投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

これは価値がある

昨日は結婚記念日のお祝いでカレーだったんですが、今朝はカレーパンでした(笑)

カレーを作るのは決まってて、そうなると今日も一食はカレーで決定なんですが、そうなると親父殿のもう一食が決まらない・・・
私もなるべく何もせずに食べたいと今回は思っているので、かなり悩みました。

そしてこう考えたのです。

「この間買うたばっかりやけど、また阪急ベーカリーの100円パンでお昼してもらおう」

いかなごで忙しかった水曜日、木曜日のとーちゃんのお昼ご飯をどうするか考えて、そこのパンを買って帰ったのでした。
もちろん私もそのパンを食べた。

うちのご近所の大きいスーパーにある阪急ベーカリーの100円パン、本当に種類が多くて選ぶのも楽しい、味もおいしいのです。
食パンはご近所のいつものパン屋さんの圧勝なんですが、菓子パンや惣菜パンでは値段の面からもこちらの勝ちになります。

それで昨日のお昼も惣菜パンをいくつか買って、父親にもカレーパンを買ったら珍しく食べるとのこと。
だって、ここのカレーパンのカレーは阪急のレストランのカレーなんですよ、おいしくないはずがない。

今朝はそのカレーパンが朝食です。
私一人だったらトースターで焼いてキッチンペーパーで巻いてさっと食べて終わりなんですが、猫舌のととろさんがいるし、写真も撮るのでケーキ皿に乗せてみた(笑)

ファイル 2967-1.jpg

それと、もう一つ揚げる系のパンになりますが、ホイップドーナツ?そういうのも食べました。

ファイル 2967-2.jpg

あまりこういうパン買わなかったんですが、ちょっと前にたまたま買ったら、これがまたおいしいの!
外の生地もだけど、中のホイップと、もう一種類のカスタードクリームがまた絶品。
それから何回か買ってますが、何回食べてもおいしいなあ。

ととろさんが「これいくら?」と聞くので、

「単品だと100円(税抜き)やけど、このドーナツだけはなぜか3個セットがあってそれやったら280円(税抜き)、でも今回はパンのセールで5個買ったら1個プレゼントなので6個で500円(税抜き)やった」

と言ったら、

「これは価値がある」

ですって(笑)

パンに「価値がある」って言い方がなんかすごくおかしくて笑ってしまいました(笑)

でも本当、あまりこういうパンを好まない親父殿まで、買ったら「もらおかな」って毎回食べるから、本当においしいんだと思う。

結婚記念日にととろスペシャル(笑)

3月は結婚月間なんですが、今月はずっとととろさんのお仕事が忙しかったり、私がいかなごや他のことで忙しかったりへたれたり、なかなか結婚祝いができませんでした。

実は今年で10周年、11年目に突入です。
もう10年、嘘みたいやな~(笑)

最初は、

「何はなくともケーキにしよう」

と言ってたんですが、ケーキは決めても他のが決まらない・・・

いつもならステーキ焼いたり焼き肉したりお鍋したりお寿司したりするんですが、そういうのするのがしんどい。
かと言って外に食べに行くのもめんどくさい(笑)

どうしたもんかなあと思ってたんですが、今朝、ととろさんとあるドラマを見ていて、

「カレーにするか」

ということになりました(笑)

そんで、どうせならととろスペシャルにするかとなったんですが、カツ作るのもめんどくさい。
これも買えばいいか、と思ったんですが、どれもおいしそうにないのに高い・・・

「よし、思い切ってあそこまで行ってしまえー」

ってことで、行きましたのが、あの業務スーパーの本部?でした。

今、ネットでちょっと話題になってる、あの水ようかんを乗っけた宣伝カーはいつもはここにいるらしい(笑)
今は関東の方に遠征してるとかでいなかったんですが、本部の写真撮ってきた( ̄▽ ̄)

ファイル 2966-1.jpg

以前、こっちの方向に用事で来ることちょこちょこあり、その時にととろさんとたまたま寄ったらお惣菜が充実してたんですよね。
それを思い出して足を伸ばしてみました。
何年ぶりかなあ。

カツとエビフライ買って帰りました。

そして今夜のととろスペシャルが2枚目の写真です。
トンカツとゆで玉子が乗ってます♪

ファイル 2966-2.jpg

実家で3人でカレー食べてお祝い。
うん、いい記念日だ(笑)

ケーキは、カレーを食べたら食べられないので延期です。
来月はととろさんのお誕生日があるから今月中にどこぞで買うぞー!

においがする・・・

月曜日に実家じゃなくてマンションの方でいかなごを炊きました。

その夜、ととろさんが、

「バスタオルがいかなごのにおいがする・・・」

そう言いました(笑)

どれどれと思って嗅いでみたんですが、う~ん、分かるような分からないような・・・
言われたらするかも?と思うけど、気のせいにも思えるぐらい。

「そう?する?」

そう言って次は自分がお風呂に入り、出てきて部屋に入ったら、

「ほんまや、いかなごのにおいするΣ( ̄▽ ̄;) 」

多分ですが、自分にいっぱいいかなごのにおいがついてるので気づかなかったらしい(笑)

そして昨日の夜、またととろさんが、

「またバスタオルがいかなごのにおいがする」

と言い出したんです。

「今日炊いてないのに?うそ~」

と取り合いませんでした。

だって、いかなご炊いてないし、炊きあがったのは実家に持って行ったし、残ってるのは密閉容器に入ったやつだけ・・・

「あ、するかもΣ( ̄▽ ̄;) 」

心当たりがありました。
昨日のお昼からいかなごの煮汁に漬けておいた豚バラブロックを焼いたんだった(笑)

そしてお風呂からあがったやっぱり、

「めっちゃいかなごのにおいする・・・」

いかなご炊いた時よりもっとする(笑)

おそらく、sirocaで焼豚作った時に落ちて焦げたのがさらににおうんだろうなあ( ̄▽ ̄)

写真はその焼豚入れて作ったチャーシュー麺です。
うん、おいしかった、ちょっといかなごのにおいするけど(笑)

ファイル 2965-1.jpg

粉もんの日

今日は一日寝るばっかりしてました・・・
いやもう、ほんま、ようそんだけ寝られるなーてな感じ。

朝の片付けやら洗濯やら終わって、その後で10時からテレビで証人喚問見ながら横になったらそのまま寝てしまった・・・
起きたら12時過ぎてたので父親に定時連絡して、その後また寝てた( ̄▽ ̄)

本格的に起きたのはもう1時半過ぎてて、そこからもそもそ起きてお昼ご飯食べました。

食べたのは冷凍のたこ焼き。
チンして食べただけなのでめっちゃ簡単(笑)

ファイル 2964-1.jpg

大体、体調悪くなったり疲れたりしたらこういうものが食べたくなるんですよ、私。
喫茶店で出るようなサンドイッチやらオムライスやら粉もん。
だめなのが甘い煮物・・・

そういうわけで、夜は「そばめし」でした。

実は理由が同じで昨夜も「そばめし」だったのでした。
本当は父親にはそば焼きにしようと思ってたんですが、珍しく父親が自分も「そばめし」食べると言ったので麺が余ってきたので今夜も「そばめし」です(笑)

ファイル 2964-2.jpg

ご飯入れた分だけ麺が余ったんだから、まあ計算上は合ってますな。
豚肉とキャベツも、昨日切ってあったのを持って帰ったので焼いただけで晩ご飯。

明日は何しようかなー
さすがに粉もんはもうあかんやろなあ(笑)

あ、そうそう、お昼にたこ焼き食べた後、今度は3時前からまた証人喚問見ようと思ってたのにそのまま寝て、起きたら6時過ぎてた・・・
これでもまだ眠いー(笑)

いかなご最終日

今日でいよいよ本年度のいかなご漁が終了しました。

今日は時化たらひょっとしたら漁がないかも、との話もあったんですが、とりあえず船は海に出て漁をされてたようです。

そのことを今朝の定時連絡の時に父親に話し、もういいよねと聞いたら、

「もしも、ものすごい安くなっとったら悔しいからもうちょっと炊いてもいいし」

って、おい(笑)

「もう炊かなくていいでしょ、目標達成したし、もうお父さんは」

そう言ってととろさんも聞いてわろてたぞ-親父(笑)

それに大丈夫、絶対にそんなことはない。
そう思いながら買い物に行ったら、5個か6個ぐらいいかなごを売ってるのを発見・・・

値段は昨日と、これまでと同じ2980円プラス消費税。
やっぱり安くはなってない。

買い物に来た人も寄って来て見てはいるけど、値段見て買うのやめる人がほとんど。
そやろなあ。

一応、父親に電話して聞いてみたら、さすがに、

「もうええ」

と(笑)

そういわけで、今年のいかなごシーズンが本当の本当に終わってしまいました。

本当は、1キロでいいから釜揚げにしたかったんだけど、さすがにそれもやれないほど高かったなあ。

とりあえず漁師さんも販売の方々も、炊いたり送ったりした方々も、みなさんお疲れ様でした。
また来年!

いかなごの神のお導き

いかなごの季節もいよいよ終盤、話によると、この水曜日あたりでもう漁が終わるかも、とのこと。

さらに水曜日は時化の可能性があり、実質今日がラストデイかも。
さらにさらに、今日は雨なので量が少ないかも、とも・・・

父親に電話し、

「こういうことなので、ひょっとしたら今日は手に入らないかも、買えたとしても1キロぐらいかも知れん、その時は覚悟するように」

と、言っておきました。

そうは言っても、買えるならちょっとでも買っておきたい、それで少し早く○アイへ。

店に着いたのは9時半頃だったんですが、お天気も良くないし、炊く人はもう炊いてしまったのか、もしくは諦めたのか、はたまた早過ぎたのか誰も並んでない。

一度店内に入って店員さんに聞いたら、入荷はするが量も時間も分からず、個数の制限も来てみないと分からない、といつものようなこと。
確認するだけしたのでもう一度店の外のいかなご並び場所に並ぶ。
一番乗り(笑)

しばらくしたら、知らない女性が一人来て、2人で並んで待ちながら色々話をしてました。
その時に、私はもう5キロ欲しいが買えるかどうかと言ったら、自分は1キロしか必要ないので制限があったら自分の分を分けてくれると・・・
ありがたいことです。

さらに待ってたら3番目に小柄な女性が来て、その次、4番目に来たおじさんが、土曜日に一緒に並び、昨日は「もう終わったよ」と駐車場で教えてくれたあのおじさんでした。

おじさんとは「御縁があるなあ」と思ったんですが、会釈だけして、気になる3番目の女性に、

「お会いしたことがあると思うんですが・・・」

と、話しかけてみた。

あちらも、

「私もそう思って・・・私、○○です」

と、名乗られたのを聞いて、

「あ、○○さん!写真屋さんの!」

と、思い出しました。

うちの近くに以前写真屋さんがあり、ずいぶんとお世話になってたんですよ。
妹とお金出し合って買った最初のカメラもそこで買ったし、ととろさんと一緒に買ったデジカメもそこで買いました。
カメラの修理もお願いしたし、証明写真も撮ってもらったことあるし、フィルムの時代はそこで現像をお願いしてました。

気づいたらお店がなくなってたので、どうされてるかなと思ったことが何回もあるんですよね。

それで、

「あ、○○さん!写真屋さんの!私、○○です」

と名乗ったら、その女性が「あ!」と思い出すのと同時に、4番目のあのおじさんが、

「え、○○さん?」

とびっくりされたみたいなので、うちのお客さんかな?と思ってたら、

「僕○○です!」
「え、○○さん!」

と、今度は私が超びっくり。

この時の会話なんですが、例えば相手が宇都宮隆さんだとしたら、

「僕宇都宮です!」
「え、隆さん!」

だったと思いねえ(笑)

つまり、下の名前も知ってるぐらいの方だったんです、はっきりきっぱり言うと親戚です( ̄▽ ̄)

親戚と言っても血がつながってなくて、うちのいとこのおじさん、にあたるのかな?
うちから歩いても行けるところに住んでらっしゃるのは知ってるし、年賀状もやり取りしてますが、冠婚葬祭ぐらいでしか会ったことないのですっかり顔忘れてた(笑)

「いや、そうある名前とちゃうからと思ったらやっぱり」

って言われたんだが、言われるまで全く気付かず2日話してたんや私(笑)

そこからいかなごが来るまでの間、あっちの方と話こっちの方と話してたらすっかり時間つぶせてしまった(笑)

そしていかなごが到着したんですが、人数見て、

「お一人2キロで、欲しい方はまた後ろに並んでいただいたら」

てなことになった。

私はトップだったのでまず2キロもらったんですが、その後、2番目に並んでた女性やその親戚の方が自分の番で一緒に取ってくれたりして6キロ買えてしまったー(笑)

みなさんにお礼を言って帰ってきたんですが、なんちゅーか、今回のいかなご、全部が奇跡のようになって予定数買えてしまったー!(笑)

いつもだったらまだこれより数キロから10キロぐらいは買うので、例年通りとはいってないんですが、親父殿のご要望はクリア。
ほんま、奇跡です(笑)

ただ、予定と違ったのは、いかなごはなんとかなったんですが、山椒がなかった。
昨日、私が買った後でもう入荷してなかったようで、後は全部しょうがになりました。

しかしなあ、ほんま、いかなごの神様が微笑んでくれた、としか思えない3日間でした。
なんだろうなあ、これって(笑)

いかなごの神が微笑む

さて、今日はいかなごどうかなーと思いながら10時ぐらいに○アイに行きました。

店のすぐ横の駐車場がいっぱいだったので、道を隔てたところにある第二駐車場?に停めて店に行こうと思ったら、なんと、土曜日に並んでて話してたおじさんがやってきた。
うちの車のすぐそばに駐車してたようじゃ。

「今日はもう終わりやて、入ったん早かったってわしが来たらもう終わってた」

ですと!

ちょっと立ち話をして、私はもう一軒のスーパーへ。
土曜日はここで1キロ買えたのよね。

入ってみたら、列ができてる。
順番は土曜日と同じぐらい。

ほとんど待つ間もなく、店長さんが来て、

「この人数やと1人2キロやと足りんかも知れませんので1キロにするかも知れません、まだ欲しい方は買ったら後ろに並び直して買ってください」

ですと!

また1キロかーもう一度後ろに並んで買えるかなーと思って売り場に進んで行ったら、2キロずつ配ってます。
うまくいったら4キロ買える・・・

前に並んでた方がくるくるっと4キロ買って離脱して、1キロや2キロだけ買う人も。
私も2回目並んで後ろを見たら一人だけ・・・

「あの、また並んでいいですか?」

と聞いたらいいと言うので並んで6キロ、さらに並んでまた2キロ、最後に1キロと9キロ買えた(笑)

なんと言うか、土曜日の午後といい、ついてる?運がいい?
もっとも、本当に運が良かったら初日の○アイの1880円だかなんだか(この日だけすごく安かったらしい)の時に買えてるだろうし、土曜日から200円高く2980円になる前、2780円の時に買えてただろうから、ついてるんだかどうだか(笑)

とりあえず、いかなごの神が微笑んでくれたので炊けました。
今日は実家に妹が来て父親とご飯食べたりするので(だから本当は休めてたんだよー)、調味料だの鍋(うちのは炊けるお鍋が1つしかないから)だのざるだの持って帰ってマンションで炊きました。

その前に、土曜日に炊いたのをとりあえずパッキング(本パッキングじゃなく全部炊けてからまた分割しないと今年はどうなるか分からんので)して、その間に父親と妹をお墓参りに行かせて店番。
2人が帰ってきたのが1時過ぎだったので、待ってる間にお腹空いた(笑)

ととろさんに電話して駐車場まで荷物取りに来てもらい、帰ってさっとご飯食べていかなご炊き!
写真のようにマンションだと3個一気に炊けるんですよね。

ファイル 2961-1.jpg

ただ、ガラストップじゃないから汚れると大変だったり、実家とこっちでいいところ悪いところあるのでどっちがいい、とは言いにくい。

そして炊いて炊いて炊いて3ターン炊いて、仕上がったのが2枚目の写真だ。
ばんざーいばんざーいばんざーい\(⌒▽⌒)/

ファイル 2961-2.jpg

父親に電話して、

「終わったよ」

と言ったら、

「ご苦労さん、後1回やな」

って、あるかどうか分からんっての(笑)

でもまあ、とりあえず20キロあったら一応なんとかなる、かも知れない。
本当は30キロは欲しいところですけど、できたらあと5キロかなあ。

晩ご飯にクレープ

昨日はえらいこと活動したと思います。

夜、シャワーだけ浴びて倒れこむように寝たんですが、起きたら、

「うう、筋肉痛・・・いかなご筋肉痛・・・」

な状態でした(笑)

いつもよりゆっくり起きて、それで朝ご飯は焼き立て(昨日パン買った!)トーストにいかなご食べて「いかなごトースト」でした。

「焼き立てのバタートーストに炊き立てのいかなご、最高やね!」

と、ととろさんと2人でうまうまと食べました。

朝が遅かったのでお昼も軽くおそば(洗って食べられるやつね)で済ませ、晩ご飯は冷凍してある唐揚げでも戻して食べようかな、ってなことを考えてたんです。

が、お昼に「月曜から夜ふかし」の再放送があり、その中でマツコが焼き立てクレープをおいしそうに食べてるのを見てて、

「クレープ食べたいな~」

てなこと言い出したのが・・・

「クレープ作れる?作れる?」

って聞くので、

「作れるよ」

と言ったらまあ、後はご想像の通り、晩ご飯はクレープになってしもた(笑)

生地作って寝かしておいて、バナナ切って、缶に入ったスプレータイプのホイップクリームがあるから、後はチョコソース、板チョコとバター溶かして牛乳で温めて作ったら中身OK。
それと、ジャムも入れたいと言ってたのでジャムも準備。
写真のようになりました。

ファイル 2960-1.jpg

「クレープおいしい~」

そう言っておいしそうに食べてくれて、私もおいしかったんですが、

「あかん、晩ご飯クレープだけはきつい、甘いのだけではあかんわ、パンちょっと食べよう」

と言ったら、

「ととろさんもパン食べてもいいのよ?」

って、パンまで食べられた(笑)

でもまあ、おいしかった。
最初に砂糖と間違えて塩入れてしまったせいで量が多くなったけどな!(笑)

あんまり喜んでたんで、また作ってあげようと思います。

奇跡のいかなご?

昨夜の21時過ぎ、父親から電話がかかってきてちょっとびっくりしました。

だって、出るなり、

「えらいこっちゃ!」

って、何!

聞いてみたら、

「大阪湾のいかなご漁が明日までらしい!」

って、なんですとーそりゃえらいこっちゃΣ( ̄▽ ̄;)

うちもニュースを見てみたら、播磨灘の漁はまだ分からないが、今年の大阪湾のいかなご漁は、

「3月18日をもって終了します」

ですとーなんですとーなんですとーなんやとーおりゃーこりゃー( ̄▽ ̄)(_△_)( ̄▽ ̄)(_△_)

めちゃくちゃびっくりしてめちゃくちゃ焦りました・・・
私が子供の頃からずっと毎年いかなご炊いてるけど、こんなん初めてやがな!
いや、自分が子供の頃のことは正確には分からんが、少なくとも、私が高校以降では確実に初めてです、こんなん!

とにかく、今日は朝から並びに行くことにしました。

「数量制限があったら困るからついてきてくれる?」

と、ととろさんに頼んだら、

「ええけど、何時頃からどのぐらい並ぶの?買えるの?」

って、そんなん分からんがな、分かったら苦労せんがなー!

結局9時半ぐらいに行くからってことになったんですが、まあね、うちのととろがね、

「眠い・・・」

って二度寝しやがったー!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

しょうがないのでスポンサー(親父です)のところに寄って資金受け取り、この周囲では一番お安いだろう○アイへ突撃!

10時前には着いてたんですが、駐車場に入るのに少し待ち、列に並んだら13番目でした。

12番によく並んでたおじさんがいたので、その人と色々話をしながら並ぶこと1時間、11時過ぎにやっと到着したけど、

「1カゴしか来てませんのでお一人1キロずつになります、お昼からはもう入らないかも知れません、これで最後になるかも」

やっぱりそうか・・・1キロか・・・今年全然炊いてないのに1キロか・・・

(おのれととろ、来てくれてたら2キロ買えたのに、おのれ・・・)

結局25キロしかなくて並んでた後ろの方の人は買えませんでした。

その後、買い物するのに場所を移動してら、そっちでも列がある。
ひょっとしてまた買える?

列に近づくと知り合いのおばさんがいたので聞いてみたら、

「一人1キロやって」

って、やっぱりこっちもか・・・

(おのれととろ、来てくれてたら2キロ買えたのに、おのれ・・・)

再度クマを蹴りつけるところを想像しながら並んでたんですが、なんと、私まで買えた!

これでやっと2キロ。
他のところにも電話したりもしたんですが、とりあえず疲れたしトイレも行きたいしパンも取りに行かないといけないし(今日はパンの日だった)、一度実家に帰りました。

父親と一緒にお昼ご飯を食べ、

「仕方ないから今日は2キロ炊くわ、予定通り今晩はお鍋しよか、何も買うてないからお昼ご飯食べたらもう一度買い物行くね」

と、1時半ぐらいから買い物に。

最初の店(二度目にいかなご買ったお店)で買いたいものがなかったので、最初に並んだ○アイに入る。

「あ、イチゴが安い、イチゴ買おう」

カゴにイチゴ1パック入れてお店の奥、目的の物がある売り場に進んでたら、前からカート押した店員さんとすれ違って、

(あれ?あれ?あれ?)

店員さんが押してるカートをもう一度確認したら、

(あれ、いかなご?あれ?お昼から入ったのあれ?あれ?列、ないよね?あれ?)

目を疑ったけど、ずらっといかなごのパックが。

「あの、それ一人何キロですか?」

と店員さんに聞いたら、

「いくらでも」

って、あんですとーあんですとーあんですとーあんですとーΣ( ̄▽ ̄;)

「すみません、ください!」

9キロ買うたった( ̄▽ ̄)

なんで9キロかと言いますと、朝2時間近く並んで手に入れた写真の2キロと合わせて11キロ、これが我が家のザルのキャパいっぱいだからです(笑)

ファイル 2959-1.jpg

どうやら午後から潮目が変わったか何かでそこそことれたらしい。
本当に運良く、出たばっかりのところに出くわしたのです。
高いけど、そんなこと言うてられん、これ逃したらどうなるか分からん!

ついでに一緒に入れるショウガや山椒やくるみも買ってレジに!

車にいかなご積んでたら父親から電話があり、

「今どこや、○○ちゃん(いとこ)が来てくれとんやけど」

ってので、急いで帰宅。

車を停めて、

「業者さん帰りましたー」

って、まず笑いを取り、

「来てくれたのにごめんねーこんな感じやから作業しながらー

と、話しながら作業に着手!

いとこが帰った後、ととろさんに、

「よかったね、買えたから私の一緒に並んでくれんかったって恨みを受けずに済んで(-。-) ぼそっ」

と、呪いの電話。

「そういうわけで、作業するから晩ご飯のお鍋遅くなるけど、また電話したら来てね」

と、炊いて炊いて炊いて炊いて2枚目の写真のようになりました。

ファイル 2959-2.jpg

えらい!
私えらい!
ようやった!

んでね、人が一生懸命炊いてほっとしてるのに親父が、

「やっぱり25キロは欲しいから、また月曜日来て炊くやろ?」

やと・・・

月曜日は妹が来てくれると言うから、私、今年初めて、つーか昨年の秋ぐらいから本当に初めての連休の予定だったのに・・・

「それは私にいうても漁の具合とかによるから分からん、できるだけご希望に添えるようにはしたいけど、なんとも言えんがな」

つーことで、後片付けして帰ってきたら11時でした。

ようがんばった!
とりあえず明日は寝る!(笑)

自分の尻尾?

昨夜、なんだか色々短編の夢をいっぱい見てました。
短編の夢がオムニバスでつながって一つのストーリーになってるような、そんな夢だった気がする。
目が覚めたらおぼろにしか覚えてないけど。

その最後、目が覚める時に見ていたのは、なんか猫の具合を見に蔵の中みたいなところに行ってる夢。

倉庫の床のところがなんかくぼんでて、そこに猫がいる。
それを見に近づいたら、そのすぐそばの壁に木を組んだ棚みたいのがあり、色々置いてある箱の一つの上に、くろぐろと光るある生物が・・・

「ア、アレがおる!」

そう、すぐに分かりました。
私が苦手にしてるあ「アレ」が動いてる・・・

「やばい、見つからないうちにここから出ないと!」

そう思って踵を返し、出口に向かって歩き始めたら、

「ひゅっ!」

ア、アレが、アレが私の背中に向かってすごいスピードで飛んできたΣ( ̄▽ ̄;)

背中に飛びかかられて、もうパニック!

「ママーママーアレが、アレが背中に!取ってー助けてーママーママー!」

と、泣き叫ぶ私(笑)

するとどこかから母の声がして、

「もう、それぐらい自分でなんとかし!いつまでも・・・」

と、最後の方は何言われてるか分からないけど、とにかく怒られて自分でなんとかしないといけないんだ、と思いながら、ほぼ泣きながら目を覚ましました。

なんと言うかね、背中の毛が全部逆だってる感じ・・・

「ああーおる、まだおる、なんとせんと背中に入られる、どうしよ!」

目を覚ましても首筋にある妙な感触に背中だけじゃなく体中さぶいぼ立ってる感じでうあーうあーってな感じ。

すぐ横にととろさんが寝てるはずなんだが、夢の続きのせいなのか、

「あかん、ととろさん起こしたらあかん、自分でなんとかせんと、でもどうしたらええねん、背中に、背中に入られる、うあーうあーうあーうあー」

とパニックパニックパニック!

そうこうしてるうちに、

「あれ、これって・・・」

段々と落ち着く私。

今、そこそこ髪が長いもんで、寝る時に縛ったりすることがあるんです。
めんどくさかったらそのままだけど。
昨夜は左右におさげにして縛って寝たのでした。

「ひょっとして、これ、右のおさげ?」

左向いて寝てたんですが、どうも首筋にあるのが自分の髪の毛っぽい・・・
それプラス、縛ってるゴムの結び目?

段々と開いてたさぶいぼが閉じ、逆だってた毛も治まってきたので、そっと動いてみた。

「あ、やっぱり自分の尻尾や・・・」

もうね、どんだけほっとしたか!
よかったよーアレでなくて (ノ_・、)
本気で大泣きするところやったよー (ノ_・、)

今朝、ととろさんにこの話をし、

「もう縛って寝るのやめよかと思うわ」

と言ったら、

「普通、髪の毛切るにならないの?」

と、笑われたけど、まだ切る気ないもんね(笑)

しかし、怖かったなあ。
すんごい心臓バクバクしながら目を覚まして、それだけでもう疲れ切った感じ、起きてもまだ疲れが取れてない気がします(笑)

はー怖かった!