投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

お盆明け再始動

えらく一気に涼しくなりました。

快適な気候、

「よしがんばるぞ!」

と、なればいいんですが実際は甘くない。

「だるいわあ・・・」

これです、今日(笑)

今日はゴミの日で、お盆の間のゴミ捨てにも行かないといけないし、いつもより早く家を出ました。
それと、お盆期間に父親がちょっと乗る用に車椅子を借りてたのでそれも返却に。

後は、お盆の後かたづけしようと思ったんですが、なんかもうだるくてやる気にならん(笑)
とりあえずやらないといけないことだけやって、後はちょっとゆっくり実家で座ってました。
店も暇だったしね。

そして明日は土曜日週末です。
その翌日は日曜日、それが終わるまでは使い物にならんな(笑)

鶏うどんと店長復活

お盆の間結構贅沢な食事をいただいておりました。

中華行ったりケンタッキーに焼き肉に。
おやつもいっぱい食べました。

それでという訳ではありませんが、今日はちょっと質素に。

朝、鳥ムネ肉を茹でてサラダチキン?を作りました。
普通に茹で鶏でいいか(笑)

その茹で汁にお醤油とお酒を足して出汁を作り、乾麺があったので茹でて冷凍のネギリングとスライスした鶏肉乗っけて、

20180816a

「鶏うどん」

お昼ご飯はこれにしました。

それと、昨日の夜、ご近所のローソンで買って帰った、

20180816b

「こぐまのケーキ屋さん・キャラメルムースのコーヒーゼリー」

を食べたんですが、食べた後を洗っておいて写真のように店長復活!(笑)

20180816c

「店長がひっこんでしまってる」

と、ととろさんに言われた。

うむ、確かにコーヒーゼリーの部分がない、ちょっとそこも考えてみるかな。
とりあえずは店長のかわいさだけでも復活したから良いのです。

今日はそんな日。
ちょびっとだけのんびり。
今日でお休みおしまいだー!

あ、ととろさんは日曜日までお休みです。
悔しいからいじめてやろうと思います(笑)

お盆2日目と3日目スケジュールぎゅうぎゅう

昨日は妹宅が来ることになってたので、お昼は実家でケンタッキー、夜は実家で焼き肉、となりました。

これがね、また大変だったですよ・・・
親父がまあ色々わがままなもんで、振り回された。

本当だったら私が父親と買い物行って焼き肉の準備もケンタッキーも買って待ちながら準備してたらよかったんですが、

「ケンタッキーやあの子らが来るの待ってて冷めたらまずくなるから買ってきてほしい」
「焼き肉の支度は朝のうちに自分で買い物に行きたい」

それをええかげんにあっちこっちに言うもんで、ややこしくなりそうなところをぐっと抑え、それじゃあ妹宅にケンタッキー頼んで、父親連れて買い物に行っておこう、となりました。

んで、10時半に待ち合わせ。
ととろさんはどうしようかと思ったけど、前日も突き合わせてるし、妹宅が来たら迎えに来るから、と言ってました。

そしてスーパーに着いたら親父、

「ズボン買いに行きたい」

なんじゃそれ!
普通さあ、ズボン買いに行ったついでに何かお菓子とか買って帰るなら分かるが、食材買いに行くついでに時間かかるズボンはないだろう。
それでも、今度いつ行くって言うか分からんし、時間にまだ余裕があるからと連れて行ったんですが、えらい目に合いましたとも。

とーちゃん、足が長く歩けないので車椅子で行ってるもので、品物選んで試着してがもう大変で走り回らされたとも!
そんで、やっと決まって裾上げお願いしようと思ったら、妹のところから電話があって、予定よりずっと早く着くみたい!

当初の予定では、買い物して実家に戻り、妹んちが来る前に色々準備しようと思ってたんですよ。
それが、ズボン買いたいで時間がすごくかかり、妹宅は早く来るでなんもできん!

ほぼ一緒に実家に着き、冷蔵庫に入れるものと父親だけおろして急いでマンションにととろさんを迎えに行ったんですが、こっちはこっちでのんびりしてるし・・・
迎えに行って戻ったら、結局ケンタッキーなんか冷めてたがな!

それでもなんとかお昼食べて、しばらくゆっくりしてからいっちゃんとクマさんと3人でプリクラ撮りに(笑)

いやあ、面白かったです。
さすがに写真はアップできないが「全身キレイ最終章」ってのと「盛れる」ってのの2つやって、3人でわいわい盛り盛りになってきた(笑)

20180815c

20180815d

その後、いっちゃんに付き合ってもらってととろさんもズボン、いやこっちはパンツね、を買いに行きました。
いっちゃんはセンスがいいので見立ててもらった。

そして2本買って裾上げお願いして帰ってきて、妹一家はうちのお墓参りに。
お昼は暑いから夕方にしたのでした。

その間に野菜切ったりして準備して待ってて、それからいっちゃんの東京みやげを写真にパチリ♪

20180815a

20180815b

で、7人でぎゅうぎゅうになって牛牛(ぎゅうぎゅう)の焼き肉をいただきました。
やっぱりちょっと狭い。
せめてうちのマンションにあるテーブルぐらい広ければいいんだが。

ご飯食べて、アイス食べたりメロン食べたりして、テレビ見て11時まで実家にいました。
そしていっちゃんと今日の約束して帰ってきて、帰ってお風呂入ってバタンキューで14日は終了。

今日は9時から朝のカラオケに(笑)

9時前にいっちゃん迎えに行って3人でカラオケ3時間。
カラオケ久しぶりだ。

いっちゃんが「NEWSしばり」で色々歌う。

20180815e

その間に私はTMほうりこみ、ととろさんもオタクっぽい歌を歌う。
それから「レキシ」で弥生土器したりなぜかNEWSしばりのいっちゃんがラストは越路吹雪だったりと、大笑いして思いっきり歌ってきました。

はあ、まだ歌い足りない(笑)

そんで帰ったら妹が冷麺作ってくれてたので、それいただいてからととろさんの裾上げしてたズボン、いや、パンツを受け取りに行ったりちょっと買い物寄って、ついでに済ませてしまえとととろさんが散髪行って、帰って来たのは3時半ぐらいだったかな。

もう今日何やったか覚えてないぐらい(笑)

明日はうちの店もお盆休みラストなので、休ませてもらおうと妹にとーちゃんのご飯頼みました。
実家の狭いキッチンで2人は無理だから。

明日、起きられるかしら( ̄▽ ̄)

お盆と中華と裏切りの仮面ライダー

お盆初日です。

大体昨日の日記に書いた通りに予定は進みましたが、それはまあアクシデントというか予定通りにならないこともちょこちょことありました。

まず、父親と「11時ぐらいに」と約束してたんですが、スタートから遅れた。

店に荷物が来る予定だったんですよね。
それが大体いつも11時ぐらいまでには来るから、とその時間に約束することになったんですが、来ない(笑)

12時前ぐらいまで待ってたんですが、今日はお盆で道が混んでたりするからかも、と諦めて家を出ました。
荷物、前はちゃんと専門の業者さんの配達だったんですが、今は宅配業者さん経由で来るのもあります。
昨日のはそれだったので、不在票が入るだろうから再配達頼むことにして出ました。
仕方ないもん。

で、お墓参りは順調に済みました。
思えば、いつもお墓って掃除と一緒だったので、お参りだけだとこんなにすんなりいくんだな、と(笑)
以前は伯母さんちのお墓にそうやってお参りするだけだったんだけど、もうすっかり忘れてたな、こんな感覚。

さて、お昼ご飯です。
いっちゃんの卒業公演の時に行った中華料理に行くことになりました。

前にメニューをもらって帰ったんですが、そこに「食べ放題」ってのがあったんです。
値段を見たら前回3人で食べたのと同じぐらいのお値段。
消費税分ぐらいお高い、ぐらいでした。

「量がどうのじゃなくこれだったら食べてみたいの遠慮なく頼めるんじゃない?」

ってことで頼んだら、

「予約してほしい」
「予約しても店が忙しい時はできないかも知れないので前もって聞いてほしい」
「できれば5人以上で」

とか、色々条件がうるさい。

メニュー見てもどこにもそんなこと書いてないし、帰ってネットで調べてもそんなこと載ってない。

「じゃあこのお昼のコースで」

って頼むことになったらまた戻ってきて、

「今日はそれもちょっと」

って。

今までは単品で頼んでたので全然知らなかったけど、そんな条件が色々あるなら書いておくべきですな。
味が値段と較べてまあいいかなってぐらいだし、気張らないお店だしで何回か行ってたんだけど、ちょっとこれでがっかりしたかも。

それと、お店に入ったのが1時ぐらいで1時間ぐらい食事してたんですが、なぜだか一番最初に頼んだ1品が何回聞いてもこなかった。
後で追加注文したのは来たんだが。

んで、結局キャンセルしたんだが、その最後に話した男性店員さんが、

「作り直した方がいいですか?」

って・・・

つまり、作って持ってくるの忘れてたらそのまま持ってくる、ってのはないわな~
忙しくてパニクってるのか分からんけど、さすがにないわ~
なさすぎて笑った(笑)

「もう1時間前やしね、キャンセルします」

とキャンセルしました。

食事自体はおいしかったんだが、まあそういうのでちょい色々残念だった。

食事の写真撮り忘れてて追加で頼んだ「豚の軟骨の黒コショー味」とデザートの「タピオカミルク」「抹茶杏仁」(これが美味しいんだ)の写真です。

20180814a

20180814b

多分また行くと思うけど、他になんかいいお店ないかな~
もうちょい近ければもっと言うことない。
またとーちゃんも誘って開拓してみよう、うん。

食事した後は買い物して戻って、お盆のお迎えのお膳、いつもはちゃんとお膳出すんだけど、今日はもう色々忙しいので簡単にお茶碗とお皿にさせてもらった。
これも写真撮るの忘れたな。

それから迎え火炊いて、色々片付けてから持ち帰る荷物も積んでととろさんと映画に行きました。
スタート時間が1時間遅れたし、色々忙しかったが時間に間に合ってよかった。

見てきたのは「劇場版 仮面ライダービルド Be The One」です。

「Be The One」ですよ?「PANDORA」ですよ?
こりゃ行くしかないでしょ!

んで、きばって行ってきたんですが・・・ここで、

「裏切られたー!」

映画自体は面白かったんですよ。
子供向きの映画じゃないなとは思ったけど、大人が見ても色々面白いと思う。
ビルド見てない人にはどうか分からないけど。

じゃあ何が裏切られたかと言いますと、ちょっと映画見るかもな人にはネタバレになる可能性もないことないので、嫌な人はここから先読まないでね。

タイトルの「Be The One」ですが、

「そういう意味かあ!」

ってなことがあります。

んでね、タイトルが「Be The One」なんで行ったわけですが、「Be The One」がね、

「かかりません!」

正確には、

「そんなかかり方かい!」

ってかかり方します。

その「かかり方」はよかったんですよ。
いいシーンで「Be The One」だ~ってくるんですが、エンディングが全然違う曲なんです。
つーかパンドラのパの字も出てこない。

普通、本編のテレビであんだけやってたら映画でもかかると思うやんか!
エンディングでどーんとかかって劇場全部「Be The One」になると思うやんか!
ないから!

最後の最後まで見て呆然とする私にととろさんが笑いやがったぜ!

DVD付のパンフレットも買ったけど、パンドラのパの字も「Be The One」のビの字もなかったから!

がっかりだぜ!

それでもいいなと思う方、純粋にライダー映画(レンジャーもあるが)見たい方にはおすすめです。

帰りはマクドでハンバーガー食べて帰りました。
はあ、忙しい一日だった。

唐揚げと本日の予定色々

まず昨夜の唐揚げの写真です。

20180813a

「昨夜」と言ってるけど食べたのは4時半頃だったから、「夕方」ですな。ととろさんの「塩ダレ」(向こう側に盛ってる白っぽいやつ)と私の好きな「醤油味」(手前側の唐揚げ~って感じのやつ)の2種類を、たん~まり!下味漬けておいて満足するだけ食べました。

それでもまだもう一回分ある下味つけたのはジップロックに入れ直して冷凍。
次回、解凍して片栗粉まぶしたらすぐ唐揚げにできます。
最初からそのつもりでたんま~り作ったわけです。

そして揚げたのもたくさん残りました。
正確には「塩ダレいっぱいと醤油味ちょびっと」です。
ととろさんが塩ダレいっぱい食べたわけじゃなく、とりあえず揚げて残ってもいいかなともう1回塩ダレの揚げたけどそこで疲れたから。
揚げるのは今度でいいや、とそこで揚げるの終わったからです。

さて、今日はこれから実家行って、とーちゃん連れてお墓参りに行き、お昼ご飯食べてきます。
帰ってきたら軽くお膳っぽいもの用意して、迎え火炊いて、夜はととろさんと映画を観に行きます。
5時頃からと中途半端な時間しか上映してなくて、なんか予定が中途半端になってしまった。

今日からお盆の初日なんですが、棚経は2日に来るし、連休始め前の夜にコストコ行ったり土曜日日曜日はさんだりで、気分的になんかお盆っぽくない初日です(笑)

カツとフライと唐揚げ

金曜日の夜にコストコに行ったんですが、その時にととろさんが、

「唐揚げが食べたい、唐揚げ三昧したい!」

との要望がありました。

そういやしばらく唐揚げやってないし、ととろさん連休だし、そんじゃ唐揚げしようかとコストコの「さくらどり」をいっぱい買ってきました。
冷蔵庫いっぱい(笑)

唐揚げするのはいいんです、私も大好きだし。
ただ、ちょっと困ったなと思ったことがあった。

土曜日の夜、「ミルフィーユカツ」をしようと思ったんですよ。
日曜日に父親に置いていくのにこれだったら食べるし、何か魚のフライもつけたらそれでいける。
ちょうど豚肉の薄切り買ってあったので、そこに溶けるチーズはさんだらいいな、ともう予定してあった。

考えたんですが、こう結論出ました。

「土曜日にカツとフライして日曜日に唐揚げする」

日曜日、最近は夕飯食べる前にお風呂入ってしまって、7時からDASH、8時から大河、9時から「この世界の片隅に」見てるんです。
夜、寝るのが遅くなって月曜日の朝から睡眠不足の寝不足になると非常にしんどいもんで。

だが今週は連休だ。
月曜日の13日はお盆の入りでそれなりに用事もあるけど、それでも朝早くから起きる必要はない。
ちょっと遅くなっても大丈夫。

で、昨日はとりあえず写真のようになりました。
チーズを挟んだミルフィーユカツとタラのフライの2種類です。

20180811a

キャベツの千切りは買ったけど、後はキュウリ切ってトマト切って一緒に盛りつけたら完成。
予想外の配達や父親が言ってくれてなかった仕事(先に仕事あるかないか聞いてたのに言ってくれてなかった)をやらなくてはいけなかったりして、1時間ぐらい残業になったけど、とりあえずできました。

今日は唐揚げの肉、ととろさん用に塩ダレに漬けたのと、自分用にいつもの醤油、しょうが汁、にんにく、はちみつ、酒に漬けたのを作ってあります。
後は揚げるだけ。

たくさん作ってあるので全部揚げなくていいのです。
漬けたのを冷凍しておいてまた今度さっと揚げてもいいのです。

今は冷蔵庫で寝かせて自分も一休みの時間。
日記書いたらちょっと休んで、今日はかなり早くから揚げて早くから晩ご飯にします。
そのためにブランチにしてお昼抜いてるんだもんね~♪

連休スタートはコストコとお墓掃除

「土曜日の夜、迎えに来てくれてコストコ行ってもいいのよ?」

今週の頭ぐらいかな、ととろさんがそう言いました。

なんでも定期が水曜日で切れるのだそうです。
ととろさんはお盆休み9連休です。
定期を買うのは連休明け、残り2日はチャージで済ませる予定です。

なので、

「帰りに電車に乗らずに迎えに来てくれてコストコ行こう」

ってな話でした。

「じゃあついでに久しぶりにコストコでご飯にする?」

そう決まり、昨日は夕方、とーちゃんにご飯食べさせて私は食べず、その間に片付けやら荷造りやらして、ととろさんと待ち合わせてコストコに行きました。

最初はいつものホットドッグ(180円・ソフトドリンク飲み放題付)にしようかなと思ってたんですが、最近出た新しいメニューに挑戦!

20180811a

「1/3パウンドチーズバーガー(680円)」

ホットドッグと比較するとちょっとお高いと思いますが、とにかく食べでがあります。
お腹にたまる感じ。
肉食べてるって感じは「クア・アイナ」に近い感じがあります。

ととろさんは「思ったより小さい」って言ってたけど、私はお腹いっぱいになりました。
ちょっと食が細い人だと食べ切れないかも。

でもやっぱりホットドッグの方がお得感あるな。
安いしソフトドリンクもお代わりし放題だし。
チーズバーガー1つでホットドッグ4つ分、それ考えると高いね(笑)
たまに食べるにはいいかも。

着いたのがもう7時でチーズバーガー食べて速攻で買い物して8時ギリギリでした。
今回はゆっくり買い物楽しむって言うよりは、ととろさんが連休の入り口を楽しみたかった、って感じかな。

そして一夜明けて今朝、5時起きでお墓の掃除です。

ちょっとだけ寝坊して予定より少し遅くなったけど、それでも帰ってきたらまだ6時半でした。
それに今朝は涼しかったので楽だった。

思えばお彼岸前から熱出したり足痛めたりして、しばらくお墓行けてなかったんですよ。
前に行ったのは調べてみたら昨年の12月29日に行ってる。
半年以上行ってなかったんだなあ。

今回はととろさんと2人で行ってちゃんとお掃除して、お花入れて手を合わせて帰ってきました。

さあ、いよいよお盆だ。

いとこが早すぎる

一昨日かな、父親が、

「Fちゃんが来るかも知れんからお供えのお菓子買うといて」

と、言ってきました。

「Fちゃん」とはいとこです。
今は結婚してうちよりちょっと西の方に住んでますが、お墓が同じ場所にあり、今でも年に何回かはお墓参りの時とかに寄ってくれるのです。
以前は市内のおばさんちがまだ残ってて、そこに来る時にも寄ってくれたりしたんですが、家を畳んで処分したので、今はお墓の用事がある時ぐらいになってしまったなあ。

そのいとこが来てくれる時、うちにもお供えのお菓子や果物を持って来てくれるので、「準備しといて」と言われたわけですね。

以前はお盆の最終日近くになってから来ることが多かったんですが、ここ数年はお盆の前半ぐらいに来るようになりました。
それで早ければこの土曜日ぐらいかなと、今日(金曜日)に買っておこう、となりました。

んでですね、昨日のお昼、3時ぐらいだったかなあ、父親から電話があって、

「さっきまでFちゃんとY君(Fちゃんの息子)が来とったんや」

ってΣ( ̄▽ ̄;)

「ええっ、そんな早く!早すぎるでしょ!」

なんも用意してなかったがなー
手ぶらで帰らせてもたがなー
つーかとーちゃん一人やったらろくにもてなしできんがなー

と思ったけど、私は昨日はお休みの日で家におったのでどないもならん。

終わってしまったことはしょうがないので、夜、電話してお礼とお詫びを言いがてらちょびっとお話してました。

先日の大雨の時には避難勧告が出てびっくりしたこと、上の息子は大阪の方まで努めに行ってるので地震や大雨で「帰宅困難者」になってびっくりした、など色々心配なことがあったけど「元気です」と聞いて本当に安心した。

会おうね会おうねと言いながら、やっぱり仏事、法事とかお盆、お彼岸、年末ぐらいしかなかなか会えないです。
そう思うと、そういう会う機会ってご先祖様や家族、うちは母親あちらは伯母さん、が作ってくれてるのかなあ、とか思ったりもします。

「またお彼岸も近いし、その時にでも」

と、約束しましたが、次はもっと早くなんか用意しておこう。

Fちゃん、早すぎやー(笑)

なければ作ればいいじゃない!アフター

昨日、間に合わせにグルーガンで作った車のキーのスイッチの続きです。

あれから使うチャンスがやってきました。

駐車場に降り、ボタンを押して前のフェンスを上げ、近づいてお試し。

「カチッ」

「ボソッ」

開いた!ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

分かりますか、この時の感激が!
今までもドアオープンの時に開くようにしてましたが、それは元々閉める時のスイッチのボタンを使っていたんです。
そのボタンを元の「アンロック」の位置に戻し、私が作ったボタンを本来のボタンがなくなってしまった位置にはめこんだのです。

それを押した途端、開いた・・・
ってことは、閉めるボタンももちろん動くってことじゃないっすか!

お試ししてみました。
閉める時にもボタンを押してみた。

「カチッ」

「ボソッ」

閉まった!ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

分かりますか、この時の感激が!
開ける時も閉める時もボタンでできるんですよ!

普通のことが普通にできるって幸せだなあ。
おかげさまで昨日一日ご機嫌でした。

これから車に乗る時のストレスが一つ減った~♪
はあ、よかったよかった♪

なければ作ればいいじゃない!ビフォー

少し前になりますが、車のキーをぶっちらばってボタンが一つとネジがなくなったままになってます。

元々は「ロック」部分のボタンを「アンロック」部分にはめこみ、開ける時だけ自動で開けるようにしてます。
どっちがいいかなと考えたら、荷物持って車開ける時に使えた方が便利だなと思ったもので。

ですが、やっぱり閉める時にも自動が欲しい。
慣れるとやっぱり不便を感じる。

ネットのオークションとかで鍵が出てるの見るけど、車屋さんにも前に頼んだし、どうしようかなとずるずるそのままに。
不便だ不便だと思いつつもそのまま使い続けてました。

少し前、ふと浮かんだ。

「グルーガンで部品作れないかな?」

だって、小さいボタンのポッチだけなんですよ。
それで押してるだけだもの。

考えながらも、どうかなどうかなとずっとそのまま不便だ不便だと使い続けてました。

今朝、

「よし、やろう!」

思い立って作ってみた。

グルーガンのとろっと溶けた上にラップかぶせたボタン乗っけて押し付けた型を取る。
そんでもって、ボタンをどけたその上からまたグルーガンをとろっと溶かし、固まったらそれ使う。

完璧じゃなーい?
そう思ったんですが、やってみたら思ったようにはならなかった。

「ラップからはずれん・・・」

はずしたけど、あまり思ったようになってなかった。
ラップにくっついてたところがあんまりきれいじゃない。

だが、なんというラッキーか、とろっと垂らした上の部分、そこがなんかボタンっぽい角度になってる(笑)

それをカッターとはさみでちょきちょき切り切りして穴にはめる。
ネジがなくて上からセロハンテープでぐるぐる巻いてたので、またそうやって止める。

んで、写真が完成品。

20180808a

上のグレーのが元々の、下の白っぽいのが今回作った、というかできたやつです。
押したら「カチッ」と音がするので使えるような気がする。

まだ車に近寄ってないので動くかどうかは分かりません。
さて、実際に使えるかな?