投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

よれよれボロボロ

今日は久しぶりに一日家にいられます。
このところ忙しくてお休みなかったからなあ。
実家にいかない日はとーちゃんが気になるけど、たまのお休みはやっぱりほっとする。

朝から洗濯2回、そのうち1回は久々の「オキシ漬け」です。
これが余裕ないとなかなかできんのですよ。

洗い物を干しながら、

「よれよれやなあ・・・」

ととろさんが家用に着てるオレンジのヒートテック、首がびろ~~~~~~~んと伸び切ってる。
これは、ととろさんが首にタオル巻いてそれ引っ張るからなのです。

「家にいる時はこれが楽」

ってずっと着てるもんで全体的にのびのび、色も焼けてるしとても外には着ていけない代物です。

でも分かるんよねえ、これ。
実は私も冬用の家服、ぼろぼろだけど「これがいい」ってのあります。
元はもちろん外出用だったけど、古くなってきて家用にしたら似合うし慣れてるし、やめられない。
テープみたいな飾りはもうボロボロになってて、ととろ服よりはまだ買い物ぐらい着ていけるし、たまに実家でもこれ着ていって配達や店でお客さんに物売ったりできるレベルです。
今のところは、ですが(笑)

「1年着ない服は処分しろって言ってる」

って、お片付けの番組見てたととろさんが言ってきたんだが、分かってる、分かってるのよ、頭では。

それでも捨てられないから困ってるんじゃないか~
処分できんから困ってるんじゃないか~
1年着なくてもボロボロととろ服や私の家服みたいに着てるのよりずっときれいでしっかりしてると処分できんやないか~(笑)

頭と心の折り合いがついたら、寄付できるのは寄付して、ボロボロのは処分しないとね。
先日もお母さんが荷物送ってくれたけど、新しい服送ってくれたから置き場がなくなってきてるので切実です(笑)

ペーパードライバー

今朝のTV番組で「ペーパードライバーを個人的に練習させてくれるお仕事が人気」ってのをやってました。

私はペーパードライバーだった時期がないものでよく分からないんですが、運転したいなと思いつつできるチャンスがなくてペーパードライバーになってる人が多いってことなのかな?

そういやうちのととろさんもほぼペーパーに近いです。
でもそれは、今の状況でそうなってるだけで、ととろの郷に住んでた頃は車必須だったし、今でも運転しようと思ったらもちろんできます。
特訓してもらわないと運転できないって状態ではない。

確かにしばらく運転しないと運転し始めはちょっと緊張しますが、長年身についたものなので、ちょっと運転したらすぐに戻ってきます。
特訓するってことは、それが体についてないってことだから、本当の意味で免許は持ってるだけ、更新してるだけ、だったのかも知れませんね。

免許なんですが、父親が「次回の更新はしない」と言い出してます。
私は「行けるなら更新しといたら?」と言ってるんですが「もうめんどくさい」らしい(笑)

私は実際に運転しなくても、できる限りは更新すればいいのにと思ってます。
何年に1回でも高齢者講習に行けて、免許更新できてってのが自信になると思うから。
でもうちの父親の場合、足腰がね、杖ついたり車椅子で行ってまで行くのはめんどくさいと言うか、かっこ悪い、ややこしい、が大きいのかも知れない。
実際にもう運転しなくなって2年以上経ちますしね。

で、その話をととろさんにしたら、

「うちも免許返そうかな」

とかぬかすもんで、

「ばっかもーん!」

と叱っておきました。

だってそうでしょ?
そうなったら、真面目にうちで運転するのは私だけになってしまう。
現状はそうだけど、それでも何かあった時に運転できる人がいるのといないのとでは全然違う!
父親だって、道路は運転しなくても、ちょっと車動かしてもらうとか、そういうのやってくれてましたしね。
それが免許なくなったら、やってはいけないってことなんですよ。

そういうわけで、ととろさんにはこれからも更新してもらいます。
半分冗談だとは分かってるけど、あるとないとでは大違いなんじゃー!(笑)

チクッ

今日の午後、実家でご飯作りをしていたら、

「いたっ!」

右足の薬指の裏が、なんかを踏んだように急に痛くなりました。

「なになになに」

急いで靴下の上から指を触ったけど、その痛かった何かが何か分からない。
自分の感覚では石みたいなものかなと思ったけど、何も入ってない。

仕方がないので椅子に座ってまずスリッパの中を触ってみたけど、何もない。

次に靴下を脱いで指見てみたら、

「これか!」

細い細いトゲが指の裏にしっかり刺さってました。
靴下の上から触った時は、多分トゲが寝てしまって分からなかったんじゃないかな。

プチッと引き抜いて捨てました。
本当に小さいトゲ、1センチもなかったかな。

しかし何のトゲだろう?
実家の柱とかは結構古いのでそっちの方が可能性高そう。
でもマンションからどこぞのトゲがくっついてきてって可能性もある。

今もなんとなくチクッとした後が痛い気がする。
本当に小さいトゲの本当に小さい細いさきっちょなのになあ。
強いもんだ。

選挙事務所

うちの実家のすぐ隣に、何軒かがくっついた形の店舗付住宅があります。

以前は理髪店、バイク屋、ラーメン屋、スナック、お好み焼き屋、寿司屋、パン屋、インドカレー屋など、色んなお店ができてはなくなりして、今はほとんどお店がなくなってる状態です。

一時は賑やかだったなあ。
特に夜はスナックがいっぱいあったので、うちの閉店を待ちかねるようにそのへん車だらけになって迷惑したこともありました。
今は飲酒運転の取締が厳しくなってほとんどなくなったけど、すごく賑やかだった。

その一軒、建物の一番端っこ、実家に一番近い空き家に、少し前から某政党のポスターみたいなのが貼られるようになりました。

何かなあと思ってたら、そのうちその党の幟が立ち、「なんでも相談してね」みたいな幟も立ち、本格的に選挙事務所っぽくなってきました。

「こんなとこに選挙事務所構えて大丈夫なんかねえ」

父親とそんな話をしてたんですが、今日の夕方、倉庫に物を取りに降りたら、ちょうどそこの二階から降りてきた人とばったり顔を合わせてしまった。

「選挙事務所ですか?」

と、なにげなく声をかけて少し話をすることになったんですが、この春の選挙に出るご本人でした。

ポスターよく見てなかったので気がつかなかった(笑)

そしたらその人が、

「このへんはさびしいですね」

みたいなことを言う。

まあ一時から見たら確かに静かだが、住宅街としたらこんなもんじゃないかな。
目の前に県道も通ってて交通量も多いし、決してさびしいというところではない。
それに数件ですがまだ商売してるところもあるし、うちもほそぼそと店やってますがな。

「そうですねえ、前はいっぱいお店があったから賑やかやったけど今はそうでもないですね」

と言ったら、

「また賑やかにしますよ!」

と、にこやかに約束してくれた(笑)

がんばってくださいとは言ったけど、通るかなあ?
う~ん、まあね、うん、うん( ̄▽ ̄)

ゆきぶれ

昨日の夕方、実家から帰る時にちょっと寄り道をしました。

そこの駐車場から出る時、ゲートの前のあたり、道の真ん中あたりの様子がなんか普通とちょっと違う感じがしたんですよね。

車を出し、ゲートのところで駐車券を機械に入れ、ゲートが上がってふと見たら、

「あれ、何か光ってる?なんか黒いのがある?」

もう暗くなってて最初はよく分からなかったんですよ。
なんか黒い道の上に黒いのがもわんとあって一部が光ってるような・・・

よく分からなかったんですが、私の車のライトと、下から上がってくる車のライトで浮かんだものを見てギョッとしました。

猫がね、黒猫が車に轢かれてる。

よく道端で車に轢かれて猫が死んでるのに出会ったりしますが、なんと言うか、ついさっき轢かれたばっかりみたいな感じ。
道に血が広がってて、なんだかすごく生々しい。

ゲートが上がって「出庫してください」って言うんですが、ちょっとの間固まって動けませんでした。
その間に上下から車が行き違うんですが、みんな曲がってよけていく。

どうしよう。
そう思ってたら、動いた!
なんか寝返り打つみたいに確かに動いた。

「生きてるのか?」

そっと車を前進させ、左折にカーブを切りながら猫の横を通りがかったら、もしも生きてるとしてももう助からないだろう状態に見えました。

どうしようどうしようと思いながら少し行ったところで車を停め、「9110」に電話をしてみました。
確か110番するほど緊急ではないことで警察に電話する時はその番号だったはず。
でもかけたけど話し中。

「家に戻って調べよう」

道で動物が轢かれてた時とかは市役所かどっかに連絡するようになってました。
でもそれも平日の夕方まで、とか何か時間があったんですよね。
以前、実家の近くでやっぱり猫が轢かれてた時に連絡したことがある。

帰って近くにある交番に電話してみたら出た。

「市役所がもう終わってるので警察が行きます」

よかった、行ってくれる。

「動いてるようだったのでまだ生きてるかも知れないけど、多分だめだと思う」

と伝えたら、

「後で連絡しましょうか?」

と聞いてくれたのでお願いしました。

小一時間待ったら電話があり、

「猫ちゃん、やっぱりだめでしたが警察で回収しました」

と連絡をくれました。

やっぱりか。

でもあのまま置いておいて他の車にさらに轢かれてもかわいそうだし、あまり広くない道で、しかも駐車場の出入り口のところで車が避けて行き合ってて事故になっても困ります。

とても自分が降りてどうこうはできなかったです。
ああいう時にさっと降りて助けられる人はえらいなあ・・・
電話で警察とかに連絡する、が自分にできる精一杯だった。

思わぬ「ゆきぶれ」にあって動揺してしまった。

今日、そこの道を通ってみたけど、血の痕を車が通って行ったみたいに線が伸びてました。
猫がいなくなった後で血の上を通ったんだろうなあ。
そう思いながらそっとよけて通り抜けました。

茶碗むしむし

今朝、7時に父親に定時連絡したら、

「あんたなあ」

と、半笑いで言い出したので、

「わかっとうよ茶碗蒸しでしょ」

と言ったら受話器のむこうで笑う気配が(笑)

そう、茶碗蒸しなのです。

昨夜何時頃かなあ、多分2時か3時だと思うんですが、ふと目を覚ましてこう叫んでました。

「あ、茶碗蒸し!」

先日スーパーでレンジでチンして食べられる茶碗蒸しを買ったんですよ。
簡単にチンして食べられて、そこそこおいしかった。
それがまだ2つ残ってたもので、昨日の夕飯の時に父親と食べてしまおうとしてたんです。

一応1つ1分になってたんですが、マンションの方で冷蔵庫から出して1分チンしたらまだちょっとぬるい感じだったんです。
なので2つ並べて1分チンして、他のことをしながら食べる直前にもうちょっとチンしようと思って・・・

忘れてたのよー!
そのまま放置してしまったのよー!
無視してしまって茶碗蒸しが茶碗無視になってたのよー!

そのまますっかり忘れて家に帰って寝てたのに、なんでか夜中に目が覚めた時に思い出したのでした(笑)
でももうどうにもできないし、しょうがないのでそのまま寝たら、今朝レンジを使おうとした父親に発見されたのでした(笑)

一応そのまま置いてもらってて、今日実家でもう一度温めたら、結構汁気が抜けたけどなんとか食べられました。
冬でよかった、夏だったら腐ってる(笑)

完全勝利の秘訣?(笑)

今日は金曜日、ゴミの日です。

昨日のうちに実家からゴミ袋持って帰ってきてるので、そこにうちのゴミも入れてぎゅうぎゅう押して一つにまとめてから捨てます。

その前にお風呂の排水口の髪の毛やら流し台の排水口のネット、色々集めて捨てないといけないのもある。

ゴミを捨ててから帰ってきて、手を洗ってタオルで手を拭いてからそれも洗濯機に入れてスイッチオン。
どうせゴミもまた出るし洗濯物も出るんですが、この一瞬だけ全部きれいになった、そう思うのが好きです。
気持ちがいい。
今朝はお風呂洗いもきちんと終わってるのでさらに気持ちがいい。
全部済ませたー!って満足感、勝った!って気持ちかな。

で、その後で朝ご飯食べて、食べ終わった食器洗う時になって気がついた。

「あれ、そういやキッチンのタオル替えてない気がする・・・」

昨日洗ったタオル、まだ干したままだったんですよ。
ご飯の後でテレビ見ながら畳んだら、その後で洗濯が終わってそこに干す予定です。

が、見てみたら、

「はうあ、やっぱりキッチンのタオルだけ替えてない、残ってるー!」

ああ、勝ったと思ったのに・・・
今朝はまさに完璧だと思ったのに・・・
くっ、なんでキッチンのタオルだけ・・・

なんだろう、完璧勝利と思ってたのがタオルが1枚洗い忘れてただけでいつもよりぐっと負けた気がするー(笑)
総合点ならきっと優勝なのに、1回だけスピンの回数がやや足りなかった羽生結弦みたいな気持ちー(笑)

でもあれよ、なんでも完璧にしたらいかんとお城とか作ってもわざと一部で模様を逆に彫ったりするから、きっとこれが本当の完全勝利。
うん、そういうことにしておきましょう(笑)

厚かましい人ダブル

昨日のことで、そんな大したことでもないんですが、たまたま同じ時に重なって、珍しいかなと思って覚え書き程度に書いておこう。

昨日の夕方近くです。
実家の電話がなって父親が出たんですが、聞こえてくる話の内容があまりよく分からない。

お客さんからの電話だったら聞いてて大体分かるんですよ。
「これは◯◯さんからだな」って感じで。
聞いてる感じどうもいつものお客さんじゃない。

かと言ってよくかかってくるセールスでもない。
何か、商品について問い合わせの電話っぽい。

これもよくあるんですよね。
電話帳とかネットで調べてうちが引っかかり、「◯◯ありますか」って感じの問い合わせ。
少ないですけどね。
昨日のはこれっぽいなと聞いてました。

電話が終わったので父親に聞いてみたらこんな感じらしい。

「Aという商品はあるか」
「あります」
「Aを入れる箱はあるか」
「あります」
「その箱がほしい」

色々商品があるんですが、そのうちこのAはいつも買ってるお客さんはほぼ包まない、入れてもビニールバッグに入れて帰ることが多い商品です。
たまにお使い物にする時は箱に入れるか、父親が包み紙できれいに包みます。
この包み方がね、すごいんですよ。
見せられないのが残念ですが、これに包んでほしくて来る人もいるぐらいきれいに包む。
昔からの独特な包み方、というかヒモのかけかたなので、私も買うならこれしてほしい。
覚えようと思うけど覚えられませんが(笑)

「どうもAを箱に入れてほしいみたいや」

と父親が言うんだが、私はなんかやな予感した。

「それ、箱だけほしいんちゃう?箱だけくれ言うたらどうする?」

と聞いたら、

「そんなん断る」

そりゃそうやわな。
常連さんだったら箱を分けてほしいと言ったら分けることもあるだろうが、会ったこともない人が「箱だけくれ」と言ってあげる必要はない。

んで、ちょっとしたら来たんですが、30代ぐらいの男女2人連れ、やっぱり思った通り箱だけがほしいみたい。

しかも、

「それのBの箱がほしい」

って銘柄まで指定してるっぽい。

「ぽい」と言うのは、その人達が来た途端、電話がなったので私はそっちの相手をしたからです。
父親一人だと思われて変なことされても嫌なので、一応私もいるぞと見せるためもあり、店の電話を「私が出るわ」と、その人達に見えるように取って中に入ったのでした。

その電話がね、多分高齢ではないが若くはない女性、はっきり言うがおばちゃんからの電話で、

「私エコ◯◯のなんとかかんとか」

と、自己紹介し始めたかと思うと、

「明日の木曜日、何か家にあれやらこれやら電化製品の部品取りもできるしどうたらこうたら」

と、まとめて言うと、

「いらんものあるなら売って」

な電話でした。

よくありますよね、最近。

「そういうものがあったら勉強しますよ、何かありませんか?」

って。

文字にしたらあれなんだけど、なんと言うか、すんごい厚かましい言い方だったんですよ。
結構ですと断ってるのに押してくるくる。

「そうですか、他にお着物とかもありませんか?何かありませんか?」

結構ですから、ととっとと電話切ってやったけど、あれ、気が弱いお年寄りなら押されてしまう感じです。

決して上から怖がらせる感じじゃないんだけど、とにかく押し付けがましい。

「勉強させてもらいますよ」
「なんでもいいからあるでしょう、何もないってことないでしょ」

そんな感じでぐいぐい来る。

私の電話が終わる頃に店に来てた2人連れも帰ってたんですが、他にもまだ厚かましいこと言ってたみたいなんですよね。

まあ色んな人がいるもので、そういうのの1人や2人来てもそうびっくりすることもないんですが、ちょうど2つ重なって、こういうのも珍しいなと思いました。

とにかく、店に父親が一人でいる時にこういうの来るのが一番心配。
年寄り一人だと思って何かされたら怖いからねえ。
私が店に行く半分はこれのためみたいな感じもあります。
店の仕事はひまだし、後はご飯作ったりなんかするだけだけど、見張りみたいな感じですね。

しかし、世の中には本当に色んな人がいる。
大部分は普通の人、いい人なんだけどねえ。

念願の1番ゲット!

今日はほぼ二ヶ月に一度の病院の日です。
そう、時間がめっちゃかかるちょいと大きい病院の日。

いつも、ととろさんがお仕事に行く時間に一緒に車で出て、駅でととろさんを下ろしてから行くんですよ。
途中に信号やら踏切やらあるから多少時間はずれますが、大体7時35分ぐらいに受付に着きます。

んでね、その段階でもう何人も来てて、今までの一番は2番だったか3番だったかなんですが、最近は大抵10番以降になってしまってました。
なんでだ?

で、ですね、今日は実はととろさんが一緒には出ない。
それで思いついてしまった。

「こういう日は珍しい、一度1番目指して早く出よう」

朝、いつもよりかなり早く出て、病院に向かいながらまた思いついた。

「よし、駐車場に車入れる前に受付に行こう」

この病院、駐車場が大きな病院の裏側で、そこに車停めて長い廊下を歩いてくる間に誰か来てしまう可能性がある。
いつもだったらそんなことしないんですが、今日は超早いし何より目的は1番なのだ!

お迎えの人の乗降に使うスペースに車を停めて早足で受付の台に置いてある番号札に手を伸ばす。

「やった1番だ!」

2019021a

やったーやったー初めて1番とったーヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

実は病院に足を踏み入れたら、もう数人の人がいたので無理かなと思ったんです。
でも番号札関係ない人だったみたい。
なんでかは分かりませんが。

この時の時間は7時5分。
受付始まるまでまだ1時間近くある(笑)

結局、車を停めて回ってきてもまだ2番が残ってたんですが、もしものこと考えたら、ね。

8時になり、番号札順に受付機の前に並び、1番に受付。
早足で今度は血液検査のところへ。

ここでは受付した紙をファイルに入れて置いておきます。
時間になったらそれを処理したファイルを渡してくれるのです。

時間になって1番に呼ばれたら、

20190213b

やったーやったー血液検査も1番だーヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

採血も一番にやってもらったけど、予約時間は9時半なので待合室で時間まで待ちます。
この時の番号は1番じゃない。
いつも何の番号かなと思うんですが、多分予約した時の関係なのかな?

診察終わったのが10時過ぎ、それから会計は割と早いので10時半までには全部終了。
それから薬局行って薬が準備できる間に買い物して、実家に行ったら11時半ぐらいだった。

自己満足だけ、特に何かあるわけじゃない1番だけど、なんか気が済んだ(笑)
今度からは今まで通りもうちょい遅く行きます。

とーちゃんもととろさんも笑ってたが、でも本当気が済んだからいいの(笑)

寒いから減る減る

実家ではメインの暖房にオイルファンヒーターを使っています。

以前は石油ストーブを使ってたんですが、父親が一人暮らしになってからそれが壊れ、大きめのオイルファンヒーターを使ってたらそれも壊れ、今は私が自分の部屋で使ってたちょいと小さめのピンクのファンヒーターをダイニングに置いてあります。

寒い日にはそれと和室や店もエアコンをつけてる感じかな。
和室は入れずに足元だけ電気ヒーターを入れることもあります。

なんにしろメインは灯油なので減ってきたら買いに行くわけですが、今、私は別の家に住んでるので、

「あ、なくなったから買ってこよう」

というわけにはいかない。

「灯油がなくなったから買ってきて」

と言われても、わざわざそのためだけに行くのも大変です。

今まで何回も「なくなった」と言われて走ったりしてたので、もう一つ予備にポリタンクを買いました。

今まで使ってたのは20リットル、予備に買ったのは10リットル。
20リットル2つ置くのは場所を取るし、大きいタンクが空になっても10リットルあったらとりあえずなんとかなりますから。

そうしておけば空のを私が車に積んでおいて、翌日に買い物のついでとかに買いに行けばよく、その時に飛び出すように買いに行かなくて済みます。
そのために予備タンクを買ってかなり楽になりました。

が、今回みたいにいきなり寒いと、灯油の減るのが早い早い。
今日あたりに小さいタンク買っておけばいいか~と構えてたら、あっという間に大きいタンクも空になってきた!

ちょうど今日、小さいタンクに買いに行くつもりだったけど、今日はそういうわけで大小一緒に持って買いに行くことになりました。
なくて急いで買いに行くのとは違いますが、こうなると予備とは言えなくなりますね(笑)

それだけ寒かったんですねえ、ここ数日。
タンクの減りでさらに実感しました。