投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

はてさてどこに出そうか・・・

今日も朝からミンミンとセミががんばってて青空広がるいいお天気です。

朝から一度風を入れて空気の入れ替えをして、朝の用事を片付けてから足拭きマットを珍しく外に干し、お風呂のカビ取り作業をしました。

今回は排水口の上のなんだ?板みたいのとか、お風呂の椅子の裏側とか、普段あまり手をかけられないところを集中して。
お風呂のフタのカビか何か分かりませんが、黒いのは取れませんねえ。
カビじゃないのか?
洗剤でもカビ取り剤でも取れんもんね。

何回かカビ取り剤かけてタイマーかけて、その間にゴソゴソしたり休んだりして、午前中だけでなんとなく満足できた気がする。
うむ。

その他に、服を処分しようと考えてますが、どこに出すかでまた悩んでます。

以前、ある寄付するサイトを見つけ、そこに出そうと思ったらある程度大きい荷物にならないとだめで断念。
またそれだけの荷物になったらと置いてあります。

そのサイトがいいのは送料がいらないんです。
よそは1つ1000円とか必要になってくるんですよね。
困ってるところに寄付してくれるのはいいんだが、それだったらご近所の古着屋さんとかに売ってそのお金を寄付した方がいいんじゃないのかな、と思ってて他探したらそこを見つけた。

送料もいらないってのが魅力なんですが、みなさんそう思うのか、受け付けてくれる期間が非常に短い。
例えば今回も8月7日から受付だったんですが、昨日は朝から外に出てて夜戻ったらもう今回は終了。
次回と思ったらもう12月までない・・・

う~む、ここは縁がなかったかな?

それで市のリサイクルに出そうかなと思ったんですが、なんか微妙。

「洗ってから乾かしてポリ袋に入れて出してください。汚れたもの、破れたものはリサイクルできません。」

って書いてある。

もちろん、汚れたものをそのまま出そうとかは考えてないんですが、まっさらの服なんて出すわけないでしょ?
どの程度までが「汚れてない」のかよう分からん。
それにどういうリサイクルするのかも分からん。
そんなきれいな、例えばブランドの服とかを市の回収に出す人っているのかな。
私は持ってないけど(笑)

売れないのもウェスとしてとか処分してくれる、ってのなら出してもいいんだが、下手に出しても迷惑になりそうな気もする。
そんなきれいな服出さんがな。

はあ、はてさて、どこに出そうか?
かといって燃えるゴミってのもやっぱり抵抗がある。

ご近所にある古着屋さん、一度様子を見に行ったら着物か何かを査定してもらってる人がいたんですが、値段を聞いて「そんなに安いならいりません」って持って帰ってたな。
うちが出すのなんて多分1キロなんぼ、の服が大部分だと思うんだが、引き取ってくれるだけまし、と思って出した方がいいのかなあ。

悩んでしまって手がつけられません。
ちょっとでも処分したいんだが、どうしたものか。

スイカごろごろ懐かしい

昨日、この夏初めてスイカを買いました。

2つのお店で1つずつ。
色々違ったので買ってみた。
あ、カットしたやつね!

そして昨日1つを切り、実家で食べて父親にも置いてととろさんにも持って帰りました。
ちょっと若かったので少し甘さ控えめが初スイカ。

ととろさんが食べながら、

「誰にもらったの?」

と聞くもので、

「失礼ね、自分で買ったのよ」

と言っておいて、父親に電話する時間だったものでそのまま電話して、

「すごく失礼な人がいる、スイカ誰にもらったって聞く」

と言いつけました(笑)

そして今日は2つ目を切り、実家で食べて父親にも置いてととろさんにも持って帰りました。
うん、今日のは甘かった。
さすがに昨日のより100円高いだけあるな、うん。

で、色々思い出してました。
昨年ですが、垂水のRちゃんが畑で作ったスイカを4つもらいました。
そして栃木のお母さんからもスイカ2個がナスと一緒に届いた。
8月28日の出来事です、同じ日にもらった(笑)
スイカ三昧だったなあ。

「買ったのにもらったって言うからもう買わずにもらったのだけ食べようか」

と、ととろさんをいじめましたが、あれだけもらったら買う必要なかったな、それのこと言ってたとしたらごめんね(笑)

毎年もらってるので今年も来る気がする。
いつ来るかな?
来ないなら買っちゃうよ?
いいのかな?
来るならはよ来い(笑)

引っ越しを考えないといけないのかも・・・

そう、考えてます・・・

いあいあ、家じゃないですよ、サイト、というか今はブログ、って言うかな、それの引っ越しです。

アホみたいに毎日日記を書いてます。
一番最初は2001年10月(日にちは今ちょっと忘れた)に、当時やってたサイトの大家というか、まあサイト作ってくれたやつがですな「日記書け」っていきなり設置されたのが始まりでした。

「三日坊主の言葉に敬意を払ってとにかく3日は書くか」

と書き出してから止まらない(笑)

元々文章を書くのが好きでした。
言っておくけど「得意」なんじゃないよ「好き」なんだからね。
だから合ってたんでしょうね、私に。

それで2001年10月から毎日書いて書いて書いて、2007年にととろさんと新婚旅行行ってネットつなげない間は書けなかったけど、それ以外でも書いて書いて、母が亡くなった時にとても書く気にならずに1年お休みして戻ってきて、また書いて書いて書いてます(笑)

以前はこれにゲーム関係のサイトを持ってたのでそっちも書いてました。
ようまあ、やれてたな(笑)
もちろんそのゲームもやってたのに。

今は、時間なくて日記書くのとSNSで少し交流するのでせいいっぱい手一杯。
ですがやっぱり日記は書いてます。

さて・・・
こんだけ書いてるとね・・・
問題が起こったりします・・・

「容量足りないよ?」

そう言われてしまうのです。

まず「mixi」に言われた。
「有料会員になったらもっと書けるよ」って言われたけど、いまさら有料になるのもなあ。

ってことで、今は自分が借りてるサーバーだけで日記書いてるんだけど、そっちにも言われちゃった(笑)

とりあえず容量をとる写真だけ削除してるけど(元データはあるので)それでも足りない。
今借りてるサーバーが元々そう多いところじゃなく、容量を増やせないものでどうしたもんかと悩み中です。
今ので容量増やせればいいんだが・・・

もっと大きいところ借りて移設しようかなあ。
というわけで、お引越しを考えておるのです。
めんどくさいが。

安くて容量多いいいサーバーご存知ないですか?(笑)

ひっくり返すお仕事

今朝も早くからミンミンミンミンとセミの声がものすごいです。

この季節、どうしても虫達が大活躍。
虫が苦手な私には「はぁ・・・」な季節ですが、まあ接触しなければどうってことないのでがんばってください。

今朝は車の移動をしに6時半頃駐車場に行きました。
機械式駐車場のチェーンの交換をしてるんですが、順番に工事期間中他の場所に置くことになってるのです。
土曜日の夕方から今朝の9時までに移動だったんですが、外に置くことになるのでなるべく短い期間の方がいいですからね。

それで移動して帰ってくる時、駐車場からマンション内に入るドアの横にカマキリががんばってました。
こういうぐらいはまあ大丈夫、がんばれよ、と声をかけて帰ってきました。

この季節、一番困るのは部屋の前、廊下でよく「ぶいこ」がひっくり返って「ブイブイ」言ってることです。
廊下の外側には雨を流すための浅い溝があるんですが、よくその中でひっくり返って「ブイブイ」もがいてるんですよ。

なんでしょうね、あれ。
溝の幅が狭いから元通りになれないのかな?

かわいそうなのでよっぽど時間がない時以外は靴で「えい」とひっくり返しておきます。
うまくいったら溝から出て廊下に戻れるので、そうなると飛んでいったりもします。
その時にこっち飛んでこられてびびることあるけどね。

土曜日、お昼前に家を出たらやはり溝の中で「ブイブイ」言ってたので足でひっくり返しました。
2、3回やってやっと起き上がったんですが、その時に両手両足を広げたまま固まって動かなくなったΣ( ̄▽ ̄;)

「もしかして蹴ったショックで死んだ?」

と思ったんですが、以前、

「虫は死んだら手足縮めてるけど死んだふりの時は手足伸ばしてる」

って聞いたような気がしたので、ちょっとの間見てたんですが、生きてると信じて出かけました。

その後、父親を病院に送った帰り、一度ティッシュとか色々持って一度マンションに帰ったら、多分さっきのと同じのがまた溝で上向いて「ブイブイ」やっとる・・・

やっぱり生きてた、よかった、と思いつつも、

「またかー!」

という思いもあってもう一度足でひっくり返しておきました。

今度はちゃんと立っても死んだふりせずに微妙に動いてたので大丈夫だろう。

荷物を置いて出てきたら、また裏返って「ブイブイ」かよ!Σ( ̄▽ ̄;)
しょうがないのでまたひっくり返しておきました。
今度は廊下なのでやりやすかった。

このように、何度も「ぶいこ」をひっくり返す作業が今の時期には増えます。
めっちゃ迷惑(笑)

それでですね、先週なんですがセミもひっくり返って「ミンミン」言ってたことがある。
なんでひっくりかえるんだ、あいつら・・・

この時はさすがに足では触れなくて、ととろさんの傘を持ってきてひっくり返しておきました。
いや、自分のを使うのが嫌だったんじゃなく、一番長いのでね。

溝の中で呆然としてましたが、帰ってきたらいなかったのでどこかに飛んで行ったんでしょう。
もうマンションの朝の掃除も終わってからの時間だったから、掃除の方が片付けたってことでもなさそうだったから無事だった思う。

はあ、もうちょい気をつけてひっくり返らないようにしてもらいたいもんです、彼らには。
怖いから、ひっくり返すの怖いから。

おかあさんのナスビ

一昨日、栃木のお母さんから荷物が届き、開けたらナスビとジャガイモがいっぱい入ってました。

ジャガイモは多分、お父さんの実家の北海道から送ってきたののおすそ分けだと思います。
垂水のRちゃんからいっぱいジャガイモもらったけど、その時に「栃木からも来るだろうなあ」と思ったぐらい、毎年送ってくれるから(笑)

ナスビも、毎年とれたら送ってくれます。
お母さんありがとうございます。

荷物を受け取ってすぐに電話したけど出なくて、昨日になって折返しの電話がかかってきました。
ととろさんと2人で交代で電話したんですが、この暑さで結構ナスが収穫しないうちに大きくなったりダメになったりしてるみたい。

「食べる?送ってもいい?」

みたいに聞かれたので、もちろん送ってもらったら喜んで食べること、でもこの暑いのに無理して畑仕事してまでだったらナスビには悪いけどお母さんの方が何千倍も大事なので無理はしないでほしいこと、なんかを話しました。

それに近くだったらなんぼでもいただきに行くけど、送料かかるのよね。
ナスビ、うれしいけど送料の方が高い・・・
それ思うといただきますます、だけは言えない。

早速「揚げ出し」にして常備菜にしました。
まだまだ生のも残ってるけど。
それを「おいしいおいしい」といただきました。
おいしいのよ~

近くだったらなあ。
もちろん自分の無理がない範囲でだけど、畑仕事のお手伝いにも行くし、もうええっちゅうぐらいナスビもトマトもその他のももらうのに。
今は電話ですぐに話ができるし、荷物も今日送って明日届くぐらいだけど、こういう時にはやっぱり距離を感じます。

いつもありがとうございます。
お母さん、大好き!

れのあー!

今日は朝がととろさん、お昼からが父親の病院ブッキングの日でした。

そういうわけで、朝から忙しかろうと昨夜のうちに洗濯を済ませることにしました。
予想通り今日は朝から晩までめっちゃ忙しかったんじゃい・・・

で、昨夜に戻りますが、洗濯しようとしたら洗剤がちょっとしかなかった。
あるだけの洗剤を洗濯機に入れ、それから詰替え用を入れました。

私は今はアリエールの液体・部屋干し用を使ってます。
それの小さいボトルに適当に詰替え用を入れてます。
小さいから置いておくのに便利なんですよね、詰替えの回数は増えますが。
同じようにおしゃれ着洗いと柔軟剤も詰替え用を使ってます。

詰替え用を入れてるところからアリエールを出してボトルにぽとぽと。
あふれないように、そこまで満杯には入れてません。
何回かあふれてるので(笑)

詰替え用のフタを閉め、元の場所に戻そうとして、

「あああああああああああ、これアリエールちゃうやん!レノアやん!」

洗剤のボトルに柔軟剤入れてもたー!
もう使えんやんかー!
しかも結構いっぱい入れとうやんかー!
あああああああああああ!
もったいなー!
どうしよどうしよ!

なんとなくパニック。
あれだけの量の柔軟剤を捨てることになるのか!

「捨てるぐらいなら、捨てるぐらいなら・・・」

がっ、と洗剤のボトルを握る。

「使ってやるー!」

なんということでしょう、中身全部洗濯機に入れてやったぜ!
そして洗濯機に水を張りながら、その水でボトルの中を何回も何回も何回もすすぎ、柔軟剤の気配を消してやったぜ!
洗濯機の中、すんごいレノアのにおいしてるが、捨てるぐらいならこれで夏の洗濯物のにおいを消してやるぜえ!

ってことで、レノアいっぱい入れた洗濯水に洗濯物漬け置き。
それから洗濯してやったぜい!
これで悪い菌も消えるぜい!

なんか、自分でも狂気感じるような短時間の行動でした(笑)

なんで間違えたんだろうと思ってよく見て分かった。

いつもは単色の色なんですよ、柔軟剤の袋。
それがデザイン変更したのか今だけか、アリエールそっくりな配色になっとるんよなあ!
それで見た目で間違えたんじゃー!
はあああああ、もったいな!

仕上がった洗濯は、うん、なんかいつもより香りがきつい。
当然だが。
後で考えたんだが、漬け置きしておいて一度流してから選択したらよかったかも。
そのまま選択したのですんごいにおいがしとるんよー
香害にはなってないと思うけど、うちにしたらきっついわあ~

もしも、今朝これやってたら時間遅くなってもっとパニックやったやろな。
うん、昨夜のうちでよかったのよ、うん!
そうでも思わんとやりきれん出来事でありました。
はーもったいな!

暑けとお盆

今日は毎年恒例、お寺さんがお盆の法要に来てくださる日でした。
毎年早いけど、順番なのでしょうがない(笑)

「8月2日の午後」とだけ決まってるので、お昼までに準備して待つことになります。

昨日からできることは準備してたんですが、その時にちょっと「暑けが入った」状態になってしまった。

「暑けが入る」

まあ熱中症っぽくなる、みたいな感じかな。
「暑さにやられる」ってな感じです。

昨日は色々と細かい用事が入ってました。
午前中に買い物で2軒ほどはしごをしてから実家に行き、父親とお昼ご飯を食べました。
その後、配達とまた用事ができて買い物に行ったりしたんですが、実家の車を借りてたのでうちの車と乗り換えて、と行ったり来たり乗ったり降りたり倉庫に入ったり出たりを繰り返してるうちに、なんか体調が悪くなってきた。

「あとこれだけやから」

と、最後の一つ、実家の車を車庫に返した後、じぶんちの車を店の前に停め直すという作業を終えた後、もう頭はふわっとするは、息が苦しいような感じがするは、熱中症までもう一歩と言うか一歩入りかけたと言うか、そういう状態になりました。

店の中に転がり込み、上に上がって保冷剤を頭に当てて冷房の効いた部屋でさらに扇風機に当たる、という状態でしばらくはぁはぁ言ってました。
しんどかった・・・

昨日は配達まで終えたらお仏壇や部屋掃除して、お花活けて、あれしてこれしてと予定してたのに、掃除とお花でせいいっぱい、あれしてこれしてまで手が回らなかった。
配達行く前に晩ご飯の準備しておいてよかったよ。

昨日はそういう状態になったもので、今日は動く間に余分に休みながら動き、休憩中は保冷剤で首筋を冷やす、という感じでがんばったので、しんどくならずにお寺さんも無事に終えられました。

今日の方が配達も多かったし、やってることは同じぐらいあったと思うけど、ちょっとのことで全然違ったなあ。

そうそう、昨日は2階の部屋の窓を開けて風を入れたりもしたんですが、今日は2階に人はいないけどエアコンつけて部屋ごと冷やしたのもよかったかも。
お寺さんがいらっしゃるし、熱がこもったら父親が夜心配なので、電気代等関係ねえ、って感じでガンガン家ごと冷やしておいたのでした。

お寺さんは3時にいらっしゃって5分ほどで帰られたんですが、昨日の私みたいに車に乗ったり降りたりお参り先の家に入ったり出たり、大変だろうなあと心から思いました。
続けて車に乗って長時間も暑いけど、短時間短距離で乗り降りはほんま、きっついです。

私はお寺さんみたいに修行が足りてないもので、「暑けが入って」しまったんだなあ。

もっと色々がんばれるように修行しないといけませんな。
無理しないように、ですが。

どなたさまも暑さに気をつけて。
「もうちょい」と思ってがんばってはいけません、その「もうちょい」でえらいこと違いますから。

パートナーの色

毎日朝ドラを見ています。

朝ドラのいいところは「毎日ある」「15分だけ」「父親との話題になる」っていうところです。
面白いのもそうでないのもあるけど、面白い時は「面白いね」、そうでない時は文句言いながらも習慣で見てああだこうだと言えるのがいい。

なのでNHKがスクランブルになっても多分お金払って見るな(笑)

それはそれとして、朝ドラを見てない方にはなんのこっちゃ?な話なんですが、ヒロインのなつの結婚相手がどうも決まったかな、決まりそうかな、というところに差し掛かっておるのですよ。

最初は幼馴染の絵描きさんとくっつくのかと思ったら、なつが十勝を出てアニメーターになるという夢を叶えるために東京に出てきた時に2人の運命は変わってしまいました。
幼馴染はなつを諦め、その後知り合った人を好きになって結婚して幸せになってる、と思います。

なつ本人は職場で知り合った人とお互いに好き同士なのかも知れないがつきあってもなくてどういう関係?を何年も続けた挙げ句にいきなりプロポーズされて受けてしまって、そうなるのが自然、みたいになってます。

「この映画が成功したら結婚してほしい」
「それ、いる?」

てな会話があったので成功して結婚するのかと思ったら、どうも成功してないみたい(笑)

「映画は成功してないけど関係ないって結婚するのかなあ」と言ったらととろさんが、

「いっきゅうさん(相手のあだ名)も当て馬かも」

とか言い出した。

どうしてか聞いたら、

「相手役の人の字幕は青いけどいっきゅうさんの字幕が白いから」

って、そうなのおーΣ( ̄▽ ̄;)

「主役は黄色くてその他の人は白、相手役は青だと思う、大河とか見てたらそうでしょ」

って言われたけど、そうなのおーΣ( ̄▽ ̄;)

主役は黄色いってのは気づいてた。
他の人が白かったり青かったり緑だったりってのも気づいてた。
でも相手役が青いってのは気づいてなかったー!

そう言ったら呆れられたけど、そうなのおーΣ( ̄▽ ̄;)

他のチャンネルはどうか分からないけど、ととろさんが言うには大河はそうだったはず、らしい。
本当なんだろうか・・・

私はドラマとか見る時結構字幕入れて見てたりします。
耳が不自由な人用ですが、特に大河とか名前が難しかったりするのが文字で見ると分かったりするからです。
邪魔だと消すこともあるけど、便利なんですよ、聞き間違いの思い間違いも減るし。

でも色は、単に区別つけてるとだけしか思ってなかったなあ。

みんな、知ってましたかあ!?
私が不注意なだけえ!?

暑さに負けて車を借りる

昨日もあづいあづい言いましたが、今は口開けばそれしか出ず、日記を書いてもそれしか書けないような気がする(笑)

今日は振替休日です。
いつもは木曜日に休むんですが、今週は金曜日にお寺さんがお盆の法要に来られるのでその準備をするのに明日は行くことにしました。
そして今日休み、お昼からちょっと用事で出かけてきます。

そんな遠くまで行くわけではないんですが、少しだけいつもの行動範囲よりは広いので、実家の車を借りることにしました。
うちの車、エアコンがちょっと弱いんですよね。
車検の時にフィルター替えてもらったらかなり涼しくなりましたが、元々があまり馬力のあるエアコンじゃない上に年月が経ってますから。

なので行けないことないけど、あまりにも暑いのよ!
エアコンがもっと効く車に乗りたいのよ!
それに、実家の車も乗っておかないとまたバッテリー上がるのよ!

ってことで、借りてきました。

エアコンが効いてもおひさまが暑い・・・
なんか、日差しを通さない涼しい車、誰か開発してくれんかな。
そして歩く時にも涼しい個人用エアコンも。
こんだけ科学が発達してて、そして温暖化してるんだもの、そのうち誰か発明して売り出してくれる気がする。
早く頼むー!

あ”つ”い”ーーーーー!!!!!

あついあついあついあついあついー!
もう口を開いたらこれしか出てこないぐらいあついー!

あったかなかったか分からなかったような梅雨が終わった途端、ここまで主張するか!ってほど夏出てき過ぎー!

もうね、エアコンの部屋から出たくないの・・・
でも出ないといけない用事があって出てるから暑いの・・・
で、エアコンのある部屋から外に出るともう顔がツートライブの周平魂(知らない人は検索してみようか)みたいな顔になってしまってるのが分かるの・・・

こうなるといつも思うけど、子供の頃ってここまで暑くなかったよね。
うちの家は最初どこにもエアコンなくて、一番に店にエアコンが入り、それから順番に入っていったけど、学生の時なんか暑くてしょうない中で受験勉強とかしてたんだなあ。
暑くて勉強できんわ、そりゃ。
もしもエアコンあったら東大ぐらい行ってたかも知れんのにー!知らんけど( ̄▽ ̄)

それで思い出すのが車のエアコンです。
店を始めた時、私が高校一年の時に車も買ったけど、その車にはエアコンがついてなかったんですよ。
父親がエアコンどうしようかと言ったら、当時はまだエアコンつけると体に悪いとか車屋さんに言われたとかでついてないのを買ったんですよ。

んでですね、ご存知の通り、うちはなんでか結構物持ちがいい。
その車も結構長く乗ったんですが、そのうちにエアコンついてるのが普通になってきて、父親と配達行ったりすると、よその車はみんな窓が閉まってる。
走ってるうちはまだよかったんですが、信号とかで停まると泣きそうだったなあ。
ちょうど先日そういう話になった(笑)

それだけ暑くなってるのか、エアコンのある生活に慣れてしまっただけなのか。
どっちか分かりませんが、とにかく今の私はエアコンのないところには行きません、ええ。

部屋から出たくないー
あぢぃー!