お墓掃除

今朝は早起きしてお墓の掃除に行って来ました。

最近は一人で行くことが多かったんですが、今日は久しぶりにととろさんと2人です。
5時半起き、ご飯も食べる前に出発だ!

行ってもまあきれいで、ほとんど掃除するようなところなかったけど、それなりに掃除して、お花を昨日いとこが来てくれた時にちょっと入れてくれてたので、それも一緒にして入れ直しておきました。

前はろうそく立てやほやをそのまま置いて帰ってたんですが、何回かカラスに取られてから持って帰ってます。
そんで持って来るの忘れたりもしてたけど、今回は完璧だ!

と言ってるが、実は、家を出て車まで来た時に、

「あ、お墓参りセット忘れた、玄関のところに置いてあるの」

と、ととろさんに取りに行ってもらったのは内緒だ。

うちのお墓をお参りしたから、今度はおばさんのところ。
昨日、来てくれてたいとこのところのお墓です。

すごく近くで、さっと行ってさっと曲がったらおばさんのところ。
いつものようにささっと・・・

「あれ、お墓どこ?」

ちょうど朝日が逆行で見えにくく、なんかどこ行ったか分からない。

「一度うちのお墓に戻ろう」

と言ったんだが、今度はうちのお墓が分からん!

「ええ、これどうなってるの」

ちょっとぐるぐる回ってやっと戻れました。
すっかりお日さまに目眩ましされてしまった。

そうして、今度はおばさんちのお墓に・・・

「あ、ライター置いてきた」

うちのお墓に道具置いて、バケツと線香だけ持ってきたのでした。

ってことで、またととろドローンずぎゅーん!
今日は本当によく活躍してくれてます。

そうしてお参り終えて帰ってきました。
うちはお墓が近いので、行って掃除して、お参り2つしても1時間ぐらい。
でももう暑かったので、帰ってきたら汗びっしょり。

交代でシャワー浴びて、朝ご飯食べて、洗濯干して一段落です。
今日は迎え火を炊くのでそれまでにお膳の準備して、夜は実家で食べて帰ってきます。

その前に、昨日行けなかった買い物も行きたいし、今日も忙しい一日になりそうだ。

なんて日だ!

明日からはお盆休みです。
でも店は休みじゃない。
今日は配達も来るし、お盆前にやっておかなければいけないこともある。

ってことで朝、いつもよりはちょっとだけゆっくり行動開始!

まずは郵便局に寄っていくつか用事を済ませました。
その時に、先日サポート詐欺に合いそうになったホームセンターのおじさんと一緒になりました。

ほぼ同じぐらいに郵便局をそれぞれ車で出て、ちょっと行って右折したらうちの店とおじさんの店がある坂道です。
その角に産直スーパーがあり、お盆の花をそこで買う予定です。

いつもだったら角を曲がらずそのまま右折してお店に入るんですが、今日は店の前にある第一駐車場に角を左折してきた車が入るのに並んでる。
そのまま右折して入ろうとして待ってる車もいますが、それはちょっと迷惑なのですよ、うん。

なのでもうちょっと行って第二駐車場が空いてたらそこに入ってもいいんですが、こちらも結構いっぱい。
だったら店まで行って荷物と車を置いてから歩いていこう。

私が右折せず店に向かったら、私の後ろにいたホームセンターのおじさんが右折を待ってました。
ここも待たないと入れないけど、おじさんところからだとちょっとあるからなあ。

そうして店のシャッター上げて、鍵は閉めておいてから歩いて産直スーパーに行ったら、またあちらは花を買って駐車場に向かうおじさんと会ってお疲れ様の挨拶。
そのまま産直スーパーに行って、お花だけ選んで帰りました。
短い距離だけどそんだけでも歩くと暑かったです。

車は店の前に今度は北上する方向、そのままに置いておいて、お花を水に浸けて準備して今度は北にあるちょっと大きめのホームセンターに。
色々買う物があるのよ。

ホームセンターに行く途中、携帯が鳴ったけど運転中なので出られない。
到着して駐車場に入って確認したら、垂水に住んでるいとこの旦那さんからでした。
かけ直したけど今度はあちらが出ない。
仕方ないからホームセンターに入って買い物済ませてもう一軒、もうちょっと離れてる、いつも行くのではないスーパーに買物に。

そこに向かう途中でまた携帯が鳴ったけど、運転中なので出られない。
そして道がえらいこと混んでる。
やっと目的のお店に着いて、場所探して電話をかけて話をできました。

「今日、お昼からお邪魔していいですか」

とのことですが、うーん、今からまだ買い物して戻ってお昼食べてあれしてこれしてだから・・・

「2時過ぎからだったら」

と約束して、買い物して帰りました。

本当は他にも買い物に寄りたかったんですが、店に問屋さんが配達に来て、いとこのご主人が帰ってからにするかと急いで買い物を済ませました。

帰ったらその間に宅配が来てた。
ととろ母さんからで、再配達依頼して、急いでお昼(もう惣菜パン買ってきた)をお仏壇に上げて下げてかきこんで、お仏壇のお花とお客さんが来るからテーブルの上にある仕事道具とか片付けて、人が来られるようにしてちょっと休憩。

2時過ぎにいとこのご主人が来たんだけど、ちょっと様子が変・・・

どうしたのかと思ったら、奈良に住んでる娘夫婦と3歳の孫、関東にいる息子と総勢5人でやってきたΣ( ̄▽ ̄;)

いや、ちょっとだけそういう予感もしたんですよ、ええ。
でも、もしもそんだけの人数で来るなら言ってくれるだろうと、一人で来ると思ってたがなあ!

しかも、急いでたのでうちの車は店の前に停めてたんです。
まだ出る用事あるからいいかなと思って。
いとこの車はいつも玄関前に停めるから、そんでいいだろうと。

だが車がない。

「どこ行ったんですか?」

と聞いたら、

「前に二台停められないから停める場所探しに行った」

って、どこ行ったんやあΣ( ̄□ ̄;)

うちのあたりは住宅街で、そういう駐車場ほとんどないねん。
お店の駐車場はあるけど、そこに勝手に停めるわけにはいかんし。

「うちの車車庫に入れますから、来るように言ってください」

って急いで車を車庫に入れた。

けど、なんかもう1ブロック以上先のコインパーキングに停めて歩いてきてるからって(^-^;)

先に娘夫婦の一家が来て、そんで後から息子が来て、集まるまでにもうどんだけかかったか。

そして、今日行ったスーパーででっかいシュークリーム!を買っておいたんですよ。
いとこの旦那さん、甘い物が大好きなので。

でも1人で来ると思ってたので4つしかない・・・

いとこ、娘夫婦と3歳の孫、息子で合計5人・・・

「えーい、切ってやるー!」

でっかいシュークリーム半分に切って出しました。
でっかい意味なーい(笑)

そうそう、集まるまで待ってる間に問屋さんの配達は来るし、なんかもうてんやわんや。
でもパーキングから歩いて来てくれてる間に色々準備できてよかった。

そうして1時間ぐらい話して帰っていきました。

その間に片付けしてたら今度は再配達頼んでたととろ母さんからのお供えのお菓子が届いたので、いとこのところのお供えと一緒にお仏壇にお備え。

「さあ、ダンボールつぶしたら販売機見るか」

そう思って箱つぶして、ダンボール入れてる箱にぎゅっぎゅと押し込み、

「ん?」

店の外に、なんか見たことある車が・・・

先日、色々不手際で今日届くはずのお供えのお菓子が10日に届いたいとこやんかー!(笑)
お墓参り来たついでに寄ってくれたんやなあ。
絶対なんか持ってきてくれる。

この気を使わせたくないから、だから今日、お盆ギリギリの12日指定してたのによお、業者め!

で、今度はいとこに上がってもらってしばらくお話してまた会いましょうと帰っていきました。

「さ、急いで仕事だ!」

金曜日は本当に色々あるのよ、やることが
急いで仕事終わらせて、もうご飯なんか作ってる時間ないから、何か買って帰ります。
天丼買って帰った。

その時にも急いでお花忘れそうになったり、結構くたくたになってたのです。

帰って、ととろさんと一緒に天丼食べて、ととろ母さんにお礼の電話して、ととろさんも交代して色々話して、やれやれやっと一日終わり。

「まだおせんべい食べてるのかいな」
「もうちょっと終わり」

と、でっかいおせんべいを割ったかけらみたいのが残ってるのを(大きいから袋の中で割ってたととろ)食べてたととろさんを見てたら、

「きゃああああああ!」

いきなり私の可憐な叫び声!
ととろさんがびっくりしてせんべいのかけらぶちまけた!

何かと言いますと、本当に小さい、小指の爪ぐらいの大きさのですが、あれが・・・

目の前を横切って、テーブルの横のビニールのカバーかけてる端っこの裏に隠れた。

それに殺虫剤かけたらさっと消えてしまった!

「ええ、どこ!」

周囲のどこにも落ちてない。
ビニールのカバーは透明だから隠れる場所もない。

「ゴミ箱の中?」

今日はゴミの日でほとんど中に入ってないけど、一応紙広げて中のゴミちょっと出してみたけどいない。

「どこやあ!」

ととろさんと2人で探すけどいない。

「生きてて繁殖したら大変だ」

って言うクマがいるけど、まあそれはないと思う。

でもいないのは気色悪い。

「もしかして・・・」

ゴミ箱の中のビニールが黒だったので、逆さにとんとんとしたら、出てきた。
殺虫剤まとってたから、それでくっついてたのかもしれん。

こういうぐらいのだったら私にも平気で始末できるのだ。

ビニールに何枚もティッシュ入れて、それでくるっとくるんで、さらにまたビニール二重ぐらいにして口くくって終わり。

さあ、後はぶちまけてしまったせんべいのかけらの掃除。
ととろさんが掃除機かけてくれて、私もかけて、やっと終わった。

お風呂入って、洗濯も終わって干して、やっと寝られるけど、こう言わせてほしい。

「なんて日だ!」

大変な一日でした!

誰やー

昨日、金色の夢を見て帰ってきたら、まずポストに一通の不在通知が。
それはまあいい。
休日だけど、郵便局がもう一度配達してくれるって言うから。

そんで、帰ったら手続きせんとなと家に入ったら、今度は留守電が。

なんでたまにおらん時にそういうの重なるかなあ。
そう思いながら聞いた内容にびっくり。
まとめるとこんな感じ。

「住所も書いてない荷物が届いたけどどなたですか?」

はあ?
住所も書いてないのにうちの、家の電話番号が?

確かにこのところいくつかネットでお買い物や届け物をしてるんですが、もう一つの届け物は12日指定でいとこのところにお盆のお供えを送りました。
昨日は10日、だったら違うと思うけど。
それに、留守電の声、いとこの声となんか違う。

もう時間は日付が変わるちょっと前。
さすがにいとこにも電話できんし、とりあえず郵便再配達と頼んだところに問い合わせしといた。

「誰か分からん人からこんな留守電入ってたんですが、調べて」

いとこだったらうちの電話番号知ってると思うんだが、今は携帯でしかやりとりしてないからなあ。
でも名乗るよね、普通。

そして今朝、メール見たけどなんもないし、また注文先と宅配業者にも問い合わせのメール出しておいた。
全然返事ないし。

そうしておいて、いとこに一応電話したら、いとこでした、留守電。

「住所もない送り状できて、名前が白蓮だったので業者かと思って」

って。

今までと同じように注文してるのに、なんでハンドルで名前出てるんだ。
ちゃんと送り主私にしたし、何よりお供えののし紙にうちの名字入れてって頼んだよ。
それも無地のしで、しかも電話番号もなくて、そんで名前白蓮やったらそらびびるわな。

それで警戒してそういう声になってて分からなかったらしい。
しかも指定した日と違う日に着いてるし。
出かけるからと思って、わざわざ他の日指定したのに。

で、いとこと電話してたら注文先のネット通販から電話があったり、宅配業者から電話があったり。
出られなかったのはメールで連絡来たのでそっちに返事したり大変でした。

そしてもう一つ、いとこが色々考えてしまったのが、7月に、うちの近くの住んでらっしゃるいとこの親戚で、うちもよく知っている方が亡くなっていたそうなんです。
いとこんちとうちはお墓も近いし、そのおじさんも、いかなご並んでる時に会っても「どうも」と話するぐらいには知ってる方だったのでびっくり。
その方と町内ではないけど、電話番号からそちらの子供さんが業者から何かお返しでも送ってきたのかとか、それも考えてややこしくなったらしい。
タイミング悪いー

無事決着したけど、夢の続きにあったややこしい出来事でした。

TM NETWORK TOUR 2022 FANKS intelligence Days

7年ぶりにTMのコンサートに行ってきました!

とにかく素晴らしかったです。
そんでマジ泣きしました。
この半年、本当に色々あって、つらくて、悲しくて、さびしくて、しんどくて、そのタイミングでよくコンサートやってくれたなと思うと、なんかもうこみ上げてくるものがありました。

それがなくても7年ぶり、よくまたやってくれたと感激してかと思いますが、それ以上に色々思うことがあって、本当に泣けた。

内容については、絶対にお口チャック!
ツイッター等でも見てきた方みなさん黙っててくださって感謝という感じです。
これから行かれる方々、楽しんできてください。

それで少しほんわかしたことがあったので一筆。

今日の席、私の左隣に男性一人の方、そしてその向こうには女性一人の方がいらっしゃったんですが、その方たちと色々お話をさせていただいて楽しかったんです。

それで、今回、会場限定グッズがまあ買えない買えない。
うちは12時半に会場着いたんですが、着いたらもう200人ぐらい並んでて本当にびっくりしました。
そんで限定グッズ、チャームってのがあるんですが、それは買えなかったです。
他の方が話してるの耳にしたんですが、かなり早い段階で売り切れてたとか。
諸事情で少ないらしいんですが、いや、そりゃあかんでってぐらい少ないみたい。

そんでペンライトの青と赤、どっちも買えたんですが、一つ向こうの女性の方、買えなかったって。

「勝利のペンライトですよ!」

って言ってくださって、他の会場も行かれるみたいなので、そちらではぜひゲットしてくださいね、とか言ってたんですが、遠方に足を伸ばされるようで、買えるかなあと言ってたら、もう一人の男性の方が、

「よかったらこれ譲りますよ」

ってなことを。

お二方とも次の名古屋にも参加されるそうで、男性の方はグッズ買うために早く行きますのでって譲られてました。
なんか、心温まった、いいシーン見せてもらったって感じでした。

それでみんなでペンライト振って応援しましたとも。
楽しかったなあ。

すごく色々楽しかったんですが、2つほど・・・

1つ目ー
グッズ買うのに劇場前の公園に並ばされるかもと、熱中症対策をかなり厳重にやっていきました。
カートに凍らせた水やお茶いっぱい入れて持ってったのに、会場の方も対策してて、冷房の効いた劇場内の、多分あれは練習とかする部屋なのかなあ、鏡張りの部屋に入れてもらって熱中症の心配なし!

カート重かったのに、階段とかととろさんが担いでくれてかわいそうなことした。
かなりそのまま持って帰ったよ。

そして2つ目ー

カートは席のところに持って行かないでくださいということで、ロッカーに預けたんですが、席に着いて思い出した。

「あ、ロッカーにペンライト入れてしもたΣ( ̄▽ ̄;) 」

ととろさんは、

「もうそういうことなので諦めなさい」

と言ったんですが、諦めきれず、入れたばっかりのロッカーをもう一度入れて400円損してペンライト出したー

だって、だって、振りたいじゃない!
そんで振れて楽しかったじゃない!

という感じでした。

ああ、明日も行きたかったなあ。
素晴らしかった、ありがとうTM!

それサポートじゃないから!

昨日の夕方です、お昼に配達に行ったご近所の元ホームセンターのおじさんが支払いに来てくれました。

いつもは来て注文の時に払ってくれるんですが、今回は電話で注文をいただいたので、配達の時に払ってくれるんだろうと思っていました。

配達に行ったら元お店の中で何かパソコン開いて電話中。
今はお商売をやめてらっしゃるとはいえ、うちが排水管の修理頼んだ時みたいに色々とやってらっしゃるので、その電話かなと、おばさんに行って荷物だけ置いて帰りました。

そして夕方、もうすぐ帰るという時間にお支払いに来てくださったのです。
仕事中にお邪魔してと言ったら、その後の会話がね、ちょい色々と。

おじさんが言うには、

「ちょっとパソコンがおかしくなって」

って、そのことでサポートに電話してたのだとか。

動画を見てたらどうもおかしくなり、それでサポートに電話したり、その後は大手の電気屋さんに持って行ったりしたらしいんですが、

「○○電気の人がおかしくないって」

らしい。

じゃあ、その時だけおかしくなったのかな。
でも聞いてみたら結構古いパソらしくて、そんでノートは熱暴走しやすいし、と、そういう一般的な話をしてました。

そんで、もしもおかしかったらネットつないでる会社とか、そのパソのメーカーのサポートに電話して聞いた方がいいですね、ってなことになり、本当にふと、

「そういえば今頃はサポートの人も中国の人が多かったりするみたいです」

と言ったら、

「今日もそうやったわ、中国なまりみたいな言葉で色々言うてくれたけどよく分からなくて」

って、そうなのかと、ふんふんと聞いてたら、

「それであっちが直してくれるのにコンビニに行って、何か買ってその番号教えてとか、5万円って言うから」

って、ええっ!

それで払ったのか聞いたら、それが高いから電気屋さんに行ったっぽい。

「それサポート違いますよ、詐欺です」
「ええっ!」

ってびっくりしてたけど、払わなくてよかったー!

「じゃ、それ払ったらもう返ってこないの?」
「詐欺ですから」

ってことは、私が配達してたあの時まさに、おじさんはその詐欺と電話してたってわけですな。

いや、無事でよかった。

って、多分ひっかかってないと思うんだが。
ひっかかってないよね?
今頃になって気になってきた(笑)

ってことで気になったので電話で確認してみたら、払ってないって。
よかったよかった。

お盆前のラストブロック

今週末からお盆休みに入りますね。
ってことで、外科にブロック注射に行ってきました。
一週間まるまるお休みなんだもの。

一回ブロックして、日にちが経つとまたちょっと戻ってを繰り返し、ちょっとずつよくはなってます。
その日によって多少いい時悪い時があり、今日は右腕が後ろにちょっと回りにくい。
それでもましにはなってきてます。

右肩に打ってもらいながら、

「夜中に目が覚めた時とかにこのへんにピキーンって痛いのが走る」

と、今日は右の二の腕も診てもらったら、

「いた!」

先生が痛いところ見つけてくれましたよ。
そんで肩だけじゃなく腕にも打ってもらった。
痛いけど効くんだわ、これが。

「左は結構よくなってます」

って診てもらったら、

「いだだだ!」

先生が、

「よくなってないねえ」

と、いつものように不敵な笑いを浮かべて注射してもらった。

寝る前にもストレッチもしてるけど、なかなかでんなあ。
それでも、右も左も最悪に痛かった時と比べると楽で楽で。

よし、お盆明けまでストレッチ頑張ろうっと!

お風呂の効能

昨日は朝からお寺さんに行って、帰りに買い物したり戻って仕事したり色々忙しかったです。

もう食べる物はお弁当買って帰ったから調理はほとんどしなくてよかったんですが、それでもやはり疲れていたようです。

夜、帰ってお風呂入ろうかなと思いながらしんどくてテレビ見ながらうとうと・・・

「ああ、これはもう、今日はお風呂上がる時によう洗わんし、出てからもう一回洗濯は無理かもなあ、タイマーかけて明日にするか」

そう思ってました。

帰って、お風呂は入る前にお寺さんに来て行った自分の法事とかに着る黒の上下やその他のを一回洗濯しておきました。
うちの洗濯機は小さいので、少し増えたら1回ではぎゅうぎゅうになってしまうのです。
ととろさんの式服は帰ってからパン屋さんに行く時にクリーニングに出しておきました。

「しんどいけど今日は汗だくやしお風呂入らんとなあ」

ととろさんは夏はほとんど湯船に浸かりません。
昨日も私が帰るまでに先にお風呂に入ってて、私がいつでも入れるようにしておいてくれました。

冬で汗もかかず、一日ぐらい入らなくてもいいならもうそのまま倒れ込んで寝たいぐらいだったんですが、そういうわけにもいかない。

「今日はもうさっとお風呂入ったらとっとと寝てしまおう」

そう思ってお風呂に入り湯船に。
翌日も追い焚きする時は先に頭のてっぺんから足の先まで洗ってから入るんですが、もう洗うだけの時はシャワー浴びて先に湯船に入ります。
そうしておいて、お湯抜いて、お風呂出る時に洗って出るのです。

「はあ~お風呂は気持ちええなあ」

温めのお風呂に浸かってじっくり。

そうしてたら、なんということでしょう、

「ちょっと元気になったからお風呂洗えそう」

そう思って栓を抜いておき、出る時に洗って出られました。

そして、

「洗濯もできそう」

ってことで、最後に使ったバスタオルまで全部ほうりこんでスイッチ・オン!

扇風機に当たりながらテレビ見てたら、

「ふっかあーつ!」

なんかめっちゃ元気になった!

洗濯も干して、明日休みってことで寝るどころかいつもよりちょっと夜更かし、ってもお布団に横になってテレビ見てたわけですが、してました。

今朝、起きたらやっぱり昨日は疲れがあったんだな、ってな体調です。

なんだろう、夕べ、お風呂上がりはそのまま踊ったり歌ったりもできそうなぐらいだったのに。
お風呂ドーピング?

なんか分からんけど夕べは本当に元気だったなあ。
お風呂はある意味危険だと思いました。

施餓鬼供養

今日はうちのお寺さんで「施餓鬼供養位」があってうち2人、妹一家3人で行ってきました。

最初は甥っ子も入れて6人で行くはずだったんですが、このご時世、甥っ子はどうしても休みが取れなくなって休日出勤に、妹も休みのはずが午後から仕事に。
実際にそういうことがあると、世間は大変なんだなと思います。
うちもきっと影響は受けてるんでしょうが、少なくとも休日出勤しないと、みたいなことはないからなあ。

ご供養は9時からと早く、それより30分は早く来てくださいと書いてあったので、8時過ぎには着くように逆算して家を出ました。
ええ、出ました。
普通だったら着くはず。
が、着かなかった・・・

どーおしてかと言うと、私が道が分からなくなったからだよーっと。
もう何回も何回も行ってるのに、なんでか行く時は迷うからだよーっと。

「念のために」

とナビ入れてたのもかえって悪かった。

というのがですな、うちのお寺さん、駐車場が裏の方から入るようになってて、ちょっとややこしい。

「車で行くから駐車場へ案内してくれるんじゃないの」

と、ととろさんが言うもんで、そうかなと入れて出発。

そしたらですね、

「右へ曲がってください」
「え、左ちゃう?」

結果的に言うと、やっぱり表の駐車場と全然違う方、お墓のある坂とか階段がある方に誘導してくれやがってですな、またぐるっと回って迷ってと、予定よりかなり遅れました。
時間には間に合いましたけどね。

妹んちはうちが出たちょっと後ぐらいにもう着いてて、お寺のすぐ近くの駐車場に停めてましたが、うちは第三ぐらいの駐車場に置いて少しだけど歩いて行きました。

着いたら2階の待機室に案内されて、呼ばれた順番に本堂へ。
すっかりどんなだったか忘れたけど、そういや前もこんな感じだった気がする。
9時って早いと思ってたけど、うちが番号15だったから、8時半ぐらいからはもうやってたのかも知れない。

本堂に入ると、ご住職と6人のお坊さんプラス数名が忙しく立ち働き、3名ぐらずつかな、ほにゃ~とお経上げて、回って座ってお焼香してと1グループずつ儀式を行ってくれます。
1つのターンがそこそこ時間かかるんだけど、あれ、何回ぐらいやるんだろうと思いながら見てました。
大変そうだ。

そうして待ってたらうちの番が来て、呼ばれてお焼香して回って座って、卒塔婆と旗?をいただいて完了。
ありがとうございました。

終わったのが9時半ぐらいだったかなあ。
待ち時間も入れてだけど20分ぐらいは座ってたような。
いや、もっとだったかな?

駐車場で妹んち分かれて帰りに買い物して、お墓寄って卒塔婆置いて帰ってきたら11時ぐらいでした。
一休みして、また用事のあるところの寄って店に来たら12時半過ぎてたな。

お疲れさまでしたが、夏の予定がまた一つ完了しました。

降る降る詐欺

昨日、雨が降りそうな顔してほとんど降らなかった、と日記に書きましたが、今日もやられたぜ・・・

ウェザーニュース様をチェックしても、

「もうすぐ雨が降るよ」

というので今日は降るかなと思ってました。

そしたら大体予報の時間が近づいてきたら、

「もう降るよー降るよーゴロゴロ言うよー」

と、空が真っ暗になってえらいことゴロゴロ言い出したのです。

「お、これはもう降るな、結構降りそうやな、それまでに販売機やっておこう!」

そう思っていつもよりかなり早い時間に急いで販売機のチェックを済ませ、

「そういやいっぱい雨降るなら車出しておこう」

と、急いで車庫に降りて車を出し、店の前に停めました。

その頃にはパラパラパラっと、車のウインドウに雨の後が。

「これは真っ暗けになってきたし、いよいよ降るな、雷も鳴ってるし急いで中に入らないと!」

と、急いで入ったら、

「やんだ・・・」

なんじゃこりゃあ!
なんじゃこの転機はあ!
ひやかしかあ!

あれだけ脅すように真っ暗になってゴロゴロゴロごと言うてたくせに、根性なしめ!

今日は配達じゃないけどちょっと行かないといけない用事があったけど、配達もまた遅くてそれにも出られない。
しかも6時から8時の間に絶対受け取らないといけない荷物が来るし、急いで帰らないと!

で、配達来たのがもう4時ずんとまわってから。
急いで荷物(今日はまた多かったのよ)整理して、店閉めて飛び出して戻ってきたら5時過ぎてる!

「5時45分、いや50分には出たい!」

急いでご飯してお仏壇に上げて、荷物まとめて、店閉める準備して、お下がり急いでかきこむってか飲み込んで、急いで水やりして、そんで店閉めて戻ってきたら家に入ったのが6時1分でした。
多分荷物は来てない、来てる気配はない。

腹立つのがですな、雨さえ降ってくれてたら、水やりせんでよかったのに、ってことっすわあ!

おのれ天気、許さん!

以下追記

そうこうしてたら6時半前に荷物が届き、

「よかったよかった、これで全部・・・あっ!」

と、えらいこと思い出した!

「明日のお布施の袋、持って帰るの忘れたあ!」

お昼、なんやかんやでバタバタしてて気忙しくて、そんですっかり忘れてました。

明日、お寺で施餓鬼供養があります。
そんでそのお布施に入れる新札も用意して、今日袋書いてと思ってすっかり忘れてた!

明日は朝早いし、しょうがないから実家行って戻ってきたさ!
袋も用意できたさ!

こんなことなら、こんなことなら、最初から戻って水やりするとかなんとかしとったら、もっと落ち着いてたのに!(笑)

ちょろっとだけ

毎日毎日毎日毎日暑くて暑くて暑くて暑くて、ちっとばかり雨で降らんかいのうと思っていたら、やっと今日の午後から雨が降るという予報が。

「いやいや、天下のウェザーニュース様も結構ええ加減」

だって、

「何日の何時から雨が降るよー」

と言ってて、そんでもって、

「うち、的中率高いよー」

って言いながら、その時間に降りそうにないとなったら直前に、

「ちょっとあれなし」

って予報変えるもん。

それでも今日の午後から降るというので、少し早めに動くことにしました。

配達に行こうと荷物を積んでたら、空がゴロゴロ。

「お、これは行って帰ったら降るかな」

そう思って配達と郵便局に行き、帰ってきたら、

「どこ行ってん・・・」

雨なーし!
そんで予報見たら曇りになっとるー!
いや、ずるいと思う、あれは。

けど、その後でまた雨の予報になってるから、販売機も早くやってしまって、雨降れ降れと待ってました。

やがて、なんかゴロゴロ言ってるなと思ったら、さあっと雨が降ってきた。

「お、やっと降ってきたか」

って思ったら、

「え、もう終わり?」

あっという間にやんでしまった。

本当にちょろっとだけ!

予報を見たら、今晩降ることになってるので、本当に降るかどうか楽しみじゃよ、ええ!