投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

晴れ、朝から一働き

週末は、当地は大きな被害とかなかったものの、やっぱり雨続きでした。

その影響か、ものすごくしんどかった。
特に足腰。
気圧か、冷えか、湿気か、それともその他なのか分かりませんが、足がじんじんする。

足腰を伸ばしたくて横になっては寝てしまう。
そんな週末でした。

おかげで夜寝られず、たまたまテレビつけたらやってた「進撃の巨人・劇場版」を見てしまった。
おかげで少し分かった。
巨人化って、ああなるんだ。
きぐるみ?(笑)

朝、やっぱり寝過ごしました。
いつもより30分ほど寝坊。
急いで起きてととろさん叩き起こして、なんとか時間に間に合った。

ととろさんを送り出した後、

「横になりたいな~」

とか思ったんですが、その勢いで買ってそのまま積んだままになってた荷物を片付けたりしました。

コストコで買ったハンガーに、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、バヤリースオレンジ(笑)
他に、ローリングストックで日にちが近づいたカップ麺とかも整理しました。

ついでに、お母さんが野菜送ってくれた時のダンボールもつぶしたし。
ちょっと気が済んだ。

おかげさまで朝から汗だくです。
このままシャワー浴びて寝たいけど、そうはいかん。
今日はお昼から用事があるのです。

今夜は早く寝よう!
うん、早く寝る!
多分!(笑)

水害

なんだかえらいことになってます・・・

台風の被害とかはあったけど、梅雨前線で今までこんなことあったっけ?ってほど。
数十年に一度の被害が出る可能性と言われて、本当にそのぐらいの規模の被害が出てるようです。

なんとかならんかったのかな・・・
今ほど科学が進んで予測できたのに、なんとか逃げるとか防ぐとかできなかったのかな・・・
残念でなりません。

今からもう80年ぐらい前のことになりますが、うちの父親が子供の頃、やはり水害があっておじいちゃんとおじさんが流されました。

幸いにも2人とその他の人もすぐに助けられたんですが、しばらく病院に入院してたそうです。

「退院してからもしばらくの間、咳とかすると木っ端みたいなのが出てきた」

と、おじさんから聞きました。

人間ってたった10分でも息ができなかったら命を落とす生き物です。
なので埋まってた時間は数十秒か数分か、なんにしても短い時間だったろうに、それですらそれほどの影響があったんですね。

その時に1人だけ行方不明になった女性があったそうなんですが、水害から数日後、

「あそこに火の玉が出る」

と噂になった場所を掘ったら、そこから出てきたそうです。

人間が腐っていくと「リン」が燃えて火の玉が出るってのは本当なんだなあ。

その場所、いなかに行った時に父親に「あのあたり」と教えてもらいましたが、水害からかなり下の思いもよらない場所だったとか。

今も水害が起きたら同じことになってる気がする。
科学も進歩してるのに、もうちょっとなんとかならんのか。
何か方法ないんだろうか。
悔しい思いでニュースを見るばかりです。

ロールキャベツ後のキャベツの使いみち

先日、ととろ母さんからいただいた大きいキャベツ、せっかくだからとロールキャベツにしたんですが、さて、残りをキャベツをどうしましょう・・・

何しろ、外を茹でてありますからね、はがすのに。
早めに使わないと傷んでしまう。

んで、思いついたのが、

「冷しゃぶ」

キャベツ、残り全部をガンガン茹でました。
そこにキュウリ、ニンジン、豆腐(2種類)、糸コン(2種類)、牛肉、豚肉で「冷しゃぶ」家族参上!

20180707c

今日は練りゴマとすりごま合わせた作ったタレが超おいしかったので、いつもはポン酢で食べるととろさんにもゴマだれ押し付けた(笑)

それにしてもよく降ります。
お昼、父親がお中元送りに行くのに連れて行ったんですが、降ったりやんだり繰り返し。
じわじわと水が染みこんでいってるような、そんな感じ。
当地は大きな被害が出るような気配はないけど、こんな感じだからあっちこっちで影響が出てるんでしょうね・・・

お昼は、お駄賃(笑)にお寿司とお惣菜買ってもらいました。
とーちゃんごちそうさま。

20180707c

こちらはちょっと落ち着いてきてるようです。
他の地域も少しでも早く落ち着きますように。
しょうもない毎日が過ごせることが、やっぱり幸せです。

今夜は七夕、とても晴れた空なんか望めないけど、せめて七夕の笹餅を・・・

20180707b

なんて日だ!

昨日からえらいことあっちこっち雨で大変なことになってます。

ととろさんが、実は今日はいつもの職場ではなく、ちょっと遠くの神戸市内某所まで行くことになってました。

そしたら昨日の夕方、

「始発からJR運転見合わせ」

との情報。

連絡取ったり色々してたんですが、8時頃に電話したら、

「なんとか来られませんか」

って、その状態の中!?

「一応出るか」

ってことで、電車に乗れるだろう駅まで向かったんですが、

「道いっぱいで車が動かん」

9時頃までがんばったんですが、電車に乗れる駅まで何時に行けるか分からない、電車が動いててもこの状態だと乗れるかどうか分からない、乗れても何時に着けるか分からない。

つーことで、断念!
いや、無理だから、行けないから。
行っても帰れるかどうかも分からんから。

帰り道でスーパーに寄り、急いでお弁当買ってとーちゃんに届けて帰ってきました。
お昼だけ食べておいてもらって、3時頃までには行くことにしました。

ととろさんを車に乗せ、荷物だけ置いて帰ろうとしたら、親父が、

「それだけ販売機に入れてくれんか、足が痛い」

って言うので、思わず怒りましたね。

「なんでこの状態で雨いっぱい降ってて今入れんとあかんのか?」

来たら雨の様子見て入れるから、親父も入れんように、と言って帰ってきました。

帰ったらもう10時前。
これだけで2時間ー

帰ってテレビつけたらオウム関連の死刑囚の死刑執行のニュースでまたびっくり!

「なんでまたこんな日に」

もうちょっと何もないような日にすりゃええもんを、こんな日に執行して、もしも災害とかあったらまた騒ぐがな、きっと。

ほんまにもう、なんて日だ!
これ以上何も起こりませんように。

練乳本人バー

ととろさんと私は大丈夫なんですが、父親はカップとかのアイス1個丸ごとってのはなかなか食べません。
大体半分とかちょっと、とか食べるぐらい。

なんですが、先日、箱に入った小さいバーのアイス買ってきたら、それは1本丸ごとぺろっと食べる。
どうも量がちょうどいいらしい。

それで、昨日も3種類ほど買ってきて、実家の冷凍室にも入れて帰ってきました。

残りを持って帰り、冷凍室がいっぱいなので箱つぶして中身だけ入れておく。
場所取るからね、箱ごとだと。
今は餃子も入ってて結構満員なのです。

昨日買ったのは「練乳アイスバー」「あずきバー」「白くまバー」の3種類だったんですが、ととろさんは練乳大好きグマ、そこで、つぶした箱を後ろ手に持って、「ちらっ」と見せてみました。

20180705a

「そ、それは、まさか・・・」

ちらっ

「まさか、本人?」

「本人」ときたか(笑)

カップアイスで森永の牛さんマークのがありまして、それに練乳がたっぷり入ってて大好きなんですが、それのバータイプ。
そりゃ喜ばんはずないな(笑)

で、実際食べてみたら、他のアイスよりは練乳が多い(と私は思った)んですが、

「本人だけど誰かに脅されて練乳が少ないかも知れない」

レベルらしい(笑)

「やっぱり本人が一番」

って言ってるけど、うちはとーちゃんと違って食べ過ぎが問題だから、今度もこっちの「本人バー」買ってやろうかな、とか思ってます。

私は実はチョコとナッツのが好きなので、そういう系買います(笑)

大きいキャベツでロールキャベツ

月曜日にととろ母さんからお野菜を色々送ってもらいました。

その中に大きいキャベツが1個丸々入ってたので、

「この大きいキャベツはロールキャベツにしよう」

そう思って今日作りました。

少し前、キャベツもレタスも白菜も高かったですよね。
最近はかなり安くなって出回ってますが、その影響なのか小さいキャベツしか見かけない。
大きいのはカットされてます。
こんな大きいのは売ってない。

てなわけで、いそいそとミンチ買って来て作りました。
うちのロールキャベツはトマト風味です。
水煮トマトとコンソメ、塩コショウ、それに味を見て隠し味程度にお砂糖、それから日本酒でグツグツ。
それから私には欠かせないグリンピースを入れて煮あげたら、盛りつけて写真のようになりました。

20180704a

おいしかった~♪
久しぶりにロールキャベツだ~♪
明日のとーちゃんのご飯にも置いておける。
レンジでチンして食べられるもんね。

ただ、問題は、キャベツをはがすときにお湯に浸けるので、残りは早く食べないとね。

大きいキャベツなので残りも結構大きい。
最近売ってるキャベツぐらいの大きさはある。
さて、何しようかな~♪

惜敗・・・

惜しかったです、悔しかったです、負けました・・・

でも内容的にはよかったと思います。
よくがんばった。
負けて「悔しい」と言える内容だった。
それぐらいいい試合してた。

今までだったら散々やられっぱなし、実力の差を感じての負けも多かった。
それが、本当に心の底から「悔しい」と言える。
それだけ日本のサッカーが強くなったんだ、と思います。

少なくとも、前のポーランド戦の汚名はすすいでくれました。
胸を張って帰ってきて、と言えます。
いえ、私は前の試合の後でも同じことを言いますが、そうじゃなくて叩きまくってた人達にも「どうだ!」と言える。
まあ、負けたらなんでも非難する人はいるけど、そういうのはもうほっておけばいい。
そういう人は何したって言うんだから。

残念、悔しかったけど、結果が全て。
その結果のためにできる限りのことをやってくれた西野監督、本当にありがとう。
選手たち本当にありがとう。
あんなぎりぎりで監督交代とか色々あったけど、それを乗り越えてのこの結果、頭が下がります。

それとハリルホジッチ監督も。
解任されてしまったけど、ワールドカップに出られるまで導いてくれて、個の力をつけてくれたのはあなたです。
本当にありがとうございます。

さてさて、日本が勝ったらお赤飯炊こうと思ってたんだが、こうなったら日本に勝ったベルギーが優勝したら炊こうかしら?(笑)

本当にお疲れ様でした、みなさん。
ワールドカップはまだ続くけど、時間の関係でもうライブでは見られる自信ないので睡眠不足の心配だけはなくなりました(笑)

今日は試合後そのまま起きてて、ととろさんのお弁当のサンドイッチも作ったし、ゴミ捨てもしたし、今洗濯仕掛けてるのでとっとと干してととろさんを送り出したら寝ます。
昨日に限ってととろさんの帰りが遅く、あまりよく寝られてないのです(笑)

そんじゃ、おやすみなさい( ̄▽ ̄)ノ

急げ!今夜ベルギー戦!そういや半夏生だ!

いやいやいや、てっきり明日の夜だとばっかり思い込んでました・・・
火曜日の夜って思ったらそうなるやんか~ (ノ_・、)

そういうわけで、今日はこの後少しでも早くお風呂に入り少しでも早くお片付けして少しでも早く寝て3時に起きなければいけない。
寝られる自信も起きられる自信もないんだが、どうしましょう?(笑)

そんな今日は「半夏生」です。
田植えを終えて農業の一休みの頃、たこを食べて体力つけましょうという、まあそういう日です。

そういうわけでうちも今日は「たこ飯」です。

モロッコやモーリタニアのたこが多いですが、今日は「明石もん」の半分を「たこ飯」に、もう半分を「たこのマリネ」にしました。
それと今朝、ととろ母さんから野菜を送ってもらったので、早速なすを使って「なすとししとうの揚げびたし」にし、「卵豆腐(移す時に崩れた)」で。

20180702c

うむ、たこで体力つけて日本の応援だ!
寝られますように!
起きられますように!
起き続けてられますように!

そして、なにより・・・

勝ちますように!

餃子疲れか?

昨日は久しぶりに餃子おいしかったです。

おいしかったんですが、金曜日からちょっと色々忙しかったせいか疲れた。
昨日も、食べ終わった後、まだ実家にいる時に残り全部包んで(ちょうど中身も皮も終わった)から片付けて、3人でメロンとバーアイス食べてから9時になったので帰ってきました。

帰ってきて荷物片付けて、親父にもう一度電話してからととろさんがお風呂から出るの待ってたんですが、

「歯が浮いてる・・・肩こってるな」

顔の右半分が浮いたようになってたので、横になってこめかみとか痛いところの滞った血液だかリンパだかマッサージしながら寝てしまった。

そのままととろさんが出て声かけてくれたけど動けず、服も着替えず歯も磨かずのまま1時半頃まで熟睡。
その時間のととろさんが寝たんですが、ようやっと体起こして、トイレ行ってなんとかざっと歯磨きだけしてもう一度寝ました。

一度5時40分(この時間にテレビがタイマーでつく)に目を覚まし、もう一度寝て7時にアラームで起きてとーちゃんに電話して、4チャンネルの「健康カプセル」見ながら寝て、最後に起きたのは8時半過ぎでした。

う~む、よう寝た。
寝たけどまだ寝たい(笑)

それから起きて、9時前にやっと洗濯機回しながらもう一度横になって仮面ライダーだけ見て、レンジャー始まって少ししたら洗濯が終わったので干して、お風呂に干すためにお風呂洗って洗濯運んで乾燥かけて一段落。

昨日届いてて包を開けてなかった「蠢く霊障」を読み、11時頃からブランチに餃子を食べました。

20180701a

食べ終わってまだ残ってるのを順番に冷凍する準備して、ルイボス2杯を鍋とやかんで沸かして、終わったので今からまた横になります。

牛になってもいい!
私は休むんだ!
そして、早めにお風呂入って食べられたら晩ご飯食べて、DASH見て大河見て寝ます。

まだ歯が浮いてる。
歯医者さん行かないとな~

では!

今夜は餃子パーティー♪

しばらく作ってなかったんですが、

「6月30日は餃子にしよう」

と、ちょっと前から決めてました、決まってました。

さて、餃子を作るとなると私はコストコに行かなければならない。
ならないと言ったらならないのです。
なぜなら、コストコの豚ミンチがいいから!

脂身が少ないんです。
普通のスーパーで売ってるのは脂身が多い。
それで以前は豚肉買ってフードプロセッサーでひいたりしてたんですが、しんどい(笑)
それでコストコで買ったらよかったので、それ以来餃子の時はコストコです。

昨日の朝、実家で車を乗り換えてコストコに行きました。
こういうそこそこ遠くまで乗る時に実家の車を動かしておけば、バッテリーが上がる確率を下げられる(笑)

9時過ぎに家を出て、父親のおつかいと銀行(どっちもコンビニで)に行って実家に行き、車乗り換えて出発。

コストコで買い物して、他で買い物もして問屋さんで荷物ももらって実家に戻ったのが1時ぐらいでした。
ご飯食べて足りない物を買いに行ったら、また問屋さんに行く用事が突然できてそっち行って、帰ってきたら3時前。

昨夜のご飯は残り物で済ませられたので、晩ご飯の支度はしなくていい。
ってことで、そこから突貫で餃子のあん作りです。

なんとか昨日のうちにできたので大鍋に入れて店の冷蔵庫で寝かせる。
これで今日は包むだけでたべられるのだ。

後は、もう一つ、明日の父親のお昼ご飯にサンドイッチ作るので、パン屋さんと、コープさんに皮(あそこのが今のところ一番いい)買いに行ったら餃子完成です。
夕方、ととろさんが来たら餃子パーティーの始まりよ♪

昨日のうちにやっててよかったなあ。
これから行って夕方までに作ること考えたらしんどいけど、すんごい楽(笑)

レッツ餃子パーティ!\(⌒▽⌒)/