投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

日曜の免許更新、駐車場は無法地帯(笑)

今日は父親の免許の更新に付き添いで行ってきました。

父親は運転するのはまだまだ大丈夫なんですが、足がね、それと腰がね、よくないんですよ。
なので更新センターの駐車場から坂を歩いて登って更新センターに行くのがちとしんどい。
なので父親を下ろした後、駐車場に車を入れに行くことにしたのでした。

ただ、駐車場に車を入れられるのは、更新ハガキを出した人だけなので、もしも送って行った後で「入れちゃだめ」と言われた時のため、父親の更新ハガキのコピーを持って行き、それでもだめだと言われたら、どこぞで適当に時間つぶすわ~てなことを言いながら出発。

実家を8時半頃に出て、結構早くに駐車場に着いたんですが、思った通りにすでに満車。
狭いからかすぐ満車になるのよねえ。

以前、自分が更新に行った時も試験上の向かいにある臨時駐車場に入れさせれたことがあり、

「ちょうどいいわ、あそこやったらパパを更新センターで下ろした後で入れに行けるから」

と、車を進めたら、すぐそばに、

「臨時駐車場」

と、立て看板が。

でもね、そこ、自動車試験場のコースだった(笑)

広いコースの中に道路だの信号(点いてなかったけど)だの坂だの色々あって、そこにみんな好き勝手に停めとる( ̄▽ ̄)

コースに入って更新センターのすぐ近くで父親を下ろし、車を停めに行ったものの、

「みんな好き勝手停めとうから逆にどこに停めたらいいのか分からん!」

状態(笑)

写真がそれなんですが、分かるかなあ?

ファイル 2778-1.jpg

普通の道路でこんな停め方してたらすぐに駐車禁止の切符切られるぞ、てなところに、あっち向いたりこっち向いたりして停めてある。
どこに停めようかと、本当に悩んだよ。

結局、

「ここでもいいのかな・・・」

と、恐る恐る停めて下りたんですが、私が停めたらすぐ後ろにも他の人が来て、おそらく、

「あ、あそこ停めてるから自分も停めよう」

と思ったんでしょうね、すっと停めて行きました。

私があれだけ悩んだのに、と思うのと同時に、

「よかった、一人じゃなくて」

と、ほっとしながら更新センターへ。

父親も無事に免許を更新してもらい、買い物して帰ってきました。

次は3年後です。
その時も日曜日狙ってこようかと言ってますので、元気で次の更新してくださいな、とーちゃん!

カステラ1切れ食べたの誰?

先日、いとこの一周忌があった時、愛媛から来たいとこ2人がうちにまでおみやげをくれました。
こちらは何も用意してなかったのになあ・・・

そのうちの1つ、本家のいとこがくれたのは2本入りのカステラでした。
うちに、と言いましたが、まあうちと実家と両方で一緒です。

そのうち1本を持って帰り、ととろさんと2人で食べたんですが、その時におかしなことがあったんです。

カステラの包の裏に、

「1本を9切れに切ってあります」

と、書いてあったんです。

一度には食べてしまいませんが、2人で奇数だと最後は半分ずつすることになります。

「これ9切れ入りらしい」

と言って包を開けて見てみたら、
「あれ、8切れしか入ってない」

そういう状態だったんです。

カステラ屋さん、大きなお店じゃないし、包み紙が前のまま使ってたらそのまま前のが残ったままってこともあるのかな、ぐらいに考えて、

「8切れ入りやったわ」

と、2人で分けて食べました。

もちろん、最後に食べ終わるまで、半分に切って食べたってことはなく、1切れずつ分けて食べ終わったんです。

昨日、実家にそのカステラがそのまま残っているので、そろそろ食べないといけないから、と開けることになりました。

「これ、おかしいねん、9切れ入りって書いとうのに8切れしか入ってなかってん」
「そうか」

てなことを父親に言いながら開けて、そしたら、

「あれっ、9切れ入っとう」

のです。

写真を見て数えてみてください、確かに9切れ。

ファイル 2777-1.jpg

「なんで、なんでなんで、うちのは8切れしか入ってなかったのに!」

そう言っても写真も撮ってなかったし、証拠もない。

よく考えたら、紙のケースの中、少し端っこがすいていて、下の紙もくちゃっとなってた気がする。

「ってことは、あれは9切れ入るところを失敗して8切れしか入ってなかったのか?」

そう思うしかない。

ととろさんにも8切れしか入ってなかったよね、と確認したら、

「自分は聞いただけで確認してないから、あなたが5切れ食べたんじゃないの?」

って、食べてないわーΣ( ̄▽ ̄;)

妹のところももらってたので電話して聞いたら、まだ食べてなくてこの週末に開けてみるそうです。

もしも、妹のところのが1つ8切れ入りだったらそれで私の言ってることも証明されるんですが、工場のミスで入ってなかったんだとしたら、あっちのはどっちも9切れ入りって可能性もある。

たまたま、そういう商品が当たったんだって可能性はあるんですが、だったらそのはじかれた1切れは誰が食べたんだー!

断言するが、私は食べてない、食べてないぞ!
食べてたらちゃんと認めるしー!

どうか妹のところのが8切れ入りでありますように( ̄人 ̄)

カレーは食べたらなくなります

今朝、起きて一番最初に耳にしたととろさんの声は、

「朝はカレー?」

でした(笑)

まあ当然そうくるだろうなと思って準備はしといたとも。

冷蔵庫に入れておいたお鍋とご飯を出して温め、ととろさんはカレー、私はパンです。
私は朝はパンが食べたいのさ!
まあ、パンにカレーつけて食べたけどね。

ほくほくしながら1杯を食べ終えて、

「おかわり!」

って言うかと思ったら、ごちそうさまされたΣ( ̄▽ ̄;)

「おかわりええの?」

って聞いたら、

「うん、やめとく、だってカレーは食べたらなくなるから!」

って、あたりまえじゃ(笑)

「食べてなくなるのが嫌なのか、じゃあ食べずにずっと鍋ながめとく?( ̄▽ ̄)」

と、しょうわる言ったら、それは嫌だそうだ、あたりまえ(笑)

食べたら減るけど、とーちゃんにも食べさせるので、遠慮無く今夜と明日のお昼ぐらい食べる量を他のお鍋に移してさらに減らしてやりました。

それでも、日曜日ぐらいまではあるんじゃないかな。
あってほしいな。

久しぶりにカレー

先日、おいしいすじ肉が手に入ったのでまとめ買いし、半分をまずすじ大根にしました。

さて、残った半分はカレーにしようと思いつつ、なかなか出番がなかったのです。
なぜかと言いますと、カレーは食べ過ぎるので(笑)

今日、ようやく久しぶりに登場しましたよ。
さあ、食べるが良い!

ファイル 2775-1.jpg

今日はシンプルにトッピングはなし。
らっきょだけ。

それでも、

「おいしいなあ、カレーはおいしいなあ(⌒▽⌒)」

と、ご満悦な方がいます(笑)

量だけはたっぷり使ったから、1回に食べ過ぎないように気をつけて、数日(希望)楽しんでくれたまへ。

実家には明日持って行ってとーちゃんにも食べてもらいます。
あちらは1回か2回で十分なのだ( ̄▽ ̄)

あと1歩を待ってほしい、特に高齢者

私はほぼご近所エリアですが、毎日のように車に乗っています。
その時に、すごく気になることがあるもので、ちょっと書いてみたいと思いました。

道路を走っていて、横断歩道のないところを渡る歩行者が時々あります。

分かるんです、横断歩道や歩道橋まで行ったり登ったりしんどいですもんね。
本当は渡ってはいけないけど、ついつい渡ってしまう。

そんな時、よっぽど急いでいるのか、それとも車が行ってしまうのが待ちきれないのか、それともよっぽど自分の運動神経に自信があるのか分かりませんが、車が通り過ぎるその時に、一歩、踏み出す方が結構いるのです。

「あの車が通り過ぎたらすぐに道路を渡れるように」

そう思ってるのかも知れませんが、こちらからしたら、自分の車のすぐ横に歩行者が出てくるわけですからとっても怖い。

もしも、一歩踏み出した時につまづいたり滑ったりしてこちらに倒れてきたらひいてしまう可能性があります。
歩くのは遅くても、転んだり倒れたりする時にかかる引力や加速度は一緒ですもんね。

今日もそうでした。
スーパーに行こうとして走っていたら、私の車が通り過ぎたらすぐに車の後ろを通ろうと思うのか、おばあさんが一歩二歩、道路に踏み出した!

めちゃめちゃ怖いです。
風圧で倒れる可能性もあるのにやめてほしい。

もしも、そこまで運動神経や自分の歩く速度に自信があるのなら、ちょっと遠回りしてでも横断歩道か歩道橋に行ってほしい。
冷や汗をかきながら今日も思いました。

あ、高齢者だけじゃなく、いかにも自分に自信がありそうな若い衆も子供さんもですからね!

こんな季節だからこそ気をつけて

すっかり暑いピークは過ぎて、ちょっと過ごしやすい温度にはなりましたね。

台風の影響だかなんだかで湿度が高く、昨日の朝なんかは低気圧で押さえつけられるよう、う~う~言ってしまいそうなぐらい気分が悪くなるような空気でしたが、昨夜から雨が降ったらすっきりしました。

なんなんだろう、あの押さえつけるような感じ。
そしていつ頃から、あれが苦手になったのかなあ。
ケガや病気をしてからな気がしますが、とにかく、昨日の朝は気分が悪かったです。

それでも、温度自体は低くなってるからか、エアコンを入れる時間が減ってはいます。
特に実家は、私が行ったら店以外はまだエアコンを入れてなかったりすることも。

実家、店があって台所があって、その奥に父親が寝てる和室があります。
店と和室にはエアコンがあるんですが、台所にはありません。
おまけに建て方からか、すごく熱がこもるんですよね、台所。

換気扇がんがん回して上の方の熱い空気を抜いてほっとしますが、料理とかするのも結構つらい時があります。

昨日、妹が作ってくれてたおかずの残り、そう、昨日の柿の種の唐揚げ風のを持って帰り、ととろさんの晩ご飯の一部になったんです。
それと、麻婆豆腐。

一応どっちも火を入れて、私も少しですが食べたんですが、どちらも台所に放置されてたからか、ちょっとばかり悪くなってたのかも・・・
ととろさんが、夕食後に軽くあたったみたいになって気分が悪くなってました。

そもそも、昨夜は親子丼作ったのに、私が持って帰るのを忘れて、残り物をメインで食べさせることになったので、とっても申し訳ないことをしてしまった。
そんなにひどくはなかったんですが、少しばかり気分が悪くなってお腹も壊してしまいました。

「自分でよかった、もしもお父さんがこうなってたら重くなってたかも」

と、言ってくれたんですが、本当に気をつけないと、と思いました。

父親には普段から、ちゃんと冷蔵庫に入れるようにと言ってるんですが、冷蔵庫が小さいのと、大丈夫だろうという気持ちがあるのか割りと放置されてたりします。
昨日、一応確かめてはみたんですけどねえ・・・

特に麻婆豆腐、一応火を通したけど、それでも食べる量が違ったせいか、ととろさんだけがしんどくなってしまった。
本当にかわいそうなことをしてしまいました。

今日はもうけろっとしてたけど、申し訳なかった。

今日、父親にも再度きちんと言ったんですが、分かってくれたかなあ・・・

今日はグラタンとサラダを作り、父親が明日の朝もグラタンを食べると言うもので、作って冷蔵庫に入れてきたんですが、ちゃんと火を通し直すように、と口が酸っぱくなるぐらい言って帰りました。

ファイル 2773-1.jpg

もう夏も過ぎたから、と、ちょっと気を抜くこの季節の方が逆に危ないのかも知れない。
みなさんもお気をつけてください。

あ、ちなみに、昨日持って帰るのを忘れた丼の鍋、父親が寝る部屋の方が涼しいからそっちに持って行ってもらって、今朝行った時に(今日は親父殿の病院の日で行くのが早かった)きちんと火を入れておいてお昼に食べました。

柿、牡蠣、おかき?

今日はお昼から病院で、終わった後でマンションに戻らずに買い物してから実家に行きました。

昨日は妹が来て父親に今日のお昼を作っておいてくれたんですが、写真がそれで、見たところ唐揚げ?

ファイル 2772-1.jpg

父親が、

「なんか、柿をどうとか言うとった、食べてみ」

って言うんだが、柿?

「柿って果物の柿?」

と聞いたら、

「多分、海の牡蠣とは違うと思う」

と言う。

「食べたんちゃうん?」

と聞いたら、

「お昼に食べたけど分からんかった」

とか。

ためしに食べたんですが、なんか衣が・・・

「これ、衣がおかきって言うたんちゃうの?なんかそんな感じやねんけど」

砕いたっぽい元は固かっただろう何かがついてるんですよ。
おそらくおかきを砕いて衣にしたんじゃないのかな、と思ったんです。
作って時間が経ってるのでもうべちゃっとしてしまってるのでよく分からない。

「おかき、なんかなあ、柿って聞いたと思うんやけど・・・」

と、よく話が分からない。

直接妹に聞こうと思って電話したら、今出られないとメッセージ。
気づいたらまた折り返してかけてくれるだろうと一応メールもしておきました。

「衣に柿?父の説明ではよう分からん。」

と(笑)

しばらくしたら妹から電話があり、

「あれは柿の種を砕いて衣に」

って、柿の種かー!(笑)

つまり、父親の認識も私の判断も間違えてなかった、ってことになる?(笑)

持って帰ってととろさんにも食べさせたら、

「柿の種?」

って(笑)

おかきかな?とまでは思ったけど、そこから柿の種にはいかなかった私でした(笑)
てっきり父親が「お」を聞き損ねたんだとばっかり思ったんだものー(笑)

結婚指輪

うちも一応結婚指輪はあるんですが、今はととろさんも私も指輪をしていません。

以前は2人共してたんですよ。
ところが、私は左手のちょうど薬指の下のあたり、手のひらの左上ぐらいになるのかなあ、その部分が腱鞘炎になってしまい、指輪をしていられなくなりました。
いまはかなり治ってますが、やっぱり多少くすり指とか弱ってるとは思います。

ととろさんは、私ができなくなった後も一人でつけてたんですが、金属アレルギーなのかなんなのか、そのあたりがかぶれてつけなくなりました。

今日のお昼、テレビを見てて結婚指輪の話題があったんだっけかな、まあなんでだったか思い出したので指輪を出してつけてみました。

「あれ、ちょっとゆるくなってる」

つけてみたら、私は少しゆるくなってる気がする。
う~ん、前からこんなもんだっけかなあ?
でもこれだといつか抜けてしまいそうな気もするから、つけるなら上からもう少し細い指輪を重ねて落ちないようにした方がいいのかも、なぐらい。

で、ととろさんですが・・・

「きつい・・・」

見るからにきつそう(笑)

「太ったからちゃうの?( ̄▽ ̄)」
「あれーそうなんかなあ・・・うーん・・・(ー_ー;)」

指が太ったのか、元々結婚指輪を買うまで指輪をつけたことがない人なので、最初からこんなものだったのかは分かりませんが、とりあえずはずしてよこした(笑)

「あなたの指輪と間違えたんじゃないの?」

とか言うものんで、私の指輪を渡したんですが当然入らない(笑)

さあ、2人で結婚指輪をする日がまたくるのかな?(笑)

あの指輪は、もしかしたら一生にこれ一つになるかも、ということでととろさんに選んでもらった指輪なんです。
さあ、やせよっか?(笑)

敬老会と病院の日の報酬

今日は朝から父上の敬老会があり、お昼からは父親の病院のある日でした。
はあ、いそがし(笑)

朝、実家に行ってとーちゃん拾って敬老会に送り、帰って店番しながらご飯の支度して、連絡があったので迎えに行き、帰ってお昼ご飯一緒に食べて、また時間に病院に送って行きました。

朝のうちに準備全部終わってしまってたので、お昼からはよしもと見たりなんかしてゆっくりできました。
店、暇だったし(笑)

以前は敬老会は敬老の日だったのに、いつからかなあ、違う日になりました。

父親は、

「市長や副市長?が挨拶に来るのに忙しいから分けてるんだろう」

と言ってましたが、そういうこともあるかも知れないし、もしかしたらハッピーマンデーたらで、

「土日月の3連休にどこかに出かける」

って人が多いからかも知れない。

まあ、なんでか分かりませんが敬老会だったのですよ、うん。

そしていつまでだったかなあ、以前はお赤飯とか紅白饅頭とかもらって帰ってきてたのに、年寄りの数が多くなったから、とどちらもなくなりました。
高齢化の影響がここにも!(笑)

今回は、ペットボトルのお茶と小さいクッキーと、それから写真のうちわをもらってきてました。
なんでだ、ヴィッセルうちわ、しかももう日付過ぎたやつだし余ったのか?(笑)

ファイル 2770-1.jpg

私は一応うちわコレクター「でした」。

「でした」と書いてるのは、最近は出かけることが減ってしまい、もらう機会が減ったのと、あまりにたくさんになってきたので積極的にはもらってないからです。
それでも細々とは増えてますけどね(笑)

もちろん今回もいただきました( ̄▽ ̄)

今回の報酬です(笑)

そろそろ温かいうどんの季節

今日のお昼、ご飯がないし(いざとなったら冷凍はあるが)何か代用品を、と考えておうどんにすることにしました。

実は、昨日一度おうどんにトライしようとして失敗したのです。

「うどんに失敗ってなんだ?」

と、思うでしょ?

正確には、

「きつねにしようとしてあげ焦がした!」

のです(笑)

冷凍庫にうどんがあり、うすあげもあったので、それを煮てきつねうどんに、と思ったのです。

昨日の朝は父親の年に一度の病院の日だったので、朝早くから実家に行きました。
いつもは木曜日はお休みの日なんですが、その代わりに水曜日のお昼ご飯を食べておいてもらい、昨日はお昼から帰ることにしたのです。

「あげ、2枚しかないし、わざわざお鍋で煮るのも面倒だ、レンジでチンしてしまおう」

そう思って砂糖と薄口醤油をまぶしたうすあげをレンジでチン。
一度に長く加熱すると焦げるから、様子を見ながら20秒とかかけて止め、もう一度また加熱、を繰り返してました。

それでね、もうあと30秒だけと思ってタイマーかけて、取り出して、

「ちょっとだけ長かったかなあ」

そう思って取り出したら、

「なんじゃこりゃーΣ( ̄▽ ̄;) 」

あげをね、重ねてチンしてたんです。
そしたら、重ねた内側が焦げてた・・・(ー_ー;)

表面は大丈夫だったのにー!
まさか中があんなことに・・・
仕方ないので捨てました (ノ_・、)

今日はお昼に行ったので、あげを煮るのも面倒で、うすあげを刻んで「きざみうどん」に。
冷凍庫にあったそうめん用のめんつゆも一緒に入れてやったので、椎茸も入ってます(笑)

ファイル 2769-1.jpg

食べ終わった後はさすがにちょっと暑かったけど、でももう秋なんだなあ、なんかおいしかったです。