高松の旅

昨日は朝早く出て電車で高松へ行き、お昼から叔父さんの三回忌で十数名が集まっての法要でした

親戚が集まるのってこういう行事がある時ばかりになってしまうけど、それでも久しぶりに顔を合わせて、賑やかに話をしてお開きになりました。

ととろさんといとこ2人と一緒に高松まで移動し、いとこ2人はそこから海を渡って帰宅。
こちらはうちより少し遠いから前日入りして一泊、うちはこの後一泊です。

久しぶりにホテルなんてものに泊まり、朝は少しゆっくり起きてから栗林公園を見に行きました。

「1時間ぐらさっと見て、時間が余ったら高松城でも見よう」

と言ってたんですが、栗林公園だけで何時間いたんだ、いや、広くて見るところいっぱいのすごい公園でしたよ。

私は子どもの頃に行ったことがあるんですが、小学生だったりあまりよく覚えてませんでした。
ボランティアガイドさんに案内してもらったんですが、面白い話がいっぱい聞けて楽しかったです。
今度は違う季節にまた行ってみたいなあ。
今日一日ですごく詳しくなった気がしています。

少し早めに帰ってきて、ご飯を食べてから帰宅。
交代でお風呂に入り、今は洗濯ができるのを待ちながら日記を書いてます。
遊びに行くとこういうのがめんどくさいですよね。
子どもの頃は行って「楽しかった」と帰って来て終わりだったけど、大人はこれがあるからなあ。

でも電車で案外早く、それほど高くなくて行けるのが分かったから、またどこかに出かけようかという話もしています。
高松のおばさんの顔も見に行って、今度は屋島とか行こうかな。

お疲れ様でした!

法事の旅

叔父さんの三回忌で海を超えて四国へ行ってきます。

もうそんなになるか、早いなあ。
遠くに離れてると元気でいるような気がしてしまいます。

今回は電車で岡山経由で行くことにします。
子どもの頃、四国から岡山まで船で帰ったことはあるけど、電車で海を渡るのは初めてなので旅行気分を味わってきます。

明石海峡大橋も電車を通す予定があったらしいけど、なんでか車だけになったので、電車があればよかったのになあと思います。

では!

大根を買いに

「あ、新しくできた◯◯で23日に大根が1本98円(税別)!」

うちは新聞をとってないのであまりそういうの分からないんですが、ポストに入ってたチラシでその事実を知りました。

「買いに行くの?」
「行くとも!」

今、大根高いのよ。

あそこのスーパー、駐車場が狭いので、早く行かないと車が入れない可能性がある。

「歩いて行こうか」

と言ってたんですが、今朝起きたらなんでしょうね、休みということで気が抜けるのか、私がなんかちょっと風邪っぽい。

「歩いたら血行良くなって元気になるかな」

とも思ったんですが、明日は叔父さんの法事に行かないといけないので、大事をとって予定より少し早めに車で行くことにしました。

近いから歩きたかったんですけど、場合が場合だ。

車を早めに出してスーパーに近づいたら、

「もう列ができてる、車入れるかな」

と心配したんですが、車はなんとか入れました、というか9時10分前なのにもうそこまで車がいっぱいだった。

「たった数十円で並ばなくても、よそに行ったら」

とととろさんは言うけど、車さえ入れたら別にテーマパークみたいに1時間も2時間も並ぶわけじゃなし、さっと並んでさっと買って帰るよ。

10分ほど並んだら入れたんですが、入口にある大根にみなさん群がってる!
ととろさんにカートを取ってきてもらうことにして、1家族2本なので私が2本ゲット、それからやっぱり安いバナナも1家族2つなので2つゲット!

そうしてスーパー内に入ったんですが、カート係のととろさんが入れない。
そのぐらいすごい人。

やっと入れたので抱えてた大根とバナナをカートに入れたら、みなさん大根とバナナ持ってる持ってる。
中には1家族2本なのに夫婦で4本持ってる人もいる。

「ああいう人はレジで言われるんじゃないの」

と、ととろさんは言うけど、レジ前で分かれて1人2本ずつ持って支払いするでしょうし、レジも多分止めないだろう。

大根、バナナと、今日はもう料理しなくていいようにおかずと明日の朝さっと食べられるパンなんかを買い、今度はずらっと並んでるレジの後ろにつきましたが、思ったよりは早く進みました。

そうして家を出てから1時間以内には帰ってきて、今、これを書いてます。

大根2本あったら色々楽しめるし、かんとだきに使った時のもちょっと残ってるから、来週は大根を使うメニュー考えようかな。

そしてキャベツは特売と言いながら398円(税別)だったので、もちろん買わずに帰りました。

クマの来る日来ない日

昨日、一昨日とととろさんが夕方実家にご飯を食べに来たんですが、仕事や用事の都合で来ない日もあります。
今日は来ない日でした。

ということで、こういう日はクマ用晩ご飯を持って帰ります。

「ご飯、何がいい」

と言ったら、

「マーボー!」

と言われていたので、マーボーとご飯を持って帰りました。

私は昨日のお鍋の残りにうどんを入れたものをお昼と、夜も残りをちょっと食べました。

今日はととろ母さんが送ってくれた新米を炊いたので、そこに、

「明太子!」

と、ごま豆腐。

違うものを違う場所で食べる晩ご飯、でもこうしておけば使った調理器具とか私が食べた食器とかは食洗機に放り込んで帰るだけ、後はクマ食器を洗うだけでいいので楽です。

それと、一緒に帰らない日は大体ととろさんは私が帰る頃を見計らって先にお風呂に入ってます。
そうしてくれると私も早くお風呂に入って早く寝られるので助かります。

こんな風に、クマが来る日と来ない日でメリハリつけて生きてます(笑)

化石バナナ

最近はなんでも高くなって、ずっと物価の優等生と言われていた卵やもやしやきのこなんかが値上がりしてします。
そしてバナナも高い気がする。

時々安い時とか、バナナってすぐ値引きして売ってるので、そういうのを買ったりします。
普通に高い時はあまり買う気にならないし、ととろ母さんから果物を送ってもらったりしてるので、そういうのを見つけたらラッキーと思って買うぐらいです。

買ったら1本ずつ離して、そこそこ数があったら茎の部分にラップを巻いたりして、そこそこ何日か食べられます。
夏の間は冷蔵庫に入れたりもしましたが、今は外で大丈夫。

ある時、ととろさんが家にいて、私が実家に来てる時にこんな連絡がありました。

「バナナが化石になってる」

は?
意味が分からんのですが。
まあとりあえず帰ったら見てみるか。

そして帰って見てみてよく分かった。

バナナの茎の部分、本当に化石みたいに固くなってるのが2本あった。
二つに折って、一応少しかじってみたら、なんか味も薄いというか、腐ったり傷んだりじゃないけど薄いというか、そんな感じ。

茎のところから皮をむこうと思ってもむけない。
本当に化石みたいに皮と実がくっついたみたいになってむけない。

「何これ、ほんまに化石みたい」

びっくりしました。

化石部分をはずしたら、おいしくなくても食べられないことはなさそうなんですが、やっぱり食べる気にはならずに捨てました。

長年バナナを食べてきてますが、あんなの初めてだったなあ。

今は家にバナナがないんですが、なんとなく急に思い出しました。
そんなバナナ、食べたことありますか?

クリームコロッケ4つ

少し前に牛乳を使わないといけなくて、クリームコロッケの中身をたくさん作り、冷凍しておきました。

元々柔らかくて衣をつけにくいので、冷蔵か冷凍してからつけることにしてるので、小出しにして揚げればいいかなと思ってそうしてあったんです。

その最後の残り8個を今夜のおかずにしたんですが、

「うーん、8個だとちょっと少ないかな」

と思ったんですが、

「いや、普通の家だったらこれぐらいだろう、こんだけにしておこう」

と、8個だけ衣をつけておきました。

今夜はととろさんが実家に食べに来るということで、揚げ物にしたんです。
それと、かんとだきの残りの煮汁に、またこれも冷凍してあったうすあげにお餅ろ入れて追加してあったので、足りなかったらそれつまんでもらおうと思ってそれ以上は作らずにおきました。
キャベツを千切りにしてそれとコロッケ4個ずつが今夜のおかずです。

夕方、ととろさんが来た時に、4個ずつしかないけどいいかと聞いたら、

「いいんじゃないの、そんなもんでしょ」

というので、8個をさっと揚げておかずにしました。

そしてもうすぐ食べ終わるという時になったらととろさんが、

「あっ、しまった」

と言うんです。

何がどうしたのかと思ったら、

「今日はお代わりなかったんだった」

って、だから言うただろうが。

いつもだったらお代わりがあるから、聞いてたのにそのつもりになってしまっていたらしい。

そしてこう言ったんです。

「やっぱりこれだったらちょっと少ないかな」

って、なんだと!

結局かんとだきの残りの巾着も食べてなんとか満足してました。

そして、

「やっぱりちょっと少ないと思う」

と言うんですが、私はあれで足りたので、

「そんならみんなに聞いたるわー」

ということで、みなさんはクリームコロッケの時は一人いくつずつ食べてますか?

いや、確かにいっつもいっぱい揚げて、そんで次の日に食べたり、揚げたのを冷凍したりもしますが、一回だけで食べ切るなら、何個ぐらいにしたもんでしょうかね。

めっちゃ寒いがな!

先週の今頃、一体どういう気温だったかもう覚えてもいない感じですが、

「とりあえず今日はめっちゃ寒い!」

どうなってるのかと思うほど。

実家に来て、足元にセラミックヒーターを置きましたが、それでもだめで和室のエアコンも入れました。

時期的にはもう冬なのでおかしくないけど、夏から冬に手のひら返しに寒くなられたら困るちゅうねん。

手のひら返しと言えば、あっちこっちでそういうのをやってるのでテレビを見るのが忙しいです。
でも本当、テレビひどいな。
今日もあっちこっちでやってるのを見るけど、こういうことやってるとますます自分たちの首をしめることになるってどうして分からんのだろうか。

気温だけじゃなく、そういう寒さも影響してるのかも知れないな。
とにかく寒い!

柿?

今日は朝6時頃からずっとあっちこっちチャンネルを替えながらテレビばっかり見てました。
今日はしょうがないよね、昨日の今日だし(笑)

おかげで何もできなかったけど、普通の状態ではないので今日はおっけーにしました。

そしたらお昼、ととろさんが、

「なんかちょっと気分がよくなくてあまりご飯食べられそうにない」

てなことを言い出した。

全く食べないということではなくて、少しだけ量を減らして食べてたけど、それでも自発的にちょっと減らすというので少し心配。

ご飯を食べ終わって、

「そうか、じゃあ後で柿でも」

と言ったら、

「今食べる」

と言い出した。

「あかん、お昼ちょっと気持ち悪い言うてたでしょ、今はあかん」

と却下したった。

そしてまたテレビを見てて、兵庫県知事の話題がちょっと切れたのが3時頃、次は本命の「よんチャンTV」まで少し時間がある。

「さて、一段落したし」

とつぶやいたら、

「柿?」

おいおい、その一言でそれかい(笑)

あまりにもワクドキして待ってるので柿をむいて食べましたが、おいしいぞ!

「やっぱり富有柿やね」

おいしい甘い柿も食べてたし、晩ご飯の後にりんごも食べてたから、クマ、大丈夫でしょう(笑)

かんとだきは続く

昨夜はこの冬、と言っていいのかどうか分かりませんが、暦の上ではノベンバーの11月で立冬を超えたこの時期初めての「かんとだき」を炊きました。

一昨日から大鍋に冷凍してあった最近お気に入りの「豚なんこつ」を放り込んで煮立て、その間に隣のコンロでゆで卵を造りつつ、大根を切って皮をむいておきました。
まだ他の材料が揃ってないので、とりあえずはそれだけを前日スタート。

昨日の朝、買い物に行って練り物類をゲット。
平天、ごぼ天、厚揚げ、ちくわ、こんにゃく、それから餅きんちゃくを作るうすあげ、それからだし昆布を購入。
実家に行き、昨日の大鍋を煮ながら練り物類の下茹でを、今回はぶっち!面倒だから!いいの、これで!
袋を開けて切らなくていい平天、ごぼ天をほうりこみ、ちくわと厚揚げを半分に切ってほうりこみ、こんにゃくも三角に切ってほうりこむ。

そうそう、私はかんとだきの昆布が好きなんですが、今はほぼ売ってないんですよ、巻いてわらでくくった昆布巻き。
仕方がないのでだし昆布を水で少し戻して細長く切り、結び昆布にして入れてます。
本当はこれも最初に入れたらよかったんですが、なかったのでね、仕方なく当日参加です。

次にじゃがいも。
これも早くから入れると煮崩れるので後から参加です。
小さい丸いのをくるくるっと皮をむいて、芽だけ取ってそのまま入れていきます。

それからラストの餅きんちゃく。
すし揚げの四角いのの一辺を開き、そこに半分に切ったお餅を入れてつまようじで留め、上にずらっと並べていく。
後は全員を煮込むだけー

大鍋で作ったんでこの3日ほどはかんとだきばっかり食べますよ。
昨夜と今日のお昼食べたので、後は今夜と明日かな。

お気に入りの猫

最近お気に入りの猫が2つあります。
2匹いると言わないのは、2匹ではなくそういうのが2つあるからです。

まず1つ目は比較的最近始めた「ねこあつめ2」です。
スマホのアプリで名前通りに猫を集めるだけのゲーム、ほぼほったらかしで遊べます。
ご飯やおもちゃを置いておいたら猫が来てお礼のにぼしを置いて帰り、それを使ってまた新しいご飯やおもちゃを買って置いておく、延々そういうのの繰り返しです。
うむ、遊ぶのが楽だ。
最近はこういう小さいゲームしかやってないので、私のペースにちょうどいい。

そして2つ目ですが、こっちの方がもうかなり前からのお気に入りですが、テレビでやってる保護猫の番組です。
土曜日の7時になるとこれが楽しみなんです。
保護犬のトリミングと2本柱でやってるけど、どっちもつい見てしまいます。

色々な事情で人に慣れてない猫たちを芸能人とかが預かって、人に慣れたら譲渡会で一般家庭にもらわれていきます。
別れのシーンはちょっとさびしいけど、新しい家族と出会って幸せになったりいいなあと思って見ています。

実際の譲渡会とかは、お金目当ての怪しいのも多いらしく、きちんと見極めないといけないけど、不幸になり犬や猫が減るなら、それもいいと思います。
私も一生飼うのはできないけど、そうして一時的に預かるパピーファミリー(盲導犬になる犬を1年預かる家庭)とかできないかなあと考えたこともありますので、そんなことでやってる方もいらっしゃるのかも。

ということで、今日の土曜日も猫を楽しみにしてたんですが、今日は歌番組でありませんでした。
がっかりだよ。

しょうがないから猫を集めたらお風呂入って洗濯します。