月別アーカイブ: 2025年6月

太一、一体何をした・・・

朝、ネットを見ていたら、

「国分太一が解雇か」

という見出しが飛び込んできてびっくり!

何事かと思って見てみたけど、

「コンプライアンス違反」

としか書いてない。

これを書いている今、テレビで社長(リーダーかと思ったら日テレのだった)が記者会見してるけど、内容が全くない記者会見。

「話せません、すみません、プライバシーが」

を繰り返すばかり。

この記者会見、やる意味あるか?

同じ映像をあっちこっちで繰り返してるけど時間の無駄な気がする。

個人的には鉄腕DASHがなくなるのは非常に困る、大好きな番組だから。
だけど状況によってはそういうこともありえるのかも。

一体何をやったのか、なんでそういうことをするのか。
今のところ刑事事件ではないと言ってるけど、だったら一体何?

見ても全く得るもののない記者会見を見ながら、そういうことを考えてます。

晩ご飯はとうもろこし

シーズンですね、買い物に行ったらとうもろこしの特売をしてました。

「買い」

ということで買って、レンジでチンしておきました。

私はおやつに食べたんですが、ととろさんには持って帰りました。

帰ったらととろさんはお風呂。
その間に準備しないと。

本当のご飯はキッチンに隠しておき、テーブルの上にとうもろこしをセッティング。

お風呂から出て、

「お腹空いた」

というととろさんに、

「テーブルの上にあるでしょ、今晩のご飯はとうもろこしやで」

と言ったら、

「Σ( ̄▽ ̄;) 」

となってました(笑)

「そんなはずない、今日は肉だと聞いている」

というので、

「いや、今日はとうもろこしだけ」

と言ったら、

「うちは戦時中か!」

と、昔、年末に妹がさつまいもを蒸したのを作った時に私が言ったことを真似して言うから、

「とうもろこしって戦時中に食べてたんかな」

と、疑問を抱く。

遊ぶだけ遊んだのでちゃんとしたご飯を出しましたとも。

チンしたとうもろこしまでととろさんは食べられなかったので、冷蔵庫に入れておきました。

これからの季節おいしくなるねえ。

もしかして明日か?

昨日、朝から晩まで歩き回り、帰ってきたのはもう日付が変わるちょっと前でした。

お風呂に入ってちょっとゆっくりしたんですが、

「明日は筋肉痛かなあ」

と思って今朝起きたら、あら不思議、

「元気だ」

という状態。

前回痛めた足はちょっとばかりまだ痛かったけど、前みたいなこともない。

なんだろう、楽しくしてきてるからか、前も、その前も、翌日思ったほどしんどくなかったんですよね。
病院だったら午前中行っただけでぐたっとなるのに。

やっぱり多少体を動かした方がいいんでしょうね。

ですが、夜になってきたら多少はあっちこっちなんだか筋肉痛の気配が。

「もしかしたら明日の朝きてるんだろうか」

今からがくぶる状態です。

万博3回目

行ってきました。

今回はこれまでの2回より1時間早い10時に西ゲートから。

「早いと混むからちょっと早めに出ないと」

と言って早めに行ったんですが、やっぱり混んでました。

結構スムーズに進んだものの、入場できたのは10時かっきりぐらい。

今回も抽選はずれたので予約なし、それでも色々と楽しく回れました。

帰りもこれまでより遅く帰ってきたらもう日付が変わるぐらいの時間。

「明日は仕事休みなさい」

とか言うてるクマがおりますが、さすがにそれはね(笑)

まあ、できるだけがんばりますとも。

エアコンの風よけ

昨年の秋、エアコンを新しくしました。

前のエアコンは前の住人の人が「どうしましょうか」と聞いてくれたので、「持って行けないのならいただきますね」と、そのままにしておいたもらったのを使ってました。

和室にはととろさんがこっちで暮らす時に買ったエアコン、そしてリビングにはその残していったエアコの二刀流で夏も冬も乗り切ってました。

ただ、そのリビングのエアコンのある場所が、私が座ってこうしてパソコンの前にいる時に背中からドンピシャの直撃なのです。

それで和室のをつけると、ととろさん部屋までは冷たい風が届かないし、他の部屋も暑い。
それでそこをつけると直撃で体調が悪くなってしまうのです。

「今度エアコン付ける時はもっと部屋の真ん中まで引っ張ってもらおう、そしたらととろさんの部屋やキッチンにまでもっと冷たい風も行くし」

と思ったんですが、工事の人に、

「これ以上伸ばすと延長料金かかりますが、どうしましょう」

と言われ、じゃあ料金内でとできる範囲で伸ばしてもらいました。

今のエアコンはそんなに直撃にならないと言われたことと、

「あまり長くホースを伸ばすと熱効率が悪くなる」

とも言われたからです。

ですが、いざ夏が近くなったらやっぱり直撃に近い。
特に除湿があまり融通が利かない感じ。
弱にしても、湿度が高かったら冷たい風をがんがん出してくる。
まだ冷房にした方が色々と調節できるのに。

今の季節は雨が多く、湿度が高いのでどうしても除湿にしたい、するとめっちゃ寒い。

どうしようかなと思ったら、たまたま見てた記事で、

「エアコンの風よけ」

というものを見つけました。

それは100均で200円で売ってるやつだったんですが、買いに行ってみたら売り切れでいつ入るか分からないという。

季節は梅雨に入り、本格的に除湿のシーズン。

ネットで探したらもうちょっと高いけど、

「あった!」

1000円ほどするけどある。

それで注文しようと思ったら、

「ここも売り切れか」

がっかりしました。
だってやっぱり寒いもん。
今年の夏も体調崩しそうだもん。

でも入荷のお知らせをしてもらえるので、いくつかの絵柄を候補として連絡をもらえるようにして、

「一番に入ってきたのを注文しよう」

と決めました。

そしたらその翌日、私が一番いいと言ってた柄のが、

「入荷しました」

とお知らせが!

サイトに行ってみたら、ととろさんが選んだのや、他の候補のはまだ入荷してない。

ということでそれを頼んだら、昨日の夕方に到着しました。
早かったなあ。
まだまだ我慢しないといけないかと思ってたけど、すぐに届いた。

早速作って取り付けました。
すごく簡単な造りで、あっという間に形になります。
それをととろさんにエアコンに引っ掛けてもらいました。

そうしたら、

「直撃がこない、でも涼しい!」

うわあ、うれしい。
部屋はちゃんと冷えるけど、その風よけ一つあるだけで、直撃の風が避けてくれます。

これで今年の夏は快適に過ごせそうです。
よかった!

何のために生まれて、何のために生きるのか

今日のタイトル、

「あ、知ってる」

と思う方も多いのではないかと思います。

そう、アンパンマンの歌の歌詞です。
アンパンマンもこの歌もあまりよく知らない私ですら聞いたことある、有名なフレーズです。

今の朝ドラがこのアンパンマンの作者の奥様をヒロインとしたドラマなんですが、その作者の方の育て親のおじさんが、この歌の歌詞を何度か口にしてるんです。

すごく真面目なシーンで甥に話をするのに、高知弁で、

「なんのためにうまれてぇ、なんのためにいきるのかぁ」

みたいに言うのを初めて見た時には、ととろさんと顔を見わせてちょっと笑いました。

それからも何度も出てきて、ついに先日は作者モデルの弟が、

「何のために生まれて何のために生きるのか、分からないまま終わるのはいやだ」

と言ってたので、非常にシリアスで大真面目なシーンなのに吹き出してしまってごめんなさい。

ということで、今、私の中でこの言い回しがちょびっとブームです

たとえば今朝、ご飯を食べ終わった後で、ととろさんに、

「何のために食わせて、何のために片付けるのか」

みたいに言って、

「ひどい言われ方や」

とかえってきて吹き出すという感じです。

本当に、この日記だって、

「何のために書いて、何のために公開するのか」

とは思いますが、好きでやってるのでいいのです。

「書かないまま終わる、そんなのは嫌だ」

なので、これからもずっと書き続けます(笑)

家で焼き肉

今週の検査を無事に乗り切ったととろさんですが、来週もまだ違う検査が残ってます。
今回ほどの大変な検査じゃないですけどね。

そして今週のを乗り切ったと思ったら、こんなことをつぶやきました。

「焼き肉食べたい、来週行けたらいいのに」

いや、来週は焼き肉行けないよ?
知らん顔してたらまたつぶやきます。

「肉」

どんだけ食べたいねん。

今朝は本当は行きたい場所があったんですが、すごい雨で断念。
それでこういう提案をしました。

「明日の父の日の前祝いもあるし、肉買いに行って実家で食べよう」

いつも母の日、父の日は前倒しで土曜日にしてもらってたんですが、今日もそうしよう。

ということで、日本のコストコに行ってちょっとおもしろい肉をゲットしました。
一言で言うと、いい肉の切れ端みたいなやつ。
細長く切ってるけど、分厚くて、そして安い。

「いいの見つけた」

きちんとした数ないし、あるだけだったので2つ共買って帰りました。
それを焼き肉のタレに漬けておいて昼から焼き肉です。

すごくおいしかったです。
普通の焼肉用に売ってるのより絶対おいしい!

「ひよこさんの肉目利きのおかげ」

と、クマさんもホクホクして大喜び。

片付けをして、食器を全部食洗機にほりこんで、配達を手伝ってもらうついでにマンションに送って(雨だったので)戻ってきました。

クマさんはもう晩ご飯食べないでしょう。
私はどうしようかなあ。
お腹いっぱいで眠くなってます(笑)

ととろ、セーフ!

今日の午後、大腸内視鏡検査を受けてきtととろさんですが、今年は大丈夫でした。

検査室から歩いて出てきた姿を見て、かなりホッとしました。
どんなに小さくてもポリープが出来ていたら、車椅子に乗せられ、そのまま病室直行、一泊の旅になりますので(笑)

あったとしても取ってもらえたらそれで大丈夫、分かっていてもなかったらその方がいいに決まってる。
本当にホッとしました。

薬の影響で目がチラチラしたり、なんやかんや影響があるかもと言われてましたが、一応それも大丈夫かな。

空腹のクマさんにご飯を食べさせて、

「今日はもう仕事早退」

と、店には戻らず(前は通ったが)に早くに家に戻りました。

はー、ホッとした!

しかし、私も受けておかないとかなと思ってます。
一度、その時は色々あって結局は薬の副作用で内視鏡受けようと思った矢先に他のことで入院し、一度も受けずにきてしまいました。
あっても早めに取ってもらったら大きなことにならないし、本当に行っておかないと。

ただ、検査前のととろさんの苦悩を見ているので、なかなか思いきれなかったりもするんですよね。
調子が悪くもないですし。

でも早め早めにいかないと。
遅くともこの秋までには一度行ってみようかなと思っています。
その前に潜血の検査が先かなあ。

ととろはうどんの日

明日はととろさんの検査の日です。

思えば手術をしてもう6年になるんですね、早いもんです。
5年を超えたからもう大丈夫と言われてますが、病気が病気だけにあの時は怖かったし、かなり心配もしました。
その病気の中では運がよかった方だと思います、手術だけで済んだし。

でも検査はやっておかないといけません。

「二年に一回でもいいかも知れませんが、まだまだ若いから一年に一回はやった方がいいでしょう」

ということで、明日内視鏡の検査なのです。

検査のために消化のよい物を食べないといけないので、今夜はうどんです。
しかも、何も入れないいわゆる「すうどん」です。

かわいそうですが仕方がない。
私は実家で食べて帰るので、それだけはよかったなと思います。
前で食べても何か言うような人ではないですが、それはやっぱりかわいそうなので、できるだけやめたいですしね。

さあ、無事に検査を乗り切れますように。

今日も雨

梅雨入りの予報があったと思ったら、本当に続けて雨が降ってますが、

「梅雨の降り方とちゃうっての」

と言いたくなるぐらいどばっと降ってます。

本当に梅雨らしい雨の日ってないですよね。
線状降水帯ってのはこのあたりには来なかったですが、それでも結構な雨が連続で降ってたからか、マンション前の道路の工事は二日続けてストップしています。

明日は晴れらしいから、明日は再開するのかな。

そもそも、工事開始予定日からもう一ヶ月近くになるのに、「工事してます」の立て看板だけで全く何もせずここまで来たんだから、そろそろやるならやるでちゃんとやってほしいものです。