投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

問答無用のエアコン!

「今週中に採血に行きたいから、一日はよ(早く)来てほしい」

と、とーちゃんからのご要望があったので、今朝、9時過ぎに実家に行き、とーちゃんを採血に連れて行きました。

病院に届けて帰ったら、問屋さんのトラックが週に一度の配達に来てる!
慌てて車をご近所のお店の前(まだ開店前)に停めて(トラックで店の前に停められなかった)店を開けたりして大変でした。

バタバタしてたら暑くて和室のエアコンを入れ、ついでに店のエアコンもスイッチオン!

まだ店はほとんどエアコン入れてなかったんですよね。
和室に入れてもとーちゃんが店の戸を開けてエアコン入れなかったし。
でも、こんだけ暑くなってバタバタして、しかもまた迎えに行くのに戸締まりするのも嫌なので、エアコン入れたった( ̄▽ ̄)b

10時半ぐらいにまた迎えに行き、とーちゃんの朝遅い食事。
朝ご飯を抜かないといけないので、早く来てほしいわけです(笑)

そういう中途半端な時間に朝ご飯を食べたので、とーちゃんはもうお昼ご飯はいらんとか言うもんで、結構私も中途半端なお昼ご飯になってしもうたです。

んで、3時には1枚目の写真のメロンでおやつ♪
ととろの郷から送ってくれたメロン、やっと熟しておいしくなりました。
甘かった~♪

ファイル 3057-1.jpg

晩ご飯も、中途半端にご飯が残ったので、もうありったけのご飯使ってチキンライス。
うん、楽だったな、今日も(笑)

ファイル 3057-2.jpg

一緒に住んでたら朝一番で病院に連れて行ったりもできますが、緊急事態でないと朝の用事を全部済ませてからになるので、どうしても9時頃になります。
で、行ったら、今日はもうやることも特にないのに、実家に夕方までいることになるんですな。

やろうと思ったら色々やることはあるんですが、先日お腹壊してから、まだ内臓だるいと言うか、ちょっと力が入らないところがあるので「無理しない」をいいわけにしてさぼってたわけです(笑)

父親と2人でテレビ見て、ゆっくり1日が過ぎました。
1日の時間は決まってるのにもったいないとも思うけど、こういう日もたまに・・・う~ん、最近、ちょこちょこあるな。
ま、いいか(笑)

はばタンに清き一票を!

昨日、とーちゃんのお使いで銀行へ行きました。

ATMで済む時もあるんですが、昨日は色々用事があったので窓口へ。

番号札を取ってしばらく待ってたら呼ばれたので窓口へ行き、もろもろ渡して処理が終わるのを待つことにしました。

と、窓口のところにカゴが置いてあり、「ご自由にお取り下さい」と、写真のようなものが。

ファイル 3056-1.jpg

県知事選の投票を呼びかける宣伝のティッシュです。
右下に載ってるのは兵庫県のマスコット「はばタン」です。

いくつでもいいみたいだったので、うちの家族3人分もらったら、処理が終わった通帳とかと一緒にまだ渡してくれようとしたので、もうもらったのでと辞退しときました(笑)

実家に帰ってとーちゃんに1つ、そしてととろさんにも1つ持って帰る。
そのまま忘れてたんですが、寝る前に思い出したのでととろさんにあげたら喜んでました(笑)

さて、県知事ですが、誰に投票しようか本当に困ります。
誰がいいかなじゃなく、誰に入れたらいいのか分からん、選びたい人がない。
これは今回の選挙だけじゃなく、今は大体どの選挙でもそんな感じですねえ。

選挙のたびに私がそう言って困ってたらととろさんが、

「もうみんなではばタンに入れたらいいのに」

って言うけど、ほんまにそうしたい気分やわ(笑)

で、ティッシュ見てととろさんが言ったのが、

「はばタン、ついに立候補したの?自分に一票って?」

って、そんなわけあるかーい!(笑)

しかし、今までこんなティッシュとかあったかな?
気づいてなかっただけかな?
ひょっとしたらこのティッシュではばタン票が伸びる可能性もあるのかな?
がんばれはばタン!(笑)

お弁当メニュー

昨日はお腹を冷やしてちょっとしんどくなってしまいましたが、もうすっかり・・・うん、すっかりと言っていいと思います。
復活~(⌒▽⌒)b

それでも、冷たすぎるものはちょっと控えてはいました。
お昼、父親とパン食べたけど、父親はアイスコーヒー、私はりんごジュース(冷蔵庫から出してやや温度戻し)にしたし。

お昼がパンだったのは、父親の明日のお昼にも、いつもの阪急ベーカリーの100円パンを買ってきたからです。
ちょっとね、まだ少しさぼりたかったのよ(笑)

それと、後は何をしよう?
あまり手間かかえるのはちょっと、と考えて、父親といろいろ話をして、決定しました。

「お弁当メニュー」

私の考える、お弁当のおかずの定番です。

「玉子焼き(だし巻き)」
「ソーセージ」
「野菜」

野菜はピーマンが第一候補なんですが、先日炒めて食べたので今日はナスの炒めたのにしました。
それと、冷凍庫にあった「じゃこ天」
で、写真がそれです。

ファイル 3055-1.jpg

他にも候補あげたのに、父親も「お弁当メニュー」を選んだので、今夜と明日のご飯もこれです。
これを4つ作り、父親と私で2つ食べ、1つは父親の明日の夜のご飯用に置いて帰り、ラスト1つはととろさんの晩ごはんです。

本当はだし巻きぐらい作ってあげたいんですが、まあ今日は手抜きで(笑)

でも本当、いくら食べても飽きないですし、大好きです、「お弁当メニュー」

二度目の修理とカツ丼と

今日は色々ありました・・・

まず、今朝、洗濯干してる時に扇風機回してたら足元から冷えたらしく「ポンポンペイン」状態になりました。

お昼には治ってたんですが、お昼過ぎにはぴゅーぴゅー風が吹き、

「気持ちいいね~」

とか言って父親と台所で風に吹かれてたらまた冷えてきて、トイレ往復するはめに( ̄▽ ̄)

今夜は昨日の残りのカツとエビフライでかつ丼でありエビ丼する予定だったのに、

「うう、私、晩ご飯無理かも・・・」

と言ってたんですが、それもまたすっかり治って写真のように無事に丼食べられました(笑)

ファイル 3054-1.jpg

それとね、今日のお昼過ぎに車屋さんから電話がかかり、

「今日行けそうなので修理に伺います」

ということになりました。

何の修理かと言いますと、車検の時に部品を交換してもらった左のドアミラー、たった2週間でまた同じ症状になってしまったのでした( ̄▽ ̄)

「さすがに2週間では・・・」

と、部品屋さんに交渉してくれて無料交換ということになったのです。

まあ、症状慣れてるし、色々予定合わせてて今日修理してもらえることになったのです。

私が実家にいる間に来てくれるということで、ご飯も早く食べないといけなかったので、いつもはカツを卵でとじるのに、今日はご飯の上に乗っけてカツカレー式にしたら、親父め、

「おいしいけど、やっぱりカツも一緒にとじた方がおいしいな」

って、分かってるけど、今日は諸事情があったちゅーねん(笑)

無事、修理が終わってドアの症状も収まったんですが、

「もしもまた2週間で同じことなったらどうしよ?」

などと、冷やかしておいたけど、う~ん、まあ、大丈夫なことを祈るしかない(笑)

とりあえず今は元気でスヌーピーちゃんの腹巻きしてます。

「スヌーピーちゃんが伸びてかわいそう」

と言ったらととろさんが、

「かわいそうじゃないよ、のびのびしてるのよ」

と、慰めてくれたのかなんだか分からないこと言うてくれました(笑)

初スイカ♪

昨日は父の日だったからか、妹が実家に来てました。

その時に父親が妹と買い物に行ったそうで、父親が豚肉とエビを買って妹が衣をつけてトンカツとエビフライにしてくれてました。
今日はそれを揚げるだけで晩ご飯ができるので、後は野菜でも切ってサラダでもしたらいい、ということで、ちょっとゆっくりしてました。

と、いとこの旦那さんが家庭菜園でとれたキュウリをいっぱい持って来てくれました。
ととろさんがキュウリ大好きなのでうれしい♪

話は、キュウリがとれたのと、後は秋にあるいとこの法事の話、いとこの息子や娘の話、それから政治の話?とかもしてました。

急に来たので出すものはゼリー(最近我が家ではまってる)と、これも父親が昨日買ってくれてたスイカを出し、しばらく話をして、

「今度はトマトも持ってきます」

と言って帰っていきました。

その時は急いで出したので写真を撮るチャンスがなかったんですが、ととろさんに出したスイカの写真と、2枚目は今夜のご飯。
トンカツとエビフライ。

ファイル 3053-1.jpg ファイル 3053-2.jpg

「この間(私の誕生日)にトンカツとエビフライしたとこやのにまた食べたかったん?好きなんやなあ」

と言ったら父親が、

「いや、好きとかちゃう、それぐらいしかええもんが浮かばんかったんや」

って、それ、好きやからやろ(笑)

なんにしても、後期高齢者がこんながっつりしたもんを食べたがるのは健康な証拠です。
うん、よかよか。

父親はトンカツ半分とエブフライ2匹でしたが、タルタルソースもたっぷりかけてしっかり食べてました。
そしてまだ明日も残っていたりする。
明日も食べます(笑)

名古屋は日本海にはありません

昨日、実家で一日早い父の日で夜までワイワイやってたんですが、その時に「ブラタモリ」を見ながら(実際はしゃべってるのでほとんど中身は覚えてない)話をしてました。

う~ん、違うな、「ブラタモリ」の話題が出るには出たけど、「みをつくし料理帖」の後のニュースの天気予報の時だ、それで名古屋の話題が出たんだった。
そうそう、そうだった。

んで、話は戻りますが、何を間違えたのか、ととろさんが、

「名古屋って日本海側にあるじゃないですか」

って、え?え?え?

とーちゃんと2人、

「いやいや、名古屋は太平洋側」

って言ったんですが、

「富山の隣あたりじゃなかったですか?」
「違う」
「じゃあ富山の隣って?」
「新潟」
「えーΣ( ̄▽ ̄;) 」

みたいな流れになりました(笑)

思わず、

「それ、私の日光は伊豆半島にあるよりひどい!名古屋は日本三大都市の一つなのに、日光は有名でも観光地やもん、こりゃひどいわー」

って言ったんですが、

「そうやったかなあ、名古屋ってあっち(日本海側)にあった気がする・・・」

と、まだ言ってました。

すると、ちょうど天気予報が始まったんですが、関西エリアの天気予報なので三重と岐阜までしか地図の名前が出ない(笑)

「ほら、三重の隣で岐阜の下、ここが愛知県、名古屋」

と言ったんですが、

「まさかーだって書いてないし」

と、調子に乗ってふざけて認めようとしない(笑)

そしたら「ブラタモリ」が始まって、ちょうど名古屋の地図が出て、

「ほんまや、名古屋って書いてある!」

って、そりゃ書いてあるわ(笑)

「これはあれよ、NHKがだまそうと思って天気予報の時には隠してたのよ、タモリだから教えてくれたけどNHKがうちをだまそうとして!」

なんぞとほざいてたけど、は~笑った笑った(笑)

ね、絶対に「日光が伊豆半島」よりひどいですよね、「名古屋は日本海側」って(笑)

まあ、いっつもそういうしょうもないことを話して時間過ぎてますー(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

るるぶ名古屋(’17) (るるぶ情報版)
価格:918円(税込、送料無料) (2017/6/18時点)

1日早い父の日

月曜日に父親に、

「土曜日に一日早い父の日するけど、何が食べたい?当日とかやったらできんもんあるけど、早めに言うてくれたらなんでもするけど」

と聞いたところ、本当にちょっとだけ考えて、

「お好み焼きしてもらおかな」

と、言いました。

「やっぱり?」と思いました。

というのがですね、先週かその前かなあ、父親が、

「そろそろいっぺんお好み焼きでもしてもいいかもな」

とか、言ってたのでした(笑)

食べたかったんですかね、お好み焼き。
そんでまあ、今日はお好み焼きです。

お好み焼き、バタバタ焼いてて写真撮り忘れました( ̄人 ̄)
明日もまだ生地があるから明日にしよう(笑)

そんでもって、とーちゃんの明日のご飯もお好み焼き、それとソース焼き飯です。

明日のご飯置いて帰るのにお好み焼きばっかりでもかわいそうかと思ったんです。
本人はそれでもいいと言ったんですが、あんまりにあれだなあと考えて、色々話してそうなりました。

お好み焼きとソース焼き飯もかぶるしと、せめて炒飯かチキンライスにするか聞いたんですが、それでも本人がソース焼き飯がいいと言うのでそうなった。
う~ん、食べたかったんかな?ま、いいか(笑)

それから、父の日なので、父親が好きな和菓子です。
こっちは写真撮れた(笑)

ファイル 3051-1.jpg

とーちゃんから選んでもらったら、とーちゃんは右のさくらんぼ、次にととろさんに選んでもらったら左のあじさいになったので、私は残り福で上のバラにしました。

ご近所になかなかいい上生菓子を置いてる和菓子屋さんがないんですよ。
おいしいお団子とか、それなりに色々と自慢のお菓子は置いてるようなんですが、生菓子はない。
それが、一軒、気づいたら置くようになってて、今度買う時はそこで買おうと思ってたんですね。

味は、うん、なかなかよかったです。
とーちゃんに100点出してもらうまではいかなかったけど、そこそこいい反応だったので、また他のも買ってみようと思います。

夕方からととろさんも合流してお好み焼き食べてお菓子食べてしゃべって、ほら、やっぱり帰ったらもう10時だ(笑)

右腕がミイラ・・・

昨日、がんばってベランダ等を片付けた時、普段使わない筋肉を使ったり、重いものや固いものを動かしたりしたせいか、昨夜から、

「右腕が痛いっぽい・・・」

と、なりました。

ひどくなると嫌なので、右腕に何枚も湿布を貼ったらまるでミイラ(笑)
そのままで寝て、朝もまた湿布を貼り直して養生。

さすがに昨日は色々働いて多少疲れてはいましたが、健康状態はそこそこ良好。
しかし、右腕だけはやっぱり多少辛い。

何よりも気になったのは、今はもう夏、半袖着てたらミイラが見えるやないかい(笑)
仕方がないので上から長袖着て買い物行きました。

さて、今日ももう一日ミイラで寝るかな。
明日はもう大丈夫だろうて。

ベランダの片付け

今日は休みで、やりたいことがあったので結構活躍しました。

それはベランダの片付けです。
片付けと言っても、ほとんど物はないんですが、それでも片付けないといけないことがありました。

まず、マンション付属の洗濯干し、これをきれいにしました。

きれいにと言ってもこれは簡単。
洗剤つけて拭いて上から水を流すだけです。
ベランダには水道がないので、水を運ぶのがちょっと面倒なぐらいかな。
もちろん竿をきれいにしました。

ずっと洗濯も部屋干しで、物干しはほったらかしでした。
ベランダに出るのも、「おもと」に水をやる時ぐらい、それも部屋の入り口からかけてやれば済みました。

それと、前の住人の方が置いていった後付の洗濯干し、これをなんとかしないと・・・

マンションの大規模修繕の時、はずして部屋に入れてたんですが、もう一度設置しようとしたら棒の伸ばすところが動かなくなってて、そのままほったらかしてました。
当時はそれ以上やる体力なかったし、気力もなかったですから。

2本あるうちの1本が、やっぱり動かない。
だめならだめでもう処分してしまわないとね。
ずっとベランダに放置したままでは意味がない。

自分の力ではどうしても回せなかったので、週末にでもまた一度ととろさんにチャレンジしてもらい、だめだったら処分します。

それと、すだれを吊りました。
カオス部屋(別名ととろ部屋)はエアコンがなくて、リビングからの冷風を頼りにしてるので、そこだけはすだれを吊ってたんですが、和室に吊れないままだったんです。
突っ張り棒を立て、横にも棒を渡し、2枚のすだれを吊るしました。
これで窓を開けてても外から見える心配はないし(今でも見られる可能性少ないですけどね)、日除けにもなります。

それとお布団のシーツや上敷も洗ったし、ちょっと部屋の荷物もまとめたし、なんだかすごく満足です♪

何よりも、そういうことをできるのがうれしい。
ここのところずっと、休みと言うと「掃除しないと片付けないと」と思いながら寝てただけでしたし。

この調子で少しずつでも片付けていきたい!
片付けで一番大事なのはやっぱり健康ですよ。
やりたい気持ちがあっても、体が動かないと思うだけで終わってしまいますから!

ラーメンを食べよう!

「ローリングストック」という言葉をご存知でしょうか?

災害などに備えて食料なんかを備蓄するのに、長期間保存が効く特別な食品ではなく、一般的に日持ちする食料を蓄えておき、賞味期限内に消費しながら新しいのと入れ替えていく方法です。
合ってるよね、これで?(笑)

うちもカップ麺や袋ラーメン、缶詰なんかを置いてあるんですが、この冬はなぜだかカップ麺も袋ラーメンもあまり消費する機会ががなく、気づけば袋ラーメンの賞味期限が切れておりました。

「大丈夫、切れてまだ何ヶ月も経ってない、切れたばっかりだし、切れてから夏を越して油が回ってるわけでもないから」

と判断し、お昼に食べてます。

今日は「エースコックのワンタンメン」に卵だけという、写真で見たらなんか何が入ってるのかよく分からんラーメンですが、今日のお昼は写真のようなラーメンでした。

ファイル 3048-1.jpg

その時によって野菜入れたり色々するんですが、今日はなんかめんどくさくて(笑)

我が家ではインスタント麺、袋ラーメンというと「エースコックのワンタンメン」です。
なんでか分かりませんが、物心ついてからラーメンというとこれだったからです。

私が幼稚園ぐらいの時かなあ、もう小学校に入ってたかなあ、花隈の大伯母の料亭に行った時、これもなんでだったか分かりませんが伯母さんにラーメンを作ってもらうことになりました。
あまりそういうことなかったんですけどね。

で、おばちゃんが出してくれたのがインスタント麺の草分け「チキンラーメン」だったんです。
私の中ではインスタントラーメンというとワンタンメンだったので、食べてびっくりしたのを覚えてます。

世の中にワンタンメン以外のラーメンがあると、この時初めて知ったかも知れない(笑)

その後、母親が「サッポロ一番みそラーメン」にはまったり、どん兵衛にはまったり、関西だけで売ってる「好きやねん」を食べるようになったりと、色んなラーメンを食べてきましたが、我が家では今も、普通に「ラーメン」というと「エースコックのワンタンメン」です。

ととろさんに「インスタントラーメンと言えば何だったか」と聞いたら、ととろさんは「サッポロ一番みそラーメン」だそうです。

みなさんは「インスタントラーメン」と言えば何を思い出すんでしょう?
そしてどんな食べ方をするのが好きですか?

私は、冬には「お餅を4つに切ったやつ」を入れるのが好きでした。
4つに切って小さいのがふくらんだのを入れるのがよかったの。
丸のままのお餅じゃだめです(笑)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【賞味期限:17.07.20】サッポロ一番みそラーメン 5食パック
価格:248円(税込、送料別) (2017/6/14時点)