投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

玄米食べたい

「この頃免疫力が落ちてる気がする、玄米が食べたい!」

ととろさんがこんなことを言い出しました。

なんかのテレビで「免疫力を上げるにはそばと玄米がいい」とやってたそうです。
安直な・・・( ̄▽ ̄)

私は玄米炊く時は「びっくり炊き」という炊き方をしてます。
その炊き方をしたら普通に炊くよりも大きく柔らかく炊ける、らしいんです。
最初に炊いたのがその炊き方だったので、本当のところは分かりませんが。

それでも実家でご飯作って帰ってまたその炊き方するってのは結構めんどくさい。
なので今日は炊飯器の玄米モードにしてセットし、帰ってから炊けた玄米食べました。
うん、結構おいしい。
「びっくり炊き」の方がちょっと量も多いような気がするけど、これでもええかー(笑)

「玄米食べて免疫力がついた気がする!」

と、安直なクマは言ってるが、まあ「病は気から」「気は心」、効果あったらええね(笑)

ちり~んの正体判明

5月12日、木曜日に「父親がすっちーが出てるCM」と言ってた「ちり~ん」のCMの正体が分かりました・・・

今朝、7時前にNHKをかけて見てたんですよ、そしたら男の人がおばちゃんのかっこうして人歩いていて、同じく男の人がおばちゃんの格好して後ろから走ってくる画像が。

「あれ、これ、なんか聞いたのと似てる・・・」

見てたら、自転車のおばちゃんが前の3人にちりちりベルを鳴らし、ベルを鳴らさないように言われたら口で「ちり~ん」と言い続け、「ちりちりうるさい」と言われたら、

「私の名前、チー・リン」

と、名乗るという交通安全?のCMと言うかスポット番組?でした。

「NHKかいΣ( ̄▽ ̄;) 」

CMと言われてたのでてっきり民放だと思ってたよ!

7時になったので父親に電話をして、

「NHKやんか、今やってたわ!」

と報告したら、

「そうか」

って、そんだけ?(笑)

とにかく、なんだったか分かったけど、ネットで出てる人とか調べようとしても全く分からない。
調べてもNMBのしか出てこないんですよね。
とりあえず、もう一度きちんと見るのに「STOP!危ない自転車「歩道は歩行者優先!」」ってのを録画してみようと思います。

誰が出てるんだ、あれ、すっちーでないのは確実だったが。

からしの力

先日、冷麺に乗せる具の一つでゆで鶏を作りました。

冷麺用に切るのと、ハムみたいに食べる用に少し多めに作り、切った方で簡単にサンドイッチを作りました。

そのチキンサンドがね、なんでかうちのおっさん2人に大好評( ̄▽ ̄)
あまりに好評だったので、今日もまたチキンサンドを作ることになりました(笑)

「今までも作ってたのになんで今回こんな好評なんだ?」

と、疑問を口にしたらととろさんが、

「からしがね、すごく利いてておいしいの!」

だそうです。

いつもサンドイッチを作る時は、からしバター作ってマヨネーズも塗って、と結構手間ひまかけるですよ。
でも今回はあくまで冷麺の具のついで、からしとマヨネーズをどばっとパンに塗っただけでチキンとレタスはさんだら、逆にそれがよかったようです。

そういうわけで、またとーちゃんにもサンドイッチ作って置いてきたよ。
ついでにいっぱいチキン茹でたので明日はうちもサンドイッチだよ。

と言うか、ととろさんは今日も「おそば!」と言ってたんだけど、私は一足先にチキンサンド食べたよ。
だってパン好きなんだもん!

そして写真は撮ってない。
撮り忘れたのさ!

たんこぶでけたー!

「今度の日曜日に自治会の掃除があるけど、ちょっとしんどくて全部やれんから草むしりやってくれへんか」

と、親父殿に言われました。

毎年1回かな?自治会で大掛かりな掃除があるんですよ。
うちの父親なんかもう年寄り一人なので家の周囲の草むしりだけしたらいいようなもんなんですが、それなりに周囲が広いので一日の掃除の中では無理なんです。
それで、父親が周囲むしったり私も手伝ったりしてるんですが、今年はそういうことお願いされました。

私も一日では無理なので、今日と明日に分けてちょびっとずつやろうと決めました。
お昼からとーちゃんが散髪に行ったので、その間に晩ご飯の準備してしまい、とーちゃんが帰ったらちょびっとやればいいかな。

そういうわけで、簡単に作れるので今夜は冷やしうどんとざるそばです。
ととろさんはおそばが好きなんですが、父親はおそばがあまり好きじゃないのでおうどんです。
私はどっちも食べられるのでその時によります(笑)

麺つゆ作って冷やし、ネギ刻んでキュウリ刻んで薄焼き卵焼いて刻んで錦糸卵にしてでけた\( ̄▽ ̄)/
後は食べる前にうどん茹でて冷やすだけ~♪

父親が帰ってきたので2時半頃から駐車場兼倉庫の前から始めます。

そんなにわさわさ生えてるわけじゃないけど、この季節になるとそれなりに長く伸びてきた草やら横に広がった草やらが出てきます。
軍手して、そういうのを引っこ抜いてバラバラになったのをほうきでちりとりに集める。
ただそれだけの簡単なお仕事。

簡単なんですが、しゃがんだり腰かがめたりして暑い中で作業してるとそれなりにしんどくなる。
30分ほどやって、もうこれぐらいにして一度戻りました。

「ずっと座ってたらしんどいやろ、空箱持ってきて座ったらええのに」

と、父親が言うので、

「もうこれぐらいにするよ、あまり長い時間してたら私も死んでしまうから( ̄▽ ̄)」

と、

「あと、販売機の横の伸びた草だけ抜いて終わりにするわ」

そう言って販売機のところに行きました。

なんでかご近所のちびっ子が草抜きするところ見にきたので、そっち気にしながら販売機の方に手を伸ばしたら、

「ごわん!」

なんか音したぞ!
痛かったぞ!
なんだー!

頭の前の方、おでこよりはずっと上ですが真ん中よりはやや前よりの左側、そこにこぶができてる。
いだーっ!

見てみたら、販売機の上に雨が当たらないようにテントがあり、そのテントの、なんて言うのかな、神社の鳥居みたいになった足場の横に渡した鉄の棒にぶつけた・・・

「なんかごわん言うたぞ!」

と、父親もびっくりしてましたが、まあそんなことに。

もうゴミを片付けて中に入り、保冷剤当てて冷やしておきました。

「もしも様子がおかしかったら救急車呼んでね」

と言うのも冗談みたいに言えるぐらいだったので、そんなことにはならないとは思いましたが、とりあえず痛かったしたんこぶできてるし。

3時ぐらいからもう冷やしながら横になって「ちちんぷいぷい」見てました。

そして帰ってととろさんに、

「たんこぶできた」

と、簡単に説明だけして叱られて、

「続きはWebで!」

と、日記で読むように伝えて日記書いてます(笑)

写真が作ってあった晩ごはん。
作っておいてよかった。

ファイル 2650-1.jpg

ちり~んのCM?

関西の「すっちー」という芸人さんがいらっしゃいます。

今はよしもと新喜劇の座長の一人で、「すち子さん」という女性のキャラになって出演することが多いです。
それと、松浦真也さんと一緒に「すち子&真也」というコンビを結成しており、初代歌ネタ王に輝いたので知ってる方もいらっしゃるかも。

私がすっちーを初めて知ったのは、まだ当時「ビッキーズ」という漫才コンビを組んでいて、漫才の時に「飴ちゃん」を客席に投げて配るのと、レイザーラモンHGと一緒にやってた「須知軍曹」でした。
その後ビッキーズを解散してよしもとに入って現在にいたります。

ということで、最近では「すち子さん」の姿を見ることの方が多いんですが、ある日新喜劇を見てたら父親が、

「この男(ちゃんと男と認識しとる)交通安全のコマーシャルに出とうか?」

とか聞いてきたんです。

「いや、見たことないけど」

と言ったら、

「なんかちり~んとかちりり~んとか言う・・・ちり~んや、そう言うて自転車で走って、自転車は車道を走らんとあかんいうコマーシャルに出とうやろ」

って言われたんだが、知らん(笑)

「えーそんなん見たことないわ」

と、色々調べたんですが、分からん( ̄▽ ̄)

「ちりーん」とか「交通安全」とか「すっちー 自転車」とかそりゃもう色々調べたんですが見当たらない。

「なんか他にヒントないん?」

と聞いても、

「なんかな、ちり~んいうて自転車が走ってきて、並んで走っとう人にそんなとこ走ったらあかん、とか言うてた気がする」

と、非常に曖昧(笑)

父親も一度しか見たことないという謎のCM、見たことある人います?(笑)

名付け

故あって、昨日、おばさんの家から信楽焼のたぬきを連れて帰ってきました。

実家の玄関に置き、うちの子になったので名前を考える。

「たぬきたぬき・・・」

と考えていたら、

「まみ」

と浮かびました。

「ん?なんでたぬきでまみ?女の子だったらまみちゃんだけど」

と考えてて、

「あ、そうか、狸の穴でまみあなってあるじゃない」

と、浮かびました。

なのでととろさんに、

「あのたぬきだけど、『しがらきまみお』にしようと思う」

と言ったら、

「なんでそんな変な名前、ぽんたでいいじゃないΣ( ̄▽ ̄;) 」

と、言われました。

「だって『まみあな』ってあるやん、それと信楽焼やから」

と言ったら、

「そんな変な名前お父さんが覚えられるはずないでしょ、ぽんたでいいぽんた」

とか主張された。

「とーちゃんはたぬきとしか言わないから別にええやん、まみおね」

と言ってるが、今だに認めてくれません。

でも「むぎゅお」の時も定着したから「しがらきまみお」でいきます( ̄▽ ̄)

ホットドッグ3つ

いつも父親のパンを買っては冷凍してるわけですが、それが昨日で切れました。

昨日、いつものパン屋さんに行こうかなと思ったんですが、たまには違うのをと写真のようなものを作りました。
まあ見て分かる通りホットドッグです。

ファイル 2647-1.jpg

少し開き気味にして焼き、ケチャップかけていただきました。
キャベツもたっぷりはいってボリュームもあるよ~

少し小ぶりなのと、今日は私がちょっと用事で出てお昼が遅くなるので3つ食べました。
ちょっと多かった( ̄▽ ̄)

昨日、実家で父親の分を作る時にうちでととろさんと私が食べるのも作って持って帰っていたので、今朝は焼いて食べるだけ。
前もって用意するのはそれなりに面倒だけど、朝はなるべく楽したいのでこういうのがあるとほっとしますね。

さて、明日はパン買わないと。
何買おうかな。

握力

私は以前、握力が両方共40ありました。

それをととろさんに言ったら、

「大したことない」

と言われた気がしたんですが、何年か経って今日になっていきなり、

「女性の握力の平均っていくらなんだろ?」

と、気になりました( ̄▽ ̄)←遅すぎ

調べてみたら、平成25年の平均値ですが、女性の一番高いのは40~44歳で29.31kgでした。

「前に大したことない言われたけどやっぱり結構強いやん」

と言ったら、ととろさんは、

「大したことないなんて言うてないよ、嘘やろって言うた」

って言うんだが、う~ん、大したことないって言われた気がするんだが・・・・・・

まあ、どっちにしろ、当時はそのぐらいあっても今はもうないと思う。
当時はずっと店の仕事で重い荷物持ってたし、その後腱鞘炎やったしで落ちてるだろうなあ。

当時、ちょっとだけ公的施設のジムみたいなところに通ったんですが、その時に最初の体力検査があり、その時に測ったらそうだったんです。
正確に言うともうちょっと高かったかも、と言うのが、なんかその機械40までしか出なかった気がするんですね。
ひょっとしたら女性の表の一番上が40で、それ超えたからだったかも知れないけど、何にしろそれ以上出ません状態だったので、もうちょっとあったかも知れない。
利き腕だけだったらあるかもだけど、両方だったので自分はちょっと握力強いな、と思ったので覚えていたのでした。

握力ってどこ行けば測れるんだろう?
測ってみたいけど今は測れるところがどこか分からないなあ。
う~ん、久しぶりに測ってみたい。

世界から猫が消える?

今朝、ご飯を食べながらテレビを見てたら「世界から猫が消えたなら」という映画のCMをやってました。

「にゃんこが消える?Σ( ̄▽ ̄;) 」

と、ととろさんがびっくりしてるので、

「ちゃうでしょ、比喩でしょ」

と。

「猫が消える映画とちゃうのかな?」

とか言うので、また、

「ちゃうでしょ~ほんまに猫が消えるなんて、はっヽ(´▽`)ノ  」

と、自分の推測を話す。

「おそらく、彼女のことを猫とか呼んでるバカップルがいて、その彼女が余命宣告される」
「僕の猫がこの世から消える日がくるなんて・・・」
「彼女の方が『ねえ、猫って死ぬ時は目の前から消えちゃうんだよ・・・』とか『最期はあなたの前からいなくなるからさがさないで!』とかそういうやりとりがあるんだよ」

と言ったら、

「なんか一気に陳腐になるな・・・(ー_ー;)」

と言うもんで、

「多分そのぐらいの映画やろ~」

ということになりました。

その後、一応気になるのでストーリー調べてみたら、

「主人公がある日余命宣告されるが自分と同じ姿の死神が現れ、一つの物を消すたびに1日の命をくれる」
「1つずつ物を消して命をもらってた主人公だが物が消えるとそれにまつわる記憶も消える」
「そして猫を・・・」

って、そっち系かいΣ( ̄▽ ̄;)

いや、びっくりした、おばちゃん一本取られちゃったな、はっはっはっ(笑)

すんごくびっくりしたので懺悔とともに日記に書きます( ̄人 ̄)

映画は・・・多分見に行かないと思う(笑)

ぐるぐるぐるぐる♪

今日のお昼、買い物して実家に行ったら父親が、妹が来るとのこと。

ちょうど私が行ってすぐに妹も来たので、一緒にお昼食べて、その後で家のことをしてる間に父親と一緒に配達行ってもらったりしました。
助かった(笑)

「今朝急いで作ったからちょっと固くなって失敗したけど」

と、妹が焼いたロールケーキでお茶とコーヒーでコーヒータイムもできたしね。

夕方、妹が帰った後、父親と一緒にご飯食べて片付けて、さあ帰ろうかと思ったら今度はいとこがやって来た。

いとこの息子が仕事の研修で四国に行ってて、連休で帰った時に買ってきてくれたおみやげを持ってきてくれたのでした。

ファイル 2644-1.jpg

「一六タルト」

タルトも色々あるみたいだけど、うちはこれが一番馴染みがあるな。
でも抹茶のは初めて。

いただいて帰って妹のロールケーキと一緒にまたととろさんといただいたんですが、今日のおやつはぐるぐるだ(笑)

ファイル 2644-2.jpg

「抹茶なのにあんこが柚子Σ( ̄▽ ̄;) 」

って、ととろさんはびっくりしてたけど、おいしかったよ♪