投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

すごいシャツ

ととろさんが、

「このシャツ、すごいと思わない!」

と、えらく興奮して言いました。

何がどうすごいんだ?
普通の半袖シャツ(メッシュ)じゃないか。

「だってあれよ、あなたが脇のところ破れてるって言ったシャツと比べて黄ばみもないし破れもない!」

一昨日、夜シャツ一で寝たととろさん、朝目が覚めたらシャツの脇が破れてるのを発見したもので、こちょこちょしてやりました。
穴が開いてたら指いれたくなるよね?( ̄▽ ̄)

そのシャツは長袖の木綿のシャツなんですが、もうよそ行きではなくパジャマ代わり(ちゃんとパジャマもある)に着たまま寝たりしてます。
ちゃんとパジャマに着替えろよ、あるんだから・・・
多いのは土曜日、その日一日家にいて翌日も日曜日だからとお風呂もさぼってそこそこ夜更かしして寝るのにそのシャツのまま、てな感じで着て寝てる(笑)

お昼に行動する時はまだ暑いのでメッシュの白か黒のシャツを着てるんですが、それは純綿じゃなくてなんか入ってるんですよね。
なので綿シャツより黄ばみにくいのかな?
そして脇が破れることも少ない。
破れるなら他のところから破れてる気がする。

お値段もそう高くなかった、と思う。
破れても買い替えて惜しくない、ぐらいで買ったら思った以上に丈夫だった、と。

「すごいシャツ」

とえらく感心してるけど、私が言いたいのは一つだけだ。

「破れたシャツは着るな、な?」

そうでないと、なんぼでも指つっこむからな(笑)

リーグとトーナメント

私は運動が苦手です。
やるのはもちろん、見るのもほとんどない。
フィギュアスケートみたいなスポーツでも芸術的なのは見るし、オリンピックだのなんだのでテレビでやってたら見る競技もないことないけど、基本的には自分から見ようというのはないかな。

そんな中、なぜだか子供の頃からサッカーだけは別物で、運動神経ゼロのくせに、学校の部活でもないサッカーリーグに数ヶ月とは言え在籍したり、自分でテレビつけてチャンネル変えて見るし、競技場に足を運んでまで観戦に行くのは自分でもなぜだか分かりません。
小さい頃に何かの呪いがかかったのかも知れない(笑)

まあそういう状態ですので、今ラグビーのワールドカップをやってても特に注目せず、ニュース番組とかの中で特集やってたりしたら「なるほど」と思って見るぐらい。
あまりコーナーが長くなったらチャンネル変える、ぐらいかな。

「サッカー好きでどうしてラグビーはだめ?」

とか聞かれるが、無理くり考えてみたら、多分飛びつくとかいう行為がだめみたい。

格闘技なら相手にかかっていって技かけて勝ち負けだけど、球技でどうして飛びついたり上から乗っかったりするのか。
見てて怖いんですよね、あれ。
昨年だったかな、悪質タックル問題ってのがあったけど、事故でああいうことがないこともないし。

そんなわけで、テレビでかかったら耳ですらーっと聞いてるぐらいです、ラグビーワールドカップ。

でもそういう状態なので日本が3連勝したのは知ってます。
おめでと~
そしてととろさんとも話題になりました。

3連勝したのを私が知ってて、ととろさんは私から聞き、

「もうベスト8ぐらいいったの?」

と聞かれたので、

「知らん」

みたいな話ですが(笑)

そこから話をしてて、

「リーグとトーナメント、どっちがどっちか分からなくなる」

と言ったらととろさんに非常に驚かれました。

「リーグ戦とトーナメント戦というのがあって」

って言われたけど、違うのよ、分かってるのよ、2つあって内容が違うのは。

「どっちがどっちか分からなくなるのよ、例えばエレベーターとエスカレーターの違いが分からん人がおるように」

そうなんですよ。
いくつかのチームが何試合かして上位2チームとかが上の試合に進めるのは分かってるんですが、それがリーグだったかトーナメントだったかが混乱するのです(笑)

「決勝トーナメントだったっけ、決勝リーグだったっけ」

って感じです。

呼び名がどっちか分からなくなる。

そういう話をしてたらととろさんが、

「Jリーグって言うでしょ」
「ほんまやΣ( ̄▽ ̄;) 」

そうか分かった!
Jリーグでやってる勝ち上がりじゃない方法がリーグなんや!

「野球でもセ・リーグとパ・リーグがあるでしょ」
「ほんまやΣ( ̄▽ ̄;) 」

というわけで、私はついにリーグとトーナメント、どっちがどっちかを覚えることができました!
また一つレベルがあがった!
ありがとう、ととろよ!

タイマー洗濯

今朝、目を覚ました時に、

「あ、今日は日曜日だ、洗濯は朝できるように仕掛けてあるから干したら後はのんびりできる」

と、お布団の中でニコニコして、

「ちゃうやん!土曜日やな!もう一日あるやん!今日とーちゃんの病院の日やん!」

と、気づいてがっかりしました。

今週は忙しかったんですよ。
木曜日も用事で朝のうちでかけたし、お休みがありませんでした。
その分、家事は手抜きして、実家で昼から座ってうとうともしたんですが、自分で思った以上に疲れてたみたいです。

今週はずっと朝から用事があったので、前夜に洗濯してお風呂場に干してから寝ました。
2人がお風呂に入ってから出て洗濯機回すか、自分が入ってる間に回しておいて自分のお風呂上がりタオルと体洗いタオルとかは諦めるってことを繰り返してました。

夜に洗濯して終わってしまうのは朝楽です。
すんごい楽です。
ですが、その分夜しんどい。
昨夜はとうとう洗濯する気力体力がなくて、タイマーで仕掛けて寝ました。
6時半から7時ぐらいの間に仕上がるようにセット。

うちの洗濯機はタイマーが6時間と9時間のセットしかできないので、9時半過ぎにお風呂上がった時に全部ほうりこんで9時間セットしてたのです。

今朝、目が覚めて行動始めたのは6時45分ぐらいでした。
起きて洗濯機見にいったらできてた。
うむ、便利。

後はカゴに入れて持ってきて、朝の用事やらご飯作りなんかしながらぼちぼち干しました。
なんだろう、朝集めて洗濯機に入れてスイッチ押すという作業がないだけで、なんだかすごく楽だった。

朝洗濯、夜洗濯のどっちかだけで、タイマー洗濯ってあまりしたことなかったんだけど、ありかな。

理想は乾燥つきの洗濯機欲しい。
どのぐらい乾くのか分からんけど、少なくとも洗って脱水したよりは軽いんじゃないかな。
お風呂場乾燥に持って行く時、洗ったやつだと結構重いもんね。

でも今は買い換えるのめんどくさいしお金も・・・だから、今の洗濯機、もうちょいがんばれ!

そういや風乾燥ってのもついてたな。
もうちょい色々甘えてみるか。

しかし洗濯って本当にめんどくさい。
洗濯機のある今でもそうなんだから、昔は本当に大変だっただろうなあ。
今に生まれてよかった。

ベタベタする紅茶

「最近紅茶がベタベタする」

少し前にととろさんがこう言いました。

紅茶がベタベタ?
同じのを飲んでるけど私は特に感じません。

何がベタベタするのか聞いたら、

「容器がベタベタする」

と言う。

うちはまとめて沸かして甘味入れてまとめて冷ましてからペットボトルに入れてます。
その時にこぼれて外についたのかな、と水洗いして拭いてから置いておいても同じことを言う。

「紅茶変えた?」

うん、変えました。
少し前まで例のアールグレイのを使ってたけど、ととろさんがいまいちみたいな感じだったのと、買い物に行ったらリプトンの50袋入のがやすかったのとで今はそっちにしてます。

でも前にも買ったことある紅茶だし、特に変わったことはないんだがなあ。
今朝もやっぱり「ベタベタする」と言う。

もしも、紅茶だけをずっと入れ続けてたら何かその影響かなとも思うけど、ルイボスや日本茶とも兼用のペットボトルなんですよ。
父親用はウォーターボトルの専用だけど。

なので中身が入れ替わってルイボスや日本茶の時には何も言わないのが、紅茶の時だけそう言うのです。

う~む、何が原因だ?
というか、元々私よりベタベタするのに敏感なクマさんだけど、ベタベタしておるのか?

とりあえず今飲んでる紅茶が終わったら、別のやつにしてみるか。
それでベタベタがなくなったら紅茶が原因だと思うけど。
う~む、気になる~

辛抱たまらんかったもんでな

このところ、ずっとある悩みを抱えてました・・・

「前髪どうしようかなあ」

昨年ドネーションで切ってから前髪以外は切ってません。
また短くするかどうか考えてるうちに1年経ってしまった(笑)

その間に前髪だけは1回切ったかな。
昨年切るまでに生まれて初めて前髪を伸ばしたもので、今度も伸ばすかどうか考えてたんですが、なんかのはずみで前髪だけ自分で切りました。
日記に書いてたので分かったんですが、昨年12月と6月に切ってる。
そりゃもう気持ち悪くなってくる時期ですわな。

んで、今朝、またシザーで前髪だけぱっつんにしました。
すっきりしたー

だって、もう辛抱たまらんかったんやもん~
もうちょい我慢して縛れるぐらいの長さになったらよかったけど、今の長さで縛ったら超変やもん。

元々量が多くない髪の毛のさらに前髪部分だけなので、ちょちょっと切ったらすぐ切れました。

そういやこの間から「前髪どうしよ」と言うたびにととろさんが、

「切ってあげようか?」

と聞いてきましたが、丁重に無視しておきました。

やれやれすっきりした。
そしてまた3ヶ月ほどしたら悩むんやろな。
それか、今度は年末にお正月までにと切るかも知れない。

皆様は前髪派?前髪なし派?

甲状腺腫瘍変化なし

なんだろう、文字にしたらなんかインパクトあるな。

2月に脳外科で指摘されて検査を受けに行ってきた甲状腺の病院に行ってきました。
半年後って言われてたので最初は8月に行く予定だったんですが、なんかそのあたりめちゃくちゃ忙しくて予定変更したら今日までいい時間が空いてなかったのでした。

9時半予約だったんですが、検査がある人は1時間前ぐらいに来て、とか書いてたんですが、実際にどういう検査しますよとか予約になかったし、ちょっと考えて少し早めに行くことにしました。
1時間まででなくても、まあ思ってるより早く着けばいいかな、9時前までには着くようにしよう。

そう思って時間を逆算して家を出ました。
朝は国道が混むので高速を使います。

家から車を走らせ、実家の前を通り過ぎて高速へ向かいます。
下道も時間的にちょい混んでる。

予定より遅くなったけどもうすぐ高速、と思った時に唐突に思い出した!

「ああっ、診察券忘れたΣ( ̄▽ ̄;) 」

自慢じゃないけど診察券いっぱいあります<(`^´)>えっへん
なので、普段そこそこ行く病院の以外は別のファイルに入れておいたのでした。
昨日、ちゃんと財布に入れておかないとと思ったまま忘れてた・・・

どうしようと悩みました。
一応携帯に転送してある予約メールで診察券の番号とか分かるし、このまま行ってしまおうかなと思いました。
もしも高速に乗ってしまってたら、もう諦めて行ってしまってたと思います。
でも乗る手前だ・・・

「しょうがない」

ここまで10分ぐらい、戻って診察券取ってきて20分以上のロス・・・

幸い高速は混んでなくて、下道を降りてからの道もそう混雑してない。
病院の道を挟んで隣にある駐車場に着いた時、9時15分ぐらいだったと思います。

「満車」

おいーΣ( ̄▽ ̄;)

幸いにも5分ぐらい待ったら出た車があったので入れましたが、屋上しか空いてなかった。
ちょっと痛い足をひきずりながらエレベーターに乗って降り、道を渡って病院へ。

今度は受付で待つ。
うむ、予約の時間とっくに過ぎたがしょうがない。

それから血液検査、エコーをやってから診察です。
やっぱり検査入ってたか・・・

病院に着いた時にRにゃんからメールが来ました。

今度病院の日はランチでもと言ってたんですが、足が痛い。
他に用事を済ませようとも思ってたんですが、それもキャンセルしました。
例えば病院内のレストラン?カフェ?でランチという手もあるけど、今日はもうできるだけ早く帰って明日のとーちゃんのご飯とか作ってさっと休みたいと連絡したのでした。

Rにゃんちはこの病院からすぐ。
渡したい物があるから、と来てくれました。
Rにゃんも病院の予約(みんな病院年代なのね)があるので、20分ぐらいかな、おしゃべりして「また遊ぼう」と握手して次回の楽しみに。

その後すぐに診察室に呼ばれ、腫瘍も大きくなってないし良性だし、

「次回は1年後でいいですよ」

やった♪

検査結果が出るのを待つ時間とかは多少あったけど、ここの病院は早いわ~
会計も、ファイル出してトイレ行ってる間に呼び出しのタブレットが鳴ったし。

帰りは下道を通ったけど時間が良かったのか空いてました。
買い物して実家に行ったのが1時ぐらいだったかな。
その後も順調に準備も終わり、少し休んだりもできました。

Rにゃんとの次のランチは、病院関係なく行こうよね。
遊ぼう遊ぼう♪

増税作業

昨日書こうかなと思ってたネタですが、今日にまで続いてるので今日書きます。

今日から10月、なんやかんやが増税だとか。
まあ、そんな高いもん買って食品ぐらいなのでまだ全然実感ありません。
一つだけ、郵便局から振込したら多分2円上がってたと思う。
152円たらいう数字、振込手数料で見たことないから。

なので増税されたなって買い物ではまだピンときてません。
ただ、他のことで増税の影響はありました。

「タバコの自動販売機」

これの値段を変えなければいけないのです。
昨日と今日、作業しました。

「機械の作業はするから準備しといてね」
「ちゃんとしとう」

てな会話が親父とあったと思いなせえ。
私は店の仕事の従業員ではないので、他にもやることもある。
それが終わったら機械の操作して終わりだなと思ってました。

手が開いたので、

「準備してたの貸して」

と言ったら、父親が出してきたのは封筒そのまま・・・

なんじゃそりゃーΣ( ̄▽ ̄;)

「このタバコがこの値段になりますよ」のお知らせが入った封筒だけ渡されてもな。
他にも値札を変えないといけないので、それの準備もいります。
つまり、なんもしてくれてなくて、全部私に丸投げでした・・・

タバコの販売機は2台あるんですが、1台は取説があるけどもう1台はない。
ない方が操作はまだできるんですが、値段切り替えの操作とかは取説がないとできん。

とりあえず取説あるけど操作がこの上もなく身勝手で普通と違う方から取り掛かりました。

「値札が・・・」

何十個もある値札、タバコの会社から送ってきたのではとっても足りない。
いっつも思うけど、もっとようけ送ってこいよヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

ないものは仕方ないので自分で作ります。
電光表示板みたいな数字になってるので、数字の白いところを黒く塗って作ったりします。

言葉ではわかりにくいかもだけど、「8」が全部の白い部分が出てるので、例えば真ん中の1本を黒くしたら「0」になるし、右の2本を残して塗ったら「1」になるんですね。
それでも足りないのは他の使ってない値段表を切り貼りとかして、なんとか1台目完了。
10月1日になったら値段が変わるようにも設定おっけ~

さて2台目ですが、普通に値段変えるぐらいならできるんですよ。
でも予約とかだとコード入れるとかなので取説ないとできない。

とりあえず値段表だけ変えておき、今日値段を変えることにしました。
というか、タバコ屋さんに操作教えてもらえるように電話してっつーたのに、もう4時過ぎてたし今日は無理って親父が電話してくれんかったのでそのままになりました。
まあそんなに売れるわけじゃないし、1日ぐらい遅くなっても何十円から100円そのぐらい損するぐらいやしええか。

で、今日のお昼からご飯作ってたらタバコ屋さんがきて、値段変える方法を持ってきてくれたけど、それだったらできたんよなあ。

「予約の方法を知りたかったんですが」

と言ったら、

「やめといた方がいいですよ、少し遅れるぐらい問題ないから後でやった方が」

とか言うので、

「そうですね、うちがちょっと損するぐらいやし」

と、にっこり笑って言うときました。

正直な話、タバコの販売機は色々ややこしいのです。
タバコ自体が今微妙な立場やしね。
まあしょうがない。

そういうわけで、なんとかなりました。
ちゃんと値段も変わったし、値札もなんとかしました。

ただ、実はちょっと週末に足を痛めておりまして、昨日から販売機作業で長い間立ったり移動したりして、ちょっとぶりかえした。
そういうわけで増税初日、私には影響はめっちゃあった、とだけ言っておきましょうか。

ああややこしかった!

たこ焼き器が欲しい

いっ・・・・・・つも、思うことなんですが、

「なんでネタってある時はかぶるかなあ」

ない時はなんもないのに、書きたいなって思うことは重なる重なる。
そして遊びに行った時なんかは書くことがいっぱいあるのに書く時間がない。
ってことで、最近は昨日あったこと、とかを書いたりしてます。
遊び疲れてそれつらつら書く、ってのはしんどいのよ(笑)

で、今日もいくつかネタがあったわけですが、まあ関西人としてはこれを書いておくかな、ってなことを買います。

タイトル通り、前から「たこ焼き器が欲しい」と思ってました。

実家にはあるんです。
でも実家はプロパン、うちは都市ガスで使えないのです。

実家のは火力も強いしいいたこ焼き器です。
でもたこ焼き器だけで置き場所取るのもめんどくさいので、なんかいいのないかな、と思いつつ何年も経ちました。

電気のは嫌だったのです。
ホットプレートも実はあまり好きじゃない。
なんでかと言いますと、電熱の管がぐるっと通ってるだけなのですぐ冷めるから。

そうしてるうちに、カセットコンロにたこ焼き器がついてるのを発見した。

うちにもカセットコンロがあるんですが、カセットコンロだけなのです。
たこ焼き器がついたのを買うとかぶってもったいない。
なのでやっぱり何年もいいなと思ってそのままにしてました。

それが、

「え、うちのにも乗せられるかも」

ってのを発見してしまった。

発見まで何年かかっとうねん!ってツッコミはなしの方向で。
だって、たこ焼きってずっと毎日のように作りたいって思うものじゃないから(笑)

ついにうちのにも使える鉄板?かどうか調べたんですが、載ってない。
同じシリーズに使えるらしいから、多分大丈夫だろうけど買ってしまってからだめってなったら嫌なので、メーカさんに問い合わせのメールを出してみました。

今日、そのお返事が届きました。

「そのシリーズのにだったらどれにも乗せられます」

ふむふむ、よかった。
じゃあ鉄板買おう。

そう思いながらメールを読んでいったら・・・

「ただ、お問い合わせの型式のコンロは18年から11年前に製造していたものです」
「部品のゴムパッキンが劣化するとガス漏れの原因となります」
「日本ガス石油機器工業会の案内で使用頻度にかかわらず10年で買い替え目安であると啓発しております」
「大切にお使いいただいていたところ、大変心苦しいのですが、お買い替えについても視野に入れ、ご検討いただきますようお願い申し上げます」

にょ~なんだって!
大変丁寧なお返事をいただいてしまったが、そろそろ買い替え時なのか!

丁寧なメールにお礼と買い替え検討します、とお返事しておきました。

うちのガスコンロは結婚する時にととろさんのお父さんのお古をいただいたものなのです。
その前年ぐらいまでかな、お父さんが単身赴任をしておりまして、その赴任先で使ってたらしい。
家に帰ってきていらなくなったからいるか?と聞いてくれたので、いただいたのでした。

多分14、5年は使ってるだろうなあ。
うちに来て13年だもの。
もっとかも。

たこ焼き鉄板以外に考えていたことがもう一つあるのです。
それは、うちにたこ焼き器付きのカセットコンロを買い、これは実家に持って行こうかと思ってました。
実家のこういうコンロはガス栓を引っ張るやつなので、めんどくさいのです。
実家はプロパンなので、あの震災の時にもガスが使えてました。
でも一応予備にカセットコンロがあったら、何かの時にも使えるし、めんどくさい時はそれを使ってガスをローリングストックしておけばいいかな、と思ってたのでした。

さて、どうしましょうかね。
というか、カセットコンロじゃないやつは使ってて大丈夫なのかな?
あっちは前使ってたのがいきなり壊れてととろさんと買いに行ったので、多分10年ぐらいだと思う。
まあ急ぐもんじゃないし、考えるかな。

明太子フランス

以前、今は阪急ベーカリーが入ってるスーパーのパン屋さんに好きなパンがありました。

一つは「カンパーニュ」、丸いフランスパンみたいなパン。
ここのカンパーニュが外がカリッ、中がふわっですごくおいしかったんです。

もう一つは「ガーリックラスク」、薄く切ったフランスパンにガーリックを塗るかなんかしてパリッと焼いててとってもおいしかった。
ですが、朝からガーリックのにおいがして他のお店が迷惑だ、ということでなくなってしまいました。

もう一つは「明太子フランス」、これは説明いらないと思うけど、そこのお店のが本当においしかったのよ。
それでちょこちょこと買ってました。

お店が何回か入れ替わってるうちに「ガーリックラスク」は相変わらずないけど、「カンパーニュ」と「明太子フランス」はあっても内容が変わってしまいました。

今の「カンパーニュ」はおいしいけど、小さくてそこまで外がカリッとしてない。
今でも前のが食べたいなあと思うことがあります。

そして今日のタイトルにもなってる「明太子フランス」も、なんかいまいちになってしまった。
先日、久しぶりに買ってみたけど「う~ん」だったなあ。

実はうちのお気に入りのパン屋さん、そこにも「明太子フランス」はあったんですが、やっぱりいまいちだった。
阪急ベーカリーのは108円でいまいちだけど、ここのお店のはもっとお高いのにいまいちで、全然買わずにいました。

それが、少し前からリニューアルしたしたと宣伝してて、試食したらおいしかったので買ってみたら、

「これ、前にあそこで買ってたんと同じぐらいおいしい!」

いやあ、開眼した~って感じでぴきーん!ときた!
おいしい!
1本360円(ハーフ180円もあるよ)するのでしょっちゅうは買えないけど、すごくおいしいので時々買うようになりました。

昨日、パンを買いに行く時に、

「今日はお昼ご飯に明太子フランス買うぞ!」

と思ってお店に入ったら、ない・・・

売り切れ?
普通だったらないなら仕方ないって思うけど、昨日は「買うぞ」と思って行ったのでがっかり。
それで念のために次はいつ出るか聞いてみたら、なんと、焼き立てでまだ冷ましてたらしいのを「熱いので気をつけて」と出してくれた~♪

早速ほくほく買って帰ってお昼に半分食べました。
焼き立て、ますますおいし~♪

残りを今朝食べたんですが、ととろさんにもおすそ分け♪
ととろさんがどのぐらいおいしいと思ったか分からないけど、あんまり好きだったら独り占めできないからあまり好きじゃなくていいよ、ぐらい思ってます(笑)

この「明太子フランス」のね、包装紙が今回から専用になってるんですよ。
前に買った時は違ったから、その時だけなかったのかも知れないけど、専用ってのがまたうれし♪

写真、1枚目が表?でパンの絵やら「特製」の文字が踊ってます。

20190929a

2枚目の裏?にはどうしたらおいしく食べられるのか、を丁寧に。

20190929b

袋を見てもどれだけ力を入れてるか分かる仕上がりです。
うん、おいしいからね。
ちょっとだけ高いけどまた買います。
もうちょいお値段下げてくれたらもっと買うのに(笑)

いっちゃんホイホイ妹ホイホイ

木曜日に妹からメールが来て、

「週末にそっちに行こうと思うけど土曜日と日曜日どっちがいい?」

と聞いてきました。

日曜日、私が行かないのでその日にとーちゃんのところにいてくれたらなと思ったんですが、当初土曜日にちょっとした用事があるかもだったので土曜日にと頼んだら、あちらも用事ができてしまって保留となりました。

その結果、

「土曜日は夕方からしか行けなくなったけど子供達がいないので泊まろうと思う」

ということになりました。

昨日、めっちゃしんどかったんですよ、私。
多分気圧のせいかなと思ったけど、今朝もちょいしんどかった。
それが、お昼過ぎていいお天気になったら治ってきたので、やっぱり気圧だったんだな。
どっちにしても妹が来てくれるならほっとできる。

それで買い物してお昼ご飯を食べて、その後でうちの晩ご飯の下ごしらえしたりしてから、先日買った父親の羽毛布団にカバーをかけておこうと思いました。

そのカバーがね、毛布仕様でとーちゃんがえらいこと気に入ってるですよ。
カバーさえかけておけば、急に寒くなっても安心。
そう思ってたのに・・・

「ファスナー壊れた・・・」

四隅と長い方の真ん中をひもでくくって固定して、さてファスナーを閉めてと思ったら、真ん中あたりでファスナーの引っ張るところ、なんて言うのか分からんけどあれがはずれた!

シーツ類とかってどれもファスナーが壊れてだめになる気がする・・・
うちの掛け布団も敷布団も布はまだ丈夫なのにどれもファスナーが壊れて買い換えることになりました。
というか、羽毛布団、この間クリーニングに出したやつですが、あれも同じ部品が壊れてカバーがはずせなくなり、洗濯できずにかけたまま使ってた。

「もうこれ以上ほっとくわけにはいかない」

のでクリーニング出すことにしてはずしたのです。
布はしっかりしてるのにね。

そのファスナーを四苦八苦して直そうとしてたら妹が来ました。
諦めて配達行って、戻ってくる間に妹と車の位置を交代し、戻ってきて色々話してから帰ってきました。

それでですね、妹が来ると週末来るとメールしてきた段階で、

「やっぱり」

と思ったことがあります。

「牛肉の佃煮」を作るとやってくる(笑)

前は作ったらいっちゃんが来るようになってたんですよ、不思議なことに。
今はいっちゃんが大きくなって部活だのバイトだのなんだのと来る回数が減ったら、なぜか妹が来るようになってしまった(笑)

「前はいっちゃんホイホイやったけど今は◯◯(妹の名前ね)ホイホイやなあ」

つくづく不思議だが、本当にやってくるから仕方ない。
匂いが届いてるのかしら?(笑)

とにかく、妹が来てくれたおかげで私も安心して早めに家に帰れました。
とーちゃんまかせたで~

あ、そうそう、子供達がいないと言うけど妹夫のJ2さんは?と聞いたらほっといていいらしい。
ええんか?(笑)