野菜野菜野菜

昨日、買い物に行って野菜を色々手に入れたので、今夜のご飯は野菜まみれです。

例の2袋買ったらめっちゃやすなる~なナスと、オクラも買っておいたので「焼きびたし」を作成。
これ、たくさん作っておいて常備菜みたいにするんですが、あまりにおいしくてもりもり食べてしまうので常備菜になる前になくなる(笑)

それから「レタスのコールスローサラダ」を作ったら、ととろさんに大好評で、あっという間にめりめり減ってしまいました。

「レタスってそのまま食べるから傷んでしまうかと思ってた」

って、前にロメインレタスでも作ってたがな。

レタスを細切りにしてマヨネーズと粗挽き胡椒で和えただけ、めっちゃおいしい。
水がすんごく出るので水は切らないといけないけど、あっちゅう間になくなるがな。

それから、先日日付がきて2袋40円になったもやしを買って、洗って、袋に入れて使ってたのを塩を入れてさっと茹でて甘酢につけた「もやしの酢の物」も作りました。
ちょっと甘めにお砂糖を入れて酢を入れて、鷹の爪も。

「すっぱすっぱ」

と言いながら、はくはく食べてました。

それから先日千切りキャベツの袋入りを買ってたが日付がきたので、それも塩コショウで炒めておきました。

全部野菜の晩ご飯~

野菜はおいしくていいんだけど、やっぱり調理がちょっとめんどくさい。
それでついつい肉メインになってしまうけど、今夜はこんな感じです。

80+80=100

「もう○○行った?」

少し前にもう長いお付き合いのお客さんにそう言われました。

名前すら聞いたことなかったのでないと言ったんですが、どうやらいっぱいの人が行ってるお店らしい。
記憶にとどめておいて後々調べたら、どうやらお安いスーパーらしい。

うちのご近所はただでさえそういうお店多くて、私が普段一番行くスーパー2軒もお安いスーパーです。
近いから行ってるんですが、その次に行くコープさんとか、もう一つの以前は西日本一大きかったスーパーとかは、その2軒よりもそっとお高い。

それからあまり行かないけど全国展開してる、今はコロナでやってないらしいけど、以前は24時間やってた大手スーパー、それから関西で多くあるこじんまりしたチェーンのスーパーなど、ご近所にこれでもかっていうぐらい買い物するところがあります。

それからもうちょいだけ足を伸ばすと、業務店用のスーパー、一般的だけどめちゃ安いスーパー、某靴屋さん内のスーパーなど、買い物し放題の上にそこができたらしい。

そこに今日、行ってきました。
いやはや、いや、こりゃ人集まるわ。

こじんまりしたコストコって感じでした。
コストコの半分ぐらいの量でてんこ盛りした肉やらなんやら売ってる。
結構楽しそう。

その中でも野菜が安くて踊りそうでした。

例えば、5本200円のナスが2袋買うと300円になる。
1袋150円の計算。
そこそこ大きいきれいなナスだから、これは思わず買いです。

それからトマトも数たくさん買うほど安くなるけど、少しだけでも買おうと思ったら買える。
今、野菜があれこれ高いので本当にうれしかった。

そんな中、

「ちょっと難あり」

で売ってたレタス、これがもううれしかった!

淡路産のレタス1玉が80円。
それを2玉買うと100円になります。
つまり1玉50円よ!

買うたわー!
そんでレタスちぎったのとサラダ作ったわー!
普通のスーパーで買うたら200円ぐらいすんねんでレタス!

一応念のために見てみたけど、外の葉っぱがしなっとなってるのと、多分規格外なんだろうと思います、少し大きい。
1玉使い切り、もう1玉も芯を抜いてラップで包み直しておきました。
こうしておくと日持ちするのよ。

たこ焼き100円の最近買い出しによく行くお店より近いので、野菜だけ買い出しにここに来るかも知れない。

ハラスメンタイコ

お昼は実家で一人で食べることが多くなりました。

今朝は買い物に行って、

「お昼にご飯炊いてこれ食べよう」

そう思って食べたいものをいくつか買ってから実家へ。
ご飯炊いて、お昼にうまうまと食べました。

夜、ととろさんに、

「お昼これ食べたけど、よかったらどうぞ」

と言ったら、

「ハラスメンタイコ」

と、つぶやかれた。

お昼に食べたかったもの、それは、

「鮭のハラス」

と、

「明太子」

でした。

いや、なんも考えんと買って食べたけど、確かにそうなる(笑)

気づいてなかったのが悔しいぞ!

伝統昼風呂

家に戻ってきて初めての日曜日です。

今日は3時頃からゆっくりとお風呂に入りました。
気持ちよかった~

思えばかなり前から日曜日はお昼にお風呂、という風にうちではなってました。
まだ妹がいた頃からだったようにも思うし、妹が結婚して実家で両親と私の3人になってからだったようにも思いますが、少なくとももう20年以上前のことだと思います。

それまでは平日も休日も夜に入ってたんですが、なんでか日曜日はお昼にゆっくり入りたいとなり、結構早い時間から順番に入ってた感じがします。

それで私も今もお休みの日はお昼の明るいうちに入る、てな感じになってます。
夜に油が飛ぶような、例えば揚げ物や鉄板焼みたいなことする日はその後にしますけどね。

日曜日は鉄腕DASHや他に見る番組が多いので、お昼にとっとと終わらせてゆっくり・・・は、不思議なことにそれでもあまりできないんですが、それでもゆっくり見られるのがうれしいです。

ただ、日曜日というとお昼寝してしまい、起きたらもう5時とかで急いで入ってDASHまでに終わらせないと、となる日が多いのはなんとかしたいと思ってます。

これからもゆっくりお風呂に入るためにも!

一日早くお雛様

って書くと、

「え、一ヶ月遅れじゃなく?」

って思われると思うけど、我が家は毎年3月3日にお雛様を出して4月3日に片付けます。

なんでか知りませんが、そうなってます。
なんでかなと思うけど、もう分かる人もおらんしね。

本当は明日なんですが、明日は日曜日です。
明日の朝はちょっと仕事があって店に行くんで、最初はお寿司作ってお雛様片付けてとか思ってたんですが、ととろさんに今日やっといたら、と言われてそうしようかなと思いました。

それと、お寿司もばら寿司を買ってきました。
ちょっと右腕を痛めてて、無理してもあかんしね。

ってことで、お昼にばら寿司買ってきてお供えして、お昼から店に鍵閉めて二階に上がってお片付け。
また来年までね、今年もありがとうございました。

来年もまたしっかりお雛様できますように。

俺たちの

ととろさんと朝ドラの話になったんですが、その時に前作に出ていたヒロインの相手役のお医者さんの役名を二人でど忘れしてしまいました。

「何やったかなあ」
「俺たちのなんとか」
「そうそう、なんやったかなあ」

と、すぐには調べずに考えていたら、ととろさんが、

「俺たちのって言われたらビッグボスが出てくるし」

と言うので思わず吹き出しました。

私もビッグボスを思い出していたからです。
あのCMですね。

結局調べて名前は分かったんですが、ビッグボス、印象きっついわー(笑)

もう5!

知人が、

「ドラクエ1やってます」

と発言してたので、どうしてかと思ったら、

「プレステ5買ったから」

と言うので、

「え、もう5までいっとん!」

とびっくりしたら、

「いつの話や」

と笑われました。

だって2までしか持ってないし、ゲームやってないし、まさかそんな進化しとるなんて知らんかったし!

なんでも15万円クラスのパソコン並の性能で5万らしいが、ゲーム機として見たらやっぱり5万円は高いなあ。

思えば私が初めて買ったのはファミコンで、しかももうスーファミ出て、ドラクエも5までとっくに出てからでした。
しかし、今から5買っても間の3と4に申し訳ないな。

ってなことは別に思ってはないんですが、今はゲーム全然やってないので、ドラクエ1もダウンロードだと聞いてびっくりしてる浦島太郎!

行き先増えた

店を一時閉めて出る時用に2枚の張り紙を作りました。
短い時間用とちょっと長い時間用。
それよりもっと長い時間は店を本格的に閉めますから。

それで少し考えていたのを今日は作りました。

「植木に水やる時とかに店閉めていかんとあかんなあ」

ってことで、玄関に行く時用と、

「倉庫で片付けとかするも閉めていかんとあかんなあ」

ってことで、倉庫に行く時用の2枚です。

1枚は玄関の方向に矢印を付け、

「玄関の方にいますご用の方は声をかけてください」

と書き、もう一枚は倉庫の方に矢印を付け、

「倉庫にいますご用の方は声をかけてください」

と、書きました。

早速玄関用を入れて植木の水やりをしていたら、常連さんが玄関に来てくれました。

急いで中に入って店から出て応対を。
うむ、早速役に立ちました。

二階で用事する時とかは「声をかけてください」というわけにはいかんので、しばらく休むにしないとだめだろうな。
まあ、色々工夫しながら一人でやっております。

主食と合う合わない

今日のお昼、冷凍の餃子を焼いて食べました。

その時に、

「あ、あなたはご飯いったんやね」

と、ととろさんにご飯を出したら、

「餃子にはご飯いるでしょ」

ということになります。

「いや、いらんよ、餃子は主食」

と、いつものやりとり。

うちは餃子の時は餃子だけ焼いて食べるんです。
自分が食べないとついつい忘れるんですよね、他の人はほしいってこと。

それで食べ終わって洗い物してたらととろさんがテレビを見ながら、

「え~」

みたいに言うので何か聞いたら、

「お刺身がご飯と合わないってテレビで」

あ~聞いたことある。
お酒を飲む人とかはお刺身はつまみみたいに思う人おるらしいね。

で、そう言って、

「そやから晩ご飯にお刺身出したら、切った魚並べただけ、手抜きって言われたっての前に見たことあるわ」
「何それ!」

と、ととろさんが、

「お刺身がご飯と合わないって人は、じゃあお寿司はどう思うのかな?」

って言うから、

「酢飯は合うんちゃうの?」
「え~」

と、ご飯と合う合わないな話になりました。

他にも見かけたことがあるのでは、

「おでんがご飯と合わない」

ってのもあったな。

ここで言う「おでん」とはもちろん「かんとだき」のことです。
うむ、関西では「関東煮」「かんとだき」ですな、関西で言うところの「おでん」は「田楽」や!
と、毎年のお約束を一発。

やっぱり同じようにお酒飲む人なのかな、ご飯と合うか合わないかで言い争ってるのを見たのでびっくりしました。
だって、うちではおかずやから!

私は今では餃子はご飯と合わないと言うつもりはないですが、できたら自分ちの餃子をご飯なしで食べたい。
買った餃子とかはおかずとしてご飯と食べることもあるから、ないこともない、ぐらいです。
でもお刺身や「かんとだき」はやっぱりご飯ほしいです。

お酒を飲む人はまあ色々違ってくるんでしょうが、とりあえず「餃子」「刺し身」「おでん」はご飯と合う?合わない?みなさんのお宅ではどっち?