投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

探偵ナイトスクープ観覧

に、行ってきましたーヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

それは先週のことでした。
1本の電話が私の携帯にかかってきたのです。

「知らん番号だな」

と思いつつも出てみたら、

「探偵ナイトスクープですが12月1日の観覧に来られるでしょうか?」

って、ええっΣ( ̄▽ ̄;)

いやーびっくりしました。
いつだっけかなあ、どうせ当たらんやろなと思いつつ応募したのでした。
もうずっと前だったぞ。

それが忘れた頃にそんな電話。

で、数日後にハガキが送られてきたので今日ととろさんと2人で行ってきました。

集合場所は、

「朝日放送/正面玄関」

でした。

「正面玄関」とあるから、建物の中入ったホールか何かと思ったら、1枚目の写真みたいなところ・・・

20171202a

「え、ここで時間まで待つの?寒いやん!Σ( ̄▽ ̄;) 」

と、ととろさんがびびってましたが、ほんまに吹き抜け構造みたいなところ(笑)

階段、1枚目の写真の真ん中あたりに矢印描いてるんですが、分かるでしょうか?
そこに丸くて青い番号札が置いてあって、受付したらその番号のところに並んでおきます。

皆さん座ってらっしゃいますが、階段の1段が低いので、座ったら足が余ってめんどくさい( ̄▽ ̄)
なので立って待ってました。

1列に30番ずつあって5列。
それぞれ2名までですので、300名弱ですね。
大体の方が2人ずつ来てたようなのと、団体?みたいなのもありました。

「16歳未満の方のご入場はお断り致します」

とあったのに、1番のあたりに赤ちゃん連れたような方とかいらっしゃって、何かな?と思ったら、関係者、というか、はっきり言うと依頼者で会場にいらっしゃった方でした。

時間になったら列に並んで会場に入って行き、「関係者席」をよけて端っこから順番に座っていきます。
ととろさんと私は真ん中の結構前の方でよく見られました。

集合は5時、収録開始は6時。

「こんな寒いところで待たされてトイレ行けないとかだときついなあ」

と、心配してたんですが、さすがに慣れてるんだなあ、全員会場に収まったら、ブロックごとにトイレに案内してくれて、時間までに全員きちんと帰ってきた。
さすが!

で、収録前にお笑いコンビが出てきて、いわゆる「前説」があります。
よしもとの「ダブルアート」というコンビで、結構面白かったです。
拍手の練習したり、コント見せてくれたりして、場を盛り上げて収録までの準備です。

そして、いよいよ時間になり、局長、秘書、顧問、探偵達が入ってきて、

「テレビで見るのと同じ!」

スタートです。

収録の内容はテレビで放送するまで黙ってますが、放送日だけ。
今年最後の22日クリスマス用と、年明けの1月5日の最初の放送の分でした。
見てね♪

年末年始のためか、それとも宣伝のためか分かりませんが、顧問がね、顧問がー!うん、素敵だったのよ!

「顧問はキダ・タローがええな」

とか言うてたんですが、ごめんなさい、気持ちぶっとびました(笑)

1人目はかわいくて、2人目の時、ととろさんが呆れただろうほどきゃあきゃあ言うてしもたがなー!
私が大好きな関西ゆかりの俳優さんとだけ言うておきますぞ(⌒▽⌒)

収録の雰囲気なんですが、

「テレビのまんま」

でした。

はっきり言うと、テレビのってあれ、生放送みたいなもんです(笑)
テレビで見るように依頼の内容読んだり説明したりして、VTRが始まる時には場内が真っ暗になってみんなでVTRを見て大笑い。
探偵達も私達と同じように大笑いしながら一緒に見てます。

で、依頼が1本終わると探偵さんの交代、テレビだとCMのところですね。
あれもそのまんま。
というか、テレビのCMの方が長い(笑)
さっと交代して、また拍手で次のが始まるけど、そのまんま(笑)

そうして1本目が終わったら2本目との間に「エンド5秒」を2本続けて撮影します。

あれ、探偵さんはきついと思う(笑)
本編より緊張してるんちゃうかなあ(笑)

石田探偵が、2本目のエンド5秒を、

「あれオッケーなんですか?正月からあれええの?」

って聞いて、場内爆笑でした(笑)

1本目と2本目の間にトイレ休憩があり、その間にクリスマスの飾りを片付けて、新年用ではなく普通のバージョンに転換してました。
素早い!

そして2本分のが終わり、右腰に貼ってた「シール状のパス」と交代で特典の「クリアファイル」をもらいます。

20171202b

20171202c

私はクリアファイル大好きなので、テレビで「観覧の方にはクリアファイルをプレゼント」って言ってるのみて、ほいっと応募してみたんよね。
大喜びでもらって帰りました。

他に「新製品」ですと「カレーメシ」と「スキヤキ牛めし」をもらって帰りました。
日清がスポンサーだっけ?

撮影が終わった後、局長、秘書、探偵達、顧問まで会場に来ていた依頼者さん達と挨拶したりして、ほのぼの楽しそうでしたよ。
いい雰囲気だったなあ。
みんないい人、に見えた。

特にびっくりしたのは真栄田探偵。
元フランチェンだったのに、なんというか色気あった。

そうそう、最後に出て行く時に澤部探偵が、

「今日のお客さんは?」
「ええよぉ!」

ってフランチェンネタやって帰ってた(笑)

寛平ちゃんだけ来てなかったけど、ずらっと並んだ探偵さん達、楽しかったです、ありがとう。

ただね、一つだけ残念なこともありました。

場内は「撮影禁止」なんですが、撮影終わった途端にスマホとか取り出して撮影してる人が何人もいました。
最初に最後列の方の人が撮影しだしたら、いいと思ったのか他の人達もスマホを取り出してパチリ。

「撮影禁止って言うてたよね」

って言ってたら、スタッフの方が、

「撮影は禁止です」

って言い出したのに、もう終わったからいいと思ったのか撮ってる人まだまだいたなあ。

最低限のルールはやっぱり守ってほしいと思います。
それだけは唯一残念でした。

気分を戻して、そうそう、最初に入場してきた時、銀シャリの橋本探偵がハイタッチして走り回ったんですが、端っこだったととろさんはタッチしてもらってました。
いいな~

すごく楽しかった。
また行きたいなあ。
でも、そう度々は当たらないんだろうなあ。
ととろさんの神戸マラソンと同じビギナーズラックかも知れない(笑)

 

新しいお薬手帳

昨日、病院に行った後で薬局に行き、お薬手帳を出して開こうとしたら、

「あ、いっぱいになってる」

ってことで、新しいのをもらうことになりました。

「どれにしますか?」

と聞かれ、壁に貼ってる見本を見てみたら、なんかいっぱいある・・・

10種類以上はあったんじゃないかなあ。
シンプルなのの色違いから、色んなキャラクターまで。

悩んだ末、

「これにしてください」

と、選んだがのが、1枚目の写真の右側です。

20171201a

りらっくまー\( ̄▽ ̄)/

これ、多分だけど、子供用だな、うん(笑)
でもいいの、これがよかったんだから!

写真の左側が前のやつです。
ずっとバッグに入れてたわけじゃないですが、最初が2014年からなので結構年季入ってます。
この時は自分で選んだのじゃなく、あっちが勝手に作ってくれたんだった。

2枚目の写真が裏側。

20171201b
新しいのはビニールのカバーもついてるので光ってますが、これでバッグに入れっぱでも大丈夫♪

びびらせるなやあーーーー!

今日は病院の日でした。

はあ、朝早くからめんどくせ・・・( ̄▽ ̄)
まあしょうがない(笑)

今日は7時35分に病院に着いたんですが、

「6番か・・・」

う~ん、みんな、いつ来るの?(笑)

8時までまって受付機に診察券入れたら、

「この番号は登録されてません」

って、なぜΣ( ̄▽ ̄;)

で、よく見たら他の病院の診察券でした、イエーーーーイ!(笑)

後ろに人が並んでるのに超恥ずかしかった!
そして受付番号7番になってしまった(笑)

んで、結構早く終わって、帰りに靴買ったり買い物したりして、色々書きたいことあったですよ、ええ。
1日無事に終わって、帰ってきて荷物置いたりなんやかんやしてたら、ある出来事があって全部ぶっとんだけどね・・・

帰ってきて、持って帰ったり買ったりした物を片付けたりしてたら、家族間で電話やり取りするためのガラケーが鳴りました。

誰だろうと思って見たら父親から。
帰って1時間も経ってないのになんだろう?

「もしもし」

出たけどなんも言わん。
言わんというか音もしない。

「もしもーし!もしもしー!おーい!」

電話の向こうに届くように大きい声出したけど、遠くで車かなんかの音がする気配はあるが、誰かが動いたりなんかする音が何もしない・・・

「もしもしー!おーい、おーい!おーーーーい!」

呼んでも叫んでも返事がない。

もう一台のスマホの方持ってきて、ガラケーを耳に当てながら家の電話にかけてみた。

向こうで呼び出しの音がするけど全く音がしない。
気配がしない。

「何かあったんちゃうやろな・・・」

もんのすごーくドキドキしました。

ちょっとしたら、なんか親父の咳払い?

「はいはい」

って家の電話に出たー!

「もしもし!私やけど、携帯間違えた押した?」

って聞いたら、

「ええー!」

って。

聞いてみたら、

「携帯2つ一緒に持って今店閉めたとこや」

その時に間違えて呼び出し押して、手から離してどこぞに置いて行ってしまったので、私が泣けど叫べど聞こえなかったらしい・・・

「人騒がせなーしんどくて電話かけようとして倒れたんかと思ってびびったわーΣ( ̄▽ ̄;) 」

そう言ったら、

「ごめんごめん」

と笑ってたが、いや、ほんま、わらいごとちゃうでーおっちゃん (ノ_・、)

とりあえず無事でよかったけど寿命が12時間ぐらいは縮みました・・・
はあ、やれやれ・・・

出どころの分かる夢

今朝、起きた時にかなりしっかり夢のことを覚えてました。

そして、

「ああ、監獄のお姫様の影響やなあ」

と、笑えました(笑)

昨日の「監獄のお姫様」というドラマの中で、「女優」と呼ばれている人の過去の話がありました。
2.5次元ミュージカルの主役にはまった「女優」さんが、追っかけをするのに結婚詐欺をやらかして7年の刑期で刑務所に入った、というエピソードです。

夢の中で、その女優さんみたいにおっかけをしてました。

その相手は、宇都宮隆、通称「ウツ」、ご存知の通り「TMネットワーク」のボーカルで、追っかけではないけど、私が実際に追っかけてたアーティストですね(⌒▽⌒)

夢の中で、ウツが小さい劇場で歌って踊ってるわけですよ。
その劇場にいて「うわ~ウツ久しぶりー!」と、大興奮している私。

そしたらなんでかウツが「久しぶり、来てくれたんだね」と、声をかけてくる!

「ええ、覚えてくれてたんですか!」
「来てるの知ってたの?客席暗いのに!」

と言ったら、

「うん、シルエットで分かった」

と言われて大喜びしたんですが、

「シルエットって、それって・・・」

うん、他の人と違うシルエットってことね・・・
うれしいようなうれしくないような・・・(_△_)

とにかく、きゃあきゃあ言ってウツに興奮してたら、

「またね」

と、ハグしてくれて舞台に戻っていくんですが、

「ああ、しまった!あれ言えばよかった!」

と、後悔する私。

何を後悔してるかというと、

「あの舞台に上がる階段、あれ、私が作ったってウツに言えばよかった!」

って、えっと、TOKIOか私は!(笑)

それで言えずにいて「言えばよかった言えばよかった」と言いながら、連れと一緒に劇場を出たら、そこでまたばったり!

「やあ、また会ったね」

と、声をかけてくれて、もうどぎまぎして「はいー」とか言ってたら、友人が、

「あの舞台に上がるあの階段、あれ、この子が作ったんですよ」

と言ってくれて、

「そうか、あれ、君が作ったの?すごいね」
「はい、ありがとうございます!」

とか会話してる(笑)

なんじゃこりゃーな夢だった(笑)

そして続きは場面転換し、いきなりポニテの女学生になってる私が、なぜかウツのマンションから一緒に出てくると、そこを他のファン?に見られてしまう。

このへんもあったんですよね、昨日のドラマで。
ストーカーの「女優」が、女優?だったかアイドルだったかのマンションから出てくる推しさんを待ちぶせするの(笑)

そしたらファン?達が、

「今日はお誕生日だから一緒だったんですか?お誕生日だもんね」

と、なぜかお誕生日だから構わない発言。

「そう、誕生日だから」

と答えると、

「よかったーこれ、お誕生日じゃなかったら大変でしたよ」

とか会話してるんですが、

(実は昨日が誕生日だったのに、もしばれたらどうしよう、来年の誕生日までどうしよう)

とか、悩んでるところで目が覚めました(笑)

う~む、夢でもこういうのは楽しいよね~
起きた時、もっと寝たかったししんどかったんですが、それでも顔がにちゃにちゃしたよ(笑)

しかし、これほど出どころがはっきりしてる夢も久しぶりだなあ。
意味不明の夢が多いのに、しっかりリンクして、眼が覚めた瞬間に「あ、あれか」と分かったので二重に楽しかった(笑)

さあ、今夜はどんな夢見るかなあ?
「肉の日」だから肉の夢かな?
それとも、明日は病院行くから病院の夢?
病院だったら嫌だな・・・orz

イレギュラーなレギュラー

私はほぼ毎朝パンを食べるんですが、その時に飲む物は色々です。

紅茶だったり牛乳だったりコーヒーだったり。
それも冷たいのやら温かいのやら、季節や気分に応じて違います。

今朝は牛乳たっぷりのコーヒーを飲もうと思いました。

手抜きなので、まずマグカップに牛乳を注ぎ、レンジで加熱します。
この時、牛乳だけの時もあれば、水がたくさんの時もあります。
今日はどうしようか考えたんですが、なんとなく牛乳だけで。

牛乳を加熱してる間にコーヒーを出そうとして、

「あ、そう言えばビン空っぽやった、詰め替え用出さんと」

乾物入れからごそごそと詰め替え用の袋を取り出し、上をハサミで切って、

「あれ、これ、あれ、インスタントやなくてレギュラーやんΣ( ̄▽ ̄;) 」

少し前にお買い得の時に買っておいたUCCのコーヒー、インスタントのつもりで買ったらレギュラーコーヒーやったー!

別にレギュラーコーヒーでも構わないんですが、問題は、

「レギュラー入れる道具がなんもないがな・・・」

そう、ドリップの道具もサイフォンもコーヒーメーカーもなんもないー

実家にはあるんですが、うちはあまりととろさんがコーヒーを飲まず、私も習慣的にコーヒーを飲むことがないので、インスタントしか置いてないのです。

仕方がないので牛乳だけを飲むことにしました。

「よかった、水で薄めてなくて・・・」

心の底からそう思いました(笑)

とりあえず実家に持って行ったんですが、さて、どうしましょう?
うちもドリップの道具でも買うかー?
でも一人でコーヒーとか入れるのめんどくさいしなあ、どうしよかな。

ワクチンゲットだぜ!

土曜日、病院に行った父親ですが、インフルエンザワクチンについては、

「月曜日に電話して予約とるそうや」

と、やっぱり電話予約しかないみたいでした。

先々週、電話で聞いたら「月曜日に予約取る電話してください」ってことで電話したら、もう予約いっぱいになってたのよ。
それで「なぎら先生」のところは予約じゃなくてあったら打ってくれるという、ばさっとした方法だったので、親父にも行こうと言ったのに、どうしても自分は行きつけの病院に聞いてからでないと行かない、と・・・

そういうわけで、私は月曜日に一人で、ととろさんも水曜日に一人で「なぎら先生」のところに行き、残るは親父だけだったのです。

予約の日の土曜日に行って、うまくいったら打ってもらえるぐらいのつもりだったんでしょうが、甘かったな( ̄▽ ̄)

今朝、

「どうする~?自分で電話するの~?」

と、ややいじわるく聞いてみたら、

「・・・自分でする」

とか言ったんですが、私にも用事色々あるのに適当な日に予約取られてはかなわんので、

「いいわ、私がするわ」

と言ったら、

「頼むわ~」

ほらな(笑)

で、8時半になるの待ち兼ねてかけたんですが、

「話し中・・・」

かけてもかけても話し中ばっかり。
先週、9時にかけてももうなかったのよね。

「これは、うまく電話がかからなかったら今週もだめかも」

そう考えながら、かけてかけてかけてかけてたら、

「つながった!」

8時45分は過ぎてたかな、やっとかかって予約取れました!
はあ、よかった・・・
来週だけどゲットしたよー!

父親に電話して、

「取れたけど、なかなかかからんかったんやからね!」

と、恩着せがましく言っておいたら、

「ありがと~」

って、軽いな、親父(笑)

それでもほっとしました。
そろそろ北の方でははやってるらしいもん。

まだ一週間あるし、その後も定着するまで少し日にちがかかります。
なんとか、なんとかー無事に乗り切れますように!

二度寝の日曜日

今朝、一度7時前には起きて父親に定時連絡もしたんですが、その後で「ことん」とまた夢の世界に落ち込んでしまい、起きたら9時ちょっと前でした。

そのままお布団で「仮面ライダービルド」を見たんですが、考えたらこれだけしっかりこの番組見たの初めてかも。
いつも、ご飯食べながらとか後片付けしながらとか洗濯干しながらとかだったもんなあ。
おかげで分からんところいっぱいある(笑)

それからむくむく起き出して、私より早く起きてたととろさんと一緒にブランチを食べました。
ととろさんは「豚汁うどん」で私はパン。
私は朝はどうしてもパンがいいのです。

ご飯終わって片付けてしばらくしたら、

「ちょっと動けるようになったかも」

だったので、そこからお風呂洗って洗濯もして、洗濯終わったらお風呂場乾燥にかけました。

朝、ゆっくり寝られたのはいいんだが、一日が短くなるのがなんかもったいないな。

お休みの日って遊びに行ったりもしたいけど、普段できない家事や片付けしたりもしたい、ゆっくりのんびりもしたい。
時間も体力も足りないから、どれか一つしかできないのがもどかしいなあ。

寿命

昨日、時間をかけてきれいにした食洗機を、今日のお昼に使ってみました。

今日は父親が病院の日だったので、送って行ってお昼ご飯を食べてから、

「さあ、試すか」

と、動かしたんですが、やっぱりだめ。

「給水できません」というエラーなので、水道と接続してるところを外してみたり、なんだかんだしてたら、

「うわ、わ、本体とつないでるところが!」

どうもつなぎ目が緩んだのか、水が「ぷしゅー!」と周囲に飛び散るようになってしまった!

慌てて電源切り、よっこらせっと動かして元をきつく締めたんですが、それでもまだ足りなかったのかまだ少し水漏れし、そしてやっぱり止まってしまう。

何回か色々やってたらとーちゃんから電話があったので病院に迎えに行き、通り道にあるうちの電気屋さんに寄って、見に来てもらうようにお願いして帰りました。

今日は幸いにもあまり料理することないようにしてたので、食器や調理器具を全部洗って片付けて、夕方、電気屋さんのお兄ちゃんが来るのに備えました。
夕飯も父親だけに作って、自分は帰ってととろさんと食べるようにして、できるだけ洗い物とか片付けて、見に来てくれた時に何もないようにしておいたんです。

で、とーちゃんが晩ご飯を食べ終わる頃に来てくれた。

「これは多分、基盤か給水ポンプが壊れてしまってるけど、残念ながら部品がない」

んだそうです。

昨日の日記にも書いたけど、できるだけ母親がいた頃の物を減らしたくないってのも知ってくれてて、

「どうにかしてあげたいけど、これだけはねえ」

ということでした。

とりあえず、乾燥機としてだけは使えてるけど、

「それもいつまでもつか・・・」

な状態みたい。

前に見に来てくれた時、色々調べてくれたみたいですが、今は食洗機自体が、

「最初から組み込まれたビルドインの物が増えて、据え置き型は作らなくなってるので、部品もなくて」

なんですって。

そうか、新しい家とかリフォームの時にはビルドインが増えてるのか、納得だ。

うちの電気屋さんももう食洗機は作っていないので、買うとしても他のメーカーのやつになるらしい。
(これはこっそりラッキーと思ったのは内緒)

そうか、寿命なんだなあ、仕方ない。
何しろ14年使ってるんだから、寿命としてもよく働いてくれてると思う。

ありがとしないといけないんだろうなあ。
満足したって言わないといけないんだろうなあ。

なんにしても、今日明日のことにはならないので、もうちょっと乾燥機としてがんばってもらおうと思います。

食洗機修理と味わいある鍋焼きうどん

さて、先日はちょこっとだけ掃除した食洗機ですが、今日は午後から2時間ぐらいかけて掃除と修理をしました。

1枚目の写真のテープ状のパテ?みたいのを見つけてこれを貼ってみました。
どうか分からんが、とりあえずこれでやってみる。

20171124a

説明には乾かせろとかなかったんですが、一応貼っておいて明日まで寝かせてから動かしてみようと思います。
ずっと水が出てるところはだめとか書いてるけど、どうかなあ・・・

今夜は鍋焼きうどんにしてたので、十分時間あると思ってたんだけど、思った以上に時間かかって慌ててとーちゃんの明日のお昼と鍋焼きうどん作ったさ!

出す時に父親に、

「ジャガイモ、ニンジン、トマト、ナス、どれがいい?」

と言ったら悩んでんだけど、

「れんげ」

と言ったら納得して笑ってた。

うちの実家の「れんげ」には野菜さんの絵がついてるのです。
それを選ばせてあげたわけですな(笑)

親父殿はトマトを選んでおいて、

「それは絵がちごたら味が違うのか?」

と笑うので、

「味わいが違うでしょ!」

と言ったらさらにうけてたので満足( ̄▽ ̄)b

2枚目の写真は私が選んだニンジンと、お仏壇にあげてた時に使ったミニのキティちゃんれんげです。
今日は急いでたので具もきれいに並べてないけどれんげで隠れてよう分からんのでOK!

20171124b

ちなみに、うちの方には茶碗蒸し用のれんげしかないもので、ととろさん用にジャガイモ借りて帰りました。
一番丸かったから(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コニシ ボンドテープ状コーク 1.5m グレー
価格:578円(税込、送料無料) (2017/11/24時点)

「そんな日」まだ続いてます

今日は祝日だそうですが、ととろさんはお仕事で早くからお出かけです。

はあ、お休みだったら一緒に天文科学館の「熟睡プラ寝たリウム」に行きたかったのになあ・・・

どころじゃなく、今朝、珍しく寝坊した!Σ( ̄▽ ̄;)

私、最近ちゃんと朝起きられるんですよ。
って自慢することでもないけど、平日は間違いなく6時には起きられる。

それが今朝、何回もアラーム止めてて、

「あ、何時かな・・・」

とテレビ(タイマーでつく)見たら、

「もう6時半やんかーΣ( ̄▽ ̄;) 」

びっくりした・・・こんな寝坊したこと平日にはない・・・

よく考えたら今日は本当はお休みの日。
だからか!(そうなんだろうか?)

「大丈夫だから、慌てたらあかんー」

ってととろさんに言われたけど、慌てるがなー!

そして、つらつら言われました。

「疲れてるのよ、だから今日はよく休むこと」
「天文科学館に行こうと思ってたのに」
「あかん!(笑)」

というわけで、今日はもう洗濯も終わったし、後は寝てようと思います。

寝てる間に運の悪い時間も過ぎてくれるだろう、うん。