一応今日は仕事納めかな

少し前から日曜日と月曜日は連休にしてたんですが、さすがに今日は30日で休みにくい。
それで考えて、30日は普通に仕事をして、おおみそかは休もうかなと決めたんですが、なんとなくおおみそかも完全には休みにくいかも。

というのはですね、明日のおおみそかは実家に来て、一応おせちなんてものを作ろうかなと思ってます。
もう本当にちょっとだけ、形だけですが、日本の文化と伝統ですからね、作りますよ。
こういうのもやっていかないと廃れてしまって、そのうちなくなってしまうかも知れないから、ほそぼそとでもできる限りはやっておこうと思います。

今日は朝から買い物をして少し年末の用意をして、店も一応開いてますが暇は暇です。
ただ、ご近所で今もお餅つきをするおうちがあって、今日もぺったんぺったんと聞こえてました。
年末だなあという気がします。

そこに来てる子が寒いのにアイス買いに来たり、ちょろっとぼつぼつと来られる方もあって、なんかすでに疲れたぞ。
普通の日と同じような感じです。

明日は今年最後のゴミの日なので、できるだけ捨てるものを捨てておこうと思い、野菜の下準備なんかもしてしまいました。
量も少ないからやってもそんなに変わらないんですけどね。
ゆで卵ももう作って殻は捨てる準備オーケーです。

後はなんだろう、なんかやること残ってたかな。
なんか忘れてても大した問題じゃない気がするし、まあいいか( ̄▽ ̄)

明日はおせち作りながら、多分店は半分開けておくと思います。
明日はととろさんが来て車を洗ってくれるとか、掃除してくれるとか言ってるけど、あてにしていいんだろうか(笑)

今年最後の日曜日

明日の月曜日と明後日の火曜日でとうとう令和六年、2024年辰年も終わりです。
なんか、長かったような短かったような不思議な気がします。
今年、というか昨年後半からうちは結構色々とややこしくて、特に前半は本当に大変だったので、なんだかそれがもう遠くのことのように思えます。

そして最終の日曜日はWOWOW様がTMの特集、といっても再放送ですが、やってくれてたのでテレビはほぼTMで、その合間に用事で出て、ついでにととろさんとアイス食べてきました。

なんとなく充実してた気がしないでもない。
いいラストサンデーだったんじゃないですかね。

さ、ラスト2日がんばって乗り切って新年を迎えよう!

お墓掃除とお飾りと

28日なのでお飾りを飾る日です。

以前はコープさんの大きなお餅を重ねただけのお鏡を飾り、ちゃんとしたお飾りを実家の玄関に吊るしてたんですが、昨年からはちっちゃいのにしました。

元々マンションの方は手の上に乗るぐらいの小さいので、その上に干支の動物がついてるのにしてました。
実家の方もそれにして、もう何もしないでちょこんと置くだけ。

お飾りも小さいのを玄関にちょこんと吊るすだけのしました。
いいでしょ、こういうので。

お鏡はコープさんがお餅を作らなくなってしまったので、それで思い切りました。
毎年年末にはコープさんでお餅作りが始まったよとニュースで言ってたんですが、工場が老朽化してやめることにしたんだとか。

そのついでと言ってはなんですが、もうお飾りも小さいのでいいかなと。
飾るのも焼くのも楽です、あっという間。

そして今日は朝からお墓の掃除にも行ってきました。
最初はととろさんが一緒に行くと言ってたんですが、風邪気味でやめることに。

体調が悪いなら来なくていいと言ってるのに、行くと言い張ってて、

「あの温かい服出して」

と言われ、そういやそんなのあったなと探したんですがない!

「おかしい、あるはず」

と朝から一仕事ですよ、それだけでくたくたになってしまった。

その間に、

「今日はもう家で休んでおく」

というので、私も一休みしてから予定より30分ぐらい出るの遅くなった。

お墓は一昨日いとこが先にお参りしてて、その時に枯れたのを抜いてくれたり、水入れも洗ってくれてたみたいで、きれいになってて感謝です。
さっとはいて、水入れて、お花飾ってろうそくとお線香あげて終わりです。
ああ、楽だった。

おばさんちのお墓もお参りしてそのまま実家へ。
お仏壇にもお花入れて、一休みしてからお昼ご飯を食べ終わったら、いつも話に来るおじさん、Hさんが大きな白菜くれた!
いつもありがとうございます!

その後でちょっと配達ではないけど届け物して、産直スーパーでも買い物して、晩ご飯の支度も終えて、今はへたれてこれを書いてます。

年末、何もしない言いながら、やっぱりなんだかんだ忙しい。
この時間はちょっと休めるー、そして明日は休みだ!
その前に、まだやることあるけどな!

フライング餅

年末ということで、テレビも世間も年末仕様になってきてます。

学校も冬休みに入ったとテレビで言ってますし、早いところは明日から1月5日までの9連休だとか。

うちもそれなりに年末進行、仕事も年末年始のことを動いてちょこっと動いてますし、買い物も多少はいつもと違う物を買ったりして、少しだけ年末気分。

そんな中、お昼何を食べようかと悩んでいて、

「なんとなくお餅が食べたい」

と思ってしまいました。

お餅は新年に食べるものだと思いながら、少し早くフライングでお昼に砂糖醤油でお餅を2つ食べてしまった。
うん、なんか新年に新鮮味がないかも知れない。

おせち料理も前みたいにたくさんは作らないし、本当に気分だけのお正月になりそうな中、お餅を先に食べたことで、さらに気分度がちょっと下がった気がしないでもない(笑)

鍵の忘れ物

今日は問屋に荷物を取りに行くことになってたんですが、ちょっと数が多かったのと、問屋が工事してたり色々で運びにくいかも知れないのでととろさんが一緒に来てくれることになりました。

駐車場について駐車場の操作盤に鍵を挿そうと思ったら、

「あ、誰か忘れとう」

いくつかキーホルダーが付いた鍵が挿さったままで、なんか色々ぶらぶらしてる。

「うーん、どうしたものか」

今までにも何回かありましたし、私も挿したまま忘れたこともあります。
こういうことになった時、いっつも悩むんですよね。

そのまま操作盤の箱の上に置いておくか、それとも管理人室に届けに行くかを。

もしも忘れたと思って戻ってきたら、箱の上にある方が分かりやすい。
なかったら管理人室に行くだろうけど、二度手間になるからか、結構上に置いてあることが多いです。

それで今日も考えた上で箱の上に置こうとしたら、

「管理人室に届けた方がいいと思う」

と、ととろさんが届けに行ってくれました。

その間に車を出して待っていたら、ととろさんが戻ってきてまた箱の上に起きました。

「管理人さんおらんかった」

今度の日曜日にゴミの回収があって休日出勤するから今日は代休らしい。
木曜日はゴミの回収が何もないから休みやすいよね。

「あそこに置いておいて大丈夫かなあ、外だし」

と、ととろさんが悩んでるけど、しょうがないし。

ということで置いておいたんですが、早く気がついて戻ってきてくれたらいいなと思ってます。
たまに誰かが箱の上に置いてあるのを見ながら出かけて、戻って来たらまだ置いてあるってこともあるから。

クリスマスそば

日本的にはイブの24日の方が盛り上がる気がするんですが、どうやら世界的には25日が本番らしいと聞きました。
どちらでもいいんですが、多神教でキリスト様もお釈迦様も天照大神も等しく尊い我が国では、24日にチキンとケーキを食べるというのが定番になっていると思います。

その世界的にはこちらがメインかも知れない今日25日、キリスト様の誕生を記念するこの日に我が家は、

「そばが食べたい」

というクマがおりまして、お昼に、

「ぶっかけそば」

を食べてクリスマスを祝いました。

先月高松に行った時、栗林公園で食べた「ぶっかけうどん」がおいしかったことと、あっちこっちから大根をもらっていっぱいあることから、そんじゃぶっかけそばにするかとなったのでした。

「今日もととろさんと一緒でよかったねえ」

と、クリスマスイブとクリスマスには一緒に実家に来ると決めていたクマがいたので、それもあってそばの日になりました。

思えば毎年「討ち入りそば」を食べる14日、今年は槙野の引退祭りに行ってたので、そばはまた今度ということになってたので、まあいいんじゃないかな。

大根はクマさんにフードプロセッサーを使っておろしてもらったんですが、詰め込みすぎて汁がもれてえらいことになるし、私は私で前にもらったさぬきうどんのつゆをかければいいやと思っていたらマンションの方に持っていってたもので、急いで粉末だしでつゆを作るという、我が家らしい落ち着きのないクリスマスそばになりましたが、おいしくいただけました。

いつも討ち入りそばも年越しそばもあげさんを甘く炊いてきつねにしてたんですが、なんかぶっかけでいいような気がしてきたんですが、どっちがいいか聞いたら、

「うーん、きつねにしよか」

と言うクマがいるので、いつものおそばになりそうです(笑)

サンタさん来るかな?

今日はクリスマスイブですね。

今朝、起きてから、

「クリスマスイブやけど、ひよこさんにサンタさんは来るのかしら」

と言ったらととろさんが、

「来るよ、ほら、ととろサンタさんが来たよ、ととろさんがそばにいるよ」

とキラキラーと光りながら言うもんで、

「わしが望んでるのはそんなもんちゃうんじゃー、ブツよこせ、ブツや!もしくはゲンナマじゃ!」

と言ったら、

「怖い人がおるΣ( ̄▽ ̄;) 」

とととろさんがびびってました(笑)

結局クリスマスイブということで、一緒に買物行ったり配達に行ったりして、ずっといっしょにくっついてたもので、

「クマスマスということでいいわ」

とオチがつきました(笑)

ソレハステラレマセン

「あさイチ」を見ていたら、捨てられないものを捨てるにはどうしたらいいか、というのをやってました。

切実です、私、いや、本当に。
もう何回も何回も言ってて何十回も何十回も捨てる捨てると言ってるけど、やっぱいなかなか捨てられない。

こういう番組を見ても大抵のことは、

「ああ、知ってるわ」

で終わってしまいます。

うん、知ってるのとできるのは別だからね。

それでも思い出のある物を色々やって処分してる人を見ていたら、

「私もがんばろう!」

と何十回、何百回目か分かりませんが、また思いました。

それでとりあえず捨てられる物かどうかを分けるというのをやってみないとと、ととろさんの耳をつまんで、

「これは捨てられるかな?」

と言ったら、

「ソレハステラレマセン」

と、機械みたいな返事が返ってきた(笑)

面白かったので、次は鼻をつまんで、

「これは捨てられるかな?」
「ソレハステラレマセン」

次は眉毛をつまんで、

「これは捨てられるかな?」
「ソレハステラレマセン」

というのを何回か繰り返したら、その次には、

「ゼンブステラレマセン」

と言うものでゲラゲラ笑ったら、

「ひよこはほんまにゲラやから」

と、ととろAIが返事をしてきた。

面白いので何回かやって、そのたびにゲラゲラ笑ってたんですが、面白かった(笑)

ちょっと時間を置いて、もう一度、

「これは捨てられるかな?」

とやったら、

「それを捨てるなんてとんでもない」

とドラクエ風や、

「捨てたらあかん!」

と普通で返してきたので、

「AIやないと面白くないから捨てよかな」

と言ったら、

「ソレハステラレマセン」

とAIに戻ったのが面白かったので、やっぱりまだ捨てられそうにありません(笑)

ととろさんのスパルタ

いつも私がほぼ一人で作っている年賀状ですが、今年はととろさんの方がやる気を見せてます。

「ひよこがあまりにやる気がなさそうなのでうちがやるしか!」

と言われ、

「日曜日にもうやるからね!」

と宣言されて、今日は文字通り一日やってました。

いつも使ってる3D作成ソフトがゆえあって使えなくなり、それでやる気をなくしてたんですよ。
そもそもそういうのをしばらく触ってなかったので、なんかやる気にならんかった。
ショートカットとか忘れてしまってるし。
それでととろさんが付いて、スパルタでやらされましたー

なんとなく形にはなったけど、やっぱりやらないと忘れますね、こういうのって、本当に色々忘れてしまってました。

他に、住所を印刷するソフトもやり直さないといけないし、まだまだやることはいっぱいあるけど、なんとか今年も締め切りまでには出せそうかなあ。
しかし疲れた・・・

今年初めてこんな季節に・・・

予定では昨日ととろさんの病院に行くはずだったんですが、私の都合で今日、土曜日にしてもらいました。

「もしかしたら土曜日は人が多いかな」

と言いながら、9時には病院前に送り届け、私はいつも車を停める駐車場のあるショッピングモールへ。
大部分の店は10時からなんですが、地下のスーパーだけは開いてる。
もしもすぐに終わりそうならそこをうろうろしておき、時間かかりそうなら病院へ行くことになってます。

10時から開くお店で行きたいところがあるんですが、最近は9時に行くことが多く、大抵空いててそこが開店するまでに終わるので、最近行けてないなあ。
そして今日もやはり空いてたもので、スーパーで待ってて、ととろさんが来てから一緒にお店を出ました。
ここの会員なので買い物しなくても1時間以内だったら駐車場無料なんです。
買い物することもあるからまあいいでしょう。

帰りに他の店に寄って目的の物を買い、もう一軒寄ってそこでも目的の物を買い、それをマンションに置いてから、ととろさんも一緒に実家に。
そのまま帰ってもいいよと言ってたんですが、今日は来ることにしたらしい。

実家に着いたら店の前に車を停め、私が玄関から入って店を開けて、そこから荷物なんかを入れます。
そうして荷物を台所に運び入れてから、先にトイレに行くねと行って出てきたら、ととろさんがこんなことを言ってきた。

「・・かも」

ん?
今なんて言ったかよく分からん。

「・・かも」

ん?
どうやら耳では聞こえてるんですが、内容的に理解したくないからそう聞こえたみたい。

「なんて?」
「Gかも」

って、ん?

言ってる意味がよく分からない。
それでととろさんが指差すところ見たら、

「ああっΣ( ̄▽ ̄;)」

上向いて死んでる、結構でかいの・・・

なんでだ!
この1年以上1回も見たことないし、しかもこの寒い季節に!

で、ととろさんが片付けてくれるのかなと思ったら、そのままトイレに行かれてしまってどうも片付けてくれる気配がない。

仕方なく金ばさみを持ってきてはさもうと思ったけど、

「だめだー!つかんで歩ける気がしない!」

ということで、もう一度外用のちりとりを持ってきて、それに乗せて外の溝に捨てました。

その後に消毒薬かけておいたけど、ああ、うつだ・・・

なんでかなと思ったけど、実家は地震と経年劣化であっちこっち小さい隙間があるし、弱ったのが入って来てそこで絶命したのだろうと推測。
というか、外に薬置いてるの、そろそろ交換しないといけないのかも。

新年に向けて置いてる薬全部変えてやる!
ああ、久しぶりに怖かった・・・

そしてととろさんは片付けてくれそうになかったことで私にじみじみと文句言われてました。
だって、結婚する時の約束ですから、アレだけは退治して片付けてくれるって。