投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

天ぷら天ぷら♪

昨夜、久しぶりに天ぷらをしました。

「山菜とたけのこの季節になると天ぷらが食べたくなる」

と、私が言ったら、いなか育ちの父親もととろさんも、

「山菜なんて珍しくもない」

って感じだったけど、いいのです、だって作るの私だしー!<(`^´)>えっへん

天ぷらは作るのに時間がかかる。
それはもう承知の上。
それでもあれこれ材料を揃えたら、まあいつも通りたくさんになってしまったが気にしない(笑)

昨日はととろさんが実家には来られなかったんですが、最近ではスケジュールが揃わなくても、なんとかするようになりました。
3人揃わないと、と言ってたら、なんもできんようになるもんね。
特に揚げ物とお鍋。

そういうわけで、昨日は父親の分だけさっと揚げて揚げ立てを食べてもらい、それから今日残す分を揚げて、揚げてる最中にサツマイモとかちとつまみ、残りは材料を持って帰ってととろさんと2人分を揚げることにしました。

そして昨日もまた2人分プラスちょこっとだけ揚げて食べたんだけど、一人前写真ぐらいになっちまいました(⌒▽⌒)

ファイル 2624-1.jpg

・たけのこ
・タラの芽
・ナスビ
・タマネギ
・きぬさや
・大葉
・こんにゃく
・ゴボウ
・カボチャ
・キス
・エビ
・鶏肉

12種類、1つずつ盛ってもこんな感じ(笑)

そして今日、残りをまた早めの晩ご飯にして食べたけど、揚げ立てはやっぱりおいしいな~
明日はまた残りを天ぷらうどんか天丼にでもしよっと。

疲れたけど満足なのじゃ!

昭和 天ぷら粉 700g
価格:281円(税込、送料別)

深夜の地震

全く気づいてませんでした・・・

朝起きてテレビをつけて、地震の話題があってもてっきり14日の地震の話の続きだとばかり・・・

しばらくして、

「え、夜中に地震があったの!?」

とびっくりしました。

九州と四国に親戚が多いので心配しましたが、どちらも大きな問題はないようでした。

しつこいなあ、今度の地震・・・
余震も大きいし多い。
みなさんどんなに不安だろう。

昨日も書いたけど今日も書きます。

少しでも早く落ち着きますように、通常の生活に戻れますように。

友人夫婦来たる

昨夜はびっくりしました。

ちょうど私がお風呂に入った直後ぐらいに九州で地震、全く気づかなかったので、お風呂から上がってテレビつけて「え!」と声が出てしまいました。

本当にいきなりの地震、残念なことに人的被害も出てしまい、たくさんの方がケガをしたり避難したりされています。

思うのは一つだけ、一日も早く、みなさんが通常の生活に戻れますように。

そんな日でしたが、私は久しぶりに友人夫婦と会う約束をしてる日でした。

会うと言っても、ちょっと用事でうちの実家の方に寄っただけなんですけどね。
友人とは少し前にも会ってるけど、ご主人とは何年ぶりかなあ。
あそこの家族がご主人の転勤であっちやこっち行く前だから、本当に長い間会ってませんでした。

短い時間でしたが、色々と話して笑って、それじゃまた近々会おうと話して帰って行きました。

何気ないけど楽しい時間、こういう日がいつまでも続く、普通の生活が一日でも長く続きますように。
いつもは忘れてしまってるけど、つくづくとそう思いました。

ひなあられ

3月3日のお雛様の時にひなあられを買いました。

そのままお雛様の前で4月2日(いつもは3日だけど今年は日曜日なので1日早かった)まで飾ってあったんですが、終わったので持ち帰りそのまま置いてました。

そのひなあられをととろさんが見て、

「なんでこれいつまでも置いてあるん?」

と聞くので、

「なんとなく( ̄▽ ̄)」

と正直に答えました。

まあ、たまたま他に食べる物があったのと、まだ日持ちするのに開けたら湿気ても嫌だし開けてなかったわけですね。

「賞味期限が一番おいしい日と違うんやで?」

と、常々言われてるわけですが、まあこういうのは賞味期限長いし、今回のもまだまだ先まで大丈夫だったので置いてあったのです。

と、ととろさんが袋を開けて、

「もしゃもしゃ、カリカリ」

と、食べ始めました。

別におやつに食べるのに問題ないのでほっといたんですが、そのまま、

「もしゃもしゃ、カリカリ」

と、食べ続けるのでさらにほっといたんですが、頃合いを見て、

「全部食べてしまうのかい?」

と、聞いたところ、

「まだ全部食べてないよ、残ってるよ」

と言う手元を見たら、あと5粒ほど残ってる。

「私には一粒もくれずにかい?」

と言ったら、

「はい」

と、1粒つまんでくれた(笑)

「あんたは子供か」

と笑ってしまったよ(笑)

特にほしくなかったので結局1粒ももらわなかったんだが、子供ってそういうことするよね?

「お母さんにはくれないの?」

って聞いたら1粒とかちょっとだけくれること(笑)

ってことで、クマは子供に決定\( ̄▽ ̄)/

丸十五年

今日は私が初めてサイトを持った記念日です。
2001年4月13日なのでちょうど15年ですね。

サイトを持った、と言っても自分で作ったわけではありません。
当時、某趣味サイトで友人ができ、そこに出入りする人達が次々と自分のサイトを作り、私も作ったらどうかと言われてたものの、全然そんな気はなかったんです。

と、ある日そのお友達の1人が、

「サイト作ったったぞ、やれ!」

と命令Σ( ̄▽ ̄;)

それでサイト持ちとなったというわけです(笑)

その後、自分でもHTMLを勉強したりして色々作り、オンラインゲームを始めてからはそれ関連のサイトも作り、結構忙しかったなあ。
今は、サイト作る人なんて減ってしまったよね、みんなブログかSNSで事足りるし。

日記を書き始めたのは同じ年の10月でした。

やはり同じように、

「日記作ったったぞ、書け!」

と命令Σ( ̄▽ ̄;)

「しょうがないなあ、三日坊主という言葉もある、3日だけ続けてみるか・・・」

と思って始めたら、元々「書く」ということが好きだったせいか、それ以来ほぼ毎日書いている、と(笑)

途中、わけあって1年間お休みしましたが、今はもう休む気がないなあ。
しょうもないことをだらだらと垂れ流してるけど、ええ自分の自己満足だからいいのです(笑)

もう一度趣味のサイトを持ちたいなと思わないこともないんですが、忙しいし、HTMLもかなり忘れてしまったし、おっくうだ(笑)

当時はぬりえとかビーズ、フィギュアなんかを作っては載せてました。
今も跡地の表紙だけ残ってますが、中身はほぼ空っぽ。

ファイル 2620-1.jpg

http://liepchen.princess.cc/atelier/mukudori-koubou.html

表紙とぬりえとフィギュアだけ残ったままもう数年(笑)

こっちはマビノギのサイトです。

ファイル 2620-2.jpg

http://liepchen.princess.cc/mabinogi/mabi_top.html

楽しかったなあ。
この前に他のオンラインゲームのサイトも作ってたんですが、今はそっちはなくなってしまってる、はず。

これからネットの世界はどうなっていくんでしょうね?
色んなことを経験して15年、う~ん、年はとったけど中身はあんまり変わってない(笑)

たけのこづくし

先週、実家のご近所さんからきれいなたけのこをいただきました。

「ぬかも入ってるから」

と、小ぶりだけどきれいなきれいなたけのこを2本。

早速茹でてから水に漬けて冷蔵庫に入れておきました。

先週、一度たけのこを煮たんですが、昨日は残りを全部使ってたけのこづくしだーヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

たけのこごはん、若竹汁、たけのこの煮付け、3種類作ったら写真のようになりました。

ファイル 2619-1.jpg

ついでだ、たけのこご飯のアップもアップ!(笑)

ファイル 2619-2.jpg

春だね~

産直スーパーに行ったらおいしそうなたけのこものこのこ。
また茹でて瓶詰めしておかないと。
瓶詰めしておいておせち料理に使うのです(笑)
お寿司や煮物にも。
買うと高いけど、旬のおいしいところを茹でて瓶詰めしておけば、おいしいのが年中食べられるというわけです♪

あいたた最中

お彼岸の時に実家に来てくれたいとこがお供えに、

「あいたた最中」

というお菓子を持って来てくれました。

ファイル 2618-1.jpg

当時、色々とお菓子があったりして、開封したらすぐにだめになるから、と袋に入ったまま置いてたら賞味期限が近づいてきてしまった(笑)

「賞味期限が一番おいしい日と違うんやで、もっと早く食べなさい」

と、ととろさんに言われるんだが、まあそういう時もあるのさ(笑)

食べたら中にあんこたっぷり、うん、最中だ(笑)

「なんであいたた最中って言うのかな」

という話なんですが、加古川に鶴林寺というお寺がありまして、そこの「あいたた観音」さんから名前をいただいているらしい。

「あいたた観音」さんとは、昔、泥棒がこの観音さんを盗んで溶かして金を取ろうとし、叩いて壊そうとしたら、

「あいたた」

という声が聞こえ、それで改心してこの観音さんをお返しした、との話からその呼び名になったそうです。

今も叩かれた腰のところが曲がったまま、その観音さんはお元気、と言うのもおかしいですが、ちゃんといらっしゃるそうです。
2枚目の写真の紐はその腰紐かな?

ファイル 2618-2.jpg

私はこの週末も腕から首があいたたな状態だったのでちょうどいいかも(笑)

鶴林寺は私も子供の頃から知ってて、遠足だかなんだかで行ったことがあるし、「かくりんじ」と名前は知ってても、父親とかも一緒になって、

「つるりんじ」

と呼んだりしてます(笑)

確か、ここの仏像が盗まれた後、その犯人がことごとく天罰か病気やケガでえらい目に合い、残った犯人が仏像を返しに来たって話があったと思うんだが、調べてもよく分かりませんでした。
それどころか、盗まれた仏画がまだ韓国にあって返還されてないとの話が出てきたり。

う~ん、他のお寺だったのかなあ、そういうところあったんだが・・・
鶴林寺だったとしたら、その仏画盗んだ犯人がえらい目に合ってるといいなとは思いますが、記憶違いだったらごめんなさい。

とにかく、この最中を食べて観音さんのお力もあったのか、かなり首はましになってます。
「ゴッドハンド輝」の運動とかして、そのおかげもあったのかも知れないけど、腕を痛めてる影響もあるのかまだ完治とはいってませんが。

「おいしいけど甘いなあ」

と言ったらととろさんが、

「甘いはうまい、あなたは今おいしいけどうまいなあ、と矛盾したことを言ったんですよ?」

とか言ってましたが放置しておいしくいただきました(笑)

ソースがない

昨日、実家でお好み焼きをした時、余分に生地を作っておいて持って帰りました。

そう、今日の手を抜くため!(笑)

手を抜くと言っても、焼かなくてはいけないのでその分は働かないとですが、一から作ることを思ったらぐっと楽です。

昨日、帰ってからととろさんにも焼いてソースを出そうと思ったら、

「あ、お好み焼きソースがあんまりないΣ( ̄▽ ̄;) 」

ととろさんが昨夜食べる分は充分なんですが、今日食べるにはとっても足りない。

うちはソースあんまり使わないから、1本開けて実家のと分けて使ったり色々工夫してるんですが、ちょっと油断するとこうだ。

買いに行こうかなとも思ったんですが、せっかくお休みなので家から出たくない。
なのでウスターソース、ケチャップ、醤油、七味なんかを混ぜて即席で作りました( ̄▽ ̄)b

なんとかごまかせて無事お好み焼きも食べきり( ̄人 ̄)

いやいや、なんとかなるもんだね(笑)

明日、空の容器持って行って実家のを分けてもらってこよう。
どっちも1本開けると賞味期限切れてしまうのよね。
分けても切れ気味なんだからもったいないない。

桜の中を

今日は母の命日でした。
もう8年になるんです、早いような遅いような・・・

お彼岸に行けなかったので、本当は張り切って色々きれいにしたりしたかったんですが、昨日から首固まってて(^-^;)
今日はかなりましになって、上と右を向かなければ動けるようになってたので、1人でぽちょぽちょとお墓参りに行ってきました。

ととろさんは寝くたれてたし、父親は店があったからね。

「ちょっとぐらい店閉めて奥さんの墓参りぐらい行けばいいのに( ̄^ ̄) 」

と言ったら、お客さんが取りに来る予定があったし、もしも明日妹が来たら一緒に行く、だそうです。

さて、うちのお墓がある墓苑はまだ桜が真っ盛り。
場所にもよりますが、墓苑に続く道も桜の通りぬけのようでした。
道にもいっぱいに散ってますが、まだまだ枝もピンク色。

ファイル 2616-1.jpg

掃除とかはできなかったので、持って行ったお花だけ入れて、さっと水流してエクレアとアイスコーヒーを備えて、さっとお参りを済ませました。

ファイル 2616-2.jpg

なんと言ってもシュークリームは母の大好物ですからこれは欠かせない。
本当はちょっとだけ離れてるけどおいしいシュークリーム屋さんに買いに行く予定だったんですが、今回は無理せず、動ける範囲、途中のコンビニでエクレアとアイスコーヒーを買ったのでした。

お供えした後、私がそこでいただいたんですが、このエクレアがね、めっちゃ柔らかくて食べにくいのなんの(笑)
よく見たら「柔らかいから注意して食べて」みたいなこと書いてるんですが、気にしてなかったもんね( ̄▽ ̄)

ただでさえ柔らかいのに、日差しの下にちょっと置いてあったのと風で、食べようとしたら折れてしまいそうで、

「誰もいなくてよかった・・・」

と、心の底から思いながら食べました(笑)

そうそう、エクレアを買いに行ったコンビニの駐車場に3枚目の写真のような貼り紙が5枚ぐらい並べて貼ってありました。

ファイル 2616-3.jpg

「近隣の住宅の方に迷惑になります この場所でのたむろはお控えください」

なんか言葉遣いが変な気がする。
「たむろ」に敬語使ってるのがなんか変だ( ̄▽ ̄)

「このあたりではたむろしないでください」

ぐらいだった分かるんだが「お控えください」って(笑)

1人で笑いながら思わず写真撮ってました。

8年という月日があるから、こうして笑いながらお参りもできるんだろうなあ。
エクレア食べてるところ見てきっと呆れてるはず(笑)
冷蔵庫できちんと冷やして少しは固まってるやつ食べてても、父親もととろさんもえろう難儀しとったしな(笑)

そして夜は、やはり母の大好きなお好み焼き。
これはもう、何をしようかと相談して、父親と意見即一致で決まりました(笑)
喜んでくれてると思います。

左向きのバースデー

今日はととろさんの18回目(自称)のバースデーです。
おめでとー(^O^)ノ日☆日ヘ(^O^)

なんですが、諸事情により延期しております(笑)

「延期だから年とらないから!」

とか言ってるのは放置しておいて、延期でよかった~と思う出来事が・・・

今朝・・・

起きたら・・・

寝違えたー!

首あんまり動きません\( ̄▽ ̄)/

いやあ、久しぶりですわ、寝ちがえ(^-^;)
正確には動かないことないんですが、ある一定の角度からはみでると痛いっす(笑)

主に右と上に動かすと痛い。
あまり動かさずにおいたらなんとか動けるだろうと思ったけど、今朝、ゴミ出しにいこうとゴミ袋つかんだら痛かった(笑)

どこをどうしたら痛い、とはっきりくっきり分かってるわけではないもんで、できるだけ大人しくしながら買い物し、お昼に実家行ってとーちゃんとご飯だけ食べて帰ってきました。
今は冷やしながら日記書いてますが、まあ安静にしてるしかないでしょうな。

しかし延期しててよかったよ。
これでお誕生日のお祝い色々考えてたらなんもできんとこでした。
怪我の功名ですなあ。

しかし、それではととろさんがかわいそうなので、いつものパン屋さんで小さいチーズケーキだけ買ってきました。
今日はこれでちんまりとお祝いっぽいことだけして、今度あらためてやろうと思います。

ファイル 2615-1.jpg

しかし、くしゃみしても痛いのは笑える(笑)