投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

YENA☆4周年記念ライブ

昨年に引き続き、YENA☆の生誕記念コンサートに行って来ました。

ファイル 3081-1.jpg

今、YENA☆は6名なんですが、そのうちの4名がメンバー交代することになってしまいました。
初期メンバーのりこちゃんと、りかちゃん、それから2期メンバーのきあんちゃん、くれはちゃんがお星様に帰っちゃうの~ (ノ_・、)

交代がなくても行ったけど、今日でラストステージの4人を見にぜひとも行かなくては!
張り切ってチケット取って今日を待つような待たないような・・・
だって、今日が来たら4人いなくなってしまうじゃない。

開幕は5時半だったんですが、物販の第一部が3時から3時45分なので、それに間に合うように、できたら3時に間に合うように行きたいと言ってたんですが、

「そんな早くから行くの?ギリギリでいいんじゃないの?Σ( ̄▽ ̄;) 」

って、言うクマが・・・

なんか、コンサートとかって「見るだけ」なんですよね、ととろさんは。
ちゃうねん!そういうもんちゃうねん!
なんと言うか、買う買わないは別にして物販見たり、その場の空気を楽しんだり、知ってうr人でもそうじゃない人でも、現場に来てる同じ趣味の人と話したり、そういうことも含めて楽しみたいのよ。

ってことで、最初の予定より30分ほど遅れて3時半に着いたら、第一部の物販を買ってそうな人、YENA☆のTシャツ着たり、そういう人達はいるけど、お店が開いてるはずの場所に何もない。

スタッフらしき人に聞いたら、とっとと1部の物販は売り切れてしまったって、なにーΣ( ̄▽ ̄;)

「だから言ったじゃないか、もっと早く来たいって」

と、ととろさんをチクチクいじめましたとも( ̄^ ̄)

今回は単に狭くていっぱいになると困るから分けて売ったらしく、4時からの2部の物販で色々と買えました。
でもね、それで買えないこともあるのよ、と買ってからもさらにチクチク( ̄▽ ̄)

そんでね、そんでね、今回は4周年の記念の黒いTシャツも買って、ととろさんに着てもらいました♪

「なんで自分で着ないの、着ればいいのに」

と言ってましたが、なんと言うか、そういうのちょい恥ずかしくて苦手なんですわ~(笑)

そうこうしてる間に時間が来てコンサートが始まりました。

YENA☆のファンには子供さんも多く、歌と踊りだけじゃなく、途中でゲームとかも入ってみんなで盛り上がってとっても楽しいステージでした。
私の席は通路側だったので、通路を走ってくる私の一番のお気に入りのりりかちゃんとタッチもしてもらえた~(⌒▽⌒)

本当に久しぶりのYENA☆だったんですが、

「なんか、えらく踊りが本格的になってない?」

そうととろさんに言ったら、

「始まった時からすでにそうやったよね」

って、ととろさんも感じてた。

アイドルのダンス、にプラス本格的なダンスも入って、なんだか一気にその部分はお姉さんになったみたいでした。
今回抜ける4人が最初にソロで踊ったんですが、びっくりした。

4人がそれぞれに挨拶して、残ったあすちゃん、なるちゃんもみんなで泣いて、それからサプライズ、今までのYENAメンバーからフィルムで4人とみんなにご挨拶もあって、ものすごく盛り上がりました。
YENAから旅立って行った6人、すごく大人になっててびっくりしたなあ。

次のステージからは新しい3人が入って5人で新生YENA☆になるらしい。
どんな子達かなあ。
多分、また愛していけると思います。

終演後、今日までの4人と握手してお別れして「がんばってね、ありがとう」を行って帰りました。
さびしいけど、新しい旅立ち、笑ってお見送りしてきた、つもりです。
じわっときたけどね(笑)

新盆と旧盆

今日、「笑点」を見てたら「今日はお盆」みたいなことを言ってました。

「そういや東京のお盆は7月らしいけど、関東だから栃木も7月がお盆?」

と、ととろさんに聞いたら、

「いや、あっちも8月よ、8月にお盆やるし、うちの友達も8月にお盆で帰省してた」

と言う。

あら、そうなのか。
でもよく7月にお盆って言うよね、東の方は。

気になってちょっと調べてみたら、

「東京と周囲の一部」

が7月にお盆をやる、と書いてありました。

元々が「旧暦7月15日中心」だったのをほぼ1ヵ月移動して「今の8月15日、ほぼ旧暦」にやるから「旧盆」らしく、そのまま7月ってのだけを移動したのを「新盆」って言うらしい、と、今回初めて知りました。
大部分は8月15日の「旧盆」の時期にやってるみたいです。

私の知人で7月にやるって人は、そういや聞いたことない気がするから、みんなそのエリアから外れてるんだろうなあ。

それにしても、7月にお盆やる地域の人が自分が生まれ育った地域から離れたところで就職したりしたら、そんな時は帰省しにくいですよね。
「新盆」エリアの人はどうなさってるんだろう?

ゴールデンウィークやシルバーウィーク(まだ定着してないだろうが)を地域ごとに日をずらそうって声があったけど、それと同じぐらい遠方にいなかとかある人はしんどそうに思いました。

皆さんのところは「旧盆」ですか?「新盆」ですか?
そしてずれたエリアのところにいらっしゃる方は、どうなさってるんですか?
気になるなあ。

いっちゃんが来てた♪

昨日、妹が、

「土曜日は実家行くから父親のご飯とかやります」

と、メールが来てたのでお任せしました。

私は今日は、朝、洗濯してから寝てしまったり、ちょっとのんびり。
は~ちょっとすっとした。

夕方、4時過ぎにパン屋さんにパン取りに行って(今日はサービスデーだったのです)牛乳と玉子買ってから実家へ。

「あれ、いっちゃん来てる?」

靴が2人分あったので来てるのが分かりました。

なんでも、部活がなくなったので、後から電車で来たらしい。
妹が一人で来るみたいに聞いてたのでびっくりした(笑)

しかしかわいらしいですよね。
中学、高校になったら休みの日に後から追っかけて来たりなんかしないんじゃないかなあ。
私はおじいちゃんおばあちゃんがいなかったからよく分からんが。

いきなりだったので、なんも用意してなかったので、

「お盆休みには遊ぼうぜ~」

と言って帰ってきました。

もう高校2年生、早いなあ、あんなに小さかったのに。

後何年ぐらいおばちゃんと遊んでくれるんだろうなあ。
そういうこと考えると、ちょびっと泣きそうな感じになりました(笑)

ま、とりあえず、遊べるうちに遊んでおこ~っと。

朝カラ・巨人は進撃できず・・・

「金曜日の朝、カラオケ行ってもいいのよ?」

と、いつでしたか、突然ととろさんが言い出しました(笑)

今日は平日ですがととろさんがお休みで、そんでなんでかそんなことを言い出しましたのです。
カラオケ行きたいとは今までも言ってたりしましたが、なんでだ(笑)

うちのご近所のカラオケ屋、朝は部屋代がほとんどかからないので前にも一度行ったことがあったのです。
確か7時だったか8時だったかからお昼まで行ったことがあります。

今回もそのつもりだったのに、長らく行ってなかったら、なんと24時間営業ではなくなり、朝9時から深夜3時までになってるΣ( ̄▽ ̄;)
朝のカラオケといっても3時間しか歌えないのか、なんか値打ちなくなったな。

それでも、ちょうどお昼から私が店の仕事で忙しく、ととろさんも手伝ってくれることになってたので、12時まで色々歌ってきました。
以下、本日の歌リスト~
(と)がととろさん、(白)が私です。
2人で歌ってるのもあるけど、入れた人ね。

01(と)ライオン
02(白)異邦 
03(と)君の知らない物語
04(と)涙の誓い
05(白)ジョジョ~その血の運命(さだめ) 
06(白)BLOODY STREAM 
07(白)恋 
08(と)Senecio
09(白)Your Song<"D"Mix>
10(と)バラライカ
11(白)HOT LIMIT
12(と)ロミオとシンデレラ
13(白)紅蓮の弓矢
14(白)たそがれ
15(と)明日へのbrillian road
16(白)紅蓮の弓矢(TVサイズver)
17(と)世界が終わるまでは・・・
18(白)VIVA LA VIDA
19(と)空想メソロギヰ
20(白)Get Wild
21(白)GIRLS JUST WANT TO HAVE FUN
22(と)Blood teller
23(白)きらきら武士 feat.Deyonna
24(と)みくみくにしてあげる♪
25(白)敦盛2011
26(と)ニッポン饅頭
27(白)Alive
28(と)No buts!
29(白)ある日ある時いつか何処かで
30(と)光の戦士たち
31(白)死んだ妻に似ている
32(と)ホロレチュチュパレロ
33(白)LOUD
34(と)Sugar Baby Love
35(白)I am
36(と)月下の夜想曲
37(白)君がいてよかった

ととろさんが予約を大体交代にするように変更してたので、大体交互に歌ってます。

そんでね、ある問題があったですよ。
13曲目と16曲目に同じ歌が入ってるの、分かりますでしょうか?

「進撃の巨人」のオープニングの歌で「紅蓮の弓矢」です。
あの歌結構好きなので「歌ってみよ~」って入れてみたんですが、バージョンが2つあったんです。
そんで最初はオリジナル?原曲?なんか、そういうのを入れてみたんです。
アニメのオープニングのだったら切ってあったりするかなと思ってね。

んで、始まったら2人で思わず、

「見にくいー!」

と、画面に寄って行ってしまったですよ。

普通のカラオケの画面って、本人が出てようが使い回しの画面であろうが、なんか動画が動いてて、下に文字が出て色が変わってそれ見て歌うじゃないですか。
それがこの曲、多分オリジナルの映像なのか、「羊皮紙」みたいなのにかすれた文字で歌詞が書いてあんのよ。

「よ、読めね~」

文字は小さいし古い文字みたいにあっちこち消してあるし、おまけになんかなんて言うのかな、デザインみたいに文字の並びが普通じゃないようにもしてある。
そしてもちろん色も変わらない。

「歌えねー!消してアニメの入れないとだめかな」

演奏停止してもう一度入れてみました。

んで、アニメのが始まって、

「そうそう、この絵よね、オープニング」

って見てたら、

「この歌は歌詞が出ません」

って、あんですとおーΣ( ̄▽ ̄;)

カラオケで文字が出ないなんて初めて見たわ(笑)
もちろん歌詞なんぞ覚えてないので演奏停止。

「あれは、歌わせる気がないな」

そう思いました、ええ。

ちらっとしか覚えてない歌詞ですが、ドイツ語使っていながら私の趣味じゃない、なんかそれっぽい文字の羅列の歌詞なので好きではないんですが、それでもアニメの世界観に沿ったような歌詞だし、何よりも「イエーガー!」って叫びたかったのさー

「今度は歌詞持って行ったら?」と、ととろさんが言ったけど、

「そこまでしたくないし、どうせ歌詞持って行くなら『出れんの住処』にするわい( ̄▽ ̄)」

と、知ってる人だけ笑える気持ちになってます(笑)

12時まで歌って、2人で問屋に荷物受け取りに行って(これがまた手際悪くて時間かかったんじゃよ)買い物に行って実家に行ってお昼ご飯食べて、とーちゃんと一緒に今日発送する荷物の準備して、寝てたととろさんを起こして重い荷物運ぶの手伝ってもらってととろさんをマンションに送って帰り、実家に戻って2階の窓閉めたり(風入れるのにいいお天気の日は開けて回る)してから晩ご飯に「ケンミンの焼きビーフン」作ってとーちゃんと食べ、マンションに戻ってからととろさんのご飯作って食べさせて、一緒にかき氷食べて一段落です。
大きい仕事終わってすっきりしたー!

明日は妹がこっち来るらしく、とーちゃんのご飯任せてちょいとこちらでゆっくりさせていただきます(⌒▽⌒)

しかし、カラオケなんて本当にどれぐらいぶりかなあ。
2015年のお正月にいっちゃんと3人でカラオケ行ったのは日記に書いてるけど、それから後に一度朝カラに行ったような記憶があるんですよね、いつか忘れたけど。
ん~、まあいっか( ̄▽ ̄)

「満足した?」って聞かれたけど、たった3時間ではのお~(笑)
明日、妹が来てくれるの分かってたら明日の朝から夕方まで行ってもよかったんだが、久しぶりなのでとりあえずカラオケのリハビリなのでこれぐらいのもんでしょう。

また行こうね~
連れてってくれてありがとうね~(⌒▽⌒)

遊んで仕事して充実した一日でした♪

元カレのプレゼント

月曜日に行ったスープカレーのお店が昨夜の番組に出ると聞いて見てみました。 

本当に出てた(笑) 
そしてマスター?が言ってた「血の池地獄カレー」を果たしてお笑いコンビ「ヘッドライト」は完食できるか?の結果も見届けました、うん。 

そんでですね、そのコーナーが始まる前にまた別のコーナーがあり、そこで、 

「元カレからのプレゼントを今も使っているか?それを今カレに打ち明けたらどうなるか?」 

てなことをやってました。 

これは、意見が分かれるところだと思うんですよね。 
ずっとずっと昔、打ち明けるどうのじゃなく「別れた恋人からのプレゼント捨てるかどうか?」のアンケートをみんなでやったところ、きれいに分かれました。 

私は「物に罪はないから使っていいじゃない」派でしたが、「そんなもん別れたら全部すぐ捨てる」って人も多かったです。 

んで、ととろさんに聞いたところ、 

「物によるかなあ」 

とのこと。 

うん、それもそうだな、気持ち分かる。 

もしも、元カレ・元カノとのツーショットをプリントした壁掛け時計、なんかだったらやっぱりなんとかしてほしいもんね、さすがの私も(笑) 

で、ととろさんに聞いてったわけですよ。 

「財布は?」 
「う~ん、だめかなあ」 
「バッグは?」 
「だめかなあ」 
「アクセサリーは?」 
「それはだめでしょう」 

って、だめじゃないのないやんか(笑) 

そう聞いたら、 

「コンティニューだったらいいかなあ」 

と、言うのです。 

「コンティニュー」とは、私が前にノート買った時「キャンパス」1冊分で3冊買えたから買ってたパチもんのノートです( ̄▽ ̄) 
ととろさんが「なんか小さいノートほしい」と言うので分けてあげたら、しばらくして「あのノートすぐに破れてだめになった、キャンパスなのに」と言うので「あれはコンティニューよ?」「パチもんかいΣ( ̄▽ ̄;) 」となったノートです(笑) 

「あれだったらすぐに破れてだめになるから使っててもいいかなあ」 

って、なんじゃそりゃ(笑) 

つまりは、基本的に「使っちゃイヤン」なんでしょうな、ととろさんは。 

さて、皆様はどちらでしょう? 
そういうの自分のパートナーとかが使ってたら嫌な方ですか? 
昨夜の彼氏は20万円ぐらいのバッグは処分しろとは言いにくそうでした(笑)

なんちゃってスープカレー

月曜日にスープカレーを食べに行ったわけですが、正直、

「スープカレーっていまいちよく分からない」

ってな話をしました。

小学校の給食の時、「カレー・シチュー」ってのがあったけど、それとどう違うのだ?とか、どうやって食べるのが本当なんだ?とか。

F嬢によると、

「どうだっていいのよ、色んな食べ方する人いるし」

だそうだ(笑)

私はスープすくって食べてたけど、結局最後はご飯入れてカレー雑炊風にして食べておいしかった。

作り方とかも色々話してたんですが、

「バジルさえ忘れなければなんとかなる」

らしい(笑)

さて、月曜日に遊びに行く時にカレーをたっぷり作って行ったわけですよ。
そんでもって、もちろん残ってるわけですよ。

「よし、やるか(-_☆)」

残ってたカレーの一部を「なんちゃってスープカレー」にしてやったぜい(笑)

具は、私が食べたスープカレーに入ってた「ジャガイモ」「ニンジン」「ヤングコーン」「ゆで玉子」に決めた。
「ヤングコーン」以外は家にあるから買い物もしなくていいしね。
「バジル」もある。

カレーを取り分けて、とりあえず元から入ってる野菜(ジャガイモ、ニンジン、タマネギ)を簡単に裏込してみた。
すじ肉で作ったカレーを味噌こしでざっと荒く崩してみただけですが(笑)

味噌こしに残った分はまたリリース。
そこにコンソメとお水入れてスープとしておいしいぐらいにしておいた。
ニンジンとジャガイモも大きく切って茹でて完成。
ゆで玉子もできあがり。

写真のようにしてみたら、なんとなくスープカレー?
うん、いいんじゃない?

ファイル 3076-1.jpg

まず親父と実家で食べたら、親父殿は、ま、なんと言うか、

「なんか知らんが中途半端」

と、思った通りの感想(笑)

ととろさんは、

「おいしいおいしい」

と、食べてくれたけど、

「薄いカレーだった」

って、おっしゃる通り(笑)

後でよくよく考えたら、私が食べたのは「ココナッツソース」がベースだったのでした。
他に「トマトソース」「特能ココナッツソース」がありました。

「そうか、ココナッツミルクとか入れたらもっとらしくなったんだ」

と気づいたが、もう食べた後だ(笑)

それでも初スープカレーらしき物を作っておいしかったので、また作ろうと思います。

元町ぶらぶら、と、お留守番組のだめだめさ

今日は遠方からF嬢(Hさんから変更)がやってきて、一緒に遊んでました。

神戸駅で待ち合わせ、そこから歩いて元町へ。
お天気が悪かったら元町で待ち合わせようと思ってたんですが、幸いにもめっちゃええ天気だったので神戸からぶらぶら歩きました。

元町のスープカレー屋さん「こうき屋」でスープカレーを食べ、「元町ケーキ」に行ったらお休みだったので「二つ茶屋」に行って数年ぶりの「くず餅しぐれ」を食べ(ほうらく堂ばっかり行ってたもんで)、「観音屋」でチーズケーキを食べ、「一番館」でチョコ買ってから「南京町」ほぼ素通りしてからハーバーランドへ移動し、海の景色みたりなんかしてから「カフェモロゾフ」で甘いもん食べてからお開きにしました。
うん、見事に食べてしゃべってしかしてないな(笑)

でもそれぞれで色々あったんですよ~
まず「こうき屋」では帰りかけたらマスター?が水曜日の夜にテレビに出ると知り、その番組の話になりました。
帰ってすぐ録画予約した(笑)

ファイル 3075-1.jpg

次の「元町ケーキ」は、なんでかな~遠方からの人を案内したらお休みだったりするんよなあ。
今回は定休日(月曜に行くことなんぞないんでな)だったけど、前にお引越し中だったこともある。
今度来たら案内してぜひとも「ざくろ」を食べてもらいたいものだ。

それで「二つ茶屋」に行ったら、2階に上がった途端、そこにいたグループが大人から子供までこっち振り向いて「ぎろっ」って感じでこっち見るもんで「なんだなんだ」と思ってたら、中国人の観光客でした。
人が上がってきたらずっとああして見るんだろうか?(笑)

くず餅が売れてしまってなければ「くず餅しぐれ」が食べられるのですが、幸いにも2人分あったので2人で「くず餅しぐれ」を食べました。
うん、やっぱりおいしい、懐かしい味だった♪

次に「観音屋」でチーズケーキを食べました。
知らない人もいらっしゃるでしょうが、「観音屋」のチーズケーキは甘いスポンジの上にピザみたいな溶けたチーズが乗ってて、「甘じょっぱい」のです。
多分珍しいので、神戸に来られる方で今日もがあるならぜひ一度。

ファイル 3075-2.jpg

でね、ここでもやっぱり中国人のグループがいました。
どこ行ってもおるなあ、ほんまに。
平日ってこともあるんだろうけど、あっちこっちから中国語が聞こえてこちらの方がなんか萎縮してしまう。

それから「一番館」にF嬢のダーリンご所望のリンゴのチョコ「ポーム・ダムール」を買いに行き、「南京町」を通ってハーバーランドへ移動です。

「南京町」もね、月曜日にお休みの店が多いらしく、ガラガラ。
あんなに空いた「南京町」震災以降初めて見たかも。

そしてここでも中国人観光客が多いこと。
あっちからもこっちからも中国語が聞こえてきて、町並みが中国なんで自分達の方が中国に旅行に行ってるみたいだった。

おまけに夕方で閉店間近の露天のおじさんが、

「おネエさん、ちまきの専門テン、もう終わりダカラ安くシとくよ」

みたいに中国語なまり?で声かけてくるもんで、本気で香港か台湾かみたいだったよ(笑)

それからハーバーへ移動して、観覧車の「ドキンちゃん」マーク見たりしてうろうろしてから「カフェ・モロゾフ」へ。

「やっぱりモロゾフはプリンよね」と、互いにプリンが入ったものを頼みました。
私はパフェ、F嬢はなんかセットです。

ファイル 3075-3.jpg

そこで盛り上がったのは「しっかりプリンVSとろとろプリン」「カマンベールVSゴルゴンゾーラ」「ビターチョコVSホワイトチョコ」なんかでした(笑)

それで時間もそろそろだし、とお開きにしたんですが、帰り道にまたアクシデントが・・・

揃って「ワシントン・クラブ」に行ったんですよ。
頭文字取ったら「WC」ね( ̄▽ ̄)

地下の駐車場のところだったんですが、そこでF嬢が入ったトイレでアクシデント!
なんと、水がしっかり流れない。

「このままほって帰るのもなんだし・・・」と、前のお店のお兄さんに聞いてみたら、「インフォメーションで言うのかなあ」と教えてくれたので、上の階に上がってインフォメーションに言ったらすぐに対処してくれました。
警備員さんが来てくれたので、後を託してその場を去る。

「日記に書くから( ̄▽ ̄)」

と宣言したので書いたった(笑)

さて、帰り道のアクシデントはもう一つありました・・・

私は最寄り駅よりちょっと遠い駅まで車で行ってたんですが、駐車場から出る時に、前もって精算する機械あるじゃないですか、あれを使おうと思ったら、若いお兄ちゃん(結構イケメンだった)が、多分中のお金とか出してたっぽい。

使えるのかなあ、どうかなあと見てたら「どうぞ」と使わせてくれたので精算したんですが、千円札入れたのにお釣りが出ない( ̄▽ ̄)

「お釣りが出ないんですが」と言ったら、焦って中開けて色々触ってるんだが出ない。
ああいう機械、精算して何分かしたら無効になるのよね。
んで、こっちも焦ってきたんだけど、どうにもならんのでお釣り入れる「コインメック」から小銭抜いてやっと払ってくれました(笑)

そうやってネタを織り交ぜつつ帰宅したら、

「あれ、お風呂の電気点いてる」

ととろさんがお風呂に入ってました。

・・・・・・

この段階で「もしかしたら」と思ったんですよね。
家に入り、テーブルの上を見たら、朝私が一生懸命準備したご飯に全く手を付けてない・・・

お風呂場に行って、

「ただいま、なんでご飯食べてないの?」

と聞いたら、泡だらけのクマさんが、

「先にお風呂入ってた方がいいかな~と思って、ひよこさんが準備してくれるかな~と」

って・・・

おのれ、やっぱりか・・・
いっつもいっつもご飯食べたらお風呂入らずうだうだしやがるから「先に入ったら」と言ったら「ご飯食べてからでないと入れない」とか言うくせに・・・

んで、お風呂あがりのクマに「一口トンカツ」「エビフライ」「ゆで玉子」を乗せたカレーを出しながら、

「親父でも自分で準備するわい、おまえは親父以下やなー罰を与えてやる!( ̄^ ̄) 」

と、ローリエを「あえて」2枚入れてやったら、

「葉っぱ邪魔・・・ (ノ_・、) 」

と言いながら食べてました(笑)

そんでね、今日実家行ったらね、親父に置いてきた「ひとくちカツ」と「エビフライ」がそのまんま残っててね、

「もうゆで玉子でいいと思って」

って、おのれらは~~~

わしがせっかく「自分が遊びに行くのに悪いから」と準備してった「一口カツ」と「エビフライ」を疎かにしおったな~
今度からはもう「らっきょ」だけにしてくれるわい!

とりあえず、残ってた「一口カツ」と「エブフライ」は私がパンに挟んでガシガシ食ってくれるわーい!

てな休日を過ごしてまいりました。
楽しかった(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【お中元のし付】モロゾフ サマーロイヤルタイム MO-1229
価格:2916円(税込、送料無料) (2017/7/11時点)

準備万端整ったぜ!

今日は遠方よりお友達が来るので半日ぶらぶらと遊んできます。

とーちゃんとととろさんの晩ご飯は作っておいた。
とーちゃんには行く時に持って行き、ととろさんにはこまか~くメモ書いて置いておいた。
これでなんとかなるだろう、うん。

「気をつけて行くんやで、明るいうちに帰るんやで (ノ_・、) 」

って言うけど、午後から遊びに行って明るいうちになんて帰れません、幼稚園児か(笑)

まあ、気をつけては行きますが、楽しみ楽しみ。

暑いから脱水に気をつけて、熱中症にも気をつけて・・・ってなところには多分行かず、涼しい室内でなんか食べたり飲んだりしてうだうだするだけの可能性が高いな、うん( ̄▽ ̄)

ではでは、もうちょいしたら出発しまっす~ん♪

におい

日曜日はしばしば早くお風呂に入ります。

今日も、早く晩ご飯食べ、笑点終わってDASHまでの間にお風呂に行きました。
早く終わると後が気持ち的にゆっくりしていい。

私はお風呂の窓を開けて入ることが結構あります。
さすがに寒い時期は開けてられませんが、上の方に熱がたまってのぼせそうになるからです。

今日はシャワーだったんですが、それでも窓を開けてました。
ちょうどそれでいいぐらいですしね、今頃は。

入ってすぐ、窓からいいにおいがしてきました。

知ってるにおい、何のにおいだったかなあ、と考えてて、

「あ、そば焼き」

と、思い当たりました。

あの野菜や肉と一緒にソースが炒められるにおい、う~ん、いいにおい。
そういや6時過ぎってご飯作ってる家が多い時間、どこの部屋からしてるか分からないけど、おいしそうだなあ。
そんなことを考えながらシャワー浴びてました。

そして、そろそろもう出ようかなという頃、

「あれ、なんか今度は焦げっぽいにおいになってきてない?」

さっきはおいしそうだったのに、ちょっと焼け過ぎなにおいになってきた。

そしてさらに、

「これは、もうなんとかせんと食べられるレベルはとっくに過ぎてる、つーか危ないんじゃないの・・・」

ってなにおいになってきた。

火事になるのはもちろん怖い、そこまでいかなくても煙ってスプリンクラー回ったりするんじゃないのか心配するレベルのにおい、でも今はお風呂入ってるから言いに行けない、というか、どこの部屋かも分からないからそもそも言っていけない。

かなり、本気でかなり心配しました。
そのぐらいすごいにおいがしてきたんです。

「うわーどうしよ!」

心の中で少々パニックになるぐらいだったんですが、その頃になってやっとにおいが収まってしなくなってきました、よかった。

どこのお宅か分からないけど、晩ご飯大丈夫だったのかなあ。
窓を開けてたら色んな音がしたり色んなにおいがしてきて楽しいけど、こんな日はちょっと困る(笑)

フル稼働

今日は忙しかった・・・

まず、土曜日は大体7時から8時の間に起きるんですが、今日は6時過ぎに目を覚まして6時半始動とスタートがちょい早かった。

今日はととろさんの歯医者さんと、ここ数ヶ月出せなかった実家のダンボールを出さねばならんのです。
ととろさんの歯医者が9時20分からなので、その前に出しに行かないと。

「終わってからでもいいんじゃないの?」

って言われたんだが、前回、10時半になる前に行ったのにもう回収されてたという悲しい過去があるのです、今日はそうなってもろては困るのじゃよ。

だって、4月と5月は雨で出せなくて、先月はととろさんに一緒に行ってもらう予定が「風邪ひいたかも、グズグズ・・・」って言ってたクマがいて、一人で行こうとしたら「一緒に行く、グズグズ・・・」と起きなくて、結局しびれ切らして10時過ぎに行ったらもう回収されてた、と(-。-) ぼそっ

ひょっとしたら3月は体調悪かったのでその時も出し損ねてたかも知れないんですが、さすがにもうそんな前のこと忘れてもうたわ!

だが、その時に出してようが出してなかろうが、ダンボールが大量にたまってるのは事実です。
幸いにもお天気もよかったし、どうしても出さねばならん。

ってことで、それまでに洗濯も終わらせて準備しないと、と、スタート早くして8時過ぎにはもうすっかり準備ができてた私です。

ととろさんも準備完了して8時40分ぐらいに家を出たかな、それから大量のダンボール車に乗っけて、ととろさんが手で運んでくれたのもあったおかげで無事全部出せました!

それからととろさんを歯医者さんに送って行き、マンションに帰ってきたのが9時20分頃だったと思う。

本当はね、そのまま買い物に行くまでマンションで用事しようと思ってたんです。
ととろさんは帰りには歩いて帰って来てもらおうかな、と考えてた。

そしたらね、

「あ、しまった、つっかけで来てしまった歩きにくい・・・迎えに来てくれるのかなあ・・・」

って、あんですとー!

「歩いて帰ってこんかいヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ 」

と言おうかなとも思ったんですが、ダンボールやらなんやら運んでくれてるし、これは迎えに行ってあげんとかなあ・・・

「じゃあ、迎えに行ってそれから業務用スーパーに行く?」

てなことになりました。

「お迎えに行くまでちょっと一休み」

のつもりが、9時40分に、

「歯医者さん終わった~」

あんですとーΣ( ̄▽ ̄;)
なんでそんな早く終わるねん!
こんなことなら戻らずに実家ででも待てばよかった・・・

もう一度戸締まりをし、荷造りをし、ととろさんを迎えに行って業務用スーパーに足を伸ばしました。
ちょっとね、買いたい物もあったのです。

んで、買い物して、持って帰ってもらうものだけ別にしてととろさんと一緒にマンションに送り届けて冷蔵庫冷凍庫に入れてもらう。
私は買い物の続き。

今日はね、あっちでもね、こっちでもね、1個ずつとかね、買わないといけないものがね、あったの・・・
んでね、まずホームセンターに行き、お隣にあるスーパーに行き、もう一軒のスーパーに行き、ドラッグストアに行き、パン屋さんに行き、産直スーパーに行き、電気屋さんに行き、そうしてやっと実家に・・・

「フル稼働やないかい!ご近所の普段行くとこ全部行ったやないかい!」

なんちゅーか、うん、ご苦労さん(笑)

もう今日は業務用スーパーでお昼ごはんにお弁当買って帰ったのでちょい楽だったけど、配達はあるし、ほんまもうあれですわ、めっちゃ疲れましたわ!(笑)

それでもなんとか「みをつくし料理帖」の最終回をオンタイムで見たかったので、ととろさんに電話して、

「みをつくしにテレビつけといて!」

ってバビューン!と飛んで帰って間に合いました。

暑かったのでぐったりしたーお茶いっぱい飲んで冷たいゼリー食べてお風呂入ってすっきりしたー!
今日はもう「パイレーツ・オブ・カリビアン」見て寝るー
おやすみー!( ̄^ ̄) ゞ