二度目の予約変更

昨日、父親のワクチン接種日の変更ができて、一ヶ月ほど早く打てるようになったもんで、今朝、そのことを日記に書きました。

もしも予約が取れなかったとか、諦めた、とかって人に「こんな風に空いてるの見つかることもあるよ」と伝えたかった、ってこともあったので書いたのでした。

お昼に実家に行き、お昼の用事片付けて、銀行や配達に行く前にタブレットで父親に予約変更できた画面を見せようと思いました。
本当に予約変更してできてるかどうか気にしてるみたいだったもんで。

で、予約のサイトにログインしたら、そこのトップに、

「○○病院、✕✕病院、△△病院でも接種できるようになりました(24日)」

ってなこと書いてあった。

書いてあったけど、

「へえ、そうなんか」

ぐらいで終わってたんですよ、ええ。

一番最初の「○○病院」が私が二ヶ月に一回、父親が一年に一回行ってる病院だったので、そうか~ぐらい。

そして、予約のカレンダーの画面になったら、

「うそん・・・」

びっくりしました。

全部真っ赤、予約埋まってる状態のカレンダー、その来週の部分に「○○病院」が追加され、予約できます状態になっとる!

一応見てみたら、来週の空きがある・・・

「来週に変更するから!」

そう言って予約入れようとしたんですが、一つ予約が入ってるからそれをキャンセルしないと予約できない。

ちょっと悩みました。
せっかく最初より一ヶ月早く予約できたのに、それキャンセルして取れなかったらどうしよう、と思ったからです。

そして、予約カレンダーの空きを見て、

「いけるはず!」

と、一度キャンセルして新しい日付クリックしたら、

「取れた!」

おかげさまで来週の予約を取ることができました。
いや、うそん・・・

最初取れたのが7月半ば、昨日取れたのが6月下旬、そして今日取れたのが来週。
いや、タイミング良すぎやろ、と思わんこともないが、なんかホッとしました。

その後すぐ、もう来週の埋まってしまってた。
そりゃそうやろな。

なんか、そんなこともあるので、遅くの予約しか取れなかったとか、だめだったって人も諦めず、何回かトライしてみたらタイミング良ければそんなこともあるみたいです。

はあ、本当にホッとしたー!

予約変更

先週、父親のワクチン接種の予約を取れました。

それが、7月半ばと8月頭の2回だったんですよね。

「少し先やなあ、もうちょい早くないかなあ」

正直、そう思いましたが、まあしょうがないか、とも。

土曜日、父親のお友達がきて、6月に予約が取れた、との話でした。

「病院に電話して予約取れたけど、市のサイトからもっと早いのがあったら取り直してみようかなあ」

そう言ったら、父親は、

「もうそんなことせんでもええがな」

と言い、ととろさんは、

「そんなわがまましたらあかんでしょ、みんなが好き勝手したら迷惑する」

と言うもんで、それも確かになあと思ってました。

そして昨日、ふっと市のサイト、当時はいっぱいで入れなかったサイトに行ってみたら入れる。
父親のIDで入ってみたら入れる。

で、もちろん医療機関で受けられるのは全部いっぱい。
ただ、6月いっぱいまでしか受け付けてなかったらしく、7月は予約取るようになってない、カレンダー白紙のまま。

試しに集団接種の方を見てみたら、

「あ、空きがある」

キャンセルやらなんやらかなあ、空きがあるんですよ。
一番早いので父親が予約したのの一ヶ月前。

それで父親に電話して、取り直しするよ、と言って、そこクリックしたら、もう埋まってた・・・

それで、そこからちょうど一週間後の空きに入れました!
これで2回目接種も本来予約してた日より早く済む。

父親が迷惑かけると心配してたんですが、今朝、病院に電話してキャンセルしたらすんなりできました。

「他にどこか取れましたか?」

と聞かれたので、正直に話したら、それで大丈夫だった。

気持ちがかなり楽になりました。
日にちが経つのが早いのにげんなりするけど、今は早く来月になってほしいと思ってます。

日曜日、どうしても家事が手抜きになります。

だって休みたいんだもの!

体力や余裕がある時はちょっと手間かかるご飯作ったりもしますが、このところだめです、なんもやれんー

ってことで、お昼はまた洗うだけでたべられるおそば、それを買った麺つゆ、わさびと、今日は天ぷら買っておいたのでそれ焼いて、やっぱり買ったネギリングで食べるぜ!

ご近所に2軒スーパーがあります。
いや、もっとあるんだけど、一番近くにってことね。
さっと行けるスーパー、軽く数えても7軒はある。
本当、そういう意味では恵まれてるね。
ドラッグストアも何軒もあるし。

ですが、一番近くでささっと行けるのは2軒、そのうち一番近くて駐車場もそこそこ大きさで行きやすいお店に行くことが多いです。

ただ、そこだと、洗うだけで食べられるおそばがね、テレビCMでよく見るやつしかないのです。
うどんはあるのにねえ。

そのうどん、ととろさんにあまり評判がよくなかった。
元々おそばが好きなので、夏になるともう一軒のスーパーの洗うだけのを買っておいたらご満足だったんだけど。

「○アイで売ってるおうどんは○○のよりいまいち」

そう言われたもので、今日はもう一軒の○○で買っておいたおそばをお昼に食べました。

「やっぱりこっちの方がおいしい」

と言うもので、

「そりゃ値段ほぼ倍やもん」

と言ったらととろさんが、

「え、いくらするのΣ( ̄▽ ̄;) 」

と、びっくりするので、

「○アイのおうどんが20円、○○のが38円やったかな」

と言ったら、

「倍って、そんな値段」

と、ほっとしたような、呆れたような顔するので、

「倍は倍でしょうが」

と、知らん顔しておきました。

だって、「○水麺」は2玉入りで150円とか160円かな、うーん、140円だったっけ?なんかよく覚えてないけどそのぐらいするのよ。
ってことは、○アイのととろさんがいまいちって言ってたおうどんの4倍ぐらいはするのさ。

手軽で安くて、お腹もいっぱいになる。
安い炭水化物はやっぱり貧乏暇なしの人の味方やなあ。

新しい冷蔵庫

今日の午後、実家に新しい冷蔵庫が届きました。

昨日から冷蔵庫の中身を半分店の冷蔵庫に移し、冷凍庫の物も大部分店のアイスケースに移しておきました。
そうしておいて、今日のお昼ご飯をたべ終わった後、残りのものも全部冷蔵庫へ。
冷蔵庫の上に置いてあったホットプレートも移動。

1時半になるより前かな、電気屋さんのお兄ちゃんとお店の人が来て、今日始めて来たお店の人が、

「え、36年!すごいなあ」

と、感心してました(笑)

冷蔵庫をどけてみたら、そりゃすごかった・・・
ずっと水漏れしてたので、冷蔵庫の前に流れてきたのは拭いて、雑巾突っ込んで水止めてたんですが、本体の下に流れたところにほこりがくっついてたんです。

それ掃除するのが大変だった~つーか、よう落とせたな、あれ(笑)

電気屋さんのお兄ちゃんが、

「その横の棚の足が心配」

って、言われたら、並べてるキャビネットの冷蔵庫側の足の下、うーむ、ふやけてる・・・

今のところ大丈夫だが、これは冷蔵庫よりもっと古いので、また色々考えないといけないかもなあ。

無事に設置されたので、中を全部アルコールで拭き、やっと店の冷蔵庫から最低限必要なものだけ移してきました。
箱に入って置いてはあるけど、食べ物とかと違ってそれなりの時間を倉庫で過ごしてるから、拭いてくださいってことでした。
お兄ちゃんは「軽く拭いて」って言ったけど、アルコールは?と聞いたらその方がいいって。
偉いな、アルコール君。

そうしてたら配達入るし、販売機も見ないといけないし、なんかもうクタクタになったので、残りのものはもう月曜日以降だ。
アイスボックスのもね。

そうして忙しくしてたら、

「あ、ムカデ!」

なんと、流し台にムカデが出ました。

冷蔵庫の出入りにしばらく玄関扉開けてたからなあ、その間に入ってきたのかも知れない。

殺虫剤取りに行って戻ったら三角コーナーのところにいたので、殺虫剤かけて流しの中から出られないように攻撃しつつ仕留めました。
ムカデは比較的楽に倒せるのです、私。
アレじゃなくてよかった・・・

色々と慣れるまで少しかかりそうですが、とりあえず新しい子にも前の子リスペクトして36年がんばってもらえたらいいなあ(笑)

前の子、本当に長い間お疲れさまでした、ありがとう。

冷凍冷蔵一時避難中

水曜日だったかな、電気屋さんのお兄ちゃんから電話があり、

「土曜日のお昼でいいですか?」

ということで、実家の新冷蔵庫が来る日が決まりました。

一応そうなったんですが、なんかお天気があっちこっちで変なので、もしも大雨だったらうちは急がないので延期してもいいです、と電話はしておきましたが、天気予報を見ると大丈夫みたいなので、おそらく明日新しい子が来るでしょう。

今日は実家の旧冷蔵庫、36歳のがんばってくれた子の冷凍室のものを店のアイスケースに移し、冷蔵庫のものも半分ぐらい店のの冷蔵庫に移しました。
もしも明日来なくても、これでなんとかなるだろうて。

長年がんばってくれた子とお別れするのは辛いですが、さすがにここまでがんばってくれたらね。
気持ちよくありがとう言って見送りたいと思います。

そうそう、冷蔵庫の2面いっぱいに貼ってあった紙類や磁石、一時避難させてあります。
あれもいるのだけ戻そうっと。

ワクチン、予約はできたけど

今朝から父親のワクチン予約の受付でした。

8時からってことでサイトにアクセスするけど、まあつながらないつながらない。

「あ~昔コンサートのチケット取りよった頃のこと思い出すわあ」

当時はまだネットじゃなかったんですが、電話もこうでした。

どうやってもアクセス集中でつながらない。

そんでですね、父親のかかりつけの病院にも事前に電話して聞いてたんです。

「病院の受付は9時からになります、つながっても数が決まってますのでなくなってる可能性も」

ということで、まずは市の方の予約トライトライトライ!

「あかん、全然あかん」

ととろさんは、

「そんな続けてやってもつながらんでしょ、後にしたら」

ってな、だからチケット取りとかしたことないやつは困る。

それで絶対に取れるならいい、だが、その私がやめた間に他の人がつながったらなくなるんだよ、そんなもん。

ってことで、パソとスマホで色々やってたけどだめだ。

気づいたら9時過ぎてる。
病院に電話してみたら、こちらもNTTに断られる始末。

それでも時々話し中になるので、こちらの方が早いかもと両方でがんばり続けたら、やっとさっき病院に電話がつながりました。

予約は取れたんですが、1回目が7月半ば、2回目が8月上旬とかなり先になりました。

ほっとしたような、そんな先かよ!と思うような、な気持ちです。

しかし、年寄部門でこんなだとしたら、私らは一体いつになるんでしょうなあ。
そしてその頃、どこのワクチンになるんだろう。
間違えても中国やロシアのワクチンは入れないでよね、と祈らずにはおられません。

しかしホッとした、ちょっと寝る。

パンゼロの日

今朝、食べたのが最後の1枚でした、うちのパン!

珍しいんですよ、こういうこと。
大体、冷凍して余分に余分に置いてるので。

実家では店のアイスケースに、うちは冷凍室に大抵パンが鎮座ましましております。

ところが、今週がパン屋さんのサービスデーだったもので、その間に買おうと考えてギリギリまでがんばりました。

少し前だったら、

「コロナで何かあってもパンがあればとーちゃんもなんとか食べられる」

と、こんなことがないようにしてたんですけどねえ、私も緩んでるな・・・

実家のアイスケースの残り4枚のうち、2枚を昨日と今日の父親の朝ご飯のピザトーストにし、2枚を私の朝ご飯用に持って帰りました。
どっちのパンもすっからかん!

そして今日、サービスデーで金券がもらえるので、ちょっとまとめて買いました。

そしてそんな日、焼き立てを買って実家に行く日なもんで、ハードトーストを厚切りにしてもらって、その焼き立てをお昼ご飯に。
ああ、贅沢・・・

いつもは8枚切りにしてもらうハードトーストを今日は6枚切り、いつもの1.5倍の厚さですが、パン好きの父親も1枚半を食べました。

明日の朝も厚切り食べようっと♪

そしていっぱい買ったパンは、実家のアイスケースとうちの冷凍室にきちんと収まりましたとさ。
安心、安心。

整形外科の日

本当はどうしようかと考えてました、整形外科の予約、変更してもらおうかなとかも考えてました。

なんでかと言いますと、病院、少し前にクラスタが出たんですよね。
それで、リハビリの先生から、しばらくリハビリ室閉鎖との連絡いただいてました。

「延期してもらったら」

と、ととろさんも心配してるし、昨日のギリギリまで待って、変更の電話しようかなとスマホを手に取り、番号調べたら予約センターの番号登録してないや、と思った途端、スマホがブルっとなってリハビリ室から電話が!Σ( ̄▽ ̄;)

あまりにすごいタイミングに慌てて切ってしまった(笑)

すぐに掛け直して担当の先生に、

「うっかり切ってしまいました!」

と謝りましたー!

だって、受話の時のマーク、「切る」が赤くて一番目立つのよ!それでついそれ押してしまうことが!

まあ、それはおいといて、

「リハビリ室再開しました」

のお電話でした。

今週は行ける時間に空きがなくて、来週からリハビリ再開です。

「ってことは、整形も行っても大丈夫かな」

どうやら落ち着いたらしい。

そんで行ってきました。

待つつもりで行ったんですが、クラスタ騒ぎが関係あるのかないのか、駐車場もさっと停められ、診察も呼ばれたの気付かないぐらいすぐでした。

「どうですか」

と聞かれたので、

「ちびっとずつ良くはなってますが、一気によくならんもんですか」

と言って笑われる。

まあ、ちびっとずつしか治らんもんらしいです。

連休に休んでた時はよくなったの感じてたけど、また仕事と家事が戻ったら、いったりきたり。
それでも少しずつは良くなってると感じるので、気長にいくしかないですな。

注射してもらい、次回の予約取って帰ってきたら1時間かかってませんでした。
はやっ!

11時予約で結構ぎりぎりに行ったんですけどね、今正午前にこうして日記書けてる。
会計の時にもらった駐車場の精算用のコインも不要なぐらいでした。
いつもこのぐらいだったらいいのになあ。

ちなみにコインは使わなかった場合入れる箱があるので入れてきました。

はあ、一息つきました。

もろもろもろもろ

夕べ、いつものように洗濯をして干そうとしたら、

「え、何これ、なんでこんな黒いのがいっぱいついとん・・・」

洗濯物を持つ手が思わず止まりました。

黒い、垢みたいのがいっぱいついてる。
これ、見たことあるぞ・・・

「あ、あれか!」

思い出しました。

昨日、日曜日、お休みで早くにお風呂に入ったのです。
出たのが5時過ぎぐらいだったかな、入る前に着ていた服一式、洗濯機に放り込んでつけ置きしておきました。

いつもだったら液体の漂白剤を入れてるんですが、ちょっと切らしていたもんで、

「オキシ入れとこ」

そう軽く考えて、オキシクリーンを入れ、溶け残ったら嫌なので多少お湯を入れておきました。

そして夜、鉄腕DASHが終わった頃に洗濯スタート。
9時頃から干そうとしてもろもろを発見したのです。

「洗濯機のオキシ漬けになってしまってたか・・・」

前回オキシ漬けした後、年季の入った洗濯機が不具合出してしまったのでしてませんでした。
今回もそれで、オキシ漬けのつもりじゃなく、普通の洗濯のつもりだったのが図らずも洗濯機まで洗ってしまってたらしい。
う~む、恐るべし、オキシ漬け・・・

ととろさんも、

「なんかついてる」

とびびる(笑)

今朝、何回か水入れて回してましたが、まあ出るわ出るわ・・・

洗濯機をオキシ漬けする時、結構な量のオキシクリーンを入れるんですが、あんなちょっとでも効くのね・・・

今度から軽くオキシ漬けをやってみようかな。
そう思いました。

とりあえず、もろもろがなくなるまで水入れて回そう。

エアコン始動!

夕べからエアコンを入れました。
ゆるく、ゆるくですけどね。

昨日の夕方、実家から帰ってきたら家の中がじっとり・・・
それでゆるく入れてちょっとすっきりしました。

そして今日は雨、じっとりじとじと。
マンション、密閉度が高いから結構こうなるんですよね。

そしてエアコンをゆるく冷房で入れてたら、湿気に弱いクマさんが、

「湿度がすごい、ドライにしてみよう」

そう言ってリモコンぴっぴっ。

「さぶっ!」

最初に湿度取るためにってかなり温度下げてくれて、最初にダッシュも入れてくれたもんで、足元寒かった(笑)

でもちょっと湿気取れてすっきりしたな。

これからはエアコンなしでは生きていけない季節に突入していくんですなあ。
そして、インフルだったらこうなってから弱るのに、コロナは弱らんのだろうな・・・

弱れよ!