投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

1日早い父の日

月曜日に父親に、

「土曜日に一日早い父の日するけど、何が食べたい?当日とかやったらできんもんあるけど、早めに言うてくれたらなんでもするけど」

と聞いたところ、本当にちょっとだけ考えて、

「お好み焼きしてもらおかな」

と、言いました。

「やっぱり?」と思いました。

というのがですね、先週かその前かなあ、父親が、

「そろそろいっぺんお好み焼きでもしてもいいかもな」

とか、言ってたのでした(笑)

食べたかったんですかね、お好み焼き。
そんでまあ、今日はお好み焼きです。

お好み焼き、バタバタ焼いてて写真撮り忘れました( ̄人 ̄)
明日もまだ生地があるから明日にしよう(笑)

そんでもって、とーちゃんの明日のご飯もお好み焼き、それとソース焼き飯です。

明日のご飯置いて帰るのにお好み焼きばっかりでもかわいそうかと思ったんです。
本人はそれでもいいと言ったんですが、あんまりにあれだなあと考えて、色々話してそうなりました。

お好み焼きとソース焼き飯もかぶるしと、せめて炒飯かチキンライスにするか聞いたんですが、それでも本人がソース焼き飯がいいと言うのでそうなった。
う~ん、食べたかったんかな?ま、いいか(笑)

それから、父の日なので、父親が好きな和菓子です。
こっちは写真撮れた(笑)

ファイル 3051-1.jpg

とーちゃんから選んでもらったら、とーちゃんは右のさくらんぼ、次にととろさんに選んでもらったら左のあじさいになったので、私は残り福で上のバラにしました。

ご近所になかなかいい上生菓子を置いてる和菓子屋さんがないんですよ。
おいしいお団子とか、それなりに色々と自慢のお菓子は置いてるようなんですが、生菓子はない。
それが、一軒、気づいたら置くようになってて、今度買う時はそこで買おうと思ってたんですね。

味は、うん、なかなかよかったです。
とーちゃんに100点出してもらうまではいかなかったけど、そこそこいい反応だったので、また他のも買ってみようと思います。

夕方からととろさんも合流してお好み焼き食べてお菓子食べてしゃべって、ほら、やっぱり帰ったらもう10時だ(笑)

右腕がミイラ・・・

昨日、がんばってベランダ等を片付けた時、普段使わない筋肉を使ったり、重いものや固いものを動かしたりしたせいか、昨夜から、

「右腕が痛いっぽい・・・」

と、なりました。

ひどくなると嫌なので、右腕に何枚も湿布を貼ったらまるでミイラ(笑)
そのままで寝て、朝もまた湿布を貼り直して養生。

さすがに昨日は色々働いて多少疲れてはいましたが、健康状態はそこそこ良好。
しかし、右腕だけはやっぱり多少辛い。

何よりも気になったのは、今はもう夏、半袖着てたらミイラが見えるやないかい(笑)
仕方がないので上から長袖着て買い物行きました。

さて、今日ももう一日ミイラで寝るかな。
明日はもう大丈夫だろうて。

ベランダの片付け

今日は休みで、やりたいことがあったので結構活躍しました。

それはベランダの片付けです。
片付けと言っても、ほとんど物はないんですが、それでも片付けないといけないことがありました。

まず、マンション付属の洗濯干し、これをきれいにしました。

きれいにと言ってもこれは簡単。
洗剤つけて拭いて上から水を流すだけです。
ベランダには水道がないので、水を運ぶのがちょっと面倒なぐらいかな。
もちろん竿をきれいにしました。

ずっと洗濯も部屋干しで、物干しはほったらかしでした。
ベランダに出るのも、「おもと」に水をやる時ぐらい、それも部屋の入り口からかけてやれば済みました。

それと、前の住人の方が置いていった後付の洗濯干し、これをなんとかしないと・・・

マンションの大規模修繕の時、はずして部屋に入れてたんですが、もう一度設置しようとしたら棒の伸ばすところが動かなくなってて、そのままほったらかしてました。
当時はそれ以上やる体力なかったし、気力もなかったですから。

2本あるうちの1本が、やっぱり動かない。
だめならだめでもう処分してしまわないとね。
ずっとベランダに放置したままでは意味がない。

自分の力ではどうしても回せなかったので、週末にでもまた一度ととろさんにチャレンジしてもらい、だめだったら処分します。

それと、すだれを吊りました。
カオス部屋(別名ととろ部屋)はエアコンがなくて、リビングからの冷風を頼りにしてるので、そこだけはすだれを吊ってたんですが、和室に吊れないままだったんです。
突っ張り棒を立て、横にも棒を渡し、2枚のすだれを吊るしました。
これで窓を開けてても外から見える心配はないし(今でも見られる可能性少ないですけどね)、日除けにもなります。

それとお布団のシーツや上敷も洗ったし、ちょっと部屋の荷物もまとめたし、なんだかすごく満足です♪

何よりも、そういうことをできるのがうれしい。
ここのところずっと、休みと言うと「掃除しないと片付けないと」と思いながら寝てただけでしたし。

この調子で少しずつでも片付けていきたい!
片付けで一番大事なのはやっぱり健康ですよ。
やりたい気持ちがあっても、体が動かないと思うだけで終わってしまいますから!

ラーメンを食べよう!

「ローリングストック」という言葉をご存知でしょうか?

災害などに備えて食料なんかを備蓄するのに、長期間保存が効く特別な食品ではなく、一般的に日持ちする食料を蓄えておき、賞味期限内に消費しながら新しいのと入れ替えていく方法です。
合ってるよね、これで?(笑)

うちもカップ麺や袋ラーメン、缶詰なんかを置いてあるんですが、この冬はなぜだかカップ麺も袋ラーメンもあまり消費する機会ががなく、気づけば袋ラーメンの賞味期限が切れておりました。

「大丈夫、切れてまだ何ヶ月も経ってない、切れたばっかりだし、切れてから夏を越して油が回ってるわけでもないから」

と判断し、お昼に食べてます。

今日は「エースコックのワンタンメン」に卵だけという、写真で見たらなんか何が入ってるのかよく分からんラーメンですが、今日のお昼は写真のようなラーメンでした。

ファイル 3048-1.jpg

その時によって野菜入れたり色々するんですが、今日はなんかめんどくさくて(笑)

我が家ではインスタント麺、袋ラーメンというと「エースコックのワンタンメン」です。
なんでか分かりませんが、物心ついてからラーメンというとこれだったからです。

私が幼稚園ぐらいの時かなあ、もう小学校に入ってたかなあ、花隈の大伯母の料亭に行った時、これもなんでだったか分かりませんが伯母さんにラーメンを作ってもらうことになりました。
あまりそういうことなかったんですけどね。

で、おばちゃんが出してくれたのがインスタント麺の草分け「チキンラーメン」だったんです。
私の中ではインスタントラーメンというとワンタンメンだったので、食べてびっくりしたのを覚えてます。

世の中にワンタンメン以外のラーメンがあると、この時初めて知ったかも知れない(笑)

その後、母親が「サッポロ一番みそラーメン」にはまったり、どん兵衛にはまったり、関西だけで売ってる「好きやねん」を食べるようになったりと、色んなラーメンを食べてきましたが、我が家では今も、普通に「ラーメン」というと「エースコックのワンタンメン」です。

ととろさんに「インスタントラーメンと言えば何だったか」と聞いたら、ととろさんは「サッポロ一番みそラーメン」だそうです。

みなさんは「インスタントラーメン」と言えば何を思い出すんでしょう?
そしてどんな食べ方をするのが好きですか?

私は、冬には「お餅を4つに切ったやつ」を入れるのが好きでした。
4つに切って小さいのがふくらんだのを入れるのがよかったの。
丸のままのお餅じゃだめです(笑)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【賞味期限:17.07.20】サッポロ一番みそラーメン 5食パック
価格:248円(税込、送料別) (2017/6/14時点)

 

 

 

テレビが帰ってきたよ

今日の午後、入院していたテレビが帰ってきました。

今回は修理だけで交換はなし(笑)

どこが悪かったのか聞いたら、なんか電源が入る所のどっかが悪くて基盤を交換したら直ったらしい。
前回はそこを交換するより新しいのに交換した方がいい部分がだめになっていたらしく、新品と交換になったんですが、基盤交換で済んでよかったような悪かったような(笑)

一応、修理代を聞いたら無料でいいって。
そりゃそうやな、交換してまだ半年経ってないし(笑)

「この種類がなんか悪いの?リコール対象みたいな」

と聞いてみたら、そういうことはないみたい。

「つまり運が悪かったってことかな?」

と聞いたら、電気屋さんの人笑ってたけど、そういうことになるやん、ねえ(笑)

なんでもリコール対象っぽいのも聞くことは聞くらしいが、うちのはその対象ではないらしい。
今のところはそうでも、こんだけ修理するようになったらこの先分からんのちゃうか、と思ったのは内緒だが(-。-) ぼそっ

「じゃあ、修理する電気屋さんが一番損やんねえ」

と言ったら、そうですね、とまた笑ってたけど、いや、ほんまそうやで。

うちもテレビがない間、とーちゃんがかわいそうだったけど、電気屋さんはテレビ運んで修理してまた持って来ないといけないもんね。
その手間とか修理代とか、メーカーがもってくれるんだろうか?

ととろさんは、

「次を期待している、もう1回修理したら、もう返して他の会社のを買いなさい」

って言ってたけど、あってほしいような、ないような(笑)

あ、ついでに、前回の修理(交換)中は東芝のテレビ、今回はパナソニックのテレビだったんだけど、うちの電気屋さんはそのどっちでもないのでどうしてか聞いたら、

「特に意味はないです」

って言ってたんだけど、なんで自分のところのメーカーの持ってこないのかちょっと気になってる(笑)

湯船にどぼん!

今日は風が冷たくて気持ちよかったですね。

この季節には、天気がいい日は実家の2階の窓を開けて回ります。
本当はpmなんちゃらとか、花粉とか気になりますが、実家の2階は私が上がらないと人気がなくて閉めっぱなしになりますから、意識して窓を開けるようにしています。

今日は風が強いから、開けやすいところだけ、半分だけ開けてそれで十分。
日差しが気になるからカーテンも閉めてありますが、窓を開けてるところだけ、日差しで家具とかが傷まないように気をつけて開けておきます。

これだけのことで家が生き返るような気がしますが、暑い日やしんどい日はこれだけの作業がもう苦痛で苦痛で(笑)
いやはや、横着ですな。

そうやって2階を半分、1階もあっちこっち風を入れてたらじっとしてたら寒いぐらい。
でも気持ちいい。

帰りにはまた全部閉めてから帰るんですが、全部閉めると一気にむっと暑くなる気がします。

そうして、風を受けて一日いると、暑い季節でも体の芯は冷えてる感じ。

こういう時はお風呂が悩みです。
湯船に浸かるかシャワーで済ませるか・・・
特に、春が過ぎるとととろさんはシャワーの方を好むので、一人だと湯船にお湯を張るのがもったいないような、めんどくさいような。

今日はシャワーにしかけたんですが、やっぱりゆっくり温まりたくてお湯を張りました。
温めのお湯にゆっくり浸かると、本当に気持ちいい。

私はかなり寒くなるまで、窓を開けて露天風呂気分で湯船に浸かるのが好きなのです。
今日もそうしてました。

はあ、生き返った!
これでまた明日もがんばれる、はず!

対決、カビ!

昨日は忙しかった上に肉体労働があってクタクタになりました・・・

何しろ、お米担いだから肩に痣?痕?ついてたし、今朝起きたら(寝坊した)体中ガッタガタ・・・
筋肉痛で熱持ってて、アヒー!な感じでした。

「ああ、今日は寝てたい・・・」

と思ったんですが、今朝は今朝でやらないといけないことがあったのです。

昨夜、お風呂に入ってのんびり湯船に浸かってたら、

「ん、あれ、あれ、ほ?え?うそ!」

何を見つけたかと言いますと、

「カビ!?」

お風呂の入り口の下、なんかすごくカビてるんですが・・・

前日も湯船に浸かって同じ場所見てるし、前々日も同じ場所見てる。
そりゃね、ピッカピカに毎日磨き上げられてはいませんよ?
でもね、こんなひどくなかった・・・

他はどうかと見てみたら、お風呂椅子の下の方もカビ・・・

「なんで一日でこんな・・・あ、そうか!」

分かりました、一日でなんでこんなにカビカビになったかが・・・

金曜日の夜、9時頃かな、私が先にお風呂に入り、ととろさんにも入るように言ったんですが、うたた寝してる・・・
起こしても起きなくて、私が寝る頃になってのこのこ起き出して歯磨きしたりしてたんですよ。

お風呂に入ると言うので、そのまま先に寝てしまったんですが、結局お風呂に入らずに寝てしまったらしく、朝、洗濯しようとお風呂タオル取りにお風呂場入ったら、窓が開いてなくて浴室中湿気ジメジメでした。
急いで窓を開けて換気扇もつけたんですが、遅かったんだな、あれでは。

昨日、夕方に帰ったら、

「昨夜お風呂に入らなかったからもうシャワー浴びておいたから、お風呂入ってゆっくりしたら」

とか言ってくれたんですが、湯船に浸からなかったととろさんは気が付かなかったらしいが、カビ・・・

この時期に閉めきって換気扇も使わず一晩ムレムレに蒸し上げられたら、そりゃカビだって大喜びして増えるわな!

ピンポン押してととろさんをお風呂場に呼んで、

「お風呂入らないなら入らないでいいからちゃんと窓だけは開けておかないとこうなるから」

と、説教しておきました(笑)

そのカビをね、退治しないと。

昨夜はとりあえず、お風呂から出る時に高温にしたシャワーと水シャワーかけておいたんですが、それだけじゃあかんな、もちろん。

今朝、カビ取り剤をあるだけかけて、こすって掃除しました。
酷かったのはドアの入り口のパッキンのところ、カビ取り剤かけて歯ブラシでこすって、やっときれいになった。

お風呂掃除の後、またお湯かけて水かけて換気して、その後で足拭きマットも洗ったので、洗濯物をお風呂乾燥機にかけて乾かしておきました。

注意一秒カビ一生!
おかげで今朝もくったくた、お昼ご飯はもうカップ麺、お昼からテレビ見ながらまた寝てました。
やっぱりまだ筋肉が熱持ってるー(笑)

誕生日のお祝い日延したらめっちゃ忙しくなって倒れそうになった話

誕生日は6日なんですが、週末の10日に日延しような、と言ってました。

ですが、諸事情により、日延の日延、つーか延期、つーかやるのか?(笑)

最初の予定では、今日は実家の方のダンボールとか出す日だったので、ととろさんと一緒に10時頃には行ってダンボール出して、買い物行って、実家でお昼にご馳走食べてそれからケーキ食べて、ととろさんをマンションに送って行って実家に戻り、とーちゃんのご飯を作って夕方に帰る、ということになってました。

まず最初に、ととろさんが、

「喉が痛い・・・風邪ひいたかも・・・しんどい・・・」

で、起きなくなりました。

私も土曜日ということでちょっと寝坊したので、朝ご飯食べて洗濯してととろさんの様子を見てたんですが、どうにも起きてこなくてだめっぽいので一人で行くことにしました。

実家に着き、倉庫前からとーちゃんに電話。
予定よりちょっと遅くなったので、もう回収されてるかどうか見てもらったんです。

なんで自分で見に行かないの?と思うでしょ?
うちの実家の前の県道、すごくいっぱいなんですよ、最近。
今日も坂を下る方がずらっと並んでて、一度回収所を見に行って倉庫に行こうと思ったら、なかなか行けない可能性があるからです。

で、見てきてくれたんですが、

「まだ回収してないと思う」

だったので、倉庫からダンボールをえんやこらといっぱい積み込みました。
先月も先々月も雨で回収に出せなかったのでいっぱいあるんです。
ととろさんにも手伝ってもらう予定だったけど、一人で全部を車に積み込みました。

そして車で回収所行ったら、

「もうないやん・・・」

もう回収されてました。
親父、何見てたんだ・・・

むっとして父親に言ったら、

「見えなかったけど、まだ回収の車見てないと思ったから」

って、なんちゅう無責任な・・・

怒りながらもう一度大量のダンボールを倉庫に片付け、お米の精米に行くことにしました。

これもね、重かったの・・・
18キロあったの・・・
一人で行く時は10キロ以下に分けるんだけど、ととろさんが一緒に行ってくれると思ってたので分けてなかったのをえっこらせ!と肩に担いだけど重かった・・・
重かったけど、今日やらないと、もう一粒も精米したお米ないから仕方なかったのです。
他にも荷物あるから持ってほしかったんですけどね。
まあ、体調悪いなら仕方ないっすが・・・

精米所に行ったら空いてたので精米。
機械を動かしてたら、スズメがお米を狙ってやってきたのがかわいかった(笑)
今は暑いからドアを開けてやってたんですよね。
私がいて中には入れずうろうろしてるのがかわいかったので、うちのお米をちょびっと分けてあげました。

で、ですね、ととろさんは風邪だと言いましたが、とーちゃんはまたちょっとお腹の具合が悪い、と。
それで「おじやして」って精米してる時に電話かかってきたよ・・・

だからね、だったら来る前に言うてくれよ。
知らなかったら何作るか分からんよ?

買い物して帰って父親と一緒におじやでお昼ご飯。
あ、テレビは今朝になって電気屋さんが代わりのを持って来て、電源が入らないテレビを持って帰ってくれてます。
結局昨夜一晩はテレビなしやったんやなあ。
ちょっとかわいそうだ。
昨日のうちになんとか来てもらえんかったんかいな・・・

で、とーちゃんのご飯は、今夜も明日のお昼と夕飯も3回とも同じのにしました。
カレイの煮付け、大根に炊いたん、豆腐のお吸い物。
消化に良く、体が冷えないものにしました。

他に消化がいいのをと、プリンとヒロタのシュークリームとゼリーとリンゴジュース置いてきたから、あれでなんとか大丈夫だろう。
晩ご飯の時にはもう大丈夫と言うてたし。

んで、一種類しかご飯を作らず(いつもは3回同じだとかわいそうなので色々作る)割りと早く終わったので、ちょっと買い物に行こうと思ったら、

「行ったらでええからAの値段見てきてほしい」

と、おつかいを頼まれた。

行かなかったらいいと言ってたんですが、買い物に行ったのでちゃんと値段見てきましたよ。

そんでね、家を出る時に、追加のように、

「もしできたらBとCを買うてきてほしい、あったらでええから」

とも言われたんです。

こう言われたら、BとCってかなり順位低くないですか?
Aですでに「買い物に行ったらでいい」と言ってて、さらにそのついでですから。

そもそも、私も自分の買い物がいくつかあり、そのついでにAと言われたのでAを見てきたんですが、色々してる間に忘れてBとCを買い忘れて帰りました。

そしたらね、BもCも今いるやつやん・・・
めっちゃいるやん、その2つ・・・
なかったらあかんやん・・・

私が買い忘れずに帰ったらよかったんですが、ついでのついでみたいに言われたら忘れるよね?
そういうわけで、もう一度怒りながら買い物に行きましたとも、ええ!

なんと言うか、最初から5つ用事があると言われたら、自分の中で5つの手順とか考えて予定して動くから5つ分のしんどさで済むんですが、朝から予定狂った上に、ダンボール出せなくてまた片付けるだけでもう何倍もしんどくて、その上、後から体調悪いからおじやしてくれとか家を出てから言われて、さらにそういう感じでまた買い物に出ないといけない・・・
朝は朝で、ととろさんも、しんどいなら早くに今日はだめて言うてくれればいいものを、気を使うのか行くか行かないかぐずぐずなかなかはっきりしないし・・・
すんごい疲れました、めっちゃ疲れました、怒った分も疲れました!

「年寄りなんだから優しくしてあげて」とか「年寄りなのでちょっとぼけてきてない?」とかの声もあるかも知れませんが、これ、昔からずっとですからー!(笑)
高校の頃から店手伝ってて、ずっとこんな感じでけんかしながらお仕事して、今もそれ、続いてます(-。-) ぼそっ
ほんまにぼけても分からんからな?(-。-) ぼそっ

それに、ととろさんが「長いことしてるならなんとかしたらいいのに」って言うけど、予測できないことまでなんとかできんからなあ!
私、預言者ちゃうからなあ!

そんで、とーちゃんの晩ごはんも終わり、片付けて、洗濯持ったり色々して帰ってきたら朝はへたってたクマが元気になってしゃべるしゃべる・・・

わし、ただでさえめっちゃ疲れてるのに、それでもまだ晩ごはん(自分も食べてないからね)作って片付けてしてるのに、電池切れそうなのにずっとしゃべってくるのでさすがにちょっと怒った(笑)

うちのおっさん2人、いっつもこんな感じで私を怒らせてくれます、ええ(-。-) ぼそっ

日記書いたら電池切れて倒れる前にお風呂入ってこようと思います。

おかしい・・・
今日は日延した誕生日なのでできるだけゆっくりしたかったのに、なんで倍も3倍も忙しくてクタクタなんじゃ!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ
もうケーキもやめたわ!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ
次、大きい丸いケーキ買うたるからな!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

半年も経ってないのにテレビが・・・

今日のお昼、実家に行ってテレビをつけようと思ったら、

「あれ、テレビどしたん?」

つかない。

父親が言うには、朝起きたらつかなかったとか。

テレビの線を抜いて入れ直したり色々したけどつかない。

電気屋さんに電話したら「一度コンセント抜いて入れ直してください」とか言うけど、もうやってるし。

結局、後で電気屋さんのお兄ちゃんが来てくれることになりました。

調べたら今年の1月17日ですよ、おかしくなって見てもらったの。
買ったが2015年の6月で、1年半で壊れたと新しいのと交換になったのが1月21日。
ちょっーっと壊れ過ぎじゃない?

今までに何台もテレビ買ってきてるけど、こんなになったことないよ。
今回買ってるテレビの同じモデルが全部だめなのか、それとも他に原因があるのか・・・

とりあえず、今の段階ではまだ電気屋さんが来てくれてないので、どうなるか分かりません。
ただ、年寄り一人でいる家で音がないのはちょっとさびしいので、せめてまた代わりのを持って来てやってほしいんだがなあ。

菜飯

昨日、産直スーパーで大根のまびき菜、大根葉を買いました。

好きなんですよね、「菜飯」が。

まびき菜を刻んで塩でもんで、くたっとなったら洗って水を絞っておき、それをご飯に混ぜるだけ。
大根の葉っぱでもいいんだけど、成長した大きい大根の葉っぱだとちとくせがある。

山盛りにあったので、「菜飯」用に塩でもんだのと、葉っぱのまま刻んだのを作り、刻んだだけのは冷凍しておきました。
このままスープとかにも使えるし、その気になったらまたもめばいい(笑)

今日は休みで家にいたので、ひょっとしたら刻む気なくなってしなびるかな、とか思ってたんですが、午後からやる気になって刻みましたとも!

ととろさんにも「菜飯食べる?」って聞いたけど、今日のおかず(しゃぶしゃぶの残り)には合わないからと断られました(笑)

明日も「菜飯」食べようっと。
今から楽しみにしてます。
まあ、とーちゃんもそんなに食べたいとは言わないだろうが、一口ぐらい食べるだろう。
体にいいのにねえ、大根葉。