投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

パパさんのカーリング講座

父親がえらくカーリングにはまっておるようです(笑)

少し前から「カーリング見てる」とは言ってたんですが、まさかあんなに一生懸命見てるとは思わんかった。

今日の2時からBSでイギリス戦があり、いつもだったら「ちちんぷいぷい」見るんですが、

「ちょっとかけてみて」

というので、かけたら、あらら、すごく集中して見てる(笑)

「最初はあんなもん投げてはいて、何が面白いねんと思ってたが、わかってきたらすごく面白い」

らしく、色々解説して教えてくれました(笑)

知らなかったけど、先攻後攻って対戦点数によって交代するんですね。
最後に中心に近いところにある「ナンバー1」の石を持ってる方に点が入るんですね。

う~む、聞けば聞くほど奥が深い!
私はあまりそういうの見ないんですが、ご飯作ったり色々しながらですが、結構見てしまった。

「途中におやつタイムがあるらしいね」

と聞いてたので、トイレも我慢して倉庫に物取りに行くのも後回しにして楽しみにしてたのに、おのれNHKめ、その時間ニュースやりおった・・・

2時頃から4時半ぐらいまでだったかな?親子でずっと見てました。

あまりに一生懸命見てるので、いつもは父親の仕事のファンヒーターの給油もやったりもしました。
できるだけ父親の担当の仕事は手出ししないようにしてるんです。
そうでないと、何もかもやってしまったら、ますます体が動かなくなる心配があるし。
でも今日だけは「ええから見とき」って言うてしまったな、そのぐらい一生懸命見てた(笑)

「あれ、あの石をここにこうして入れたらええんや、よし、入った」
「あ~あかんかったな」
「あれはここをこうした方が」

って、えらく詳しいんですよ(笑)

「えらいよう知っとうなあ」

と感心したら、

「玉突きと似とうからな」

そうか、とーちゃん、若い頃はビリヤードやってたんだった。

他に麻雀や将棋や囲碁とか、考えてみたら結構得意なもの多かったんや、この人。
だから頭使うカーリングにはまったんやなあ、納得。

オリンピックの間は放送やってるだろうけど、終わったらさびしくなるなあ。
今の間、できるだけ楽しんでもらいましょう。

今日はとーちゃんの病院の日だったので、朝から来て写真のような食事を作っておいたので、私も少しゆっくり見られたのでした。

20180220c

うむ、なかなか良き日であったかな。

プチッ、パリッ

私は今かなり髪の毛が長い状態です。

なのでゴム類で髪を束ねるんですが、その時に普通の髪ゴムとなんていうんだろう、使ってる人なら分かると思うんですが、「シリコンゴム」っての?そういう黒いゴムも使ってます。

100均とか行ったら大量に入って売ってます。

ずっと使い心地どうなのかな?と思ってたら、お正月だったかな、いっちゃんが使ってるの使わせてもらって、結構いいじゃないかと思って買ってみました。

「こんな大量に入ってどない使えと言うんじゃ」

と、思ってたんですが、これ、切れるのも結構切れる(笑)

それもいきなり、

「プチッ」

と切れてしまうですね。

なのでととろさんに不評です。

「あんなゴム髪が痛むんじゃないの?」
「こんなところに落ちてるよ」
「身体に悪そうだし、気がつけば落ちてるし、やめたら?」
「危ない」

と、色々言ってます。

シリコンなので輪ゴムみたいに髪に絡まないし、結構使い勝手いいし、まだ大量にあるしで使おうとは思ってるんですが、何しろいきなり、

「プチッ」

と切れるのは困りものです。

今朝、洗濯干してたらいきなり後ろで、

「プチッ」

と、ゴムが切れて髪がほどけ、洗濯干してる途中だしとそのまま続けたら今度は洗濯はさもうとして押さえたら、

「パリッ」

と洗濯バサミが割れてしまった。

「何もこんな連続しなくても・・・」

そう思うようなタイミングでした。

どっちも一瞬にして使えなくなってしもうた。
う~む、諸行無常・・・

何もせずともよいように

一昨日からフィギュアフィギュアでなんか、なんも手につかんような感じです(笑)

だからというわけではないですが、ささっと作れてささっと食べられる物がご飯です。

昨日はそば焼き、今日は写真のものが晩ご飯。

20180218b

「鮭のきのこ蒸し?」

名前をつけてはいませんが、これは作っておいたら翌日に父親がレンジでチンしてさっと食べられるので、時々作ります。

もちろんうちも、今夜はこれをチンしてさっと食べました。
一緒に乗せてるのはゴボウサラダとレタス。

ゴボウサラダもさっと作れます。
斜めに薄切りしてそれを千切りするだけなので、ささがきより手間じゃないし、塩と酢を入れたお湯でさっとゆがくか、面倒ならレンジでチンです。
そこにマヨネーズやら塩コショウ、酢、砂糖、ドレッシングなんかを適当に味見ながら入れて混ぜるだけ。
これだけで結構おいしいのです。

昨日さっと作ったのを合わせて乗せて、さっと食べて終わり。
簡単でした(笑)

後で調理道具も洗わなくていいし、楽だった~

日本の美を見た

昨日に引き続き、今日もお昼から男子フィギュアに色々持ってかれてました。
時間とか、心とか(笑)

ほっとしました、よかった、うれしかった♪

そういうこと考えてはいかんのだと思いつつ、ちょびっとだけ、本当にちょびっとだけ、

「ハビエル、少しでいいから失敗してくれんかな」

と、思ったこと、ごめんなさい。

あかんのですよ、誰かに不幸になるようなこと思ったら。
あかんあかんと思いつつも、やっぱりね、少しだけ、羽生くんが失敗したのと同じぐらいしてくれないかなあ、と思ってしまった、反省・・・

それでも、やっぱり優勝してくれてうれしかったし、宇野君が銀取ったこともめちゃくちゃうれしかった。

結果が出てすぐ、ととろさんに電話して(マンションにいたので)それからRにゃんにも電話して、大興奮してしまいました(笑)

それにしても、なんでしょうねえ、あの感覚って。

どっちも偉い、すごい、きれいと思ったけど、特に羽生君、いいですねえ、日本の美ですね。

何より実力があるのが一番大事なんですが、その他にあのしゅっとした立ち姿、それに衣装、安倍晴明のあの衣装がいい。
首元の日本の色の重ね、あの狩衣っぽい陰陽師っぽいデザイン。
音楽も日本。

なんでしょうねえ、日本人心をくすぐるあの雰囲気。
何倍も感動した気がします。

そして、表彰式を見ていて、

「自分が揚げた日の丸、自分が流した君が代を聞くってどんな気分やろなあ」

と言ってたら、すぐ後で、

「自分自身で真ん中に揚げた国旗というのは、やっぱり感慨深いものがあります」

と言ってるの聞いて、すごくうれしかった。

やっぱりそうなんだろうなあ。
経験は全くないけど分かる気がする(笑)

とにかく、今日はもうこれしか見ていたくないような、そんな気分になってます(笑)

まだ他の競技もあるし、今もがんばってる選手たちもいるのに、またごめんなさい。

そして、

「テレビ、オリンピックばっかりやっててつまらんなあ」

とか言ってて、それもごめんなさい。

なんだろう、すごく感動したからか、ほっとしたからか、今そんな気持ちです(笑)

とりあえず、

「おめでとうございます、すばらしかった、今夜はいい夢見られそうです」

本当にありがとう。

フィギュア見るからお刺身

私は運動とか非常に苦手で、よって見るのもあまり興味なくて、サッカー以外はほとんど見ることがありません。

でもね、やっぱり今日はちょっと見たかったですよ、男子フィギュア。
気になりますよ、羽生くん。

今回は妙な時間に競技やるもので、9時半から放送あるってことで、多分見られないだろうなと思ってました。
そしたら滑る順番から午後になりそう。

「そんじゃ買い物して、あっち行ったら配達(一軒入ってた)終わらせて、ご飯食べたら見られるかな」

そう思ってたらちょうど見られました。

お昼ご飯はサンドイッチ。
昨日、とーちゃんに作っておいたのの残りがあるらしいので、私も残った材料でさっと作って持って行きました。

紅茶入れてさっと食べたら、お皿は食洗機にイン!

さて、時間になったので、和室に陣取ってテレビの前に。

んで、羽生くんの番になったら、店にお客さんがΣ( ̄▽ ̄;)

大体こうなるのよね。
でも、とーちゃんが出てくれたので見られました(笑)

いやあ、鳥肌立ちましたよ、やっぱりすごい子ですなあ。

「大丈夫なんかなあ、転んだりケガしたりしませんように」

と、思いながら見たからか、こっちまで緊張してビリビリ震えました。

やっぱりああいう場面で決める人ってのは違いますなあ。
私なんか、100パーセント失敗する自信あるな、うん。

その後も最後まで全部見て、宇野くんもすごかったよ、うん。

明日、今日より長く滑るフリーたらいうのがあるらしいので、それも見ようと思いますが、見られるかな?
何時頃なのかな?

とりあえず、今日は復活の舞台をしっかり見たいと思ったもので、お刺身買ってきて晩ご飯作る必要なかったので助かりました。

珍しく、切ってあるお刺身買って、タコ酢とおからも買って盛り付け、お味噌汁もお湯入れるだけのやつ(笑)
ご飯だけ炊いたけど、こういう日もあってもよかろう。

20180216a

そして、明日はどうしようかな。
ちょっとゆっくり見たいので、明日も手抜きになる可能性ありです(笑)

分かってらっしゃる~

今朝、ととろさんが、

「今日、雨降るかなあ」

と、聞いてきました。

テレビでも大雑把に関西の天気予報はやってるが、こういう場合はネットでもっと細かく見る方がいい。

「一応晴れになっとうけど、一時雨が降るかも、って」

最近、ずっと晴れマークでもこういう注釈ついてるの多いなあ。
晴れ!と言い切って、もしも降ったら・・・と言い訳してるみたいだ(笑)

「そやから、移動する間だけ降らなかったら大丈夫でしょう」

と言ったところ、

「分かってないなあ、その移動の時だけ降るんじゃない」

そうでした、そうでした、うちのクマさんは雨グマでした(笑)
さすがに自分のことはよく分かってらっしゃる~(笑)

ずっと家にいてたまに出かける時だけ雨が降るとか、ずっと晴れてて外に出た途端雨が降るとか、実家でご飯食べる時に時間になったら歩いてきてねと言ってたらその時間だけ雨が降るとか、まあそういうことてんこ盛りなのです。

最近で一番ひどかったのは、やっぱり今日みたいな天気予報で、家を出るちょっと前に私がゴミ捨てに出て、

「大丈夫、降ってなかったよ」

と、お見送りし、部屋の前の廊下から上を見ても降ってなくて、大きい傘持たずに家を出て、私が室内に入ったらエントランスから呼び出す音がして、

「エントランス出た途端に降ってきた!」

と!

バスの時間に間に合わないといけないので、大きい傘持って私も廊下まで行き、あちらは階段上がってきた所で傘を渡し、それをさして出かけました。

で、帰ってきたら、

「今朝、エントランスから出てバス停でバス待ってて、バスが来た途端に雨やんだ・・・」

って、どんだけピンポイントやねーん(笑)

さすがにこの時だけは気の毒と思いながらも爆笑したなあ(笑)

今朝は、廊下から見て、

「なんか小さく雨降ってる?傘持っていく?」

と大きい傘持って行ったんだが、メールが来て、

「降ってなかた( ̄(エ) ̄)クマー」

よかったねえと返事したが、よくよく考えたら、使う必要なかったのにでっかい傘持って行ったのである意味、

「負け」

かも知れない(笑)

ハッピーバレンタイン!

ということで、私から家族へのチョコを公開します。

公開ってほど大層なもんでもないですが(笑)

20180214%ef%bd%82

コストコで買った3種類のチョコを袋に入れてリボン貼っただけです。

一番好評だったのは丸い「リンツ」のリンドールでした。

私もこれ、コストコ行くたびに気になってて、SNSのコミュニティーで見ても気になってて、いつか買おうとは思ってたんですが何しろでっかい!

それで妹が来る前日の夜、

「あ、あのチョコと他のチョコの詰め合わせにしたい!」

と、思い立ち、いきなりコストコ行ったというわけですな(笑)

詰めあわせて残ったを、もうちょこちょこと(チョコとかけてない)食べてたので、とーちゃんとととろさんは中身分かってしまってるけど、一応今日までは隠しておいてました(笑)

はい、今年も無事チョコ配れてよかったよかった。

 

200グラム260本

今夜は久しぶりに「スパゲティミートソース」にしました。

前にコストコ行った時、ミンチを買いました。
本当はハンバーグ作ろうと思って買ったんですが、諸事情で延期になりました。
それでミンチを小分けして冷凍してあったんです。
それを使ったわけですな。

今日は寒かったから店もヒマで、またとーちゃんとテレビ見て過ごしてました。
後はスパゲティ茹でたらいいだけ、のんびりの午後。

「そろそろスパゲティ茹でようかな、どのぐらい食べる?」

と、親父殿に聞く。

普通、スパゲティの一人前って100グラムとか言われてます。
その一人前食べられるかどうか聞いたんですが、食べられるということなので、まあ200グラム茹でるか。

せっかくだから、はかりで200グラムきっちりはかろう。

「あ、198グラム、あとどのぐらい乗せたらええんかな?」

1本、2本・・・

「あ、200グラムになった、ってことは1本1グラム?」

200グラムの束を見せて、とーちゃんに、

「これ、200本以上あると思う?」

と聞いたら、

「あるやろ、それぐらい」

というので、数えることにしました。

数えて行ったら、

「200グラムで260本、ってことは1本1グラム以下か~」

うん、スパゲティでもね、数えようかなと思うぐらいヒマだったってことですな(笑)

茹で上がったのをちょっとだけお仏壇用にとりわけ、残りを二等分。
お下がりの分だけ私のたべるの多いってことになります。

写真はその自分のなんですが、ゆで玉子の真ん中の部分をお仏壇用に乗っけて、残りを自分のに載せようとしたらばらけてしまった(笑)

20180213b

まだミートソース残ってるので、明日食べるか冷凍するか考えよう。

ととろさんは、

「まだあるならアレンジしてもいいのよ、ミートライスとか」

って言うてるし、どうしよかな~(笑)

おばちゃんおばあちゃん2

世間では三連休だそうですが、うちの実家はやってますし、とーちゃんのご飯もせねばならん(笑)

ってことで、ととろさんはお留守番、昼から実家に行きました。

ま、ひまでしたよ。
一軒だけとーちゃんと2人で配達行きましたが、それ以外はテレビ見てました(笑)

そしたら親父殿の携帯が鳴って、出てみたら甥っ子から。
バレンタインのチョコありがとう、の電話でした。

話の内容からそうだなあと思ってたら、続けて私の携帯が。
はい、甥っ子からでした。

「今目の前でおじいちゃんの電話鳴ったのに~わざわざよかったのにからに~」

とは言ったけど、うれしかったですな、はい。

そんで、チョコありがとうと言ってくれて、

「あの丸いのがおいしかった」

って、いっちゃんと同じのがおいしかったみたい。

「そかそか、また買うとこな~」

と一緒に、

「あんまり会えんからさびしいなあ」

と言ったら、

「ごめんな」

と、えらい正直に。

「いやいや、忙しいやろし、がんばりな~」

とか言って電話切りました。

実は、いっちゃんからは土曜日にメールが来てたんですよ。
その時に、お兄ぃと一緒の丸いのが食べたかった、とか書いてあった。

うちは、いただいたチョコ、14日にととろさんに渡そうかなと思ってたんですよ。
そして昨日、さっとどういうチョコかだけ見せてありました。

それで昨日、義弟のJ2からもお礼の電話があったので、うちも電話しようと言ってたんですが、DASHと大河見ながら寝てしまったの(笑)

「そういうわけで、今日は電話するから」

と、言ったら、

「じゃあ、うちも食べた方がいいな」
「なんでΣ( ̄▽ ̄;) 」
「だって、あっちは食べて感想くれてるのに、こっちが言わないわけにいかないじゃない!」

って、正論なのか食い意地なのか分からんこと言うので、かわいいチョコ丸かじり(笑)

かわいいでしょ、氷のお風呂に入るシロクマさん。
いっちゃんが選んでくれたらしい。

20180212a

私もちょっとだけ噛ませてもらったけど、ほぼ一匹で共食いしてました。

そして電話して、

「いっちゃん、かわいいクマありがと~」

と、お礼言ってました。

なんかね、ああして「おいしかったよ~」「食べたかった」とか言われると、おばちゃんおばあちゃんはまた買いに行きたくなりましたよ。
はい、明日すぐにでも(笑)

あ、私のは14日にします。
もうどんなのか分かってるけど、白くまシロクマ丸かじりもしたし、当日でええよね?(笑)

久々インド風カレー

昨日、妹が父親にご飯を作ってくれたんですが、そのうちの一つが「バターチキンカレー」でした。

それでふと思いつきました、

「あ、うちもインド風のカレー作ろう」

冷凍庫に「さくらどり」もあるし、カレー粉もある、玉ねぎもあるな、スパイスも適当にある。
牛乳とトマトの水煮缶買って帰ったらできる。

ってなことで、作りました。

ふと、

「ピーナツバターもあるわ」

と、思い出した。

ピーナツバターね、インド風のカレー作るにはいいんですよ。
バターの代わりにそれでカレー粉とスパイス炒めるとコクが出る。

弱火でじっくりと炒めてそこにスライスした玉ねぎ入れてさらに炒めて、くたっとしたら鶏肉も入れて炒めて、トマト缶入れて、牛乳も入れて、コンソメ、塩で味整えたら完成。
めっちゃ簡単\( ̄▽ ̄)/

ご飯の上にカレーかけて、ゆで玉子適当に手でぶっちぎって乗せてバジルパラパラ、で写真のようになりました。

20180211a

「おいしいなあ、おいしいなあ(⌒▽⌒)」

と、うちのカレー好きクマさんがほくほく(笑)

「どうしてこんなにおいしく作れるの?」

って言うが、う~ん、なんだろう、まあおいしいよね?(笑)

「カレーは何杯までって法律で決めてくれんといくらでも食べてしまう・・・」

と言いながら、おかわり1回半で我慢してました(笑)

まあ、まだ残ってるから、明日も楽しみたまへ。

なんでしばらく作ってなかったのな?
理由の半分は食べ過ぎ注意だと確信したが(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SB 特製ヱスビー 純カレー 400g 缶
価格:1350円(税込、送料別) (2018/2/11時点)