紙ゴミ出した

燃えるゴミや燃えないゴミは市の回収に出すけど、リサイクルできるゴミは違うところに出すことがあります。

紙ゴミは近所のスーパーの回収所へ持っていきます。
カードを作って、持って行ったゴミの重さに対してポイントがつき、500ポイントたまったら500円のお買い物券になるのです。

今までに1回だけもらったことあるけど、なかなかたまらないのよね、500ポイント。
つまり500キロの紙ゴミ持っていったってことだから。

ダンボールの回収はしてくれないので、ダンボールは実家のは自治会の回収、マンションのは市の回収の時に出してます。
なんでかダンボールはだめなんですよね。
昔は子供会がダンボールだけほしいって回収に出したりしてたけど、今は変わってしまったのかな。
私の中ではお金になるゴミはダンボールって意識だったけど、スーパーの回収所のは違います。
紙ゴミ入れる容器として使ってるダンボールだけオッケー。

今はそこのスーパーになかなか行かないので、結構たまってしまってました。
ちょうど行く用事があったので、昨日車に積み込み、今日の午前中に持って行きました。

スーパーのカートに乗せるんだけど、一回で行けないぐらいたまってたな。
全部実家の倉庫に入れてたけど、そこがいっぱいになってきてて、ずっと気になってた。

出したらすっきりしました。
そしてまた紙ゴミはすぐにたまってくる。
またぼちぼち持っていかないと、一気には結構大変だ。

強風の中のどんど焼き

今日は「小正月」です。
「左義長」とか「どんど焼き」とか呼ばれることをやる日です。

今年は鏡餅も小さいし、お飾りも小さいのを買ったので、焼く物はあまりありませんでした。
だけど風がきついー!

「これ、焼いて大丈夫なのか?」

思わずそう思ってしまうほどの風でした。

うちには消毒薬を一斗缶買いした時の空き缶があるので、近年はそれで焼いてますが、缶の中に入れたお飾りに火をつけたら風のおかげかあっという間に燃えてしまいました。

残った灰を家の周囲に巻いて今年も結界を無事に張れた。
また一年守ってくれるだろう。

だけど缶がなかったら、家を守るどころか火事になりそうな日だったなあ。
本当にこのところ毎日風がきっついわ。

昼から天丼

土曜日の夜、久しぶりに天ぷらをしたのです。

おせち料理の材料の切れ端に、大葉と鶏むね肉を足してちょこっと天ぷら。
揚げ物はととろさんが実家に来ていて、そして少し時間がある時でないとできません。

いつもより種類も量も減らしてなので、割と早めにできました。
人数も減ったし、そうなるよね。

まあ、食べる量はそんなに減ってないから、今でも結構量はありますが。

揚げ物は揚げたてがおいしい。
そして今日はその残ったのでお昼に天丼です。
これも見越して最初から余分に上げてるんですよね。
揚げたてじゃなくてもおいしい食べ方でした。

すごい風

今日は本当に風がきつかったです。

朝から買い物に行き、実家に着いた時からもうずっとびゅーびゅー言ってたんですが、そのまま一日中風がきつかったように思います。

うちの店の前には販売機があり、そこに業者が置いている空き缶入れがあるんですが、それに使っているビニールがずっとかしゃかしゃ鳴ってました。
それが風が強くなると、まるで家の中で鳴ってるように聞こえることもあり、何回かドキッとしましたよ。

今日はととろさんは家にいて、夕方ご飯を食べに来ることになってたんですが、

「風が強かったー」

と言いながら入ってきました。

飛ばされなくてよかったです。

まるで冬みたい、と言ったら変ですが、2月に向けて本格的に寒くなってきたのかなあ。

憧れのアイドル

今朝はいつものHさんが来て、色々と話をして帰りました。
今年始めてなのでおめでとうございますを言ってから。

その時に、兄弟姉妹5人の結婚相手の話が出ました
Hさんは5人兄弟姉妹の末っ子で、兄2人姉2人がいるそうです。

そしてまだ若い頃、理想の結婚相手をみんなで話していた時、それぞれが好みのアイドルを「こんな人がいい」と上げていたとか。

一番上のお兄さんが畠山みどり、二番目のお兄さんが都はるみ、一番上のお姉さんが舟木一夫、二番目のお姉さんが西郷輝彦が好きだったとか。
ちなみにHさんは小柳ルミ子です。

その結果、それぞれの結婚相手、上のお兄さんは理想通り畠山みどりみたいな女性、二番目のお兄さんは栗原小巻似?、上のお姉さんは上皇陛下の弟の常陸宮様、下のお姉さんは中山仁という結果になったらしい(笑)

それぞれに思ったような人と結婚できたかどうかはさておき、みなさんそれぞれに幸せになっているから、それでいいでしょうという話です。

さて、肝心のHさんの奥様は私も知っているんですが、小柳ルミ子ではないです。
もっとかわいらしいタイプの方。
Hさんは樋口可南子って言ってたかなあ、誰だったっけ、ちょっとど忘れ(笑)

ちなみに、ととろさんは今でも、

「Hさんにイケメンって言われた」

とたわごとを抜かすので、その文句を言っておいたら、

「いや、イケメンやと思ってるよ」

と言ってくれたので、とりあえずイケメンの端くれに入れてやろうかなと思います(笑)

初対面でHさんと、友人Sのお母さんがお世辞でそう言ってくれたので、今だに、

「世間でイケメンって言われてる」
「誰に言われたの」
「SママとHさんが」

ってのがうちの定番になってます(笑)

若い頃は山崎まさよしに似てると言われたことがあったらしいが、うちの妹は貴乃花のお兄さんの三代目若乃花に似てると言ったし、私はくまのぬいぐるみとととろとカピバラに似てると思う。

ねむねむ鏡開き

今日は1月11日、鏡開きです。

今年から小さい手のひらに乗るぐらいの鏡餅を2つ買って、1つは実家、1つはうちの神棚にお供えしています。
それを持って行って実家で鏡開きのおぜんざいをいただきました。

今までは昔ながらの大きなお餅を2つ重ねたのを買ってたんですが、今年からコープさんがお餅を作らなくなったので、思い切って小さいのにしてみました。
毎年年末になると神戸の工場でお餅作りが始まったってニュースが風物詩だったのに、さびしいことですが、工場の老朽化には勝てません。

昨日から小豆を煮ておいたので、今日はそれを温めて砂糖と塩を入れて味を調整するだけ。
お昼ご飯にととろさんと2人で鏡開きです。
うむ、おいしかった。

そこまではよかったんですが、問題はその後でした。

「なんでこんな眠いの、ちょっとだけ」

そう思ってテーブルでクッション置いてつっぷして、ぐうぐう寝てしまってました。
何回か目を覚ましたけど、どうにも動けない。
お客さんが来られて、無理やりそこから起き出しましたが、なんでこんな眠いんだ。

昨日は夜更かしもしてないのに、今朝起きた時からもうなんだかちょっとしんどかった。
寒いからかなあ。

ととろさんも向かい側で座ったまま寝てたので、2人して何しとるこっちゃか。

今夜はお風呂で温まってから早めに寝ようと思います。
無事鏡開きできてよかったよかった。

こまごましごと

新年になって10日経ち、日常生活に入る頃ですが、年度末に向けてこまごまとしたことを始めてます。

本当に一からやらないといけないことがこまごまあり、

「はっ、気がつけばこんな時間Σ( ̄▽ ̄;)」

てなことになってて焦ります。

こういうのは外から見えないから「名も無い家事」に対抗して「見えない雑用」とでも言うんですかね。

本当に周囲に雑用ばかりとっちらかってて、手を付けてもあまり「やった!」という感じがないので神経が疲れます。

そんでもって普段の仕事や家事もあるので、まるで時間泥棒にでも遭ってるような感じがします。

なんかもっと、やったらやった!という達成感のある仕事がしたいなあ、とか思っている年始め中盤の初日でした。

えべっさん2024

昨年、何回か書いてるからモーニング娘みたいに2023書くと書いてからもう1年か、早いものです。

昨年は「宵えびす」の日が成人の日だったので「本えびす」の10日に行ってました。
休日は休みたいもんね。
今年は昨日が成人の日だったので「宵えびす」に行くことにします。

いつものえべっさんに朝早くから行き、いつもの「ご縁受け」をしていつもの「縁起升」を買って即帰ります。
えべっさんの帰りは寄り道をしてはだめ、そこに福を落として帰るから。

マンションでととろさんに家の福を持って帰ってもらい、私はそのまま実家へ。
こっちにも福を投入!
よし、これでどっちにも福が入った!
今年は商売繁盛間違いなし!
毎年言うてるけどな!

でも信じる者は救われるのです。
今年はきっと商売繁盛、いっぱい儲かるで~

1週間遅れのおめでとう

今日は実家に妹といっちゃんが来てました。
それで私もちょっとだけ顔を見に実家まで。

少しだけ話をして、色々おいしい物をもらって持って帰りました。
いつもごちそうさまです。

いっちゃんは1日で治ったということで元気そうで安心です。
2日の日に熱が出たということで来るのを取りやめてましたから。

もうすぐ父親の三回忌があるので、その時にまたと少し話しをして、美味しいものを担いでえっちらこと帰宅です。

ととろさんはその前に寝てしまって、起きられないようだったので放置して行きました。
行くなら行く、行かないなら行かないとはっきりしてくれたらいいんですが、行くと言って起きられないのが一番困ります。

ってことでほっといて一人で散歩がてら歩いて行ったのでした。

実家ぐらいだったら歩くのが一番いいんですが、普段は荷物もあるし、仕事で車も使うしでどうしても車で移動が多くなります。
もうちょっと今年は歩く時間を増やしたいなあ。

そうおもいながらえっちらおっちら往復です。
お天気もいいし、なんとなくお正月をやり直してる気がしました。

ブラッシュアップライフ完走

年末の朝、2日続けて「ブラッシュアップライブ」全10話を放送してました。

朝、起きていつもの時間にテレビがついたらやってて、そういや面白いドラマだと聞いたけど見たことがなかったなと、ちらちら見てたら本当に面白くて、レコーダーの録画を保存しておいて時間のある時に見ることにしました。

途中からととろさんも少し見て、

「お正月休みにでも見ようか」

と言ってたのに、見ようとしたら2人共寝てしまって、途中までになってました。

今日、朝ゆっくり起きて七草おじやでブランチをし、

「ちょっとだけ見よう」

と言ってたら、結局最後まで見てしまった。

「陳情令」を毎週日曜日に朝から晩まで見てた時以来だな。
でもこれもおもしろかったのでついつい見てしまった。

おかげで何もできなかったけど、明日もう一日休みがあるから、その時にやろう。
それに今夜は普通のDASHもないし。

そう思ったので夕方までかけて全部見て、本当に面白かったです。

ちゃんとラストのオチまであって、ああいうの好きだ。