投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

第11回(仮)壁外調査と久々のコストコ

昨日、父親にお昼ご飯を置いて帰ってきました。

こうしておいたらお昼の時間を気にすることなく、何かしたり出かけたりできるのです。

お休みするとは言ってないので、夕方までに行きますが。

特に今日なんか、午前中のうちになんだかんだと電話かかってきて配達まで入ってしまったので、3時頃までには実家に行かないと。

今日はなんでそうしたかと言いますと、出かけたいところがあったのです。

「どうしてもコストコに行きたい」

お盆よりずっと前から行きたかったのです。

もうラップ類が全滅なのよ。

ラップはなんとかごませるとしても「プレスンシール」は我慢しがたくなってきた。

色々予定が入ってたもので、コストコまで行く時間は取れませんでした。

微妙に遠いからね。

なのでお盆済んだら一度行こうと思ってたのと、もう一つ目的ができたので今日行くことにしました。

「進撃のワンダが欲しい!壁外調査に出なくては!」

以前、ドデカミンの「進撃の巨人」バージョンが殿下て、探し求めた上にお友達や家族にご迷惑かけてご協力いただいたことがありました。

それの今度は缶コーヒーバージョンです。

しかも、ドデカミンはアニメ絵だったけど今度は原作絵!

これははずせない!

先日、写真撮影で会った時に甥っ子と義弟のJ2も頼んでおいたけど、やっぱり自分でも探したい。

それでコストコと、その近くにあるメガドンキに行こうと思ってお昼を置いて帰ったのでした。

結果から言うとワンダはなかったー

お店に聞いてみたらまだ入ってきてなくて、もうす入ってくるのだそうです。

それで入ったら連絡もらえるようにして帰ってきた(笑)

それからコストコ、結構空いてました。

混んでるだろうというのも行けなかった理由の一つだったんですが、お盆過ぎたら空いてました。

目的の物がいくつかあったんですが、プレスンシールは1人1つで買えました。

とりあえずほっとした。

他のラップ、ストレッチタイトは、すんげえ長くてめっちゃでっかいのしかなかったので諦めた。

ルイボスティーはなかった。

キッチンペーパーはバラ売りしてました。

コロナの影響なのかコストコもない物が多いようでした。

普通は12ロール入ってめっちゃかさばるキッチンペーパーは、買うかどうしようか悩んでたので嬉々として買ってきました。

ちょうどほしいぐらい買えた(笑)

2時半ぐらいには実家に帰れたのでその後お仕事してご飯食べていつもぐらいに帰ってきたけど、満足感と疲れでぐったりしてます。

近々、またコーヒー買いに行く時にまたコストコも行って今日なかったものがないか見てこないと。

暑くてしんどくてぐったりしてるけど、一度動いてしまうと結構動けるんですよね。

まあ、明日動けるかどうかは分かりませんが(笑)

マガジンからひよこにご褒美

お盆休み終わってしまったー
いつものことだが、今年も終わってしまったー

いつも遠出する方に比べたら我が家のお盆は地味ですが、今年はいっちゃんの写真撮影という華々しいイベントがありました。
その分、会食はちょっと離れたりとディスタンスもあり、平均すると毎年ぐらいかな。

お盆終了後初日はいつも実家の店も暇です。
暇なので、買い物していつもの時間に行ってご飯食べた後、今日はもうゆっくりするか~とへたっとして午後を過ごしてました。

テレビは、いつもは4チャンネルでぷいぷいとか見るんですが、なんか今は甲子園で特別の試合をやってて、父親がそれ見てる横でタブレット見ながらぼえ~っと。
何かやるのもめんどくせー(笑)

そうやってお昼は比較的ゆっくりしてたんですよ。
ちょっと父親がやりたいことの手伝いとかはしましたが、大体のんびり過ごせた午後だったんですよね、4時ぐらいまでは。

4時過ぎから販売機見たり庭木に水やったりして、妹が置いていってくれた餃子包んだりしてからがなんかややこしかった。
うちの餃子はそうでなくても食べるの時間かかるのに、途中でお客さんが来たり、なんやかんやバタバタ。

これもいつものことなんだが、こういうの、自分で好きに時間分散できたらいいと思う!
なんで最後の2時間ほどにいきなり全部ぶっこんでこんといかんのだ!

とまあ、ぶうぶう言いながら帰ってきたんですよ。
あっちぃし、最後にラストスパートみたいに動くとほんまに疲れる。

へとへとで帰ってきてポストを見たら、

「ん、なんだこれ、あれ、もしかして」

封筒開けたらこれでした。

20200817a

別冊マガジンの懸賞当たってたーヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

なんかツイッターでちらほら当たってる方がいらっしゃって、いいなと思ってたんです。
それが私も当たった~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

いやあ、一気に気分あがりますね。
ハンジさんも兵長もいなくて主役っぽい僕がいるだけですが(おい)それでもうれし~ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

というわけで、へとへとのあとのにこにこになってます(笑)

記念撮影の日

昨日、いっちゃんの成人式の前撮り撮影がありました。

「おじいちゃんの家の近くで撮ったらみんなで写真撮れるかも」

ということで、妹がみんなで写真撮ろうと言ってきたのは日記を見ると7月25日でした。

その前日、髪が長いとぼやくクマを地蔵にしたばっかりだったので非常に焦りました。
日にちを聞いて焦りました。
「ちょうどその日が空いてたから」と8月15日だと言うのです。

「ああ、地蔵よ、汝の頭をいかんせん」

と四面楚歌の項羽のようなことをつぶやきながら嘆いたものの、刈ってしまったものは仕方ない、ようやくゴマのように伸びた頭のクマと共に、ちょっと着飾って写真館に参上しました。

私が着たのは、なんと結婚式の後の食事会で着たドレスっぽいワンピースと上着のセットです。
13年ずっと着てなかったのに着れた(笑)
靴は当時とは違うけど、こっちもピンクのサンダルっぽいヒールです。
こんなん履いたの何年ぶりだ?
運転する間はスニーカーだったけど、撮影の時だけ履きました。
長らく履いてなかったので足がめっちゃ痛くて、撮影終わったらすぐスニーカーに履き替えました。
女子力とは・・・

ととろさんは、

「結婚式の時のスーツは着られない・・・」

うん、知ってる( ̄▽ ̄)

ってことで、2年ほど前かな、あつらえたちょっといいスーツを着ました。

もともとそういう時用にあつらえたんだけど、これですら着られるかな?とちょっと心配(笑)
それでも着られたのでよかろう。

写真館に行く時間とかでバタバタしました。
当初の話ではいっちゃんの着付けで2時だか2時半にあちらは写真館に行くということで、それにちょっと遅れて父親を連れて写真館に行くことになってました。
それが、写真館も行ってみて分かったけど、こういうみんなが集まりやすい日はいっぱい予約入るんですね、最終的には4時過ぎにこっちは直接写真館に行くことになり、父親は妹の旦那と甥っ子が連れて行ってくれることになりました。

写真館に着いたのは4時15分ぐらいだったと思います。
結局4時半頃から撮影と決まったんですが、そこからもさらに遅くなり、しばらく待合室でみんなで話をして待ってました。
「三密」を避けるためみんなマスクしてたけど、たくさんの人が出入りするし、本当ならこれもあまり良くないんだろうがな、と思いながらしばらく待つ。

着付け決まったいっちゃんがお出ましで、そこからまたしばらく待って(待つ間一緒に写真撮ったりして)から撮影の部屋に行って何枚も撮影。
私達も入ったやつ、妹一家とじーちゃんとだけのやつ、妹一家だけのやつ、いっちゃんと兄貴だけのやつ、いっちゃんと両親だけのやつ、それからもちろんいっちゃんソロ、いろんな写真を撮りました。

その中で面白かったのが、いっちゃん、お気に入りのジャニーズの子(まだデビュー前)のうちわを持って行って一緒に撮影。
さすがだ(笑)

そしたらそのうちわにスタッフのお姉さんが食いつく食いつく。
「どこで買ったの?」「へえまだデビュー前」と、えらく盛り上がる盛り上がる(笑)
私もいっちゃんの撮影で私がもう抜けた後、ちっちゃい子をあやすように「いっちゃ~ん」とうちわ振ったらスタッフのお姉さんが喜んでた(笑)

5時半頃までそこにいたんですが、実は6時にお寿司頼んでてそれを取りに行かないといけなくて、先に抜けて取りに行きました。
それを持って実家に行ったのが6時半頃だったけど、まだ撮影かかるしということで、一度戻って着替えることにする。

だって昨日は15日、送り火を炊かなくてはいけない。
着替えを済ませて一応妹に電話してみました。
もしももう帰れるなら、あっちから迎えに行くよりうちが行った方が近いから。
ですが、まだ終わってないし写真も選ばないといけないということで、実家に行って私は送り火を済ますことに。

もう7時も回って暗くなってきてる。
迎え火を炊く時に火が点かなくて苦労したんですよ。
そしたらお友達が「牛乳パックを細く切って使うといいですよ」と教えてくれたので、用意して持って行ったらあっという間に燃えたーびっくりしたーさすがDASH女子!(笑)
新聞丸めたのと比較にならないぐらい早く燃えました。
おかげで「もう暗くなってるのに遅い」とイライラしてただろう母親をさっと送れました(笑)

それからまたしばらくして、8時頃だったかな、行っちゃんと妹が帰ってきたのは。
いつもだったら一緒に食べるんですが、何しろ今はwithコロナ、密にならない方がいい。
ととろさんと最初から言ってたんですよ、あまり密になるようなら帰って食べようって。
妹夫婦は2階で食べるとかも言ってたけど、せっかく来てるのにねえ。
ということで、いっぱいお寿司抱えて、ついでに妹が買って来てくれてたハーゲンダッツも抱えて帰り、2人でたらふくいただきました(笑)

いっちゃんとは写真館との打ち合わせの時とかに会ってるけど、甥っ子の兄貴の方とはお正月以来。
活動範囲が広いこと、バイト先が接客なこととかもあり、今日来るのも考えてたらしいけど、まあ普通とは違うということで折れて来たみたい。
こんな若い衆にまでそういう気を使わせる今の事情、なんとか早く落ち着いてもらいたいもんですな。

そういうわけで、無事に前撮りも終わりました。
後はできた写真をいただくだけですが、それはまたお楽しみに。
無事にお盆終わったー

部屋番号だけ

本日2本目の日記です。
ついさっき、本当についさっき、だるくてたまらんと日記書いたばっかりなんですが、これは書かずにおられない、シャキーン!(笑)

調べたら8月1日のことだったんですが、

「○○萌○さんという名前の人の荷物を持った飛脚さんが我が家にきた」

という日記を書きました。

内容としては、同じマンションの違う部屋に住む某ジャニーズ系アイドルのファンらしき人がそのアイドルの名前を使った萌えネーム?で来た荷物が、たまたま読みが同じ名字のうちに持ってきた、というものです。
たまたま同じマンションで、たまたま同じ階の我が家に部屋番号間違えてるのかな?と持ってきたのはしょうがないよね、ってな感じです。

今日もまた、そういうことがあったんです。

今日は午後から出かけるので、寝坊した私はまたパジャマのままでいました。
だって一度部屋着に着替えてお出かけ着に着替えるのめんどくさかったんだもーん。

そうしたらまたエントランスからピンポンが。
誰かなと思って出てみたら今度はクロネコ。

「代引き59○○円(正確な金額忘れた)です」

え、何?
ととろさんがなんか頼んだ?

「荷物着たけどパジャマで出られんから出て、代引きで何か買うた?」

と聞いたらととろさんも心当たりがないみたい。

「何買うたん?」
「何も買うてないよ」

お互いにそうそう言うけど、もしかしたら覚えてないだけで何か頼んでたか?

「もしかしたら代引き詐欺かも」

何にしても見てみないと分からない。
とりあえず、注文してたのを忘れてただけかも知れないので、とりあえず財布も準備してクロネコを待つ。

玄関チャイムがなったのでととろさんが出て行って話をして戻ってきた。

「また萌○さん?」

と聞いたら、

「間違い、マンションも違う」

って、ええ?

聞いてみたらこんな感じ。

たとえば、うちの住所氏名が、

「ととろ町1丁目2-3ひよこマンション456号 ととろひよこ」

だったとすると、

「ととろ町1丁目1-1ー456号 山田○○」

合ってるの部屋番号の「456号」だけで住所も名前もみんな違う。
どこか気になって調べてみたら、その住所ってマンションですらない。
なんていうのかな、発電所とかそういう感じのなんかの施設です。
時々行くスーパーのすぐお隣で、散歩とかしたらその前通るからよく知ってるけどマンションじゃない。

「それでよううちに持ってきたなあ」

感心するぐらい違う(笑)

まあまあ、こんだけ暑いから配達員さんもぼーっとなってるんだろう。

気になるのは、モニターに映ってた配達員さんの姿。
なんかもう受け取りのハンコ押してるよ。
うちは受け取ってないしお金も払ってないからなー(笑)

それにしても、何度も言うけど私は起きたらちゃんと服を着替えるのに、なんで前回と今回、たまたまパジャマでええわ~とおる時にこういうのが来るんだ?

そうぼやいたらととろさんが、

「ととろさんがトイレに入ったら電話かかったり荷物が来るのと同じよ」

って(笑)

確かにそうなんよなあ、納得した。
やっぱり服はすぐ着替えんとな。
でも今日はお出かけ服に着替えるのに一度家服めんどくさかってんてー(笑)

だるい理由・・・

ここんところだるくて何もする気になりません。
やらないといけないことはこなしてるんですけどねえ、他にやりたいこととかがあっても、な~んかだるい。

忙しかったら疲れてるのかな?と思うんですが、お盆前に忙しいは一段落して、13日はお膳したり迎え火炊いたり父親のご飯作ったりでそこそこやることあったけど、昨日なんか「片付けしよう」と思ってたのにやる気になれない。

そして朝も寝坊してる。
一度は起きるんですが、父親に電話した後で寝てしまう。
今朝なんか二度寝どころか三度寝してしまってた。

体も痛くはないけど、なんて言うのかな、こわばってるみたいな、ストレッチ不足みたいな、そんな感じしんどい。

何かなと考えてて、はたっ、と思い当たったことがあります。

「あ~エアコン直撃か~あれが悪かったかな」

私がこうしてパソの前に向かってる時、背後にエアコンがあります。
いつもはここに座る時は和室の方に切り替えます。
そうでないと直撃で体調崩すので。
和室でととろさんが寝坊したりしてる時は遠慮することもあるけど、あっちにつけた方がまだ直撃ではないのでこのぐらい暑くなると和室に切り替えることの方が多いです。

それが、昨日はあまりに暑かったので、お風呂上がりからこっち、そのまま直撃受けてました。
あれが悪かったなあ。

大学時代、バイト先で座ってた席がちょうどエアコンの風が来る場所だったんです。
まだ若かったし、暑がりなのでちょうどいいとその席で夏の間ずっと座って仕事してたら、ちょうど風が当たる右肩いわして、その後しんどいことになりました。
いくら気持ちがいいからってやっぱり直撃はよくないんだな。

ちょっと反省のお盆15日でした。
残り1日もへばって過ごすことになりそうでもったいないなあ。

アマビエ巻

いつ頃だったかちょっと忘れたんですが、まだ7月だったかな?8月に入ったかな?ぐらいの時にやったことです。

ととろさんがお風呂に入ってる時、次に自分が入る準備と洗濯機に洗剤入れたり色々してて、ふと横を見るとお風呂場で頭を洗ってるととろさんの様子が分かりました。

なんでそんなことをしたのか分かりませんが、きぃっとドアを開けて、頭がシャンプーだらけのととろさんの頭に手を伸ばし、

「わしゃわしゃわしゃわしゃ」

と、何回か頭を洗い、そのまままたきぃっとドアを閉めておきました。

その間ととろさんは無言。
私が手を引いたらそのまままたシャンプーの続きを始めました。

声を殺して笑いながら、泡だらけになった手を洗面所で洗い、ついでにととろさんのバスタオルをカゴから取り出し、縦に細長く2つ折りにし、

「くるくるくるくるー」

と、ロール状に巻いて置いておきました。

今でもなんでそんなことしたのか分かりませんが、まあいたずらです(笑)

そのままリビングに戻ってパソ前に陣取ってたら、お風呂場から戻ったととろさんが、

「今ね、お風呂にアマビエさんが来て頭を洗ってくれたの」

と、言い出した。

「なんでアマビエさんって分かったん?」

と聞いたら、

「バスタオルがくるくるアマビエ巻にされてたから分かったの」

って、「アマビエ巻」って何ー(笑)

笑いながら、

「へえ、そうよかったね」

と言って、その日はそれで終わりました。

終わったと言ってもととろさんは「何しにきたんかな」とかまだ小ネタかましてたけど無視して終わり(笑)

それからも時々バスタオルを「アマビエ巻」にしておいたら、

「また今日もアマビエさん来たみたい」
「へえ、よかったね」

ってなことを繰り返してたんですが、昨夜、また洗面所に行ったら頭を洗ってるのに気づいたので、またシャンプーの手伝いし、バスタオルをくるくる巻いて帰ってきました。

昨夜はなんでかそのまま忘れてたんですが、今朝、ご飯食べながらいきなり、

「そう言えば忘れてたけど、昨夜またアマビエさんが来て頭をくるくるしてきた」

と言い出した。

「タオルもアマビエ巻にしてた」
「へえ、よかったね」

てな会話をしたわけなんですが、やっぱりなんで「アマビエ巻」なのかよう分からん(笑)

くすくす笑ってまた終わってましたが、さあ、次にアマビエさんが頭を洗ってくれるのはいつでしょうか?(笑)

お盆のお迎えの日

今日から店はお盆休みです。
私も午前中は家でさぼってました。
何かやらないとなあと思いつつ、何もする気にならなかったのでした(笑)

午後、実家に行ってあちらから帰ってくる母と伯父さんのお迎えの準備です。
2日にお寺さんがお盆のお参りに来た時にもお膳をしたんですが、その時は買ったおかずでお膳をしました。
今日は本番、煮物ぐらいしないとね(笑)

20200813a

煮物(高野豆腐、ニンジン、シイタケ、インゲン)と金時豆(買ったやつ)、タクワン、エノキのお吸い物とご飯。
煮物作っただけであまり変わらんな(笑)

それと、母の好物のコロッケ、伯父さんの好物のカツオのたたきを買い、同じメニューで晩ご飯を食べてから帰りました。

お迎えのお膳はこうでしたが、迎え火がちょっと大変だった。
昨年は台風や強風で迎え火も送り火も炊けなかったので今年はぜひとも炊きたかった。

その「おがら」なんですが、硬いのが多い。
硬いのって火がつきにくいように思います。

玄関入ったところに置いた椅子に父が座って見てて、私は玄関の外で火を炊いてたんですが、まあ燃えない燃えない。
火をつけても燃え進まないんですよね。
仕方ないので新聞をぐっと握ってそれに火を点けておがらを燃やしたんですが、半分以上は新聞だったようにも思う。
それでも帰ってきてくれるんだろうか?(笑)

まあ今年は無事に火も炊けたし、今頃帰ってきて、

「あ~家が一番ええわ」

って言うてくれてたらええな(笑)

朝活墓活

明日からお盆です。
というわけで、今日は朝からお墓掃除に行ってきました。

いつもお盆の前に掃除に行くんですが、夏は暑いので朝早くから行きます。

うちからお墓は結構近いです。
歩いて行けないことはないぐらいの距離です。
それでも歩くとそこそこ遠いししんどいので車で行きますが。

5時に起き、ぼちぼち動き出して5時半過ぎにお墓に行きました。
夏はこの時間はもうすっかり明るい、そしてまだそこそこ涼しい。
この時間だとまだそんなに人が来てないんですが、もう帰る車とすれ違ったりもしました。

お墓で一人で怖くないのかと聞かれることもありますが、正直、生きてる人間のほうが怖い(笑)
今日も来る時に後ろにずっと着いて来てた車があり、同じようにお墓掃除の人ならいいけど、怖い人だったらどうしようとちょっと緊張しました。
途中で違う区画に曲がって行った時はちょっとだけほっとしたな。

今日はうちの区画にはすでに1組(1人か?)来てお墓掃除してらっしゃいました。
多分生きてる人間です、うん、掃除してるもんね。

私も水を汲んでお墓に行ったけど、今年初めてかも知れない。
春にお彼岸もあるし大事な人達の命日が重なってるんですが、ちょうどコロナが一番怖かった頃で、お墓ですら行くのちょっと考えてしまいました。
お花買ったり色々お店行ったりもあるしね。

しばらく来てなかったわりに綺麗で、掃除するところもほとんどありませんでした。
さっと掃いてさっとこすっただけ。
なんでだろう?
たくさん雨が降ってここしばらくは晴れが続いたからかな?
風もそう強くなかったので、ろうそくやお線香つけるのも楽だった。

うちのお墓と、それから伯母さんちのお墓をお参りして帰ったら6時半くらいでした。
ととろさんはまだ寝てたので(腰痛の人を叩き起こしてまで墓掃除には連れて行かないぞ)着てた物を全部洗濯機にほうりこんで自分もシャワー浴びてさっぱり。
お風呂から出たらちょうど7時で、親父殿に定時連絡してお墓掃除が終わったことを報告。

テレビ見ながら涼んで、朝ご飯食べて、洗濯干して、その後ちょっと寝てしまった。
お昼にいくつか用事が重なっててちょっとだけ焦ったけど、お昼過ぎからはもうヒマで、テレビ見ながらぼえーっとして午後を終える(笑)

朝早くに用事を終わらせるのは後が楽でいいです。
これからも朝から動けたら色々できるんだろうけど、それには早く寝ないとなあ。

明日は午後から実家行って、お迎えの準備して迎え火炊いてお盆がやってきます。
あちらからの帰省にはコロナは関係ないもんね。

人生万事塞翁が馬

今日は萌える、じゃなくて燃えるゴミの日でした。
火曜日と金曜日、この日は何があってもゴミを出さないと!

「コロナががんばってるのでゴミ袋はいっぱい入れないでください」

みたいな注意書きがマンションの掲示板に貼ってあります。

そういや「大家さんと僕」でも大家さんが「ゴミを集める方のためにあまりいっぱい入れないで」って言ってたなあと思い、あまりパンパンに入れないよにしてます。
昨日、実家ら持って帰ったゴミを青いビニールに一つ、そしてマンションのを一つ、ひっくくった青いビニール2つを持って8時半頃かなあ、9時なるまでの実家にえっちらおっちら持って出て、マンション前にあるゴミ捨て場に捨ててきました。

ゴミの回収は本当に感謝です。
暑くても寒くてもお正月以外はずっと回収して処分してくれるから、家がきれい・・・とは言い難いけど、ゴミで埋もれなくて済んでます。

そうしておいて、なんやかんやして、11時頃にさて買い物して実家行くかと思いながら気づいた・・・

「ああっ、キッチンの生ゴミ捨ててないやん!」

なんて言えばいいのかな、針金2本組み合わせたようなゴミ袋かけにビニールバッグとかかけてキッチンで出た水っぽいゴミを入れてるんですよ。
それを、内容的には一番捨てたいそれを忘れてたー!

そろそろ家を出る時間だったので、急いで荷物まとめて残ってたゴミを持って家を出ました。

マンションのゴミの回収、大抵お昼過ぎとかなんだが、ちょこちょこ早くに来るのです。
以前、家を出る時に捨ててた頃、何度かそれで泣いたことがある。
それ以来、朝の9時までには出すようにしてるんですよ。
というか、以前は7時までには出しに行ってたんですが、冬の間は真っ暗でさすがに危ないと思って明るくなってから出すようになったら、夏になってもめんどくさくてその時間になったまま。

表に出たら、

「よかった、まだ回収来てなかった、ありがたや~」

小さいゴミ袋を黄色いネットをひょいっとめくって置く。
感謝感謝。

そうしてマンションのエントランスに戻り、中を通って駐車場の方へと移動しようとしたら、

「あら」

お隣の奥さんにお会いしました。
年配の女性が一人で住んでらっしゃいます。
もう大きい息子さんもいらっしゃるんですが、ご主人が亡くなって、それまで住んでた家を処分してマンションに引っ越してこられたのだそうです。

マンションの方とはあまりお付き合いがありません。
よく挨拶とか話をするのは大体駐車場で会う方ですが、そのぐらいのお付き合いです。
ですが、お隣の奥さんとは、いつの頃からか色々おすそ分けとかするようなお付き合いになってました。

「お友達が多分ぶどうをくれるので」

と、声をかけてくれました。

なんか、マンションの前まで持って来てくれて、それを今から受け取りに行くから待ってて、ということらしい。
遠慮なく待ってて、おすそ分けいただきました。
ありがとうございます。

なんだろう、これって。
もしもゴミを一部出し忘れてなかったら、その時でも部屋まで持ってきてくれたかも知れませんが(そういや以前にももらった)、今のこのコロナの時期だったら、もしかしたら「もういいかな」ってなってたかも知れない。

ゴミを捨て忘れてて「運が悪い」と思ってたけど、結果的に「運が良い」ことになってしまった。

そのまま荷物持って実家に行き、お仏壇にあげてから持って帰りました。
おいしくいただきます、ごちそうさまでした♪

「かしこ」と「おばか」

寝坊、しました・・・
2日続けて寝坊、しました・・・

正確には二度寝です。
6時台に一度起きて、テレビ見て、7時に親父に定時連絡して、そこからテレビ見ててまた寝てしまってました・・・

起きたら昨日も今日も8時過ぎてた。

「あかん、寝過ごした!」

起きたらもうクマさんは起きてました。

最近クマさんはかしこいです。
夜は日付が変わる前ぐらいに寝ることが多いし、朝も私よりきっちり早くに起きてる。

「最近ととろさんはかしこいなあ・・・」

そう言うと、

「そやろ、かしこいやろ」

って言うので、

「本当にかしこい、前は早く寝てくれ言うても寝なくてあれだけおばかやったのに、最近はちゃんと夜寝て朝も早起きで本当にかしこい、あれだけおばかやったのに!」

と言ったら、

「ひどいこと言うたらあかん!Σ( ̄▽ ̄;) 」

と言うので、

「ひどくないよーかしこいってほめてるやん、おばかやったのにかしこくなとんやから、かしこやったのにおばかになっとんちゃうし、かしこいねんから、ほんまにかしこになった!」

と言ったけど、

「ひどいこと言うたらあかん!Σ( ̄▽ ̄;) 」

と、ほめてるのに(ほめてるか?)まだ言ってました(笑)

でも本当、朝寝坊はあきません。
しかも2日続けて。
連休じゃないけど、今日はゆっくりできると思ったら油断してしまった・・・

今日は妹がお昼に来るので父親のご飯とかまかせました。
行くのは行くんですが、そうすると行く時間が遅くなりゆっくりできる。
それで油断してしまった・・・

翌朝ゆっくりできると思ったら、つい夜ふかししてしまったんですよね。
と言っても、そう何時間も遅くなってませんが、1時過ぎてから寝てますし、朝は6時台に起きるのはちょっと睡眠時間が足りないと思う。
この暑いのにへばってもしょうがない。

「どうせまた進撃読んでて遅くなったんでしょ」
「なぜそれをΣ( ̄▽ ̄;) 」
「大体新しいのが出て読んでしまってで遅くなるのは分かるけど、なんで何回も同じの読んでるの」
「ええっ!新しい話が出たらまた色々考えて前の出してきて読むやんか!」
「なんでやねん!Σ( ̄▽ ̄;) 」

ってなやりとりしてましたが、読むよね?(笑)

つーことで、「かしこ」になったととろさんと「おばか」になったひよこさん、ちょっと立場が逆転してるので、今夜はちょっと早く寝ようと思います。
店のお盆休みは13日からですが、やっぱりやること増えてるもんね、それまでに。
休もうと思ったらいつも以上に働かなくてはいけなくて、休みに入っても結局色々あって休めんわけですが、やることあるので動きます。

つーか、部屋の片付けするつもりやったのにー
9月にはまた警報機の検査で人が入るし、お風呂の修理もあるし、そうでなくても片付けなくてはいかんのにーやらんとあかんのにー
棚もつけたいし、あれもこれも!

頭の中ではなあ、色々やることあるのになあ、と、みつをみたいにつぶやいて、もうちょっとしたら実家行きます。

あ、かしこかったととろさんですが、さっきまでちょっとお昼寝してたので、もしかしたら今夜は夜ふかししてかしこくなるなる可能性があります。
あかんで、かしこいままでおらんとあかんでー!