投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

腰いわした・・・

昨日の夕方、お風呂に入った後、

「なんか腰が・・・」

痛い、のとは違うんですね。
以前、入院した腰痛とはちょっと違う、その前、大学の時に初めて腰を痛めた時と同じ感覚がきました。

「これは、冷えやらなんやらで筋肉とかやられてるな・・・」

そう思いました。

それからコルセットはめて、時間があったら横になったりしてるんですが、ましにはなったがやや違和感。
寝てて、起きてすぐが辛い。
そして立ったり座ったりの途中が辛い。
立ってしまったら、もうそのまま動けるんですけどねえ。

今日はお昼に実家に絶対行かないといけない用事がありまして、とにかくそれだけは行こうと思いました。

10時半頃から買い物に行き、お昼はもうたこ焼き買って持って行き、夜もお弁当買いました。

父親とたこ焼き食べて、用事を済ませて今日は早く帰ります。
2時半頃に帰ってきたかな、もうちょっと後か?
帰ったら荷物を冷蔵庫冷凍庫に入れて横になってテレビ見てて、寝てた( ̄▽ ̄)

今も起きて座ってしまったら、もう大丈夫。

明日は、ととろさんとちょっと出かけたかったんですが、それももう無理だなあ。
そこか、夜に毎年行ってるYENA☆が出るイベントに行きたかったんだが、最低限のことやって、後は安静にしときます。
来週末からまた色々忙しいから、それまでに完全にせんとな(^-^;)

ベラは骨

昨日の晩ご飯、最初は素麺にしようか、と言ってました。
暑いし、父親も今日の分は素麺置いて帰ってくれたらそれでいい、と言ったしね。

それが、昨日、買い物に行ったら、魚売り場ですっごくきれいな「ベラ」を見つけてしまった。

「あ、ベラの唐揚げ食べたい!」

そう思いました。
ちょっと前から父親と食べたいね、と話してたんですよ。
で、父親に電話して食べたいか聞いたら食べたいという、よし決定。

ベラだけじゃなくイワシも買って、それと、うちの冷凍庫に入ってる鶏の唐揚げの下準備したやつ(さくらどりで作ってる)も取りに寄ってから実家へ。

いつものように大量になったけど、まあいいさ( ̄▽ ̄)

食べてみたら、

「ベラ、おいしいな~正解やったな~」

と、父親と私は満足したんですが、

「これは、あの方は絶対食べんよ、骨が骨がって」

と、2人で笑って、それでも一応ととろさんにも持って帰りました。

父親も私も頭からバリバリ食べて、口に残る骨だけ出したけど、ととろさんには無理やもんなあ。
絶対泣く(笑)

そして、帰って、

「ベラの唐揚げも食べる?」

と聞いたら、

「ベラってあれでしょ、骨でしょ、骨なら骨とちゃんと言うて!」

って、ベラ=骨じゃないぞ。

でも肉ばっかりじゃよくないし、イワシは骨を疑いながら食べてるけど、おいしいからベラも食べてほしいのに。

「身だけ取ってあげよか?」

と言ったら、

「いい、前にそれでだまされて骨があったから!」

って、頑なに食べようとしない。

だましたんじゃないぞー取っても少し残ってることあるやないかー

「ちょっとだけ食べたら?」

と、なおもしつこくすすめたんですが、

「ベラって言わないでちゃんと骨って言って骨って、あれは骨だから」

と、完全拒否( ̄▽ ̄)

おいしいのね~ベラ。
もったいないね~食べられないの。

まあ、今日私が温めて食べるからいいさ。
最近、あまりベラを見かけないのですごく満足したのでした。

あ、今気づいたが、昨日も今日も「魚食べたい」内容になってしまってる。
たい焼きは魚ちゃうけど、魚の仲間にしとこ(笑)

たい焼き食べたい

昨夜、テレビでたい焼き屋さんを色々紹介してるのを見て、たい焼き食べたいなあと思いました。

思ったのはいいんです。
さて、ご近所でたい焼きを売ってるお店、と考えたら、

「ないやんΣ( ̄▽ ̄;) 」

そう、ないんですよ、たいやき屋さん。

前はご近所のスーパーのフードコートに、あまりおいしいとは言いがたいけど売ってるお店がありました。
そこが閉店してしまい、今は考えると私の普段の行動範囲には常設したお店でのたい焼き屋さんはなかった。
出店で色んなたい焼きを売ってるお店が出ることはあるけど、出てる時だけですもんね。
ちなみに今は出てません。

ネットで調べてみたら、車で行ける範囲にはあることはある。
自分でも心当たりのお店が2軒ほどありましたが、どっちも車で行くにはちと不便。
道が狭いとか車が停めにくいとか。
いつも通りすがりに見るだけのお店です。

少し離れたところにはあります。
有名なお店もある。
でもね、普段の買い物の時に寄れる範囲には、ない!

うーむ、以前はあったと思うんだが、いつからなくなった?
というか、いつからたい焼き食べてないんだ私。

そういや、以前は「御座候」もあったんよねえ。
そこまでおいしくはないが、チェーン店のおはぎ屋さんもあった。
それもなくなってしまった。

ふと周囲を見てみると、おいしい洋菓子系のお店は増えてるのに、和菓子系はどんどん減ってる。
父親の誕生日や敬老の日なんかに、父親が好きな和菓子を買おうと思っても、いい和菓子って売ってるお店がない。
和菓子屋さんですら、冷凍のを解凍して売ってる。

和菓子不遇の時代なんですかねえ、おいしいのに。

とにかく、近々たい焼きが食べたいと思ってます、うん( ̄▽ ̄)

いとこのスイカ1個目

昨日、いとこ(従姉妹の夫だけどもうめんどいので)が持ってきてくれたスイカ3個、店の冷蔵庫に冷やしておいて、まず1個目をいただきました。

「2つはいい音がしてるけど、これはちょっと音がよくないからおいしくないかも」

と、親父殿が言ってたのから切ることにします。

もしも、切ってみて中が熟れてなかったりしたら、他のを切ることもできるしね。

まな板に乗っけて、パッカン!と2つに切ってみたら、

20170822f

「なんか血みたいに真っ赤!」

1枚目の写真です。

切った時にすこーしだけかけらがこぼれたんですが、一瞬血みたいに見えました。

「見たとこは赤くておいしいそうよ」
「ほんまやな」

さて、肝心なのは味です。

半分に切ったのをさらに半分に切ったら、

20170822e

「なんか、種が偏ってない?」
「ほんまやな」

ってのが2枚目の写真。

切り方が悪かったのか、それとも最初から偏ってたのか分かりませんが、種いっぱいのと種が見えないのに分かれてしまった。

とりあえず種いっぱいの方から食べてみたんですが、

「うん、おいしいよ、この間食べた糖度14度のほどやないけど、汁気たっぷりでおいしいスイカ」

いとこ、一応素人さんなんですが、やるな!
今までもいっぱい色んな野菜や果物いただいたけど、いやはや、まさかスイカまでここまで見事に・・・おみそれしました!

父親と2人で四分の一をいただき、半分に切ったのは持って帰ってきました。
これはととろさんと一緒にいただきます。

そして関係ないけど、今日は久しぶりにミートソース作ったんでそれも。
おいしかったけど、いつものように大量に作ってしまったので冷凍しないとね(笑)

20170822f

スイカ3つの忙しさ

今日は先日やり損ねた検査を延期した変わりに、足りない分の薬をもらいに行って来ました。

今日の病院はお薬だけだとそう時間がかからないんですが、それでもそれなりにいっぱいで、駐車場も待たないと入れなかったし、会計まではさっと終わったんですが、お薬ができるのにちょっと待ちました。
それでも大体1時間ほどかな。

お薬をもらって次は銀行に用事がありました。
ちょっと色々やってもらうのに、ここも待ち時間合わせて1時間ぐらいかかってました。

んでね、銀行の手続きが佳境に入ってきた頃、親父殿から電話があった。

「今日のお昼から○○ちゃん(亡くなった従姉妹の夫)が来るって言うてきた」

ほうほう、そりゃええこっちゃ。

「それでなんか用意してほしい」
「うん、分かった、お茶菓子かなんか買うて帰るわ」

と言ったら、

「いや、なんか晩ご飯か何かして持たせたってほしい」

って、えーえーえーなんですとーΣ( ̄▽ ̄;)

「いやいやいや、私まだ銀行におるし、これから買い物して帰るからそんな時間ないかも知れんやん、お昼ご飯も食べんとあかんし」

と言っても、

「大丈夫や、そんな早くには来んから」

って、何を根拠に・・・

「とにかく頼むわ」

って、今までも来てくれたら色々持って帰ってもらってるけど、今日のこの状態ではどないなるか分からんっちゅーとんのに。

とりあえず、何時になるか分からんのでどうなるか分からん、とだけ返事して、銀行で手続きの続きをやってもらいました。

銀行終わったら12時半ぐらいだったかなあ。
家を出たのは10時頃だったのに、なんやかんやで時間経ってもうたがな。

今日行った銀行、実は駐車場がよく分からない。
あそこかな?と思うところ、今のところになる前にあった場所に駐車場があるらしいが、移転してからはほとんど来たことないのでよう分からんのです。

なので、どうせ買い物するからと、駅前にある大きいスーパーの駐車場に停めておき、買い物して無料にしてもらおう、と思ってたんですよね。

ただ、そうなると、さっとおかずできる物をさっと買い物して、がやりにくいお店なんです。
今日は違うもの考えて、ここで買うものも考えてあったのに考え直しじゃよ・・・

急いで魚屋、八百屋、肉屋とかまわったけど、こういう時に限って「これ」ってのがない!
うーうー言いながら考えて、結局「イカとコンニャクの煮付け」「冬瓜と厚揚げの煮物」を作ることにしました。
これだったら持って帰って温めて食べられるし、残ったら冷蔵庫入れておいて明日でも大丈夫だろう。

で、材料買って、急いで食べられるお昼のおかず買って、お茶菓子も買って駐車券にスタンプもらって、車に乗ってから気づいた。

「そういや、前におかず持って帰ってもろた時の容器、戻ってきてない・・・貸してあげられるような容器ないがなΣ( ̄▽ ̄;) 」

しょうがないのでもう一軒、そういうものを売ってるお店に寄ってから実家に到着したらもう1時半近かった。

従姉妹のご主人、今は一人暮らししています。
なので、うちに来てくれた時にちょっとおかずになるようなもの、とか持って帰ってもらってるんでそれは構わないんです。
ですが、さすがに今日みたいな日には親父、しょうがないやろが・・・

ご飯食べ終わって、食器を食器洗い機に入れようとしたら、

「あ、○○ちゃんや」

って、来たー

よかった、ご飯終わってからで・・・

んで、入ってきたら、

「あれ、スイカ」

従姉妹が存命の頃から夫婦で農地借りて色々作ってるんです。
今回は大きなスイカ3つももらった(笑)

父親と話してる間に急いでおかず作って、ラッピングして持って帰れるようにして、できてほっとしました。

私も色々話をして、3時過ぎかな、帰っていきました。

なんやかんや言うても、やっぱり元気そうな顔見て話をしたらほっとします。
それなりに色々やってみてるみたいで安心した。

スイカはとりあえず店の冷蔵庫に入れておきました。

「2つはええ音やったけど、1つはどうかなあ」

と、父親が言うので、明日それから切ってみるかな(笑)

いつもおいしい野菜や果物をありがとうです。
これからも元気で顔見せてください。

氷スイカ

お盆にいとこが来た時(餃子の準備で混乱してたあの時です)に、お供えに大きいスイカをいただきました。

確か、秋田か青森かのスイカだったな。
このあたりだと鳥取とか多いので、ちょっと珍しいよね、と話してました。

それをお盆に切って、妹んちも食べて持って帰って(と思う)、残ったのをまた分けて食べてました。

最初に切ってとーちゃんと食べようとしたら、

「スイカ切った上にかき氷乗せて出したったら(ととろさんにね)氷スイカになる」

と、言い出した。

懐かしいな、ちびの頃やってくれてたなあ。

「あんたらが(妹と私ね)がストローで残った水飲んだら種がくっついてきてキャアキャアわろてた」

と、父親が言うので、

「覚えとう覚えとう、なっとったなあ」

と、懐かしく思い出しました。

それを言い出した時はかき氷する道具もなかったのでそのままスイカだけ食べ、夜、スイカを持って帰ってととろさんに出した時も「もう今日は遅いから」とやらずにおきました。

で、昨日、うちにある手動でクルクル氷をかく道具(かき氷機ではない)を持って行って、まずはとーちゃんに「氷スイカ」をしてあげました。

「あ、シロップ買うの忘れた・・・シュガーカットでええか?」

と、非常に荒っぽいものになりましたが、写真見てもらったら分かる通り、いっちょまえに「氷スイカ」だからいいよね(笑)

20170820a

味も、ちょっと甘味添えただけで立派にかき氷になりました。

「懐かしいなあ」

と食べたけど、かき氷機で作ったのではないのでちょっと荒く、気付かずに種まで食べてたよ、私(笑)

帰ってととろさんにも作って食べさせたら、

「種が分かりづらいけどおいしい」

と、食べてました。

今回はストロー使わなかったけど、懐かしかった。
またかき氷しよっかな~

ととろ流ぶどう獲得法、待つの・・・

お盆にコストコで買った種なし巨峰をお供えしてました。

2つあったので1つをお下がりでいただいてきて、昨日、ととろさんと2人でいただきました。

「これ、種なしだけど皮も食べられる?」

って聞くけど、んなわけない。

「コストコの皮も食べられるぶどうだったらいいのに」

と、ぶつぶつ言うクマ一匹。

ととろさんはぶどうが苦手です。
何が苦手かと言うと、皮をむいたり種を出したりするのがめんどくさいの。
なので、シードレスグレープだったら丸ごとバリバリいけるのに、と思ってる。

「そう言わずにこうやってちょっと皮むいて、そこから中身食べたら汁もこぼれないしおいしいよ、面倒だったら口に皮ごと入れて出せば?」

と言ったら、皮ごと口に入れて皮だけぺっと出してる。

「皮ごと噛んだら苦くない?ちょっと剥くとか半分に噛むとかすりゃいいのに」

と言ったんだが、

「これで大丈夫」

と、噛んでは皮をペッと出す、を繰り返してる。

ちょっとね、仏心出したのがよくなかったですね。
皮ごと噛んでてもおいしくなかろうと、一つ皮を剥いて「ん」と、口の前に出してやったのが悪かった。

「おいしい!」

と、ご満悦。

そりゃそうやろな、渋みのある皮ごと噛んで食べるより、つるんとした緑の実だけ口に入って食べた方がそりゃおいしかろう。

それはいい、そこまでは。
その後は、期待するようなうれしいような、そんな顔してこっち見んなクマーΣ( ̄▽ ̄;)

自分も食べながら皮剥いたのを口の中に放り込め!してたんですが、

「もう、自分で皮剥いて食べりゃいいのに、と言うか、さっきまでは皮ごと食べてたやんか、ちょっとは食べようとする努力したら?」

と言ったら、

「努力?してるよー、待つの・・・」

って、お前はブルゾンかー!(笑)

あまりにおかしかったので吹き出して、そのままヒイコラ笑ってしまいました。

「そんなに顔赤くして笑ってたらしんどいよ」

って、おまえのせいやー!(笑)

やっとちょっと落ちついてきたので、またぶどうの皮剥いて、わざと一部だけ皮つけたままのを、

「ん」

と、口の前に突き出してやったら、口を持ってこようとしてやめて、口つぐんだままひっこめた(笑)

「おまえはセキセイインコかー!」

と、また私大爆笑(笑)

なんかね、こういうのって一度ツボにはまるとだめ(笑)
息詰まって腹筋痛くなるまで笑って笑って、笑ってしまいました(笑)

何が「待つの♪」じゃーどこが努力じゃー!(笑)

まあ、ぶどう食べるとこういうことになるので、今度からバナナしか買ってやらないことにします。
あれだったら自分で皮剥くからね(笑)

検査が延期になりました

今日は午後から造影剤を入れてCT検査の予定でした。

「当日のお昼ご飯は食べられない」

というのは覚えてて、そのつもりをしてました。

そして昨夜、もう一度きちんとした時間とかを調べるためにファイリングしてあった予約表を引っ張りだしたら、

「ん、なんだこれ・・・」

予約表の後ろに、半枚の大きさの紙を発見。

「造影剤と影響する薬があるから検査の前後48時間は飲まないでください」

ってΣ( ̄▽ ̄;)

「そういや、そんな話した記憶が・・・」

あったんですあったんです、そういうこと。
でもね、でもね、言い訳するわけじゃないが半年も前なんだよー覚えてないよーそんなことー。・゚゚ ‘゜(*/□\*) ‘゜゚゚・。 ウワァーン!!

きちんと薬達を飲んでたので、「16日の夕方から飲まないで」って薬を「17日の朝」まで飲んでました。
気づいたのは17日の夕方です。

急いで病院に電話したんだけど、もう終わってる・・・

仕方なく、今朝、9時になるのを待って病院に電話して事情を説明しました。

最初は受付に電話して、そこから薬事部につないでもらって、そしたら薬剤師さんが先生と話をするから、と一度切ってかかってくるのを待つ。
今日は担当の先生がお休みの日だからか、結構時間がかかって、20分ぐらいしてからかなあ、かかってきたの。

「やっぱり今日は検査しない方がいいらしいので、予約を取り直してください」

とのことで、日にちを決めようとしたんですが、

「検査の前後に血液検査をするので、検査後3日目ぐらいに来られる日」

を見たら、ないんだな、これが。

9月は他の病院の予約(これもお盆のお参りとかで変更してもらった)とかがあり、とーちゃんの病院もあり、しかも私が行く月曜日が祝日で休みもある。

検査だけして、検査後の検査だけして、また診察との話もあったんですが、それもめんどくさいし、ややこしてくまた忘れそうだ。
ってことで、結構先になるけど金曜日と月曜日がコンビで行ける日に予約し直してもらいました。

「今日は担当の先生がお休みですので、来週また先生と話をして変更の可能性もありますが、とりあえずはこの日で」

と、決まった後、念の為に薬を休む期間の確認をしてたら、

「前々日の夕方、ではなく、前々日の朝から、2日後の朝ではなく、2日後の夕方まで」

薬を休む、てな話でした。

「前々日の夕方から2日後の夕方ではなく、その期間なんですか?」

ってことになったんですが、その後また電話がかかってきまして、

「薬剤師さんと話をして、48時間なのでやっぱり夕方から朝までで大丈夫みたいです」

と、調べてくれました。

いやはや、私のミスで色々お手間とらせました、申し訳ないm(_ _)m

ってことで、今日はとーちゃんのお昼ご飯も置いてきたし、ついでに家で休憩することにしました。
正直ほっとした、忙しかったもん、お盆。

思わぬ半休とれたーそして今度はちゃんと薬休むぞー!(笑)

コストコの「さくらどり」はやっぱりおいしい

先日コストコに行った時に「さくらどり」を買っておきました。

本当はもうちょっと前に使う予定が、色々ごっつぉうがあったおかげでずれ込み、賞味期限の今日、登場となりました。

「賞味期限が一番おいしい日とちゃうんやでー」

と、いつもととろさんが言うてますが、なあに、1日2日どうってことないさ!

と言っても、全部使い切れるはずがないので、今夜はチキンステーキにして、残りを生姜醤油に漬けたのと、塩コショウしたのに分けて冷凍。
これでいつでも使えるのさ。

チキンステーキとかご大層に言うてますが、要は鶏肉を塩コショウで焼いたやつです。
一緒にタマネギの炒めたのを添えるのが我が家の定番ですが、今日はタマネギもコストコで買った淡路のタマネギです。

鶏肉、最近おいしくない、と親父殿が申すんですよね。
確かに前より味が落ちてる気がする。

ずっと前ですが、理系のおじさんが「最近の鶏肉はおいしくない、地鶏なら食べる」と言ってたんですが、なんか、そういう感じかなあ。

色々な鶏肉を買ってみたんですが、どれもどうも親父殿のお口には合わないようじゃ。
私もとーちゃんの言うてることが、なんとなく分かる気がする。

最近買った鶏肉、特別な地鶏じゃなく、ブラジル産の鶏肉でもない、ごくごく一般的に売ってる「若鶏」とか書いてあるやつなんですが、なーんと言うか「血合い」っぽい風味で、しかもなんか繊維がぱさっとしてるのが多い。
特に「血合い」っぽい風味がね、どれ買ってもなんとなくするような気がする。

かと言って「地鶏」になると、これがまたお高い。
牛肉並のお値段したりする。

そういうわけで、大抵は普通の「鶏」っての買ってたんですが、コストコに行くチャンスができたので「さくらどり」を買って帰りました。

そして今夜登場。

20170817c

「あれ、やっぱりこれ、おいしいよね」

食べて分かる風味の違い・・・
それに食感もしっとりしてる・・・

特に高いってことないんですよ「さくらどり」、2キロ入って2000円をいくらか超えるぐらい。
特売の「若鶏」でも100グラム100円ぐらいですからね、ほとんど変わらない。

うーむ、コストコ微妙に距離あるし、そうたびたび行けるわけじゃないんだが、これからは鶏肉もコストコで買うしかないかなあ。
今回は餃子するのに赤身の豚ミンチ欲しさに行ったわけですが、いくつか「コストコでないと」の食材にあらためて「さくらどり」が入った気がする。

なんでかなあ、前はそこまで「鶏肉おいしくなくなった」とは思ってなかったんだが、最近急にそんな気がする。
コストコでしか買えないようになったら困るのよ。

ご近所でもおいしい鶏肉探してみるけど、とりあえずはコストコ行く回数増やして鶏肉も冷凍してでも置いておくしかないのかな、と思ってます。

あ、そうそう、鶏肉ばっかり話してましたが、タマネギもやっぱり淡路のはおいしいね~
淡路のタマネギはちょこちょこ買ってるし、こっちは近くでも結構あるんですが、これもあらためて思いました。

豚肉のノルウェー風煮

私が小学校の頃、

「鯨肉のノルウェー風煮」

というメニューがありました。

偏食甚だしく大部分の給食が苦痛だった私ですが、これは大好物でした。
多分、給食の中で一番好きだったんじゃないかな。

学校の給食からも遠くなり、鯨肉も普通に食べられなくなる中でも、時々、

「ノルウェー風煮、もっぺん食べたいなあ」

と、思うことがありました。

時は巡り、ネット時代となりました、そんな一昨日、神戸新聞に給食の話題が載り、そこでこの「鯨肉のノルウェー風煮」が掲載されていたそうです。
私はネットで知ったんですが、妹宅は神戸新聞なので、それを見たと話題になりました。

それでレシピまで載ってたので、

「いつか作ろう」

と思ってたんですが、思ったより早く、今晩作ることに(笑)

というのがですね、豚肉が、古くなってきてた・・・orz

「ヤバイ!もう明日まではもたない!」

そういう状態になったけど、うん、まだギリギリいける(-_☆)

きっちりレシピ通りではないですが、参考に豚肉に下味をつけ、油で揚げてソースにからめて煮てみました。
本当は野菜が入るんですが、なかったもので缶詰のグリンピースだけ入れてみた。

20170816a

出来上がったのを見て、

「もっと油っぽかった気がするなあ」

と、思いましたが、味を見てみたら、

「なんとなくこんな感じかな?」

でした。

とりあえずソースだけは大体の分量を合わせてみたんですが、同じケチャップ、ウスターソースでもメーカーが違うのか、給食のはもうちょっと酸っぱかった気がする。

ととろさんも、

「おいしい!」

と言ってくれたので、今度は自分でもうちょっと味を調整してみようかな。

豚肉も今回は肩ロースだったんですが、もうちょっと鯨っぽい部位を探してみようと思います。