひいたり疲れが出たりすると呼吸器にきます。
私も結構似たようなもんですが。

夜中に色々やって、それでも今朝にはゆっくり寝てたので、

「夜、あまり寝られなかったみたいだし寝かしておこう」

と、一人で起き出して朝ご飯食べてゆっくりしてたんですが、後から起き出してきたら、どうにも具合が悪そう・・・

様子を見てたんですが、

「それはもう病院行った方がいい、行こう!」

と、ひっぱって病院に行きました。

結果、ちょっとこじらせてて、休日診療では1日分の薬を出すしかできないので、明日もう一度病院に行くように、と、薬をもらって帰りました。
はあ、連れてってよかった・・・

食欲はあるし、熱もそんなに出なくて治まったので、良くなってるとは思いますが、明日は朝から病院に連れて行こうと思います。

今は、元気に一緒に真田丸やらアントラーズVSレアル見てましたが、まだやっぱり呼吸がしんどそうです。

晩ご飯に何が食べたいか聞いたら、昨日作った豚汁が食べたいとのこと。
豚汁、好きなんですよね。
体が温まるしいいんですが、もうあんまり残ってない・・・

昨日は荷物が多くて材料持って帰ってないんです。
にんじんと豚肉はあるが、大根とうすあげがない。

「にんじんと豚肉だけでいいよ」

って言われたけど、やっぱりね。

そんで、考えて、

「あ、あれがある」

乾物の「せんぎり大根」と、甘辛く煮て冷凍してあった「おあげさん」があったのを思い出しました。
食感は多少違うかも知れないけど大根は大根だし、おあげさんは、隠し味にみりん入れるのを控えればいいか、とやってみたらおいしくできました。

豚汁ぐらいなんぼでも作るから、早く治って元気になってほしいです。