溶解の余波2

アイスボックスが溶けてしまって色々早く食べないといけない物があるもので、今日は「すじ大根」と「トリ胸肉のわさびマヨネーズ和え」を作りました。

大根、一気にたくさんもらったもので、かんとだき用と煮込み用のサイズに切って冷凍してあったんです。
それもなんか半溶け状態になったので、早く使ってしまわないとと思いました。

台所の冷蔵庫にはすじ肉を冷凍してありました。
こっちはもちろん無事。
それを「シャトルシェフ」で保温調理。
昨年もらったカタログギフトでもらったものです。

大根は冷凍して解凍したら早く柔らかくなって味が染み込みやすい。
それでもすじ肉があるのでやっぱり保温調理だけじゃなく、火にもかけて夕方まで煮込みました。
おいしかった。

店のアイスケース、今は毎日霜ができそうなところを拭いてますが、なんにしても冷凍室の物を一度きれいにしないといけないので、まだまだそういう料理が続くと思います。

と言いつつ、使えるようになったから、また冷凍パスタ買っちったけどね♪

溶解の余波

月曜日に店のアイスケースの電源落としてしまってて、溶けてえらいことなった、と書きました。

火曜日に完全に全部溶かして乾かして、今はすごくきれいな状態になっています。
とりあえず、ちゃんと動くか保冷剤凍らせてみたけど、ちゃんと動いてる、うん。

で、もう古くてなんか霜取りの機能とかがだめになってるらしく、またすぐ雪山のような状態に戻られても困るので、気がついたら中をちょっと拭いたりしてます。
まあ、いつまで続くか分からんけど、またああなってきたら、早め早めに対処していこう。

そんでですね、ケースの方はそれで落ち着いてるんですが、問題は溶けた食品の関係で、色々食べる物変わってきてて、その影響がまだ続いているということです。

別に食べる物の方は問題ないです、ええ。
ただ、冷凍しようと思ったものができなくて、そんで先に食べてるとかそんな感じだけで。

じゃあ何に困ってるかと言いますと、そういうことしてるもんで買い物行かずに済んでるんです。
その間にいつもだったらスーパーで出す廃品、発泡トレイとかペットボトルとか牛乳パックとかが出せずにいることです。

実家と家で出るもんで、どっちから買い物行ってもいいように、そういうのは袋に入れて車に積んでます。
今までもどっちかに置いてて、違う方から買い物行って「しまった」ってなことがあったから、そういう風になってます。

その廃品がね、後部座席にいっぱい積んである。
月曜日に行ったお安い例のスーパーには回収がないようなので。
いや、よく見たらあるのかも知れないが、まだ2回行っただけで、見たところにはなかった。

そういうわけで、今、私の車の中を覗いた人は、

「なんじゃこの人は」

って、思ってるだろうなあ。

他にも実家と行き来するのに使ってるカート、なんかあった時に必要になるコストコの買い物バッグとか、日除けの銀色のやつ、壊れた傘(この間の大雨風の時壊れたの放置してるまま)が乗ってるので、すんごいだらしないやつって思われてるだろうなあ。

廃品さえなければね、そういう風に見えないですよ。
早く廃品出しに行きたいんだが、買い物ないのにそれだけ出しに行くってのもなんかね。
まあ、明日にはどっか行くでしょう。

あ、後部のトランクには配達に使う用の古いカートも乗ってるわ。
ますます正体不明になってます。

ラジオで読まれる

一昨日、父親のお友達の、例のHさんからメッセージが届きました。

「明日の朝、私の作文がラジオで読まれるので聞いてください」

Hさん、新聞や雑誌やラジオにたくさん投稿して、読まれたらコピーを持ってきてくれるし、ラジオで読まれる時には、分かる時には前もってこうして教えてくれています。
たくさんもらうからってステッカーをもらったこともあります。

残念ながらうちのマンションはラジオが入らない。
それで、昨日はちょっと忙しくて聞いてられなかったので、今朝、店に行って店番しながらスマホのラジコで聞いてました。
青春の甘酸っぱくて笑える恋の話でした。

それで思い出したんですが、私も学生時代はよくラジオや雑誌なんかに投稿したりしてました。
時々読まれて、カニやサイン入り帽子、番組のペンケースなんかもらったなあ。

電話したらミスターオクレさんが出て話したりもしたし、ラジオは自分も参加できるのが面白かった気がします。

それで思い出したんですが、明石家さんまさんのヤングタウンが好きで、毎週録音して何回も聞いては大笑いしてました。
その中に「レンタルとっさんのコーナー」というのがあったのです。

とっさんとは、さんまさんのお友達で、当時は素人だったんですが、いつだったかなんか今はそういう仕事してるみたいなことを少し前に聞いた気がする。

もともとは「レンタル天狗のお面」というコーナーで、毎週ハガキだったか電話だったかで応募して、選ばれた人に天狗のお面をレンタルし、色々なことをやってそれを報告するというコーナーだったのです。

ところが、ある時その天狗のお面が海に流されてしまい、

「しょうがないから来週からとっさんレンタルする」

とさんまさんが言い出して、本当にレンタルであっちこっち行かされることになったのです。

私もハガキを読まれたことはあるんですが、選ばれなかったのでとっさん貸してもらえなかった。

で、ある時、うちからそう遠くない海水浴場の海の家にとっさんがレンタルされることになりました。

「これはとっさんを見るチャンス」

それで一人でとっさんに会いに行ったのです。

私は海が好きなので、ついでに海で泳いで帰ろうと、水着の上にTシャツとスカートだったかなあ、そうして貴重品を身につけられるバッグだかなんだかを一つ持ち、原付きにまたがって海岸に。

その海の家で無事にとっさんに面会もでき、ちょっと話もして、しばらく泳いでからとっさんにバイバイを言って、また上からTシャツとスカートだったかなんだかを着て、バイクにまたがって帰宅しました。

面白かったなあ。
今だったらそういうことがあっても、軽い気持ちで行ったりできない気がする。

若いっていいなと、Hさんのラジオを聞いていて思い出して思っていました。

やっぱり睡眠が一番!

一昨日から色々と重なって大活躍だった私、昨日の夜、

「マツコ見たいから先にお風呂入る」

と、帰ってきてとっととお風呂入って、髪を乾かしてお布団の上でぼーっとテレビを見てました。

「ちょっと横になろう」

夜、いくら見たいテレビがあっても、横になったら寝てしまう確率が高いのですが、昨日はもう体がガッタガタで横にならずにおられなかった。

特に右肩から腕、これがもう、以前に一度体験してるから分かるんですが、

「下手すりゃまたインピンジメント」

ってな感じです。

病院行ってもひどくなったら注射してもらってすんげえ痛い、痛いとも言えないぐらい痛い思いをして引っ張ってもらう、ってなことになるまでは、ほぼリハビリだけなので、ひどくなる前に毎朝毎晩寝床の中でストレッチしてました。
それでちょっとずつましになってます。

それで、テレビ見ながらストレッチと横になったらやっぱり寝てしまってた。
横になったら即落ち、みたいな感じです。

途中ほろほろと目を覚ましましたが、本格的に起き出したのは11時半ぐらい、ほぼ2時間ほど寝てしまってた。

「あ~洗濯してお風呂も洗ってと思ってたのに」

ととろさんが出たら動く予定だったんですが、もうその時間なので歯磨きして、ちょっとしてから寝ました。

そして今朝、起きたら肩も調子いいし、体調も結構いい。
筋肉痛とかはまだ残ってるけど、腕の痛みがないのがかなりいい。

やっぱり寝ないとだめですね。
もしも昨夜、がんばって起きて洗濯やお風呂洗いしてたとしても、しんどいから時間もかかって結局寝る時間は同じぐらいになってたと思う。
そしたら今朝起きてもまだ腕も今より痛かっただろうし、体もしんどかった。

結果的に寝落ちおっけー
元気になってるからお風呂もとっとと洗えたし、洗濯もとっとと干せた。
しんどいと、そのわずかばかりの洗濯を干すのにだらだら時間かかるんですよね。

昨日と一昨日は朝そういうことしてる余裕がなかったので夜やったけど、そうじゃなくて夜しんどい時はとっとと横になるに限るな、とあらためて思いました。

今夜も早く横になろう。
寝落ちしてもいいように準備して。

アイスボックスリセット

昨日は思わぬ警察手帳のことを日記に書いたんですが、実は昨日は他にも色々ありまして、大活躍だったのですよ、わたくし。

朝からでかけて用事が終わり、買い物して実家に着いたらもうお昼過ぎでした。

「さ、ちゃっちゃとお昼ご飯食べてたけのこ茹でよう!」

そう、るんるん気分(死語)で入ってきて、まず店を開けに行きました。
もうお昼やもん、先に開けておかんと。

で、

「ん、えらくアイスケースから水が出てるな、気温が上がってきたからか?」

そう思いました。

うちのアイスケースはもうそりゃ古い古いもので、霜取りかどこかがやられているらしく、中が雪山のようになってます。
あっちこっち氷が分厚くついて、それを時々マイナスドライバー金づちで叩いて運慶快慶のようにして削り取ります。
すんごい量取れるんですが、分厚くくっついて全部除去とかできない。

「一度電気切って全部霜溶かしてみたら」

と、父親に言ったこともあるんですが、

「そうして二度と電源入らんかったら困る」

というもので、私は時々運慶快慶になってました。

冬、気温が下がってくるとその霜がくっついてアイスケースのフタが開かなくなったりもするんですが、夏になると外が温かいからか比較的よく溶けて、その代わりに水がよくたれてくる。

昨日もそうかなと思ったんですが、

「あれ・・・」

どうやら土曜日に帰る時に、間違えてアイスケースの電源落としてしまったらしい。

以前も一度妹がそれやって帰ってたことがあったんですが、保温効果もあってかそこまで被害なくて済みました。
というか、その時についた霜からひどくなったようには思う。

今はアイスも入ってなくて、うちの食材とかをほりこんでもう一台の冷凍室みたいに使ってるので、そこまで困ることはないんですが、まあ困ることは困る(どっちやねん)

それで中を見てみたら、溶けた水に私が冷凍してた大根や鏡餅が浮いてるー!

急いでご飯食べてその後片付け。
家の冷蔵庫にはかなりの保冷剤が入ってるのでそれをほうりだし、アイスケースに入ってた溶けかけたものを急いで家の冷凍室にほうりこむ。

その後、中の水を吸い取ったりなんだかんだしてたら、大きな氷の塊がはずれた。
気持ちよかったです。

「よし、こうなったらもう、だめになったらだめになった時のことだ、どうせもうアイス売ってないし」

の気持ちで思い切って電源を切りました。

そうしておいてやわくなった氷を外して植木のところにほり出してたんですが、

「バケツもってこよう」

バケツとひしゃくを持ってきて氷外して、割った氷をひしゃくですくってを繰り返したらあっという間にバケツいっぱいになりました。
中を拭いたり色々したけど、どうしても外れない氷の塊がまだある。

それで、思い切って中に雑巾として使ってるタオルを数枚敷き詰めて、電気を切って帰りました。

今朝、マンションが数時間停電(変電器交換のため)するので、いつもより早く8時過ぎに店にきてその片付け。
中をきれいにして、アルコールでも消毒して、乾かして、溶けた保冷剤を入れてスイッチオン!
数時間経ちますが、どうやら順調に動いているようです。

他にも昨日はたけのこ(でっかいの2つ)茹でて、ホワイトアスパラ茹でて、そんで今日はたけのこ瓶詰めにして、あれやこれやで大活躍、今日は体中ぎっしぎしです。

アイスケース、いつまできれいでいてくれるか分からないけど、一度リセットしたのでまたアイス入れて売ってもいいなあと思ってます。

警察です

今朝、所要でととろさんと出かけたんですが、帰りに駐車場に行ったらその入口で、ちょっとした出来事がありました。

信号が変わるのを待って渡ったら、私達と一緒に渡った若い男の子2人にあちら側で立っていた男の人が近づいてきて、

「ちょっと」

と言って、なんと警察手帳を見せたんですよ。

ドラマとかでよくあるあのシーンが目の前で!

男の子2人はぱっと見たところラッパーみたいな服装で、ちょっと軽めの感じだったんですが、そのうちのパーカーのフードかぶった方の男の子にそう言って声をかけてました。

声をかけられた男の子、

「マジかよ~こんなんほんまにあるんや~」

と笑って、連れと一緒に警察の人と止まって話をしてました。

すんっごく気になった!
めっちゃ見たかった!
けど、あまりにも近く過ぎて止まることもできませんでした。
だって、一緒に渡ってきた隣にいた子の出来事ですし。

少し離れたところまで歩いてととろさんに、

「何があったんやろね」

と言ったら、

「たばこ?」

との返事。

ああ、なるほど、たばこ吸ってた子が未成年みたいだから声をかけた?
その可能性もあるなと思いました。
ですが、車に乗りながら様子を見たら、男の子、たばこ吸ったままなんか書類に書いてる。

「なんか書いとうからたばことちゃうんちゃう」

と言ったら、

「成人してるって言っても証明するものがないから書いてるとか」

と、くま。

なるほど、そういう可能性もあるか。

書類書いてる男の子の隣で連れの男の子がどこかに電話してました。
うーむ気になる。

どっちも笑ってたし、警察の人もそう厳しい顔をしてなかったので、大したことではないと思うんですが、もしも、例えば持ってたらいけない物を持ってたとかしたら、すぐ隣で捕物が始まったのかも!

「何があったか知りたいなあ」

と言ったらととろさんが、

「連れの男の子が今頃インスタにあげてるかも」

って。

なるほど、それもあるな。

「インスタやツイッターで『警察の職務質問ナウ』とかっての探したらあるかも」

と言いながら帰ったけど、あるだろうか(笑)

個数制限

土曜日、うちのご近所のスーパー二軒では特売があります。

一軒では、他の曜日にくれるシールを貼って好きな品物を一割引で買うことができます。
そしてもう一軒ではそういうのはありませんが、色々と安いものがある。
なので土曜日はそのどちらかに行くことが多いです。

昨日はシールじゃない方に買い物に行ったんですが、その時にアイスが半額だったのを思い出して買うことにしました。

普段から3割引だかなんだかでかなり安いのですが、土曜日は半額なので、アイスの箱を持ってどんどん補充しているのを見ます。
やっぱり売れるんですね。

そのアイスですが、今までずっと「1家族10個まで」でした。

それで適当にいくつかカゴにほりこんでレジへ行ったんですが、

「アイス、今は5個までになってるんです」

と、言われました。

え、知らんかった。
今月からか昨日からか知りませんが、そうなってたらしい。

見たら8個入れてたので3個返して5個にしました。
そしてそれをさっき、晩ごはんの後、ととろさんと1個ずつ食べてその話をしました。

「そうやって個数制限した方がお客さん離れるのに」

と、ととろさんが言うんですが、どうなんかなあ。

でも確かに10個って言われてたのが5個って言われたら、なんとなくわざわざここに来るのが減る人もいるかも知れないと思いました。
5個だけ半額で買って残りは定価か3割引だか4割引で買うかも知れないけど、損したような気になる人もいるかも。

そういう話をしながらアイス食べました。

いっつも忘れる墓参り

今日は母の祥月命日で、朝一番でお花を買ってお墓に行こうと決めてました。

行くのは実家ご近所の産直スーパーです。
まあ、うちからも近いですが。

9時からなので、9時すぐぐらいに行ってお花買って、

「あ、お墓参りセット忘れた」

と、思い出しました。

お墓参りセットとは、「ろうそく立て」と「ほや」のセットです。
他にターボ式のライターもあります。
ろうそくもあったかな。

どうして「ろうそく立て」と「ほや」を持ち帰っているかと言いますと、カラスに取られるんです。
最初は金属製のろうそく立てを引っこ抜かれてたんですが、大抵そのへんに落ちてたので気にしてませんでした。

それが、ある時とうとう行方不明になってしまった買うことになりました。
その次には「ほや」まで引っこ抜かれ、ガラスなので割れてしまってました。

そのうちろうそく立ての外の石の部分まで、あんな重いのどうやって持ち上げたのか、もしくはカラスじゃなく子供とかのいたずらなのか分かりませんが割れてて、こっちはお高いのでダメージ大きかったなあ。

まあそういうわけで、それから持って帰るようにしてるんですが、ついつい持っていくのを忘れる。

産直スーパーまで来てるので足を伸ばして実家から取ってこようかと思ったんですが、そうして家に入ってどうたらしてる間に10分15分20分過ぎてしまうから、墓苑の入り口のお花とか売ってるお店でターボのライターだけ買ってお参りに行きました。

腕を痛めてるのでもう掃除は勘弁してもらおうと、お花を切るはさみだけ持って行ったけど、こりゃもうお墓参りセットは持って帰ってくるかなと考えてます。
どうせほぼ私しか使わんもんだし。

でもまあ、先日の四十九日もお彼岸も嵐だったので、今日は少し散り始めてる桜もきれいで、お天気もよかったのでいいお墓参りになりました。
花粉だけは困ったけどね、へくちん!

1+1は2、1×2も2

今日はととろさんのお誕生日です。
ですが、平日だし、私忙しいし、腕痛めてるし、花粉症だし、その他諸々で延期です。

そのことをちらっと書こうかなと思ったんですが、買い物に行った先で面白いことがあったのでそっちを書きます。

ご近所の産直スーパーで買い物してたら、店員さんと常連さんか知り合いの方かが私の斜め後ろぐらいで会話を始めました。

産直スーパー、何種類かパンも売ってて、そのうちのどれかの五枚切りをお客さんがほしいのに、来たらもう売り切れてることもあるっぽい感じでした。
それが今日は2袋買えたという前提からスタート。

店「今日はパン買えたんですね。え、2袋?冷凍するんですか?」
客「今の時期は冷凍せんでももつから」
店「でもこんなにたくさん」
客「1日2枚食べるからすぐなくなる」
店「そんなすぐなくなりますか?
客「朝こんと買えんし、そう何度も朝から来るの嫌やから」
店「でもたくさんあるし」
客「一日2枚食べたら2日しかもたんから」
店「え、2枚も食べるんですか?」
客「いや、主人の分も」
店「え、ご主人も?」
客「主人の分も入れて2枚」
店「え、ご主人も2枚食べるんですか?」
客「いやいや1回1枚」
店「朝とお昼両方パン食べるんですか?」
客「いや、そやから主人と1枚ずつ」
店「二人とも朝とお昼パンですか」
客「いや、だから」

こんな感じで延々話してるんです(笑)
もうね、吹き出しそうになって、思わず横から解説したくなりました(笑)

その後、なんとか理解した店員さんが、

「あ~もう算数やり直さな」

と言ってたけど、算数自体は1足す1か1かける2なので算数ややり直さなくていいと思う。
人の話をきっちり聞く練習した方がいいね(笑)

しかし、漫才かよ!って突っ込みながら笑いこらえるの必死でした(笑)

進化してる

今日は仕事の用事で少しだけ遠くに行ってました。

朝、用事を終わらせて通り道にあるちょっと遠い業務用スーパーへ。
今日はもうしんどいから、お弁当買って帰ろうと決めて寄ったのです。

いつも行く支店はもうちょっと近い場所にあるんですが、ここも前から行かないことはない、ぐらいの場所にあります。
業務用スーパーの系列にしては珍しく、少し前からカードが使えるようになってるので、久しぶりに寄ろうかなと思ったのでした。

ここの近い支店の方、魚がよくてお寿司がめっちゃおいしい方はお弁当も充実してるんですが、ここも確か結構よかったよなと思ってそれ目的で。

行ってみたらキャベツが安かったのでそれと、お弁当とパンだけ買ってレジへ。

「え、ここもこんなレジに」

クレジット使えるのは知ってたけど、なんと、買ったものをピッとしたら後は自分で機械で支払うように変わってる~
うちの近くのは今も現金オンリーなのに、むむむ、進化しとる。

逆方向の本店もまだカード化してないというのに、なんということか。

ここも魚が結構よくて、「きずし」ができるサバを売っててほしかったんですが、まだ他にも寄るところがあり、車の中は結構暑いから悪くなっては嫌だから泣く泣く諦めました。

進化したちょっと遠い支店、また行くぞ!