投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

ハンバーグとシチュー

今日はめちゃめちゃ忙しかったです・・・

まずは、今日は実家の大量のダンボールを自治会の回収に出しました。
めっちゃ多かった・・・

実家は店をやってるので、色々とダンボールがたまるわけです。
それを父親がくずしたのを第二土曜日に出しに行ってたんですが、この夏はあまりの暑さでへばってたのでほとんどできず。
そして9月になってからは父親が首を痛めたり、私もちょっと色々忙しかったのでできず、とたまってしまってました。

少し前に倉庫に行ったら、

「こりゃあかん・・・」

と、全部崩して、古い、なんでか分からなかったのまで崩して、大きめの箱に詰めて出せるようにしました。

それを今日、ととろさんと2人で、うちの車とととろさんが徒歩(助手席まで乗せたから)で2往復、全部出せました!
はあ、すっきりした。

その後、某靴屋さんにととろさんの靴(革靴が破れた)やカバンを買いに行き、帰ってき実家でお昼食べた後、配達もととろさんに手伝ってもらい、買い物行ってまた配達行ってととろさんをマンションに送って行って実家に戻り、ご飯の支度してたら一日終わったー\( ̄▽ ̄)/

お昼ご飯が遅くなったので、私は実家では食べず、帰ってから食べることにしました。
とーちゃんおご飯は置いて来たんですが、うちは作ったハンバーグ種持って帰りました。

帰って、ハンバーグ焼いて、

「残ったシチューと一緒に食べましょう」

と言うことになり、ハンバーグ入れて煮込んだら、

ファイル 2833-1.jpg

「おいし~♪」

うん、めっちゃおいしい♪
ととろさんも大満足。

「お父さんもシチュー残ってたらしてあげたらよかったのに」

って、残ったシチューはお昼に3人で食べてしまったし( ̄▽ ̄)

まあね、また今度してあげますよ。
ただ、普通にケチャップとかで食べるのが好きな人だから、どうかなあ?

しかしコストコの牛の赤身ミンチはハンバーグするのに最適です。
あまり縮まないし、買って冷凍しておいて正解でした。

まあ、あまりに忙しかったのでミンチ戻したのと、とーちゃんにもう一品の「鯛のアラ煮」準備したのをちょっと後悔した瞬間もありましたが(笑)

今度はハンバーグにして冷凍したので、さっとホワイトソース作って煮込みにしよっと。

なぎら先生でワクチン

「そろそろインフルエンザのワクチン打ちに行かないと」

少し前からそう思ってたんですが、ついに今日、行って来ました。

「どこへ行こう」

色々考えて、ととろさんが巻爪の治療に通ってる、私がこっそり、

「なぎら先生」

と呼んでる外科に行くことにしました。

なんで「なぎら先生」かと言いますと、なんか雰囲気が似てるんです。
顔はそこまでそっくりじゃないんですが、ちょっとテイストあるし(笑)

「ばさばさした感じ」で物を言うし、と言ったらととろさんが、

「さばさばじゃないの?」

って言うけど、ちゃうねん「ばさばさ」やねん(笑)

なぎら健壱のしゃべり方とか思い浮かべてもらうといいと思います。
そしてあの人が「不敵な笑い」を浮かべてると想像してもらうともっとそっくり(笑)

それを前提に聞いてほしいんですが、外科に入ったら大きいテレビにいろんな番組(ケーブルかなあ)を写してるんですが、それが、今日はなんと、

「なぎら健壱のぶらり途中下車の旅」

だったのです(笑)

もうね、それで待ってる間からおかしくておかしくて(笑)
なぎらさんが東京でマグロ丼を食べたり、「大正えびすくい」や「えびちゃんつかみどり」やったり、となんかツボに来る番組だったのよね(笑)

今日は結構空いてて割りとすぐに呼ばれて診察室に行ったんですが、待ってるだけですでにお腹いっぱいだったのです。

そして診察室に入ると先生本人が(笑)

座ったらもう、あっという間に、

「袖めくって」

と言うので、

「え、肩が出ないので上着脱ぎま・・・」

と、言い切るヒマも与えず、

「ああ、大丈夫、ちょっとだけ出たらいいから」

と言うので、無理やりに肘のちょっと上までまくったら、

「ちょっと痛いよ、はい、終わり」

一瞬で(笑)

すんごいばさばさワクチン打たれた(笑)

それに「ちょっと痛い」と言われたけど、痛いと感じる間もないぐらいだったなあ。

そういやととろさんが身に食い込んでる爪を抜いてもらう時にも、

「痛いけど一瞬だから」

って言ってるが、よく分かる(笑)

あ~あんなおかしかったワクチンは初めてだよ(笑)

ということで、今年も無事ワクチン完了~
はあ、楽しかった(笑)

まだ続くすき焼き・・・(笑)

本当は肉豆腐なんですが、ととろさんからすると「すき焼き」がまだ終わりません( ̄▽ ̄)

実は、先日お鍋をした時の野菜が残ってました。
うちの野菜室の一番下の段に入ってたのを忘れてたのです。

見てみたけど十分無事、うん、大丈夫食べられる。
まだまだきれい。

実はこういうこと時々あります。
なんでかと言うと、うちの冷蔵庫と実家の冷蔵庫を行ったり来たりしてる間に分からなくなってしまうからです。

うちの冷蔵庫はイオンなんとかってのがついてるからか、実家の冷蔵庫と比べたら色んな物が長生きしてくれます。
同じ日に入れて、あっちのも大丈夫だろうと思ったら傷んでたってことも時々あります。
こっちに残っててよかったよ。

「さて、これ、どうしようかな・・・」

考えたんですが、もうあとわずかになってた肉豆腐に投入( ̄▽ ̄)
味が薄くなるのでちょっと調味料も投入。

「また増えてしまった・・・」

ととろさんはめちゃくちゃ喜んだのでいいんですけどね。

ただ、問題は、

「シチューが余ってきた・・・」

おかげで明日もシチューに何か一品添えたらいいだけになりそうです。
多分実家の方も残ってるしな(笑)

でも正直、

「私は飽きてきたー\( ̄▽ ̄)/」

です(笑)

ますますすき焼きとクリームシチュー

今夜はクリームシチューにしました。
それと久しぶりにカニサラダ。

パンもフランスパンとカンパーニュを買って、写真のようになりました。

ファイル 2830-1.jpg

実家で父親と食べて持って帰ります。
サラダも作って持って帰る。

一緒に、昨日の肉豆腐の残りも持って帰ります。

今日のお昼、父親と一緒に肉豆腐でお昼ご飯にしたんですが、真ん中にポンと生卵を落としてますますすき焼き風にして食べました。
おいしかった(笑)

さて、シチューも肉豆腐の残り(まだ残ってるのです)も持って帰ってととろさんのご飯です。

「クリームシチューと肉豆腐があるんだが、どっち食べる?」

と聞いたら、

「え、肉豆腐まだあるのΣ( ̄▽ ̄;) 」

と言うので、

「あっちで残ってたやつにゴボウと糸コンと椎茸と牛肉と焼き豆腐(ほとんどやないけ)足したんやけど、お昼、真ん中に卵落として食べたらおいしかったよ( ̄▽ ̄)」

と言ったら、

「ひどい!ととろさんにもしてあげてほしい!Σ( ̄▽ ̄;) 」

やっぱりな(笑)

そう言うだろうなと思って量増やして持って帰ったわけですね。

「じゃあシチューは明日にして今日は肉豆腐にする?」

と聞いたら、

「シチューも食べるよ」

と言われて、今度はこっちが、

「え、どっちも食べるの?Σ( ̄▽ ̄;) 」

と、びっくりする番です。

「シチューはちょっとだけにするよ」

って言うので、サラダ出して肉豆腐出して、真ん中に卵ポンしてあげたら、

「すき焼き~(⌒▽⌒)」

と、ご満悦でした(笑)

肉豆腐のすき焼きおかわりして、シチューもちょっと食べられました。

ああ、贅沢なクマじゃ(笑)

そして、シチューとやっぱり肉豆腐もまだ残っているという・・・

明日もクマさんの幸せな日が続きそうです(笑)

ほとんどすき焼き

先日、かんとだきを作った時、煮汁がいっぱいなので捨てるのがもったいなく、

「使いきろう」

と、決めました。

まずは牛肉、こんにゃく、タマネギをこの汁で煮て「おばあちゃんのオムレツ」に、と思ったら・・・

「やばい、水が出て逆に汁気が増えた・・・」

てなことになりました。

じゃあ何を作ろうかと考えて、

「そうだ、肉豆腐作ろう」

と。

煮汁に牛肉、豆腐、糸こんにゃく、しいたけ、太い系のネギを入れて煮て完成。

じゃなく、今日は「ごぼうのささがき」も入れました。
父親がすき焼きの時に入れてほしいと言うので、肉豆腐にも入れてみたのです。
うん、ごぼうの香りがいい感じ。

ファイル 2829-1.jpg

「牛肉とごぼうは合うから」

と、父親も満足してました。

お鍋を分けて、もちろんととろさんにも持って帰ります。

「お肉、お肉の匂いがする♪」

温めてたらそう言って喜んでたととろさん、目の前に出すと、

「肉豆腐~ほとんどすき焼き♪」

と、大大大大喜びでした(笑)

確かに煮ながら食べない、卵つけないぐらいで一緒やもんね。

安いお肉とかんとだきの残ったお汁でごちそうできてよかったです(笑)

今日はいっこも寝てへん!

今日はお昼からちょっと手が空き、店もヒマだったので新聞のパズルをやってました。
たまにはそんな日もあるのです。

そしたらテーブルの目の前の席で、父親が椅子に寄っかかったままウトウトしだした。

椅子のまっすぐ座るのじゃなく、お尻を椅子の前の方にずらして、斜めに背もたれにもたれたようにして寝るんですが、姿勢が悪いし、あまりいい寝方ではない。

「店もヒマやし、奥でちょっと寝てきたら?」

と、声をかけたら、

「うううん」

と、返事が返ってきた。

実は、私はこの返事があまり好きではない(笑)
はっきり「こうしたい、したくない」とか返事する時はするのに、なんか返事しにくい時、口ごもるように「うううん」って返事するんですよね、とーちゃん。
それでケンカになることもあります(笑)

「そんなとこで寝てたら風邪ひくし、足伸ばしておいでよ」

と言ったら、

「寝てないから」

って言うんだが、目をつぶって小さくいびきまでかいてる。

「いびきまでかいてるやん、寝ておいでよ」

と言ったら、

「寝てない」

と言ってきかない(笑)

その後、私が色々用事してかちゃかちゃ動いてたら、そのたびに舟漕ぎながら「はっ!」という感じで起きてるんだけど、ずっとウトウトしてる。

「寝ておいでって」

と言っても、

「ううううん」
「ええから!」

と、頑なに横になりに行こうとしない。

「授業中とか仕事中とかちゃうんやし(営業中ではあるが)、寝ておいでよ!」

と言ったら、

「今日はいっこも寝てへん!」

って、嘘つけー!(笑)

さっきからのあの舟漕ぎと、そのたびに「Σ( ̄▽ ̄;) 」みたいな顔して起きてるの見てるんやぞ?
なんでそこまで頑なに否定するんじゃ(笑)

「そんなこと言うなら動画撮って店たろか?」

と言ったら、

「どうぞ」

と、あくまで認めん・・・

そうこうしてるうちに焼き芋が焼けて(オーブンで焼いてた)食べたり、配達が入ったりで結局寝られなかったんだが、どうしてあそこまで「寝てない」と言ったのか謎( ̄▽ ̄)

つーか、ウトウトしてる人って大抵、

「寝てない」

って言うよね、あれ、なんでだ?

まあ、そう言いつつ、私もウトウトしてて「寝てないよ」と言ったことないとは言えないからなあ。
でも、今日のとーちゃんほど頑なに寝てないと言ったことはないと思う(笑)

ほんまに、ヒマで寝られる時ぐらい寝ればええのに、片意地な年よりめー!

もやしでお好み

今月の1日にこの冬の初鍋をしました。

その時、野菜が高いのでかさ増しにもやしを入れることにしたら、なんと1袋10円!

「ちょっと余分に買っておこう」

と買ったら、やっぱり余った(笑)

もやしって袋のままで置いておいたらすぐに傷んでしまうんですよね。
それで今回は根っこを取って水につけておきました。
こうしておいたら一週間ぐらいはきれいなままだと聞いたので。

そのもやしを使って、今日はお好み焼きを作ってみました。

ファイル 2827-1.jpg

「もやしで作ったらおいしいかな?」
「やってみたら?」

てな具合でお気軽に作ったんですが、これが思わんおいしかった(笑)

様子が分からなくて、ちょっと固めになったんですが、そのせいか、

「麺が入ってないモダン焼き(そば焼きが入ったお好み焼き)みたい」

な感じです。

ととろさんも、おいしいおいしいと食べてくれたんですが、いやほんま、おいしかったよ。

「キャベツのとどこが違うのかなあ」

とか言うから、

「そりゃキャベツとはちゃうけど、もやしのイメージかモダン焼きみたい」

とか話しながら食べてました。

キャベツが高い時、これ、ありかも!

ただ、もやしをそのままで粉とか混ぜようとしたら結構大変だったのよ。
塩とほんだしをまぶして混ぜてたらしんなりしてきたけど、今度からは一度冷凍してしなっとさせるか、もしくは塩してちょっと置いてからの方が楽かも。

もやしから水分が出るかと思って小麦粉と卵の分量に迷ったけど、もやしがしんなりして水分が出たらそのへんもうまくいくかも知れない。

「このぐらい固い方がおいしい」

って、ととろさんは言うてくれたのと、固めだったのが本当にモダン焼きみたいだったけど、私は次回やるなら普段のお好み焼きを目指してみたいと思います。

普通バージョンが完成した上で、モダン焼き風とか色々できる方が楽しいよね♪

クマちゃんのホットケーキが来たぞ

昨夜、ととろさんがこう言いました。

「明日の朝は何か予定あるの?忙しいならいいけど、ホットケーキ食べたいなあ」

と(笑)

理由は分かってます。
先日の「グレーテルのかまど」が「“しろくまちゃん”のホットケーキ」だったのです。
それを見て、なんか心動いてるの分かった(笑)

本当は明日の朝にでもしてあげようかなと、考えないではなかったんです。
でも、めんどくさいし(-。-) ぼそっ

私が今作ることが多いのは「オーバーナイトパンケーキ」です。

これは、ベーキングパウダーではなく、前の夜からイーストで仕込み、一晩寝かして発酵させる生地で作ります。
こうしておけば朝から量ったりこねたりしなくて焼くだけで楽なのです。

言われたのがもう寝る準備してからだし、

「明日の朝の体調や用事でね」

とだけ言って寝ました。

今朝、もちろんととろさんより早く起きて、体調も悪くないのを確認し、仕込んでおいて家事をしました。

そして洗濯も干し終わった9時頃からゆっくり焼きだしたんですが、お湯で発酵させたけどやっぱりちょっとゆるかったのか生地もゆるめのホットケーキになりました。

せっせと焼いて、

「もう9時半になるよ、起きんとクマちゃんがどっか行ってしまうぞ」

と、起こしたんですが、うむうむ言ってなかなか起きてこない。

なので、出来上がったホットケーキを持って行って、寝てるととろさんの鼻先に突き付け、

「クマちゃんが来たぞ」

と見せたら、

「ええっΣ( ̄▽ ̄;) 」

と、飛び起きやがりました(笑)

「決してクマちゃんに釣られたわけじゃないのよ!」

と言いながら、さっさと顔洗ってテーブルにつき、目の前に出たのが写真のクマちゃんのホットケーキです。

ファイル 2826-1.jpg

えっと、絵が下手なのでなんかいまいちですな(笑)
まあその分を耳で補ったからまあええか( ̄▽ ̄)

結果的に喜んだのでよし。

「ね、ちゃんと起きたらええことあるやろ?」

それを覚えておくように(笑)

トイレットペーパー

「そろそろトイレットペーパーがなくなるけど、予備あった?」

と、水曜日の朝、ととろさんに言われました。

うちは、なぜだかととろさんがペーパーを交換する方が多いのです。
タイミングが悪いのと、それから減ったら先に出してくれてるからだとは思いますが、そういうわけで棚にいくつ残ってるかとかはととろさんの方がよく知ってたりします。

「じゃあ実家の予備持って帰っとくわ」

と言ったんですが、すっかり忘れてた。

まあ、覚えててもかんとだきのお鍋やらで持って帰れなかったかも知れないけど。

うちはほぼ決まったトイレットペーパーを使ってます。
色々使った結果、実家でずっと使ってたコープさんのが一番いいな、となったからです。

ととろさんもそれがいいと言うので、同じのを使うようになってるんですが、たまに切らして他のを買うと、不評。

一時的にお得そうなのを買っても、

「総合的に考えたら安くなってない時でもあれ買った方が損はしないんじゃないの、使い心地もいいし」

と言われて、それからは他のは買ってません。

今日、コープさんに行ってみたら安くない・・・
定価で買うと500円ぐらいするんですよね。
それが、特売の時だと400以下になるので、その時にまとめて買ってあるんですが、今回はうちの買い置きを切らしてしまった。

それで実家のを1つ持って帰ったのでした。

来週あたり特売にならないかな。
黙って特売になってるから、わざわざ行かないと値下げしてるの分からんからなあ。
また週明けに行ってみようっと。

かんとだき2日目

昨日は一人前ずつ盛り付けたかんとだきですが、今日は各々が好きなように盛り付けて食べよう、と鍋ごと、

「どーん!」

と、食卓に( ̄▽ ̄)

それが1枚目の写真です。
かなり減ってるように見えるけど、お鍋大きいので(笑)

ファイル 2824-1.jpg

まだ色々残ってるので色んな種類をとりあえずは盛り付けてととろさんにも出しました。

「お代わりは好きなの選んで取ろうね」

と言って取り分けたのが2枚目の写真です。

ファイル 2824-2.jpg

昨日からちょろっと量減ってるけど、まだまだありますぞ。

そして食べ終わって、残った中から好きなの入れてたら、

「入れてもろて、ええの?┃柱┃_・)ちらっ」

って、なんか入れてほしい星人がΣ( ̄▽ ̄;)

入れてあげてたんですが、

「よく考えたら、これやったら鍋ごと出す意味なかった気がする・・・」

よね?(笑)

「大丈夫、この次は自分で入れるから┃柱┃_・)ちらっ」

らしいけど、もう残りは厚揚げとひろうすぐらいしかないがな(笑)

まあ、実家にまだてんこ盛り残ってるだろうから、明日また残ったの分けて持って帰るかな。

とういうわけで、今日もかんとだきの一日でした。