投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

伯父さんの七回忌

先日は伯母さんの二十三回忌をいとこのところでやったんですが、今回はうちの実家で伯父さんの七回忌です。

と言っても、今回はうちと妹一家だけなのでそんなに気を使うこともない。
お寺さんは同じ住職が来てくれて「続けて大変ですね」と言ってくれたけど、いとこの時とはやっぱり違うと思う、あちらは大変だっただろうけど。

お教をあげてもらい、お見送りしたら、後はみんなですき焼き食べました。
お正月の代わりみたいな感じかな。
今回は妹んちがあちらのお母さんからいただいたお肉(めっちゃおいしかった)を持ってきてくれたのですき焼き、おいしかった~
大変だったけどね、大人数でお鍋は(笑)
そしてこのメンバーだといつものように写真撮れず( ̄人 ̄)

うちは今日も一足先に失礼して、父親のおつかいに行って今帰ってきました。
今、ととろさんがしょうぶ湯に入ってます。
明日も早くから出ないといけないと思うので、私も入れ替わりにお風呂入ったら今日は早く休もう。

問題は晩ご飯・・・
お昼にごちそう食べてしまったので何を食べよう?
なんもないし(笑)
パンかラーメンぐらいかな~

伯父さんの命日、本当の日はもうちょっと先なので、その時までに卒塔婆をお墓に持って行き、その日にお花とかお供えしてこようと思います。

コストコDASH!

うちの店は今日から4連休です。

で、今日は妹一家(甥っ子は学校の部活かなんかで来ないが)が実家に来るので、どこぞ行くか?なんぞするか?と聞いたところ、コストコに行くことになりました。

以前、いっちゃんだけは連れて行ったことはあるんですが、妹とその連れ合いのJ2さんは行ったことがない。
とーちゃんも1回行ったことがある。

「そんじゃみんなでコストコ行くか~」

ってなことになったのでした。

待ち合わせは10時半にコストコのスロープ降りたところ。
そう決めてたんですが、うちは家出たの8時過ぎやで、おい・・・

なんでそうなったかと言いますと、親父殿が、

「コストコ行く前に○ちゃんとこに持って行きたいものがある」

とか言い出したからです。

○ちゃんとは、一昨年亡くなったうちのいとこのご主人で、今は普段は一人暮らしをしています。
そこが垂水なので、ついでに足を伸ばして届けたいと思ったらしい。

8時半に実家を出て、迷いながら!そう、いつものように道間違えて親父とととろさんに「なんでやねん」と言われながらもいとこんちに着き、荷物渡してすぐにコストコへ。
あちらも奈良から娘夫婦が泊まりに来ていて、息子も中部地方から戻ってきてました。
元気そうでよかった。

コストコ着いたらまだ9時半ぐらいだったんですが、なかなか車を停められなかったので、とりあえずととろさんに車椅子借りに行ってもらい、借りられたところでとーちゃんを車椅子に乗せ、私一人で駐車場所を探してぐるぐる。
幸いにも、それからそこそこで見つかったので停めて3人で待ち合わせ場所に。
うん、まだ10時になってないな(笑)

妹んちも予定では10時過ぎに来られそうだったんですが、さすがに道が混んで、それでも10時半ぐらいにはやってきた。

ととろさんのカードと2枚で6人で入り、入った途端に、

「おい、どこ行くねん!Σ( ̄▽ ̄;) 」

なんでか、J2さんといっちゃんが、どこ行くねんーダッシュすな!(笑)

とりあえず、はぐれた時にはここで会おうと決めたものの、なんと言うか、うん、無駄だった(笑)
あっちこっちですれ違い、また離れてを繰り返し、それでもなんとか再会できて、最終的に無事買い物できました、よかった(笑)

妹一家、すんごい堪能しててよかった(笑)
とーちゃんも楽しそうだったし、ととろさんと私は言うべくもなしでござる。

帰って、買って来たもので昼食食べたんだが、写真撮るゆとりもなかった( ̄▽ ̄)

お昼済んで、うちは晩ご飯にピザとベーグルを分け、ととろさんの散髪に行ってから帰りました。
帰ったら3時半頃だったかなあ。

ファイル 3006-1.jpg ファイル 3006-2.jpg

本当はお正月に行こうかなと思ってたんですが、ご存知の通り(知ってるかな?)ととろさん肺炎、親父肺炎未遂、私発熱と散々な年末年始だったため果たせず、今日やっと一緒に行くことができました。
面白かったね、またみんなで行こうよね~♪

 

 

ラストサーモン

ととろさんのお誕生日記念(もうそういうしかなかろう?)のサーモンも、今朝でとうとう終わりとなりました。

「たった3日しかもたなかったか・・・」

愕然とするととろさん。
そりゃそうやろ、あんだけ食べたら(笑)

今朝は写真のように「漬丼」になりました。

ファイル 3005-1.jpg

昨夜、

「残ったサーモンはどうする?明日の朝でもいいし夜でも大丈夫やと思うけど、お刺身?漬け?」

と聞いたら、

「じゃあ、明日の朝に漬け丼!」

と言うので、昨夜、ご飯を仕掛け、サーモンを漬けにしてから寝ました。

朝は炊けたご飯にネギリング(冷凍してあった)を乗せ、サーモンとつけ汁、わさびを乗っけたら完成。
わさびでヒーヒー言いながらも、おいしいおいしいとお代わりしてサーモン完了。

よかったね、今年もおいしいサーモンが食べられて(笑)

サーモン三昧二日目(笑)

昨日、約一月遅れぐらいでやったととろさんのお誕生日、念願の「サーモン三昧」でしたが、今日もまたそうでした( ̄▽ ̄)

だってね、いっぱいあるんですよ、コストコのサーモンは。
量が多いので高いような気がしますが、普通にスーパーとかで買うのと比較するとやっぱりコスパいいですねえ。

今日も昨日と同じ、鯛とブリを買い足しだし巻きを焼いてサーモンと一緒に握りました。

昨日は実家で食べることが決まってたんですが、今日はどうするか決めてなかった。
「しんどかったら持って帰ってくるからいいよ」と、ととろさんに言ったら、来たいようなしんどいようなだったので、夕方また連絡することにして、今朝は用事があったので10時前に実家に行きました。

用事を終え、買い物行って色々やって、昨日と同じようにお寿司作って「しんどかったら持って帰ってあげるし、来るなら迎えに行くよ?」と、ととろさんに電話したらまだ迷ってる。

「どうしようかな、う~ん・・・」

と言うので、

「持って帰れるように握ってあるからどっちでもいいよ、ただ、持って帰ったら食べられるのは持って帰ったのだけだが、こっち来たら残ったのも食べられるよ?」

と言ったら、

「行く!」

と即決でした(笑)

迎えに行き、また昨日と同じように3人でわしゃわしゃしゃべりながらお寿司で晩ご飯。
お店のお寿司とは違うけど、やっぱりなんだかおいしいんですよねえ、家で握るお寿司って。

昨夜は10時前までおしゃべりしてたけど、連日だと疲れるし、今日は8時から「マツコの知らない世界」を見たいので8時頃に帰りました(笑)

明日はもう一日店があるけど、それでも連休の始まりです。
今回は法事の予定が入ってます。
まあ、ほぼいつも通りの連休だろうなあ。

一月ほど遅れのお誕生日、結構散々(笑)

「お誕生日は連休にしよう」

と言ってたととろさんのお誕生日を今日やることにしました。

今回は「サーモン三昧」だけでケーキはまた後日、となりました。
何しろ昨年のもまだあるらしいから、一度には無理(笑)

「10時頃には着けるように出よう」

と言ってて、そうできるように準備してたのに、えらいことになってまず出発から遅れた・・・orz

せっかく「サーモン三昧」で握り寿司作るから、お母さんが送ってくれたお米を精米して使おうと思ったんですよ、ええ。
「あきたこまち」もまだあるけど、こっちの方が合うだろうし。

今回は荷物3つ(1つはお米じゃなかったけど)で送ってくれてたので、小さい方のお米をそのまま持って行けばいいかな、と考えてました。
精米、10キロごとに100円なので、2回分ぐらい200円分でいいかなと思ってたんですが、念の為に重さを量ってみたら、袋ごとで12キロほど・・・

「う~ん、あまりにももったいなから2つに分けよう」

もう後は出るだけの状態だったんですが、そう思ってスーパーでくれるビニールの買い物袋を2つ持ってきて、お米が入ってる袋のテープをはがしました。

いつもはお米の袋に入れてきてくれてるので、紐をといて開けてるんですが、今回はお母さんが「紙袋」に入れてテープでしっかり巻いてくれてたんです。

そのテープをはがしたらね・・・

「はうあ!紙袋が裂けたΣ( ̄▽ ̄;) 」

小さくですが裂け目ができて、そこからお米が、大事なお米がこぼれる~
しかも上も全部開いてるから下手に動くとあっちからもこっちからもこぼれる~
急いでビニール袋に移動しようとするんですが、動かすだけでやばい・・・

バサバサこぼしながらもなんとか半分ぐらい袋に入ったんですが、

「ああっ、お米の重さで袋の裂け目が広がるーΣ( ̄▽ ̄;) 」

もうね、玄関(荷物そのまま置いてあった)お米だらけ。
しかも玄関マットやらなんやらそのへんまたがってお米が・・・

片付けるのに30分以上かかったなあ・・・
この段階でもうかなり遅れたんですが、そこから高速に乗って行こうとしたらまた道間違えて、結局着いたのは11時になってました。

急いで買い物済ませ、今度は高速じゃなくて下道を帰ろうとしたんですが、ちょっとアクシデントがあって車の具合が悪くなった・・・

何があったかと言いますと、コストコからずっと続いてる細い道、そこから県道かどこかに出る道なんですが、基本的には1車線なんです。
ですが、2台ぐらい車が並べるので、路肩をびゅんびゅん走って左折する車が結構いる。
本当はだめなんですよね、こうやるの。

なので、うちはなるべくやらないんですが、今日は2台ぐらい前に背の高いのがいて、前が見えないので左に寄り気味に走ってました。
そしたら結構大きい車が無理やりうちの車すれすれに当たりそうになって走ってきた!
急いで避けたんですが、前の車との車間もあるし、結構急ブレーキになったら、そこからエンストしそうな状態になってしまったんです。

マナーの悪いその車はうちのをにらみながら走って行ったけど、なんとか当たらずに済んだ。
それはいいけど、それから調子悪くて、途中のスーパーで買い物するのに一休みしたけど、やっぱり変・・・

なんとか地元まで帰り、父親に頼まれてた荷物を取りに問屋に寄り、そこから精米機のあるドラッグストアまで行って精米し、ととろさんをマンションに送ってうちに置く荷物を持って帰ってもらって実家へ行きました。

もうその段階でかなり遅く、2時前になってたので、父親と一緒に買ってきたお弁当食べて(ととろさんは夜に備えてお昼はパス!)、ご飯仕掛けて準備して手が空いたので車屋さんに電話して相談しました。
幸か不幸か車検が近いので、その日まで実家の車(ほとんど乗ってない)を借りて、うちの車は実家の車庫で休ませることに。

その後も配達行ったり色々用事して、それでもなんとか準備出来たので、ととろさんも実家に来て、

「よっしゃ、サーモン三昧じゃー!」

と、写真のようになりました(笑)

ファイル 3003-1.jpg

これでもまだご飯もサーモンも残ってるので、また明日も握ることになるんだろうなあ( ̄▽ ̄)

3人でお寿司食べてわいわいしゃべって、帰りはまた10時(笑)

それはいいんだが、車がね、なんと言うか、乗るところがうちのより低い・・・
私は実家にいる頃はずっと乗ってた車なんだが、降りる時に思い切りぶつけた (ノ_・、)
ととろさんは乗る時にぶつけたし、しばらく気をつけないとなあ・・・(ー_ー;)

なんと言うか、なんだろう、めちゃくちゃややこしや~のととろさんのお誕生日(ずれ込みバージョン)でした。
斜めに打ったので頭より首がムチ打ちにならんか心配じゃよ・・・(ー_ー;)

コシヒカリ、あきたこまち、ヒノヒカリ、きぬむすめ、みずかがみ

以前はずっと須磨からお付き合いがあるお米屋さんでお米を買っていました。

今もお米屋さんとはお付き合いがあるのでお米屋さんがこちらに来る機会がある時とか、妹が来る途中に寄ってもらえる時なんかには買ってるんですが、お米屋さんももう結構年齢がいってきたことと、こちらのお客さんや用事が減ってしまったので、回数はかなり減ってます。

それとは別に、ととろの郷からお米を送ってもらってるので、以前はお米屋さんのお米とととろの郷のお米を順番に食べる、って感じでした。

ととろの郷のお米、以前は精米して送ってくれてたんですが、やってもらう手間もあるのと、ととろさんが玄米を食べたがるので、今は玄米のまま送ってもらってます。
それを、減ってきたら私がご近所のドラッグストアにある精米機で精米して食べる、って感じです。

なんですが、その合間に、今はあっちこっち、色んなお米を買って楽しんでもいます。
ご近所の産直スーパーでも玄米売ってて、買うとそれを精米してくれるし、最近では、スーパーやドラッグストアにあるお米でも、精米日を見て新しければ、気になるのを買って味見したり、そういうことになってます。

先日、またお米がなくなってきたので精米に行こうかなと思ってたんですが、荷物が多かったりお客さんが来たり病院に薬をもらいに行かなくてはならなかったり、と、お米を持っていく余裕がなかった。
それでまたお米を買ってみました。

今回は「あきたこまち」です。
今までにも買ったことがあるのかも知れないけど、最近は買ってなかったな。

昨日炊いて食べたんだけど、

「なんかあっさりしてる」

調べてみたらそれでいいんですよね、「あきたこまち」の特色って。

「旨み・甘味は強いけれど粘りもほどほど、歯ごたえもほどほど」なんだそうです。
粘りと歯ごたえがコシヒカリより弱いので、さらっとあっさりな食感なのかも。

ただ、ととろさんが、

「前に食べたあきたこまちと違う、本当にあきたこまち?騙されてない?前はもっとおいしかったはず」

って言うんだが、私、前に食べたことも味も覚えてないからなあ(笑)

ただ、同じ品種のお米でも、収穫された土地によって全然違うな、ってのは、最近色々買って食べて思ったことです。
同じ「コシヒカリ」でも、地域であまりおいしくないのがありました。
同じお金出すなら他の地域の「コシヒカリ」じゃないやつの方がおいしかったな、っての。

1回で答えを出すのはだめだなと思い、2回そこの買って出た結論です。
そう思ってよく見てみると、同じ「コシヒカリ」でもそこの地域のはちょっと安かったりしてるし、多分間違いないと思う(笑)

産直スーパーでは「コシヒカリ」以外では「ヒノヒカリ」とか「きぬむすめ」だったかな、そういうのもあって、それぞれにおいしかったです。

最近、お値段を考えて一番おいしかったのは、滋賀の「みずかがみ」でした。
調べてみたら、「コシヒカリと同等以上の味」とあったのに納得。
うん、あれはおいしかった。

最近はそういう感じで当たりのお米ばっかり食べてたので、今回の「あきたこまち」は一層ちょっと弱く感じたのかも。
それに同じ品種でも差があるのは前に学習してるから、今度は違う「あきたこまち」を買ってみようと思います。

 

 

 

 

 

連休初日のお昼ご飯

今日から長いところでは9連休だそうですが、うちは関係ないもーん( ̄▽ ̄)

9連休と言うか、昨日、例のプレミアムフライデー(プレ金って言うらしい)たらいうのがあったところは9連休半ぐらいになるんですかね?
ま、関係ないけど( ̄▽ ̄)

それでもお休みで、私もちょいと手抜きをしたい。
つーことで、今日のお昼は実家でも手抜き、カップ麺にしてみました。
ととろさんとは食べることあるけど、父親と食べることはほとんどない。

スーパーで見たことないのを買ってみた。
大きいのに特売になってたんだもの(笑)
「DEKABUTO」とかいうらしい。

ファイル 3001-1.jpg

食べてみたけど、うん、結構いけました。
とーちゃんも「割りとおいしい」と言ってたので、まあそこそこなんでしょう。

ととろさんにも買って帰ったのでまた今度食べてもらって感想を聞こう。
そしておいしかったら常備用にリストアップだ!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日清デカブト 黒マー油豚骨(1コ入)【日清のでかぶと】
価格:129円(税込、送料別) (2017/4/29時点)

クマケーキひよこケーキ?

「ゴールデンウィークにちょっとぐらいお出かけしたい」

てなことをつぶやいたら、ととろさんが、

「ええよ、どこ行きたいの?」

と言うので、答えたら、

「ええっ、行きたいの?Σ( ̄▽ ̄;) 」

と、びっくりされたお店に行って来ました( ̄▽ ̄)

行きたかったのは、ととろさんの免許更新の日に行ってきた「元鉄板ビュッフェ」です(笑)

はっきり言ってそこまでおいしくもないし、1回行っただけですが、今のお店になっていまいちいまにいまさん、なお店でした。

ではなぜ行きたかったのか?

それは、

「つぶれるのも時間の問題かなと言ってたら本当につぶれるから」

でした(笑)

昨年の11月にオープンしたのに今月いっぱいで閉店するんだって。
さもありなん( ̄▽ ̄)

それなのに、先日配られた地区のミニコミ紙に、

「5月いっぱい有効の時間を60分から90分に延長するチケット」

が、ついてたんですねえ、これが!

それでどうしてもどうしても行きたくなったのでした(笑)

とーちゃんも誘ったら行かないと言うので、とーちゃんのご飯だけして食べさせてから、ととろさんと2人で行って来ました。

到着したら、

「やってるのか、これ・・・」

と思うぐらい、なんか薄暗い・・・気がするだけかも知れないが、まあお元気には見えない。

入ったらガラガラ。
一応人はいたんですが、活気ないなあ。
まだゴールデンウィーク本番じゃないし、その影響かも知れないが静かなもんでした。
鉄板ビュッフェの頃は何回か行ったけど、そのたびにいっぱいだったのに。

それでもまあ、鉄板で焼きながら食べられるというのが楽しくて、なくなるならその前に行っておきたいと思ったのでした。

今回は鉄板メインなので、最初におかずをちょいと食べて、後は色々鉄板で焼いて食べてました。
と言っても、ほぼチャーハンメインだが(笑)
チャーハンと野菜炒め持ってきて、混ぜて焼いてカリッと焼きながら食べるのがおいしいんですよ。

その後はパンケーキタイム。
最初は丸いのを焼いてたんですが、1枚目の写真のようにクマ型のを焼く(笑)

ファイル 3000-1.jpg

次に、もっと本格的にクマっぽいのを焼こうとしたら、2枚目の写真みたいに変になって、ととろさんが対抗して「ひよこ」と文字を焼いたりして遊ぶ。

ファイル 3000-2.jpg

そしてそれに対抗してひよこのパンケーキ焼こうと思ったんだが、絵心ないので3枚目みたいになりました(笑)

ファイル 3000-3.jpg

味はね、まあおいといて、こうして遊べるのが楽しかったんですよね。
思う存分遊んだので、満足かな。
次にできるのはどんなお店かなあ?

男のシャンプー

ドラッグストアで買い物をしたら、写真のようなサンプルをくれました。

ファイル 2999-1.jpg

内容は「男のシャンプー」「歯周病を防ぐ歯磨き」「コラーゲンの粉末?」でした。
以前は同じ歯磨き2つと洗濯石鹸だったなあ。
歯磨き余ってるのか?(笑)

最初はシャンプーの台紙はただの広告だと思っていたので、開けてシャンプーとコンディショナーが出てきてびっくりした。
「タウリン」とか書いてたからてっきりドリンク剤の広告かと思ってたし(笑)

とーちゃんにもおすそ分けしてきたんだけど、ととろさんは髪が短いから1回分出したらもったいないか?( ̄▽ ̄)

そういや以前、完全に男性用じゃないけど男性が使うっぽいコンディショナー入りのシャンプーを使ったことがあります。
夏なのでいいかな、とメンソールの涼しそうなの買って使ってみたんだが、しばらくしたら髪がキシキシしてきてたまらずやめたなあ。

ということで、私は今回使わない!
おっちゃん2人に感想を聞こうと思います。
とりあえず私はコラーゲン飲んで歯磨きする!

 

 

 

 

じゃなくて、よかった

なんか、そういうこと言ってクビになった大臣が出ましたね。

これ、本音でしょうねえ。
ずっと感じてましたが、言葉にする人は少なくて、ここまで問題にならなかったんだと思います。

あの阪神淡路大震災の時、我が家は幸いにして被害が少なく、そのまま家に住み続けることもできたし、間接的にはあったけど直接的に知ってる方で亡くなった方もありませんでした。
その年に亡くなったおばさんの法事が先日あったわけですが、被害がなかったと分かったらもうおばさんのことばかり気にかかり、当事者の一部でありながら、少し現場からは心が離れてしまった感じはあります。

人間というのは勝手なもので、自分に直接関係ないことからは少しずつでも遠ざかってしまうものなんですね。
申し訳ないと思うと同時に、やはり知らない人の命より、大事な人の命の方が大事なんです。

そんな時にテレビや新聞で目や耳に入ってくる言葉で気になったのが、

「もしもこれが首都圏で起こったら」

でした。

これ、言い換えれば、

「首都圏でなくてよかった」

ってことになりませんか?

今回みたいに直接的な言葉じゃないからいいと思ったのか、一日に何回も何回も目に耳にしましたよ。

すごく不愉快でした、「関西だからその程度で終わってよかった」と聞こえるから。
「関西やったら地震あってもよかったんか、それで首都圏の時のシミュレーションになるからええんかい!」と思ったなあ。

東日本の時には、首都圏も多少なりとも被害があったからか「もしも」とはほとんど聞いた記憶がないんですが、煎じ詰めると、やっぱり「一番ひどかったのが首都圏でなくてよかった」ってのはあるんですね。

仕方のないことだと思うんです、人間誰しもそういう気持ちがあるの。
上にも書いたけど、当時、震災の中にいた私でも、親しい人があまり被害がないと分かったら、少し離れたと感じたんですから。

ただ、それをああいう立場の人は絶対に口にしてはいけないと思う。
それを抑えることができる人が、上からそういうことの指示とかするのが本当ですよね。
難しいことだとは思うけど、できない人に上に立って欲しくない。

他人の気持ち、他人の痛みを「分かれ!」と言うのはとっても難しいことだと思います。
その立場にならないと、やっぱりどうしても分からないんです、気持ちの問題って。
それでも、近い経験から推し量ることはできるし、完全に分からなくても分かろうと努力することはできます。

それに、気持ちの上で他人の痛みとかが分からないだけじゃなく、そういうことを言ったらどういう印象を相手に与えるか、を頭でも分からないのがなんとも情けないと思いました。
せめてどちらかが分かっていたら、うっかりと「じゃなくて、よかった」とは言えなかったんじゃないかなあ。
たとえ本音でも、口に出してはいけない、と大臣と言われる人なら頭でだけでも分かっていて欲しかったです。