投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

TMN final live LAST GROOVE 1994

昨日はTMネットワークの35歳のお誕生日でした、おめでとう!
そしてそれを記念した映画の上映会に行って来ました。

20190422a

はっきり言ってデビューした年は覚えてるけど日までは覚えてない古いだけのファンの私、でもこうしてイベントやってくれたら、来年からは思い出せるぞ、おー!

ととろさんと一緒に車でハーバーランドへ行き、お昼ご飯を食べてから映画館へ。
映画館、行ったことあるのに場所間違えて覚えてて慌てたりしました( ̄人 ̄)

いざ入場、で入り口のところで開始時間と終了時間が出てたので見て、

20190422b

「え、20時45分まで?うそ~5時間もやるの?え?」

と言ってびっくりしてたら、前にいた女性が、

「両方やるのでそれぐらいあると思いますよ、だから価値がある」

と、教えてくれました。

そういや2日あったわね。
でもそれまるまるやるとは思ってなかったー!
うむ、それは価値がある。
でも映画だからそんな長いと思わなかったのよー!

ととろさんに「どのぐらいあるの?」と上映時間聞かれて、

「3時半から2、3時間でしょ」

って言うてたのに、そんな遅くなるなら正午からぐらいやってほしかった(笑)

割と時間ぎりぎりで入ったので、席についてほどなく上映が始まりました。

最初はライブ前の練習の状況とか流して、それを座って見てました。
そしていざ、ライブが始まったらわーっとみんな歓声あげて!

と、思ってたんですが、静か・・・

「え、そんな状態?もっと一気に盛り上がるかと思ってた」

それぐらい普通の映画みたいで面食らいました。

だって、ライブ映画だもの、映画館だから立ち上がったりはなくても、もっとライブみたいに盛り上がるもんだと思ってたから。

1曲目が始まって、私は画面に合わせて揺れたり歌ったりしてたんですが、最初はちょっと遠慮しました。
なので小さく揺れてた。

自分一人だけじゃないとは思ったけど、左隣のととろさんは静かに座ってるし、その左は通路でそっちの席の方の様子がちょっと分からない。
前の席の人もじっと座ってる。

そしてね、私の右側の2人の方なんですが、この方達がちょーっと分からんかった。

すごく若いお嬢さん、多分TMがこのライブやった25年前に生まれてたとしても物心ついてないかも、ぐらいな女性2人だったんですよ。
女性は年齢分からないから、もっと若かった可能性ももっと熟してた可能性もあるけど、多分20代じゃないかなと思う2人組でした。

着席した時にちらっと見て「こんな若い人も見に来てるのうれしいなあ」と思いました。
そんでお若いから、ばりばりもりもり物食ってた(笑)
お菓子やらなんやら食べてジュース飲んで、スマホ見ながら2人できゃっきゃと話をしてた。

「盛り上がってるなあ」と思いながら、会話がちらっと耳に入って、その段階で「ん?」とは思ったんですよ。
だってTMと全然違う話で盛り上がってる。
つーか、何のお金か「二千いくらいくらだったよね」と交通費っぽい話と、普通の世間話してる感じ、詳しくは聞いてませんが。
なんとなく違和感ある2人でした。

そして、映画が始まって、私が「うわああああああ・・・え、盛り上がらん?」と思って右見たら、

「すーすー・・・」

熟睡してる・・・
うそ~ん・・・

最初、目をつぶって聞いてるのか?と思ったけど、しっかり寝てた。
首、こちら側にカクンと落ちて、寝息立ててる、熟睡状態。

もう1人向こうのお連れさんも見てみたんですが、そちらも船漕ぎながら寝てる・・・

映画、5500円だったですよ。
それに発行手数料やらなんやら色々かかりますよね、今は。
交通費もかかるし、来て食べてるものもお金かかってるよね。
お金のことばっかりで恐縮ですが、一番にそれ考えた。

だって、無料だったらお付き合いで来て寝てしまってってあるもの。
今回、映画のチケットも当選しなかったって声聞くもの。
それが始まる前は2人でばりばりもりもりべちゃべちゃくちゃくちゃしてて、始まった途端に寝るって、何しにきとるんだ・・

それでも、途中から自分的にどんどん盛り上がってきて、

「えーい、もうもしも一人だけでもいいや!」

と、自分の席で、他の方に迷惑にならない程度に押さえてですが、ライブと同じように盛り上がって楽しみました。

そのうち、ととろさんの向こう側の方が手首にキラキラ光るサイリウムみたいのをつけたり持ったりして盛り上がってるのが視線に入り、前の方の席でも手を振り上げてる人が見えて、よしっと私も盛り上がりました。
ととろさんの手も掴んで「げとわいるえんたーふ!」と盛り上げた(笑)

そうしてるうちに映画の気配が終わりに近づいてきたな~って雰囲気になった頃、盛り上がるだけ盛り上がって、ちょい一度静まってってなった頃、右隣の2人が動きました。

「帰るんかい!」

まだ映画やってるのに、スマホか何か開いて何か確認したと思ったら、荷物持って前通って出て行った。

私達の席は後ろの方だったので、前で人が動いたりすると割と見えるんですよ。
途中退席してトイレか何かに行って戻ってくる人もいたけど、2人で荷物持ってってなると、帰ったとしか思えない。
ほんまに何しに来たんや・・・

そうしてるうちに私もトイレ行きたくなって、休憩に入ってしまったらいっぱいになるなと少しだけ早く、ととろさんと出てトイレに行きました。

戻ってくる時に休憩になって飛び出してきた方達とすれ違ったら、どどどどどっと列になってたので、あの列に並んでたら時間間に合わなかったかもなあ。
後ろの列なので降りるのも遅くなるし。

席に戻ったら、さっきの手首にサイリウムの方達が後ろの席の方に「まぶしくて邪魔じゃなかったですか?」とか聞いて謝ってたので、いい方達だなと話しかけてみることにしました。
んで、手首のが「Incubation」の時のグッズらしい、と知りました。
あんなかっこええのあったんや~ええなあ。

そして、

「よくみんなじっと座ってられますよね、私は無理」

と言ったら、

「そうですよね、後半も振り切っていきましょう」

みたいな話になり、もっと力をもらったので、後半も楽しむことに決めました。

「もっと盛り上がると思ってた」

と言ったら、

「誰か先導する人がいないからかも」

うむ、そうか。
じゃあ私が手振ることで我慢してた人が手振れるな、揺れることで揺れられる人がいるな、そんじゃ遠慮するこたない。
もちろん、周囲の席の方の迷惑にならない程度に、ですが。

幸か不幸か右隣は2つ開いてる、遠慮はいらないぜ~♪
そうして後半は前半よりもっともっと盛り上がって楽しめました。

ただ、ライブがね、TM終了のライブだもんで、ラストに挨拶とかあるですよ。
まだ25歳分若い3人、やっぱりきれいでした。
そしてライブも元気。
5年前のとか、ウツは病み上がりだしてっちゃんはあれだし、木根さんはがんばってたけどやっぱりそういう部分のパワーには欠けます。
それは仕方ないこと、だって還暦だもの(笑)

挨拶の言葉が、その後起こった色んなこと知らない頃だから、なんとなくもやっとした、心のどこかに小さく引っかかるような、そんな微妙な悲しいとか悔しいとかじゃなく、なんて言っていいのか分からんけど、素直に「TM終わるの悲しい」だけの当時あのライブ会場にいた方が感じたのとは違う、そういう感じを受けて映像が終了しました。

はあ、やっぱり25年経ったんだなあ。
自分にも色んな事あったけど、よく考えたらあり過ぎやろTM・・・
良いことも悪いこともどーんとあったなあ。

「僕たちの歌が少しでも歴史に残るかも、それがうれしい」

みたいにウツがMCで言うですよ。
うん、がつんと足跡残したね、色んな意味で。
歌も残ったし、こんだけ妙な歴史刻んだバンドもないぞ、おい。

そりゃ薬やったり一発屋で消えたり、1人だけクローズアップしてウヤムヤのうちにバンド活動しなくなったり、悲しいことだがメンバーが亡くなったりしたバンドはいっぱいある。
3人が3人共、無事じゃないのに無事で、それで今でも愛されてて、やろうと思ったらコンサートだってやれてな状態で、しかも今年なんか「シティハンター」のおかげでまた「GetWild」が街中に流れて、こんなバンドないよ!

なんだろう、

「大変な男に惚れてしまった」

そんな感じです(笑)

新しいライブ見たい気持ちもあるけど、当時のあのパワーはもう感じられないんだろうなあと思うと、それはそれでいいのかも知れないとも思ってしまう。
やってもやらなくてもどっちでもいいよ。
どっちにしても、私がずっと好きな気持ちは変わらないし、35年後にまた映画上映したら見に行くよ。
その時も、自分の踊れる範囲で踊って揺れる、生きてたら(笑)

そんなこと思った一日でした。

3枚目の写真は参加賞のタオルです。

20190422c

他には何もグッズとかの販売なかった。
それもちょっと寂しかったなあ、仕方ないけど。

帰ろうとしたらTMのグッズとか持ったグループが記念写真撮ってらっしゃいました。
さっき私が話しかけた方もいらっしゃって、何かのグループで来られたのかと思ったら、フェイスブックで募った有志だったようです。
知ってたら参加させてもらったのになあ、とちょっと残念だった。

夢のような一日でした。
次は、いつ、どんな形で再会できるのかな、あの奇妙な素敵な3人に。

日曜日の朝のんびり

最近、夜に洗濯しております。

うちは外に干すこともないし、夜やってお風呂場に干しておいたらこの時期窓を開けられなくても乾燥させられるし結構いいかなと思ってます。
条件が揃えば、ですが。

今日はお昼からお出かけするので、どうしても昨夜のうちにやっておきたかった。
ととろさんがテレビ見てちょっとお風呂入るのが遅くなったけど、0時半頃には干し終わって寝られた。
そして今朝は寝坊できた。

「あ、洗濯しないと!」

これがないだけで、本当に楽!
洗濯ってそれぐらい負担人になってたんだなあ。

ととろさんは何時に寝たのか分からんけど、今日は私の要望でお出かけするので、10時半頃まで寝かせておきました。
私も二度寝してごろごろして仮面ライダー見ながら一足先にパン食べてのんびり。

さて、お昼からは楽しんできますよ。
何しろ35周年だからなあ。
本当ならライブとかやってほしいところだが、色々あったので我慢です。

お仕事しました

「明日そっちに行くのでおじいちゃんのご飯します」

妹から今朝こんなメールが来ました。

それでこう思った。

「そうか、じゃあ今夜はお弁当でも買ってお仕事しよう」

店の仕事で年に一回だけある書類を提出しないといけません。
もっと早くから手をつけてたんですが、途中までやってそれからやれなくなりました。
一番しんどい部分終わらせて、後ちょっとだけになり、今週中には楽にできると思ったのに、こういう時に限って色々入ってできなくなるんだよなあ・・・

今日は父親の病院の送り迎えがあったので、それプラスご飯してたらお仕事にならん。
というか、結局色々入って最後の最後まではできなかったけど。
でも計算しないといけないところは終わって検算までできたのでよし!

後はまとめて書類書くだけなので月曜日に仕上げて郵便で送れる。
ほっとした~

これで明日は心置きなく遊びに行けます。
よかった~

夜洗濯

「朝、洗濯が終わったらぐったりする」

と言ったら、

「夜やったらどうか」

と言われ、しばらくはお休みの前日は夜やってみようかなとやってみてます。

昨日も朝からやらずに済んで楽だった~
やっぱり朝一番で洗濯、そこそこ労働になるんですよね。

水曜日の夜はちょっと遅くなったので、終わるまでにこっくりしてたけど、やっといてよかったです。
でも朝起きたらととろさんが「寝てる時暑くて汗かいた」とパジャマとシャツ洗って欲しそうな顔しながら「でももう一日ぐらい干しておいたら大丈夫」と言うので、少なかったらそんなに問題ないし、と洗いました(笑)

そして昨日は早くにととろさんのお風呂もご飯も終わったので、やっぱりまた夜洗濯して干してみた。
待ってる間にテレビ見てて、終わったらテレビ見ながら干して。
昨日は実家の洗濯物もなくて量も少なかったから、本当にちゃちゃっと終わった。

今朝も朝から洗濯しないと楽だったんですが、でもこれから出かけるとなると、時間できても何かってなかなかやりにくい。
日記とか書いてるけど(笑)

日を選んで夜洗濯、いいかも知れないな。
ととろさんのお風呂とかご飯の時間次第だが。
昨日は帰りが早かったからでけた♪(笑)

今は外干しすることないから、どっちでもええんよね。
夜、洗濯してる間にお風呂の床の水分モップで拭き取っておいたらお風呂場乾燥にもなる。
今の時期は窓を開けられないので余計いいと思う。

ただ、ガス代かかる。
うん、これだけはしょうがないな(笑)

かほり・・・

うちのマンションに私が憧れる一家がいらっしゃるのです。

どう憧れるかと言いますと、まず女の子4人姉妹、そのお母さんがまた小柄でかわいらしい感じのいい方で、駐車場で会って挨拶するぐらいなんですが、それだけで憧れな感じなんです。

ここに住みだした頃は小さい娘さん4人がきゃわきゃわしてて、いいなあと思ってました。
そしてそれだけ子供さんがいらっしゃるのに、ご本人もお仕事されてるんですよね。
駐車場やエントランスでちょっと会って、ちょろっと話したりしてるうちに、そういうことも分かってきました。
かっこかわいい!

さらに、ご主人がすらっと背が高くて、

「Gackt」

みたいなんですよ、いや、まじで。

いつもってわけではないですが、サングラスしておしゃれで、遠目に見たら一瞬「本人?」って思うよ本気で本人がこんなところにいるとは思わないけど、まあそういうファッショナブルな方です。
お仕事とか何されてるのかまでは分かりませんが、普通のサラリーマンとかじゃなさそうかなあ。

んでですね、ととろさんにもそういうご家族がいらっしゃることとか話してました。

「それでね、そのご主人が降りた後のエレベーターに乗るといつもいい匂いがする」

そのことも話してました。
コロンか何かつけてらっしゃるのか、それとも化粧品の香りかまでは分かりませんが、エレベーターの中がほんのりいい香り。
こういうところもGackt君っぽくない?(笑)

昨日、ととろさんとエレベーターに乗ろうとしたら、ちょうどGackt君が降りてきました。

会釈して入れ違いに乗って、

「ね、いい香りするでしょ」

と、ととろさんにも嗅いでもらった(笑)

そしたらととろさんが、

「おへそからマシュマロ出してそのにおいかも」

これは、ミッチー(及川光博)がテレビで「トイレに行くのか」みたいに言われた時に、

「僕はおへそからマシュマロ出してます」

って言ってたやつ(笑)

でも本当にマシュマロかも知れませんな、うちのマンションのGackt君も(笑)

連休の予定は?

10連休だそうですね、まだピンときませんが。

妹から電話があって連休はどうするの?と聞かれたので、珍しいことに単発でいくつか遊ぶ予定が入ってると言ったら、

「長い連休やのにととろの郷に帰らんでええの?」

と言われてΣ( ̄▽ ̄;) となりました。

いやあ、全然考えてなかった。

「長い休みってめったにないのに帰った方がええんちゃうの」

って言われたが、本当に全然そういう考えなかった(^-^;)

そうか、世間では長い休みは遠いところに帰るんですね、考えてもなかった。

そもそもうちの家からして、休みにどこぞ出かけるってことがほとんどなかったですから。
店を始めてからは余計にですが、父親が会社勤めの時にも、あまり休みがなかったこととかもあって、私が小学生の時に一度愛媛の田舎に行っただけです。

聞いた話ですが、ご近所の人で、

「休みになっても帰らないし反対されて駆け落ちでもしてきたんじゃないか」

と言った人がいたとかで、結婚式の写真とか見せて誤解を説いたと母親が言ってました(笑)

そういうわけで、全然帰ること考えてなかったです。

帰ることを考えてなかった理由の1つとしては、まずうちの店がそんなに長い休みがないこと、そして父親が一人になること、そしてととろの郷もうちが行っても大変だろうということなどが挙げられます。

それにお母さん自身が、

「あまり世話できないし、無理して来なくていいよ」

って言ってくれるので甘えてしまってたなあ・・・

本当に大変なんですよ、行くと。
何しろ1人1台車がいるような場所なので、送迎だけでも迷惑かける。
前はお父さんが元気で迎えに来てくれたりしてたんですが、ちょっと体調崩してからそういうのもお母さんの仕事になってしまったので、あまり負担かけたくない等、諸事情があります。

理由の2つとしては、

「わざわざ休みの人が多い時に行かなくてもそうじゃない時に休み取って動けばいいじゃない」

というクマがおること(笑)

そして3つとしては、これは私の勝手な考えなんですが、遠出するなら先にうちのいなかとか別府のおばさんのところに行きたい。

本当に勝手な考えだと思ってます。
ですが、ととろさんはうちの名字になってるんですよね、だからいなかのご先祖様に「新しいメンバーですよ」とご挨拶に行きたいんです。
親戚とは会ってるけど、いなかには行ってないから。
行ってご挨拶して、ご先祖に見守ってもらいたい。

それから別府の伯母さんはもう90歳になります。
まだお元気なうちに父親を連れて行っておきたい。
たくさんいた兄弟姉妹で残ってるのはもう2人だけですから。

そして実は、ととろさんより私の方が栃木に行きたいって思ってる。
本当に行きたい。
でも連休は休みたい、の方が今は勝ってしまってるなあ。
本当に今回は珍しく予定が入ってるのと、予定が入る予定なんですが、そうでなかったら家でゆっくりして用事もしたいと思ってしまってた。
全然栃木に行くこと浮かばなかった、反省・・・

「今からでも行くならその間じーちゃんの世話するよ」

と言ってくれたから、ちょっとととろさんとも話してみようかなあ。

もう新幹線だのバスだのチケットが難しいかも知れないが、ちょっと考えてみようかと思います。
行かないって言うだろうけどなあ(^-^;)

紫のズボン

このところ暑かったり寒かったりで体調崩しそうにどないなっとんじゃあ!なお天気が続いてます。

朝と夜は寒くてお昼は外は暑い、そして部屋の中は寒い、足元冷え冷えでヒーター入れたいぐらいなのに車に乗って移動すると頭煮え煮えになってエアコン入れたくなる。

気候が変わると食べたいものも着るものも変わってくる。
まず服が困る。
なぜかと言うと、朝、家を出る時は病院行くとか買い物行く時は多少はこぎれいな服を着ていかないと、いい大人としてはずかち~からです。

でもそういうお出かけの時に着る服着て出ても、実家行ったら家事や仕事しないといけなくて、よそ行きでそういうことしたくない。
困るんですよね、ここは。

昨日は朝から病院だったので、少し前にととろ母さんが送ってくれた服を着て行って、実家行ってからはエプロンして家事しました。
汚れるお仕事がなかったのでこれでできました。

今日も買い物行くので似たような感じになるかな。
実家直行とかならもっときちゃない格好で行くのに。

家でしてる「きちゃない格好」ですが、こんなことがありました。

家でも汚れるような用事する時と普通の時でやっぱり多少服が違いますよね、その究極?に、

「紫のズボン」

があります。

これは紫色したトレーニングパンツなんですが、ととろさん用に買ったものの、

「なんか静電気起きる」

と、静電気嫌いのととろさんが履かない・・・

しょうがないので、ウエストの部分にゴム入れて、裾も私用の長さに短く裾上げして、汚れてもいい用のズボンにしました。
ゴミ捨てとか、宅配便受け取る時ぐらいだったらこれでOK( ̄▽ ̄)

ある時、妹といっちゃんが何か持ってマンションに来てくれたので、このズボン履いたままエントランスまで行ったんですよ。

そしたら2人が口を揃えて、

「そのズボンはやめて」

と爆笑された(笑)

そんな笑われるとは思わんかったな~きれいだとは思ってなかったけど(笑)
それ以来、会うと言われるんですよね「紫のズボン」って。

そんで、前回いっちゃんが来てくれた時もこれ履いてお出迎えに出ました。
わざわざ着替えたのよ?(笑)

でもまだまだ履けるから履くよ~
みなさんも、運が良ければ私を訪問した時に見られるかも知れません、紫のズボン( ̄▽ ̄)

今夜何食べよう

じゃなくて、何たべさせよう?と考えてました。

なぜかと言いますと、とーちゃんと私はいいんですよ、土曜日に買った魚のトロ箱、あれで作った「クチの塩焼き」と「ガシラの煮付け」があるから。
月曜日と火曜日はそれで十分食べられます。
他に大根の味噌汁と、春雨の酢の物残ってるし作るし。

ととろさんですよ、何を食べさせようか悩みました。
「ガシラ」なんてとっても無理、「クチ」もまだ私も食べてないし、お頭つきの一匹塩焼きなんて無理無理。

今日は病院に行く日だったので、できれば買い物に行かずに済ませたいなあとも思いました。

それで思いついた。

「鶏の照り焼き作るか」

土曜日に鶏の唐揚げ作った時に1枚残してたんです。
あれを照り焼きにしてクマ用にすればいい。
そしてまた同じものになるけど、春雨の酢の物の材料もまだ残ってる。
あれも好物だしよかろうて。

ということで、今日は病院の帰りに一つ用事に寄っただけで買い物せずに帰れました。
そしてご飯もほとんど作らなくてよくなったので、ちょっとゆっくりもしてお仕事もでけたー\( ̄▽ ̄)/

年に一度だけやるお仕事があって、今週中には完成させねばいけません。
明日もとーちゃんと私のご飯は作らなくてもいいから、ととろさんだけなんとか考えて、粛々とお仕事を進めようと思います。

お~~~~~!

「オコゼの唐揚げ」の裏で・・・

昨日の日記には「オコゼの唐揚げ作って食べたらめっちゃおいしかった、でもととろさんには食べられないので鶏のから揚げで甘やかした」とさらっと書きましたが、実は、帰ってから遊んでやったのでした( ̄▽ ̄)

帰って、ととろさんに、鶏の唐揚げ作ってあること教えずに、

「今日は久しぶりに魚のトロ箱買った、入ってたのはガシラとオコゼとグチって魚、どれ食べたい?」

と聞いたら、

「Σ( ̄▽ ̄;) 」

てな顔になって、すぐに、

「ハンバーーーーーーグ!」

と、どこぞの芸人のネタを叫んだ(笑)

「なんじゃそりゃー」
「さっき井戸田見たから」

なるほどね(笑)

ちょうど、レトルトのハンバーグあるんですよ、冷蔵庫に。
なんかあった時、いざって時用に買ってある。

「そうか、ガシラの煮付けおいしいのにハンバーグが食べたいの?」
「ええよ、ハンバーグでええよ」

と言うので、

「唐揚げもおいしいのに」
「ハンバーグで」

とか言うので、

「そうか、残念やなあ、オコゼが2匹しかなかったからあなたには鶏の唐揚げ作ったのに」

と言ったら、

「ひどいΣ( ̄▽ ̄;) 」

うん、ひどいな(笑)

「ととろさん、虐げられてる? (ノ_・、) 」

と言うもので、

「うん( ̄▽ ̄)」

と、虐げてる宣言してから唐揚げ準備してあげたら、喜んで食べてました(笑)

唐揚げの他には春雨の酢の物とサラダ、分けておいてお酢に漬けたかマヨネーズで混ぜたかだけの違いだが、どっちも好きなのでどっちも作っておきました。

私は鶏の唐揚げ大好きだが、オコゼもおいしい。
ととろさんも両方食べられるようになったらいいのにね。

オコゼの唐揚げ

土曜日、ご近所の産直スーパーではトロ箱いっぱいの魚を1000円で売ります。
前に何度か買って色々作りました。

ですが、昨年夏の終わりに指折って、それからしばらくはとってもそんなことできない状態で、やっと指が落ち着いて(まだ腫れてるが)からはちょっと色々ありまして、なかなかそういうことしてる余裕がありませんでした。
ちょっと余裕ができてからも、タイミング合わないとやっぱりむずかしい。
何しろ魚いっぱいだからね。

今日は、

「トロ箱あったら魚にする」

と決めてスーパーへ。

幸いにもまだ4箱ほど残ってたので1箱を選んで「しごう」してもらいました。
「しごう」は魚の下処理とかしてもらうことね。

入ってたのは今日は「ガシラ10尾」「オコゼ2尾」「クチ3尾」でした。
「クチ」って魚は初めて聞いたけど、塩焼きがいいらしい。

私は「ガシラの煮付け」が大好きなのです。
前にトロ箱で買った時に煮付けてて寝てしまって真っ黒に焦がしてしまったけど、あれは悲しかったなあ・・・
今回は焦がさない!

「ガシラ」は煮付け、「クチ」は塩焼き、そして「オコゼ」は唐揚げです。

実は私は「オコゼ」を食べたことがなかった。
ずっと憧れてました、「オコゼの唐揚げ」に。
それで今回はそれを選んだのでした。

ただ、ととろさんがね、どの魚も食べられない、多分。
「ガシラ」や「オコゼ」なんてこの世の終わりみたいにがっかりするだろう(笑)

ちょうど「オコゼ」は2尾だったので、とーちゃんと2人で唐揚げを食べました。
ととろさんには甘やかしで「鶏の唐揚げ」作ったった(笑)

おいしかった「オコゼの唐揚げ」!
めっちゃおいしかった!
白身はしっとり、皮はカリッとして、骨いっぱいだからお行儀よくとはいかなかったけど、とーちゃんと2人で「おいしいおいしい」と食べました。

顔は怖いけどいいやつ「オコゼ」!

20190413c

普段、魚売り場に行くと同じ顔ぶれしか並んでません。
いつから魚売り場ってああなってしまったのかなあ。
なのでトロ箱を楽しみにしてるんですが、いかんせん、量が(笑)
今回なんかととろさんはほとんど食べられないので、しばらく父親と魚食って暮らします(笑)