投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

風呂の栓

久しぶりにお風呂に入りました。

って、シャワーは浴びてたよ!

なんでかと言いますと、お風呂の栓が新しくなったのです。

ちょっと前からお風呂の栓が時々ちょっと緩んで水がゆっくり抜けてりすることがありました。
気をつけてキュッと押しておいたら大丈夫なんですが、ちょっとゆるくて「水減ってた」ってことも何回か。

栓がね、ゴムでしょ、そればもうだめになってきてた。

「買わないとなあ」

と言いつつ、使えるとなったらなかなか買うことになりませんでした。

近所のホームセンターになかったりもしたしね。

それが、ついになんかぼろぼろっとした黒いのがこぼれるようになってきて、有名通販サイトで注文しました。
あそこだったらサイズが合わなかったら返品できるから。

で、色々測って決めて買ったんですが、1回合わなかった。
なんか同じ形のがなくて、上やら下やら厚みやら測ってこれかなと思ったんですが、だめだった。

それで今度はととろさんも測ってくれて注文して、それが土曜日に届いたのです。
返品のは今日、日曜日に取りに来てくれた。

木曜日に、

「明日栓が来てその時に試さないといけないから」

とシャワーにしてて、次に金曜日に来てその時にサイズが合わず、

「もうシャワーにしよ」

そう思って湯船に浸からず。

なんかお風呂に入らないと疲れが取れない気がしてました。

それで昨日来て、一応いけそうだったんですが、

「水漏れしないか一晩水入れて様子見てね」

ってあったのと、日曜日にゆっくり新しいお湯に浸かるのが楽しみなので昨日もシャワーにしてたのです。

で、水漏れもしてないみたいだし、今日は新しい栓で久しぶりに湯船にゆっくり浸かれました。

ああ、すっとしたー!

ゴミ当番でよかった

今日はととろさんが少し早く出ると言うもので、私もそれに合わせてついでに駅まで送ってから買い物して店に行きました。

買い物を色々したので一度玄関前に車を停め、荷物を家の中に入れつつ家と店のエアコン両方入れて、店開けるまえに車を車庫に入れに行く。
出る用事があったり、遅かったら店の前に置いたままにすることもあるけど、今日は時間が早いのと、まだまだお日様が元気で、しかも出る用事がないからね。

荷物は全部降ろしたので後は車を入れるだけ。
車庫開けて、車入れて、そんでふと気になった。

「あれはなんぞ・・・」

車庫と違う部分、倉庫部分になんかあの影・・・

「やっぱりかあ!」

アレが死んでる (ノ_・、)

もう動ける状態ではないけど、そのまま知らん顔して出ることにしてシャッターを・・・

「へ?」

今、シャッターに隠れてたなんかが走り込んだ!
見たけどもうどこにどうなったか分からん。
まあ生きてたら出るだろう。
車庫こそあっちこっち隙間あるからなあ・・・

そうして上に上がって店開けて、そんで色々用事です。
本当、休む暇ない。

そうしてたら、ととろさんが帰ると連絡。
一度店に来て、お昼食べてから帰ることになりました。

お昼の準備してたら帰ってきて、その時にいくつか荷物を持って帰ってもらうことにしたんだが、

「あ、カバン車の中」

荷物を入れるカバン、今までは他の買い物バッグと一緒に持ち歩いてたんですが、それだけでも結構な量なんですよね。
何しろ、実家とうち行き来するのにいっつも山ほど荷物持って行き来して、プラス買い物持って帰るのと洗濯とかあるから。

「しょうがない、ついでにあれも処理してくるか」

ちょうど今週は実家の自治会のゴミ捨て場のお掃除当番だったのです。
それでその当番用のほうきとちりとりがある、ラッキー!
それ使ってその後次の当番の人に回しておこう!(おい)

で、掃き出してみたらもうミイラ化してました。
生きて入ったらしいのはさすがに分からない。

掃き出して、ほうき立てかけておいてからかばんを持って出てきた。

「あれっ、アレは?」

どうもミイラ化して軽すぎて風で飛ばされたようだ。

「ま、まさか、踏んだりもう一度車庫に入ったりしてないだろうな!」

怖かったです。
めっちゃ怖い。
どこにいるのか分からんってのがめちゃくちゃ怖い。

風の方向から推測して探してみたら、

「あ、あった」

道の反対側までぶっとんでた。
よかった・・・

そうして無事にととろさんに荷物一部持って帰ってもらい、一日過ごして夕方になったから車出しに車庫に降りたんですが、そうなるとまた怖い。

「あの走り込んだみたいのが車に乗ってたらどうしよ!」

幸いにもそんなことなかったけど、はあ、またそのへんで死んでたらやだなあ。
もっとホウ酸団子っぽいの買ってこようと心に固く誓いました。

ひさびさブロック

いつものなぎら先生にブロック注射に行ってきました。

「久しぶりやね」

って言われたので、

「月曜日に来ようと思ってたんですが、救急車で○○に運ばれてました」

と、何があったか説明しました。

「それは手術やね」

って、ええっ、そなの?

「母が同じようにやって入院したけど、その後一生何もなかったんですが」

と言ったら、

「そうなん」

とびっくりされた後で、

「もう一回痛くなったら手術やね」

って、いつもの不敵な笑みと共に言われた(笑)

まあ、痛くなりませんように。

ってことで、今回結構右腕が痛かったのでまたあっちこっち駐車しもらって、それで終わられそうになったので、

「左もです」

と言ったらおかわりしてくれました(笑)

痛いけど後すっきりするからなあ。
まあこれからも定期的に通って少しでもましになりたいです。

右手が今後ろに回すと痛いので、今度はそれももっと主張してみようかなあ。

スイカトラブル

昨日、午後3時頃にととろ母さんから店に荷物が届きました。
最近は平日のお昼に店に届けてくれることが多いのです。

送り状を見たら、

「ナス・スイカ」

でした。

先日電話した時、

「スイカがたくさんできてるから送ってあげる」
「送料高いからいいよ」

ってな会話がととろさんとの間であったのですが、やっぱり送ってくれた(笑)

縦長なダンボールを区切って半分にナスいっぱい、もう半分に新聞で台作ったりプチプチのでっかめのとやっぱり新聞で緩衝材詰めたりしてくれてました。

上の新聞を取り除いていったら私から見て左にナスがバラバラと新聞と交互に入っていて、右にはスイカの上がチラ見できるような状態になりました。

「これは先にナスを取り除いてからスイカだな」

と、仕切りの左にあるナスを新聞、ナス、新聞、ナスって感じで取り出してナスだけビニールに入れていきました。

どんどんそうやって取り除いて行ったら、下の方に行くと、

「ん、なんか汁っぽい」

何かなと思ったんですが、とりあえず粘っこい汁ついたナスは新聞の上に置いておく。

そうしてスイカを見たら、

「あ、下の方割れてる」

まるでスイカ割りしたみたいにどばっとスイカの下半分が縦に割れてるんっです。

「この汁がついたのか」

箱の外を見たら、下がよくよく考えたら湿度でダンボールが柔らかくなってたんですが、上からテープで補強されてて汁がこぼれてることもない。
中の新聞もかなり汁吸ってたしね。

で、スイカ取り出したら、

「なんかにおいが変なんだが・・・」

なんとも言えない醸されたようなにおい・・・
そんで汁もねばっとしとる・・・

スイカを取り出して念のために切ってみたけど、アウト。
汁がこぼれたのがこの暑さですっかり発酵したみたいになってる。

ナスの粘っこいのとかも洗ってきれいにして、ダンボールは下の方だけぐずぐずなのでつぶしにくかったけどつぶしてビニールにイン!

上にも「スイカ」シール貼ってあって、割れ物とかなんか色々「気をつけてね」なシールが貼ってあり、送り状にも「ナス・スイカ」とあるのに割れてしまったんだなあ。

昨夜、お母さんにお礼の電話して、仕方がなく報告しました。

そして今朝、やっぱり一応宅配業者にも報告しておきました。

「これこれこうだったので、弁償とかそういうのじゃないけど、せっかくの母の気持ちがだめになったので、一応調べてほしい」

その後、母にも連絡が行って、買ったものじゃないし、今回はもうそれでてなことで終わりました。
もう一度送るなら無料で送る、とか言ってたらしいけど、一度こうなったらもうねえ。

しかし、腐ったスイカは臭い・・・
今日もまだビニールに入って実家にいますが、昨日、帰ってもなんかずっとそのにおいがこびりついたようでした。
明日のゴミの日に何があっても出さないと。

猫びっくり!

今朝は買い物も行く予定がなかったので直接実家に来て、車庫に車入れて、そのまま店を開けることにしました。

その時、

「販売機の後ろにまた缶とか捨てられてないだろうな」

と、販売機の後ろをのぞいたんですが、並んでる販売機がまっすぐじゃなく、ちょっと「へ」の字みたいになってるんです。

いつもは階段上がってきて「へ」の書き終わりの方から覗くんですが、今日は荷物置いて店開けてから「へ」の書き始めの方から覗いて、

「うわあああああ!」

と、思わず声を上げてしまった。

一番端っこの販売機の裏に猫が、結構でっかい猫がいて目がばっちり合ってしまった。
いやあ、ドキドキした。

それでもその場にじっとして、こっちを見てるので、

「なにしとんの」

とか声をかけてよく見たら、左の耳が切ってある、いわゆる「さくらねこ」ってやつでした。

もしかしたらこの子がうちのエリア内に落とし物する子かも知れないし、そうじゃないかも知れない。
一昨日、私が救急車で運ばれてる間にも車庫前にやられてたからな・・・

それで、

「おってもええけど、落とし物はあかんよ?」

と言って離れ、それからしばらくしてまた見に来たらまだいる。

「おるの?」

と、声をかけてもじっとしてる。

なんか、ちょっと弱ってるんだったら困ったなあと思いつつ、また中に入りました。

しばらくしたら店にお客さんが来て、少し話をしたついでにもう一度見に行ってみたらまだいる。
1時間以上いる、というか、いつからいたか分からない。

本格的に弱ってたら困るなあと、ちょっと販売機の裏に入るような姿勢になったら、

「ぎゃっ!」

びっくりした!
反対方向に飛んで逃げていった!

お客さんがどうしたのかと言うので、そう言ったら、

「猫はなあ、入ってきてフンしたりするから」

って、やっぱり困ってらっしゃるようでした。

猫自体は嫌いじゃない。
そうして見たら触りたくなるし、かわいいけど、もしも販売機の裏とかで弱ってそのまま、ってことになったら困るし、暑くて涼んでただけだとしても、落とし物されたらちょっと取りにくいし困る。

昨日も落とし物されてた場所に薬まいておいたけど、販売機の裏にもまかんとあかんのか・・・

本当に何回も言うけど、猫自体は嫌いじゃない、むしろ好きだ。
でも餌やったりかわいがったりする人は、トイレも責任持ってもらいたいと思います。
それができないから、責任持てないから、犬も猫も鳥も金魚も私は諦めて飼ってないんだから。

デリバリーデビュー

昨日はえらい目に合いましたが、今日は元気になりました!

昨日、病院から帰って夕方まで寝て、起きて日記を書いたんですが、その後、晩ご飯をどうしようかということになりました。

ととろさんが歩いて行けるスーパーに何か買いに行くって言ったんですが、まだ副反応残ってるし、できればもう家にいてほしかったので、

「デリバリー頼んでみよう」

ということになりました。

いくつかある中から一つを選んでアプリを入れてみました。
初めての注文だとなんかお安くなるサービスがあり、配達料入れてもかなりお得に晩ご飯を配達してもらえました。

大体30分から1時間ぐらい(よく覚えてないがそんなもんだった)で配達が来るということだったんですが、早い方で来てくれました。

お兄さんが、

「遅くなりました」

と、きらきら配達してくれたんですが、

「遅くないですよ」

と、思わず言ってしまうぐらいでした。

届いたご飯も温かくて、そりゃ目の前で焼き立てできたてって具合にはいかないけど、十分満足できるものでした。
値段だけ考えると買いに行った方が安いと思うけど、昨日みたいな時には数百円で配達してもらえるのはすごくよかったです。

満足して晩ご飯を食べた後、ととろさんが先にお風呂入ってる間にまたうとうとしてたんですが、目が覚めたらちょっと熱が出てました。
そりゃ白血球数高かったし、体のどこぞが炎症起こしてるから熱も出るだろう。

さっとお風呂入ってちょっとすっとしたけど、消炎効果があるので解熱剤を飲んで寝ました。
背中の一部が熱を持ってる感じだったのは、おそらく一番原因のあるところがまだ炎症が残ってたからでしょう。

そうして洗濯はととろさんが干してくれて、2人して11時ぐらいから朝までぐっすり。
起きたらもうかなりすっきりしてました。
念のためにもう一回だけ解熱剤飲んで一日動いたけど、今はもう背中もほとんど何もありません。
炎症が収まったらもう大丈夫かな。

今日は昨日休んでた分だけ色々やることがあったけど、なんとか乗り切れてよかったよかった。

救急車でGO!

それは昨夜3時半頃の始まりでした。

ふと目が覚めて、

「あれ、なんか背中痛い?」

そんな感じがしました。

今、肩のブロック注射に行ってますが、寝返りをうった時とかに腕の筋がピンと伸びて「いたっ」と思う時があります。
ちょうど背中にそんな感じがありました。

しばらくしたら治るだろうと思ってたけど、全然治らない。
鋭い刺すような痛みじゃなく、なんか背中というよりそのちょっと中、体の中に熱く熱を持った物があり、それが痛みを発してる、そんな感じでした。

痛くて動けないというのではないんですが、じんわりとずっと痛みが続く感じ。
しばらくあっち向いたりこっち向いたりしてたんですが、なんかずっと痛い。

「なんかこの痛みって・・・」

ちょっと思い当たることがあったので、それで調べてみたらなんとなく自分の症状と合ってるような。

「胆石の痛み」

もうずっと昔になりますが、母が痛いと言って朝から病院に連れて行ったらそれで、すぐに入院したことがありました。
なんとなくそれっぽい。

「私も胆石かなあ」

時代劇で旅の娘さんが道端に座り込み、

「持病の癪が・・・」

って言ってるのがこんな感じかも。

「朝になったら治っても治らなくても病院行こう」

そう思って寝てられるぐらいの痛みをじわじわ抱えて寝てました。
それが、なんだか寝てたら辛いぐらいになってきた。

座ったらちょっとましなんですが、ちょっと声が出るぐらい痛い。

「はあはあ、いた、いたた・・・」

そんな感じでつぶやくぐらいになってきた。

ととろさんを起こそうかなとも思ったんですが、昨日副反応で寝てたし、朝になったら病院に連れて行ってもらわないといけないかも知れないので、できるだけ起こさないように、暗い中でスマホで何か見たりして気を紛らわせていました。

「早く朝にならないかなあ」

こんな時に限って時間が経つのって遅い。

その間にトイレ行ったりしたけど痛みがなくならない。
食中毒とかなら出したら治ったりもあるけど、明らかに胃や腸って感じじゃない。

そのうち吐き気がしてきた。

トイレ行って夕べのご飯全部吐いて、戻って、また吐いてを繰り返し、最後はもう胃液も出ない、胆汁みたいな苦いのがちょっと出るだけ。
でもそれ吐いたらちょっと楽になったような。

「やっぱり胆石で、胆汁吐いたから楽になったの?」

と、自分で思ってまた布団に戻ったけど、痛みがこの頃ピーク、痛くて冷や汗が出てきた。

横になると痛い。
右になっても左になっても痛い。
上も少し痛い。

一番痛くないのはトイレで便座に手をついて吐く姿勢してる時だけど、ずっとその姿勢でいるわけにもいかない。
何しろ休みたい、疲れた。

そのうち冷や汗でパジャマぐっしゃぐしゃ。
冷たい。
このままじゃ風邪ひくと家用のひよこちゃんTシャツに着替えてパジャマは洗濯カゴへ。

うんうん言ってそんなことしてたら、5時半過ぎた頃かなあ、さすがにととろさんが気がついて起きてきた。

「どうしたの!」

すごいびっくりして、

「救急車呼ぼう」

って言われたんですが、

「いや、病院の時間なったら行くから」

と、一度断りました。

「なんでその時に起こさないの、痛かったらすぐ救急車」

って言ってくれたけど、

「いや、ちょっと様子見る」

って言ってまたトイレ行ったけど、もうその姿勢しても痛いし吐こうとしても何も吐けない。

「ちょっとギブ・・・救急車呼んで」

そう言って病院行く用意しました。

電話かけてくれて、

「話せるなら症状は自分で言った方がいい」

とかわったので、救急の人に色々伝えました。

何しろととろさんは何があったか分からんから。

「10分ぐらいで行きますので換気してマスクして待っててください」

ってことで、救急の人が来てくれた時には、テーブルの上につっぷしてふんふん言って痛がってました。

それでも歩けるからとマンションの下まで歩いてストレッチャーに横になって救急車で私の二ヶ月に一度通ってる病院へ。
救急受付。

が、救急車乗って、病院着いた頃にちょっとましになってきた。

一番痛みのピーク、夜中にはあはあ言ってた頃を10とすると、救急車乗る前は6、乗ってからは4か5、そして病院の救急センター着いた頃は2か3ぐらいになってました。
なので色々検査してもらったり問診したりの時はぐったりはしてるものの、案外普通に話もできました。

心電図、エコー、CT、血液検査、色んな検査をしてもらい、救急センターの診療室に戻ったのは壁の時計見たら(腕時計してなかったのでそれまで時間分からなかった)7時半頃でした。
ととろさんが廊下で待ってくれた前を通ったので、手も少し振ったけど見えたかどうか。

その頃には点滴で痛み止めを入れてくれてたのもあるからでしょうが、痛みが1からが痛いとなったら0.5ぐらい。
痛みの手前みたいになって、すっかり落ち着いてました。

最初に診てくれたのは若い女の先生だったんですが、結論から言うと、

「分からない」

って、は?

血液検査の結果なんらかの炎症は起きてるけど、

「筋肉痛とかでも出る数値」

って、これは絶対筋肉痛じゃない。

「胆石は小さいのが影が見えます」

だそうですが、

「胆のうとかが炎症起こすほどでもないので、痛みが落ち着いたら痛み止めを出しますのでそれで帰ってもらっていいですよ」

ってことになりました。

それで、その前に口がカラカラだったのでお茶(いつもの水筒を持って行ってた)飲んでいいか看護師さんかな、に聞いたらちょっと待ってと言われたので、先生に聞いたらいいと言われたのでそこでお茶を飲みました。
おいしかった。

それでお茶飲んで5分ぐらいしてかなあ、

「もうひよこさん帰っていいですよ」

と、先生がちょうど交代の時間で行ってしまった後、

「ちょっと痛くなってきた」

と言ってたら、今度は若い男の先生が来て、やっぱり帰っていいですよ、と言われたので、

「ちょっと痛くなってきたんですが、あ、いた、いたたた!」

またすごく痛くなってきた。

なんかタイミングがタイミングだけに、帰りたくなくて駄々こねてるみたいに思われないかって心配するような、そんな感じになりました。

そのうちベッドの上で寝ても起きても痛い。
夜中と同じような感じになって、ずっとととろさんが背中さすってくれるんですが、そうされても全然痛みは収まらない。

「本当に痛いんです」

って、意味のないことを先生に訴えるんですが、先生がまたCTやら検査結果見てくれても、

「やっぱり状態的には帰ってもらっていいんですが」
「でも今帰されてもまた救急車呼びます、いたたたたたあ」

な感じ。

ふんふん痛がってて、何か考えたら途中で冷たいお茶飲んだことが何かあるんじゃないかと思ってきた。

それを先生に言おうとしたら、先生、忙しいみたいで病棟からも電話かかってわたわたして「まだ救急で」って大変そう。
それで私の検査結果や写真見て色々考えてくれてる。
申し訳ないと思うが、痛いもんは痛いんじゃー!

「本当に痛いんです」

一度収まっただけになんかそういうこと言う私。

「痛み止めを最初に入れたのと違うのをちょっと今度は飲んでください」

って錠剤持ってきてくれて飲む頃には、またちょっと収まってきて、痛みとしてはさっきのピークが6から7ぐらいとしたら3ぐらいになってきた。

お茶を飲んだことがきっかけじゃないかと言ったら先生の見解はこうだった。

「胆石の影響がやはりあって、小さい石が動いて痛かったのが収まったけど、お茶を飲んだことでそれがまた動いたんじゃないか」

言われたそうかもと思う。

とにかくまた痛み止めと胃薬飲んだ頃にはもうかなり収まって、

「なんか、帰りたくなくて嘘ついてるみたいになっても嫌なんですが、本当に痛かったんです」

と言ったら先生が、

「それは見てたら分かりましたから大丈夫ですよ」

と言ってくれてホッとしました。

そんで薬飲んでも、もう一度痛くなるのは嫌だったけど検証のためにお茶も飲んで様子見たけど痛くなくなって、帰れることになりました。

会計して、病院の前の薬局で痛み止めと胃薬もらって、病院のコンビニでパン買って、それでタクシー乗って帰ってきました。

帰ってパン食べて寝て、起きたのは3時半頃だったかなあ。
12時間ほど前には苦しんでた時間だなと思いながら起きて、ちょっとしてからこの日記書いてます。

ほんっとに痛かった!

ととろさんが、

「TM行った後に救急車になるからもうTM禁止する?」

って、冗談じゃねー!

でも本当、7年前には2日後、今回は12日後に救急車に乗ってます。
いつそうなったか聞かれたら絶対忘れないな。

さすがに今日は店、突然休んでしまった。
燃えるゴミもあるから、明日は朝あれも出さないと。
今日は銀行も行こうとか色々思ってたのになあ。

と、そう思えるぐらいには元気になりました、ありがとう!

クマ副反応中

昨日、ととろさんが4回目のワクチン接種をしてきました。

私もクマさんも「かかったらひどくなるかも」グループに入ってるので早いのです。
というか、それにしても「接種券いる?」のお手紙から打つ日決まるまで早かったなあ。
1回目と違ってすごく手際がよくなってる。

私は7月末に打ったんですが、一週間ほど遅れでととろさんの予約しようと思ったら、もう昨日までなかったんですよ。
2回目の時、2人揃って発熱したら、そりゃもうわしが大変やったんやー(笑)

なので3回目にあえて一週間ずらしました。
あの時は同時に接種券来たから一週間ちょうどずらせたけど、今度は一週間遅れて券が来たら二十日遅れになってしもうた。
私も大体合わせようかと思ったりもしたんですが、まあ打てる人から打って済ませておいた方がよかろうとそのまま先に打っておいたのです。

昨日は腕だけ痛かったととろさんですが、夜になって、

「ちょっとだけ熱出てきたかも」

って言いながら、それでも7度なかったな。

夜中に何回か様子見たけど、触ったところ熱はなかった。
今もそれほど高熱ではないんですが、体が痛いらしい。
前回はモデルナで2日ほど39度超え出したけど、今回は熱はさほどでなくて痛みきてるみたい。

朝ご飯食べて解熱剤飲んで寝てたらちょっとましみたいですが、まあ今日ともしかしたら明日は寝てることになるかな。

それでもちゃんと用意して、覚悟して受けた上でのこと、予想の範囲内のことです。
もしも、打たなくて感染したらどういうことになるか。
考えただけで怖いので、2、3日我慢してちゃんと免疫つけろよ~

紙ゴミ出せた

今日は市の紙ゴミや布類の回収の日でした。

実家の回収は1週早く、自治会が業者さんに出して換金して自治会費に当てるんですが、マンションの方はすんなり市の回収に出します。

それと、ダンボール以外の紙ゴミは大きめのスーパーで回収していて、ポイント貯めるとそのスーパーの金券と交換してくれるので、できるかぎりそっちで出すようにしています。
ただ、そこはあんまり行くお店じゃないので、行く時にまとめて持っていく感じ。
つい紙ゴミがたまるので、実家の倉庫に入れてあったりします。

で、実家の方の回収なんですが、今回はお盆ってことで今日だったんですが、どうも雨の予報になってる。
最近知ったんだが、市の方は雨でも回収するらしい。
業者さんはキロなんぼ、なので雨だとやっぱりちゃんと計れないからなのかな?

そういうわけで、実家の方、たまりにたまって倉庫いっぱいになってるから出したかったんだけど断念しました。
そんで、うちの方のだけととろさんとえっちらおっちら運んだ。
この間から「捨てるますモード」になってて、いっぱい紙ゴミ出たもんで、全部出したらすっきりしました。

ダンボール以外も一緒に出しました。
あれ出しても10円か20円だし、今日もう出しておきたかったから。

すっきりしたわー!
すっきりしたらもっと片付けたくなった。
お天気悪かったせいか、昨日、一昨日しんどくて、なんもせんかったので明日はまたなんか片付けたい。

歯が吹っ飛んだ!

昨日、夕方から歯医者さんに行きました。

外れた金属部分も持って行って、先生が口の中と見比べて、

「あ~」

と、ふむふむと納得したような顔。

14日だったかなあ、ちょっと硬い物を右で噛んだら痛かったのです。
そんで、もしかしたら、あの時みたいに横とか知らないところから虫歯になってるんじゃないかと心配してました。

先生が言うには、

「歯の一部がふっとんで、それで外れたんですね、接着剤もほぼなくなってるし」

と!

な、なんですとー!
歯がふっとんだー!
布団じゃなく歯がー!

あ~でもなんか覚えある。
歯磨きしてて口の中に「ころん」と何か転がり込んできて、急いでそれ取ってうがいしたんですが、その時に水と一緒になんかもっと小さい白いような物が流れたような気がしたのです。

それを言うと、

「それが歯でしょうね」

ってことでした。

といっても、本当にちょこっと、金属とくっついていた角っこみたいな感じ。

「今回はプラスチックで詰めておきましょう」

ってことで、金属が外れただけで虫歯じゃなかったのでホッとしました。

そんでプラスチックだかボンドだか樹脂だか分かりませんが、なんかそういうので詰めてもらって終わり。

「次は9月に検診です」

で、終わったー

「ちょっと響きますよ」

って言われて接着剤があった部分かな?をきれいにしてくれたけど、特に響きもしなかったし、後はぐにゅっと詰めて噛み合わせちゃんとしてくれて、きれいにしてくれて終わり。

一時間もかからなかったな。

歯は本当にちゃんとしておかないとだめですね。

噛んで痛かったのは、金属部分がぐらぐらしたかなんかみたいで、取れてしまったら痛くなくなってたので、今はなんともありません。
よかったよかった。