投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

ホワイトデー強奪!

楽天ポイントが結構たまってました。

「あ、これでてっちゃんのCDとDVD欲しい」

そう思って買うことにしました。

最初は買う予定なかったんですよ。
もうすぐTMのGetWildばっかりのCDも出るし、てっちゃんのソロだけはそうそう買ってないし。

そしたらね、ブックレットがいいと書いてあったんです。
TMの3人で出てるって!

「ほ、欲しい・・・」

そう思ったらポイントたまってるのに気づいたラッキー(⌒▽⌒)

で、

「よし、これをホワイトデーにしてもいいよ」

と、すっかりホワイトデーを忘れてたクマに言って強奪成功(-_☆)

ファイル 2957-1.jpg

ありがとね~(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Tetsuya Komuro JOBS#1 (初回限定盤 2CD+DVD) [ 小室哲哉 ]
価格:6022円(税込、送料無料) (2017/3/16時点)

転用春巻き

先日、「芙蓉蟹(ふようはい)」を作ったんですが、その時に多めに具を作り、半分を冷凍してありました。

「これにもやし足して今度は春巻きにしよう」

そういう目論見があったからです。

今日のお昼、実家のかんとだきが終わり、今夜はようやく春巻きがお目見えだ!

もやしを塩してレンジでチンして冷凍してあった具と混ぜてさらに加熱。
混ぜ混ぜしたら春巻きの具の完成だ。
ほら、簡単簡単♪

今日は春巻きの皮は生春巻きの皮を使用しました。
一般的なのとどっちにしようかと悩んだんですが、まあ私が好きなのでね( ̄▽ ̄)

んで、揚げたんですが、

「うわっ、切腹したΣ( ̄▽ ̄;) 」

いくつかそういうのができてしまった。
巻く時にちょっと破れてたり、お箸がくっついてそこが敗れたりしてしまった・・・

そんでもまあ、写真のようになったからいいか。
味もおいしかったよ~ん♪

ファイル 2956-1.jpg

しかし、春巻き作ったのほんまに久しぶりやなあ。
今度は生春巻き作ろう。

ホワイトデーもろた

今日、実家に行ったらテーブルの上に紙袋が置いてありました。

「あ、ひょっとしたら○○さんからホワイトデー?」

と聞いたらやっぱりそうだった。

○○さん(ちょこちょこ登場するからそろそろ呼び名考えんとあかんな)とは、とーちゃんのお友達です。
ほとんど毎朝のように朝の挨拶をし、週に一回ぐらいかな、店に寄って話をして帰る人です。

前回、たまたまバレンタインの日がとーちゃんの病院で、私が早めに行ったらやっぱり来てて、いつもとーちゃんがお世話になってるのでチョコレートをあげたのでした。

と言っても、何かの時にと一つ余分に買ってあって、もしも用がなければ私用にと思ってたやつです。
もしもバレンタイン当日にでも会えたら渡せばいいし、会わなかった私が食べればいいかな、ぐらいで準備してました。

その時に、

「いつも年寄りがお世話になってるから、ホワイトデーはなしで」

と言ったら、

「そう言ってもらうと助かります」

と言ってたのに義理堅い方だ(笑)

中身を開けたら写真のようにおいしいのいっぱい詰まってる♪

ファイル 2955-1.jpg

うれしいけど、これ、何倍返しなんだ?申し訳ない(^-^;)

またいかなご炊いたら持って帰ってもらおうと思ってるんだが、何しろ今年は高値で高値で・・・
今日もまた3000円だったので様子を見てます。
なんぞお返しせんとなあ。

でもとりあえず今日は、おいしくいただきます( ̄人 ̄)

持って帰る前にクッキー2枚お仏壇にお供えして、とーちゃんに、

「一つ選んでいいよ」

と言ったら、おそらく一番おいしそうなのを選ばれてしまったのは内緒だ(笑)

減らないかんとだき(笑)

土曜日にかんとだきを作り、昨日もかんとだきを食べ、そして今日もまだ残っています。

今回、大根とじゃがいも(マチルダさん)をいっぱい参加させたら、残りのお鍋が大根とマチルダさんでほぼいっぱいになってる(笑)

「う~ん、最後までこの2者だけ食べ続けるのもなあ・・・」

そう思ったので、昨日、1枚目の写真の物を引っ張り出してきて、結んで参加させてみました。
参加後が2枚目の写真です。

ファイル 2954-1.jpg ファイル 2954-2.jpg

おいしいんよね~糸こん入れると♪

何しろ業務用、1キロ入りの糸こんなので、たんまり入れたらまた増えた。

そして今日、

「大根、じゃがいも、糸こんだけじゃなあ」

と、厚揚げ、ごぼ天、餅巾着を足したんですが、

「う~む、減らない・・・」

当然やな(笑)

「明日はタコ足したろかなあ( ̄▽ ̄)」

とか言ったりもしてるんですが、さて、いつまであるかな、今回のかんとだき(笑)

マチルダさん・イン・かんとだき

少し前ですが、カレーだったかシチューだったかを作った時、1枚目の写真のじゃがいもを買いました。

ファイル 2953-1.jpg

「マチルダ」

思わず「さん」をつけてしまいそうな名前ですが、じゃがいもの品種らしい。

「煮くずれしにくい」と説明にあったので買ってみたら、これが本当に煮くずれしにくかった。

煮物のじゃがいもとかは本当は少し煮くずれしたぐらいの方が好きなんですが、カレーやシチュー、それにかんとだきのはくずれてしまうとちょっと悲しい。

「次にかんとだきする時はこれ使ってみるぞ」

と決めてたので入れました。

結構な時間煮て、それでもくずれなかったマチルダさん、すごい!

写真は昨夜食べた時のものです。
一応面取りもしたんですが、面取りした細い切り取った部分もそのまま煮えてたのでびっくりだ!

ファイル 2953-2.jpg

煮くずれてないのに中までちゃんと味がしみてて、

「煮くずれるちょっと手前ぐらいみたい」

と、ととろさんも言ってました。

煮くずれたところを食べるのも幸せだけど、今回は角がびしっと決まったまま中まで味がしみてくれてるのを、こうして他の仲間と並べて食べられるのが幸せでした。

森のカレーでございます

昨夜ととろさんに、

「明日の朝、何が食べたい?」

と聞いたら、

「カレー」

となりました(笑)

それで今朝はご飯を炊き、レトルトのカレーをかけととろ朝ご飯完成。

その時にふと、

「あ、ブロッコリー余ってたから乗せたろ」

と思いつき、写真のようになりました。

ファイル 2952-1.jpg

なんとなく印象から、

「森のカレーでございます」

と言って出しながら、おかしくて笑ってたら、

「なんで笑ってるの」

と言うから、

「だって、余ってたブロッコリー乗せただけやのに森のカレーって、こういうのほんまに出してるお店あるけど、ああいうのもこんな感じで作ったんかな?それだけで森のカレーなんて」

とまだ笑ってたら呆れられました(笑)

でもそう思いません?
「残ったブロッコリー載せたから」って言ったら「そうなのか」と思うだけですが、「森のカレーでございます」って言ったらそういうメニューみたいじゃないかー(笑)

はあ、朝から平和な我が家ですわ。
こんなしょうもないことが一日続いた今日も平和な日でした。
こういう日がずっとずっと日本中、世界中で続きますように。

記号が読めない人、覚悟ができてる人

「散髪に行きたい」

と、ととろさんが言うもので、今日の夕方に行って来ました。

ととろさんが行くのはご近所のホームセンターにある1000円カットです。
前は父親と一緒のところとか、他のお店とかに行ってたんですが、最近はここばっかりです。
だって、坊主にするだけだし( ̄▽ ̄)

もうちょっとおしゃれすればいいのに、と、思うんですが、本人が短いのがいい!と言うんだから仕方がない。

それで散髪に行ったわけですが、このホームセンター、やたらと駐車場が広いのに、いつ行っても一杯なんですよね。
店の中がそんなに混雑してるようにもないのに不思議だ。

そのへんのご近所の人が停めてるのかな、とか考えたこともあるんですが、正直、ここに停めて楽できるとかってご近所の家もないと思う。
日曜日とかなら、遊びに来た人が停めるのかもとも思えるんですけどねえ。

そういうわけで、ホームセンターに行ったんですが、やっぱりそれなりに車が詰まってる。

幸い、入ってすぐぐらいのところに空いてるところを見つけたので、そこに停めようと思ったら、反対側の通路?から入って来た車がΣ( ̄▽ ̄;)

公道ではありませんが、一応広い駐車場で事故がないようにか、矢印があって一方通行っぽくなってるのです。
その反対側、矢印と正反対の方向から、空いた場所を見つけたからか逆行して入って来た車がいたのです。

「危ないなあ、一応矢印あるのに、公道ちゃうけどなんで平気で逆行してこれるんやろ」

と私が言ったらととろさんが、

「あまり言わない、きっと記号が読めないかわいそうな人なのよ」

って!(笑)

思わずめっちゃ笑ってしまった(笑)
その発想はなかったわ~(笑)

「記号が読めん人なん?でも免許は取れてるんでしょ?

と、笑いながら言ったら、

「無免許に決まってるでしょ」

って、ないわ~そんなんないわ~(笑)

幸いにもすぐに空いた場所を見つけてそこに停められたんですが、笑い続けてたら、

「こら、あんまり笑わないの、かわいそうな人なんやから」

って、ダメ押しー(笑)

おかげさまであまり怒らずに済んだけど、まあ、ほんま、逆行は危ないですよ、うん。

交通規則や速度を守らない車なんかを、ととろさんは、

「覚悟ができてる人」

と、呼びます。

「事故が起きて命を落としてもいいと覚悟ができてるすごい人」

らしいのです。

私も、スピード違反とかする車を見たら、

「よくそんなに他人を信用できるなあ、絶対避けてくれるとか思ってるのか?」

と、言ってましたが、その人も信用してるのじゃなく覚悟ができてたのかもね。

私は全然覚悟できてないので、せめて覚悟ができてる人に巻き込まれてケガとかしないように気をつけて運転したいと思います。

せやろ?うちの言うた通りやろ?

少し前になりますが、写真の菓子パンを買いました。

ファイル 2950-1.jpg

「第一パンの小倉デニッシュ」

ととろさんが好きそうだな~と思い、安かった時に買って帰りました。

2つ買って、私は父親と半分ずつ分けて食べて、

「なかなかおいしいね」

と、いう話に。

帰ってととろさんが食べたら、

「これはおいしい!なんと言うか、中のあんこがあんまんみたいに火が入ってて、焼いてあるみたいでなんたらかんたら・・・」

と、色々言いながら大絶賛(笑)

それでその後でまた買ったんですが、この時も2つ買って帰り、父親にいるか聞いたら、

「それはなかなかおいしかったからいる」

と。

私のなくなったけど、まあいいの。
もしかしたらと思ったし、他の買ったし(笑)

帰って、ととろさんにパンを出しながら、

「親父殿も気に入ったって1つ取ったよ」

と言ったら、

「せやろ?うちの言うた通りやろ?<(`^´)>えっへん」

と、得意そうに(笑)

この、

「せやろ?うちの言うた通りやろ?」

っての、ととろさんの口癖になってます(笑)

こんな時みたいに、何か自分の思った通りの時にも言うし、

「なんもそんなこと言うてなかったやんか」

という場合にも自分の手柄みたいに言います( ̄▽ ̄)

なので、この時も父親に、こう言ってたと言ったら、けらけら笑って喜びます。
なんと言うか、定番ネタ?(笑)

「とーちゃんもこれ好きやって」
「せやろ?うちの言うた通りやろ?」

「今日ニュースでこうこう言うてた」
「せやろ?うちの言うた通りやろ?」
「いや、言うてへんやろ」

こんな感じで日々使われております(笑)

しかし、なんであんな陽気に楽しそうに自慢そうに言えるんだ?
特に、全然自分じゃ言ってない時(笑)
笑えるからええけどなー(笑)

発見発見大量に発見!

今日は親父殿の確定申告を出しに税務署に行って来ました。

出すだけだったのでとっとと出して、帰り道に某業務用スーパーに寄りました。

目的は、昨日解禁になったいかなごの偵察(-_☆)です。
まだ炊かないけど、どのぐらいの大きさになったのか、どのぐらいの値段なのか、を調べがてら買い物に行ったのでした。

お店に入ったら、列はできてるけどまだいかなごは到着してなかった。

買い物してたら、先に値段の紙だけ貼りだしたんだけど、

「1キロ3000円ー!」

買えるかーそんな高いのΣ( ̄▽ ̄;)

聞いたところによると、昨日は魚の棚かどっかで1キロ3300円だったとか。

並んでた人が、

「ここでこれやったらそらあっちは4000円するわなあ」

って、どこやねん・・・(ー_ー;)

なんにしろ、とっても買えないので買い物してとっとと帰りました。
どのぐらいの大きささかも見たかったんだけど、なかなか来そうになかったのでね。

色々と買い物したんですが、

「せっかく来たし、一回マンションに荷物置きに行くからチーズケーキまとめて買っといたろか」

と、5個買ってやりました(笑)

一度帰って荷物を冷蔵庫や冷凍庫に入れたんですが、チーズケーキは1個だけ一番上の段、スライド式のトレイに1枚目の写真のように(前に買ったチョコのやつがまだ残ってた)入れ、残りの4個は一番下の段、普段はパンを入れててととろさんは見ないところに隠しておきました(笑)

ファイル 2949-1.jpg

今夜はオムライスで(ケチャップがもう終わりかけでぷしゅぷしゅ変な出方するので変な絵を描いてやった)、食べ終わったら、

ファイル 2949-2.jpg

「今日はチーズケーキがあるから」

と言うので、

「え?あるの?」

と言ったら、

「え、だまされたの?業務スーパー行ったんでしょ?だったらあるはず!」

と言うので、

「あるのかないのか自分で探してみたら~」

と言いながら洗い物してたら、さっと来て冷凍庫の扉開けて、一番上のスライドトレイ引き出して、

「発見!」

と、見つけられたのでクスクス笑いながら洗いものしてたら、さらに「ガシャッ」「ガシャッ」と、下の引き出しとかも調べてる?

そして、一番下のパンのボックスも調べて、

「大量に発見!」

って、全部見つけられた!

「ええっ、いっつも全部調べへんのにΣ( ̄▽ ̄;) 」

なんで今日に限ってそんな全部調べるんだ!

「ととろさんの探索力に驚いた?( ̄▽ ̄)」

って言ってたが、野生のカンか、それとも意地汚さか・・・

何にしても見つかってしまったのはしょうがない。
せめて細く長く食べようと思います(笑)

初日は参戦せず!

本日、いかなごが解禁になりました。

でもうちはまだ炊きません。
解禁直後はまだ小さいんですよね。

大阪のおばさんがいた頃は、おばさんが小さいのが好きだから、と少量だけこの時期に炊いてましたが、もうおばさんもいないし、もうちょっと大きくなった方が味がいいんです。

今日はスーパーに買い物に行かなかったので値段が分からなかったので、電話してどういう状態か聞いてみました。

電話したのはもう午後だったんですが、もう売り切れてて今日の入荷はなし。
値段は1キロが税抜きの1880円なので、実質2030円ほどになりますか。

新聞で見た記事では、1キロあたり2800円ほどになってたので、○アイでは季節通してこの値段統一ってところなのかなあ。
もうちょっとしたら下りますし。

今日はとても炊く体力もなかったし、情報収集だけで終わりました。

ご飯は、産直スーパーにお米だけ買いに行って写真のようになりました。
まだ栃木のお母さんが送ってくれた玄米があるんだけど、下げて行って精米するのもしんどい。

ファイル 2948-1.jpg

豚汁と塩鮭とブロッコリーのサラダです。
今日は寒くなったので豚汁おいしかった~♪

さて、明日はいくらぐらいになってるかな?
これからは毎日情報とにらめっこしながら炊くタイミングをうかがう日々の始まりです(笑)