投稿者「liepchen_0325」のアーカイブ

嘘?

今日の朝、ゴミ出しに行ったついでにポストを見たら1枚のチラシが入ってました。

よく入ってるんだけど、マンションを売ってくださいっていう不動産屋さんのチラシです。

「このマンション限定で探してらっしゃいます!」
「急いでます!」

とか、色んなパターンで書いてあるけど、全部嘘っぽい(笑)

今まで見た中で「嘘でしょ」と思ったのは、確か3月の始めあたりに入ってたチラシが、

「3月中に結婚式をされる新婚カップルがこのマンションに部屋を探してます、急いでます!」

と、いうやつ。

いやいや、なんぼなんでも式するならそれより前から部屋探してないかい?(笑)

もしも、うちのマンションが500とか600とかの部屋がある大集合住宅だったとしたら、そりゃ1つや2つ売ろうかなと思ってる人もいるかも知れない。
でもね、たかだか80戸ほどしかないマンションで、ちょっと声かけたら一ヶ月以内に売ってくれる人いる可能性って低くない?
嘘くさいよね~(笑)

そして今日のはこんな感じでした。

「このエリアにお住まいの娘さん息子さんの近くに住みたいとご両親がこのマンション限定で探してらっしゃいます。自宅はすでに売却しており、大変急いでます」

って、なんで部屋探す前に売る?(笑)

その後、

「8月ぐらいまでは大丈夫です」

とも書いてあって、急いでるのやらどうなのやら( ̄▽ ̄)

このチラシの内容が正しいとしたら、子どもたちの近くに住みたくて部屋を探す前に自宅を売ってしまって急いでるけど、8月ぐらいまでは売った家に住める、ってことよね。
ないことないけど、嘘くさい~(笑)

うちのエリアにはそんなにマンションがないんです。
うちと、バブルの頃に億ションと呼ばれたマンションと、後はURの団地ぐらいかな。
そのどこかでいいならあるかも知れないけど、上にも書いた通り、うちは80戸ぐらいしかないマンション、まず希望通りにはならないと思う。

こういうチラシって、嘘だとばれるの承知の上で作ってるのかな?
それとも、信じてくれて「そんなかわいそうならうちが売ってあげるよ」って人が出ると信じて作ってるの?

なんにしても、入ってる日が入ってる日なので、エイプリルフールネタのチラシと断定しておきました( ̄▽ ̄)

洗濯だけすればいい日

今日で3月も終わりですね、明日からまた新しい年度が始まります。

この3月中にやってしまわなければいけないことがいくつかあり、やっと昨日で全部終わりました。
はーほっとした!
途中で風邪ひいてダウンして、ととろさんにもうつして予定が色々狂ってしまい、無理かなあとか思ってたので本当にほっとしました。
気持ちが楽になった♪

明日からまたがんばろうということで、今日はまたさぼりの日にする、と決めました。

このところ休みになったら言ってるけど、なかなか完全に復調しないのでしょうがないのです。
つーか、せっかくのお休みに休むしかできんってなかなか情けない状況ですが、まあしょうがない。

で、お休みと決めてるけど、

「はあ、洗濯だけはせんとあかんなあ・・・」

と、ちょっとためいきついたんですが、ふと思いつきました。

「そうか、今日は洗濯だけしてればいい日なんや」

と(笑)

昨日は朝から出てて洗濯できなくて、帰ってからもやる気力も体力もなかったもんで今日に持ち越したんです。
一昨日はタオル類だけは洗ったけど、残ってたものあったし今日やらないとだめだったし。

でも「だけ」してればいい日と決めたら楽になったなあ、こっちも(笑)

本当は掃除もしないといけないし片付け(風邪で寝込んでからまたえらいことなっとる・・・)もしないとけないし家計簿もつけないといけないしあれもこれもしないといけない、んだけど!

「洗濯だけしとく!」

のです(笑)

まあまあ、体力戻ってきたらちょっとずつやるさ。
とにかく今日で一段落なんだから。

ごめんなさい、嘘つきました・・・

今日は用事があって市役所まで足を伸ばしてました。
支所ではいかん用事だったのです。

で、帰りにどこで買い物しようかと考えて、国道沿いにある某業務用のスーパーに入りました。

そしたらね、

「いかなご580円」

って、ええっΣ( ̄▽ ̄;)

業務用スーパーの支店は色々あるけど、ここは魚屋さんメインみたいなお店なんですよ。
忘れてたけど、そういやここでもいかなご買うたことあるわ。

「よし、これ買うて釜揚げにしましょう」

そう思って1つだけカートに入れて他のを見てました。

そしたら店のおじさんが、

「もうレジ通った人はあかんけど、まだの人はタイムサービスやで、こっちの480円のと変えてやー!」

って、ええっΣ( ̄▽ ̄;)

早速持って480円って書いてあるのと変えてもらいました。

ファイル 2606-1.jpg

「今日のはちょっと小さいで~」

って、確かに昨日炊いたのよりかなり小さい!

いかなごってとれる場所でかなり大きさに差があるんですよね。
今日のは少し前ぐらいの大きさになっとるー!

思わず父親に電話して、

「いかなご480円やねんけど、もうええやんなあ、昨日より小さいけど、ね、ええよね」

と聞いたら、

「いや、そら知らん、あんた次第や」

って、いやーいやーいやー、どうしよ?(笑)

そうして迷って迷って迷った挙句、3つ買うて帰りました。
そしてまた2キロ、ショウガで炊いてしまった。

「誰が昨日で炊き納めやって?え?」

ごめんなさいごめんなさい、神様、私の心の弱さをお許しくださいー(笑)

釜揚げももちろん作りました。

それから、ここはさっきも書いたけどお魚屋さんからスーパーやったようなお店なのでお寿司もお安かったのよ・・・
んで、買っちゃった、お寿司♪

ファイル 2606-2.jpg

この間からずっと食べたかったんだよーん!

つーことで、まあ満足じゃ\( ̄▽ ̄)/

これで炊き納め?(笑)

さて、今年もいかなごのシーズンが終わりに近づいてまいりました。

今年はスタートが遅く、なんか夏休みの最後の日まで宿題やってるような気分でした。
「できるのかなあ・・・」ってあの感じですね。

もういいかなと思ったんですが、考えに考えた挙句、最後の1キロを炊くことにしました。

だって、もう来年まで炊けないんだよ?
ちょっとのことで「ああ、足りなかった」って思うの嫌でしょ?

そういうわけで、写真がその最後の1キロです。
うん、気が済んだ( ̄▽ ̄)

ファイル 2605-1.jpg

「さあ、これで炊き納めよ」

と言ったら父親が、

「え、そうなんか?」

って、あんた、もう終わりよ終わり(笑)

後1キロ、釜揚げにしたいなあと思うけど、そろそろ本当に漁が終わるようです。
できるかなあ?できないかなあ?

な~んかしんどい

ちょっと前までめっちゃ元気だったんですよ、私。

「ここ数年なかったほど元気、体力戻ってきたなあ、よかったなあ」

と、思ってたら風邪ひいて熱出して寝込んで、ありゃりゃ。

その後、動けるようになってるし、鼻声も治ったし、まあ多少鼻がぐずぐずしたりはありますが、100パーセントとは言わないものの、90パーセントは復活してると思います。

でもね、残り10パーセントとは言わないけど、もうちょっと少ない消費税の8パーセントぐらい戻ってないんですよねえ。
な~んかしんどい。

休めば治るかなと思って一日寝てたりしてるんですが復活しない。

「一週間ぐらい寝てれば治るのかなあ」

と、思わないことはないんですが、多分治らないな。

なんと言うか、体力落ちてる実感があります。
寝てたのはほんの3日ほどなのにね。

そんでもって、その落ちたのが戻らずにしんどい、そんな感じ。

「いっそ、思いっきり走ってきたら治るんじゃないか」

とか思ったりもするんですが、そんなことして倒れるわけには、いかん(笑)

まあ、規則正しい生活してちょっとずつ戻すしかないんでしょうね。
基礎体力がないうえに年齢もあるし、こんなもんかも。

しかしたった3日でなあ・・・

ととろさんが私より長く熱出して長く寝てたもんで、やっぱり同じようにどんよりしております。
こっちはこっちで「私より若いくせに体力あるくせに」困ったもんです(笑)

キンメダイ

昨日、ドラッグストアに行ったらヘアオイルの試供品をくれました。

ここのお店、ちょこちょことこういうのくれるんです。
いらない物の時はもちろん断りますが、ヘアオイルはちょっと興味あったので引換券を持って医療品コーナーのレジへ行きました。

小さい袋に入ったヘアオイルをくれて商品の説明をしてくれるんですが、その時に薬剤師のお姉さんが、

「このヘアオイルはキンメダイのオイルでできていて、このオイルが人間のオイルに一番近いんですね」

と、説明してくれました。

キ、キンメダイ・・・
ものすごくその部分が意識に残って、そうかキンメダイか、と思ってもらって帰りました。

昨夜、お風呂あがりに使ってみたんですが、うん、悪くはないキンメダイ。
お値段もお手頃だったし、特にベタベタもしなかったし、買うかも知れない、ぐらいの評価でした。

今日、試供品についてる説明の紙を暇にまかせて見てたんですが、

ファイル 2603-1.jpg

「キンメダイってオレンジラフィーって言うのか、へえ」

と、一つ賢くなりました。

ただ、この説明書にはどこにもキンメダイと書いてないのがちと不服( ̄▽ ̄)
ネットで調べてみたら、確かにオレンジラフィーってキンメダイの仲間ではあるらしい。
仲間の「ハシキンメ」というのが食用らしいから、これが日本で食べられてるキンメダイだろうか?

これから魚売り場でキンメダイ見るたびに、髪に良さそうと思ってしまうかも知れない(笑)

おじさんの百回忌

今日、いなかの本家のいとこから電話があり、父親が話してました。

私は話の途中で買い物に出たので、帰ってからどんなことを話したか聞いて、いなかもみんな元気でいることなんかを聞いてほっとしてました。

と、父親が、

「それでは、今年は○○の百回忌で、法事をやったかやるかなんか言うとったな」

と、言いました。

そういやいなかのお寺に行った時、ずっと「○○家のだれだれ百回忌」「五十回忌」とか貼ってあったなあ。
どこも古い家なんで普通に百年までやるみたいだった。

「そうか、本家の跡取りも大変やなあ」

と言ったら父親も、

「ほんまやなあ、ようけおるからほとんど毎年のように法事やなあ」

てなことを言いました。

で、会話終わって用事始めようとしてふと気づいた・・・

「ちょ、まっ、○○さんって私のおじさんやんか!おじさんの百回忌!!って、とーちゃんのお兄さんの百回忌やんか!!!Σ( ̄▽ ̄;) 」

そう、百回忌の○○さんとは、幼い時に亡くなった父親のお兄さんなんです。

「せや!Σ( ̄▽ ̄;) 」

と、父親もびびってたと思う(笑)

何しろ亡くなったのは父親が生まれる十年以上前ですもんねえ。
まだ大正時代ですよ。

戦死したおじさんが七十回忌とかはあまりびっくりしなかったのに、さすがに百年とか言われたらね(^-^;)

1歳か2歳で亡くなった方らしく、父親も、別府のおばさんも、数年前に亡くなった大阪のおじさんも、みんな生まれる前やもんなあ・・・
それでも、血筋からいくと私のおじさんになるわけです。

さすが大家族だ・・・

私も、私の親である父親ですら会ったことがない方ですが、話は聞いたことがあります。
それだけでやっぱり親しみを感じるのは不思議です。

そのおじさんの親のおじいちゃんですら、まだ亡くなって五十回忌にならないのに、と思うとそっちもなんとなく不思議。

いなかはすごいなあ、と思うと同時に、私は多分親の五十回忌とかもできないなと考えたら、それだけ長く親といられたってことなんだな、とちょっと感謝しました。
まあ、父親にはまだまだ長生きしてもらう予定ですけどね(笑)

行きつ戻りつたどり着き

今日は朝早くから実家に行きました。

なぜかと言うと、とーちゃんの採血があるからです。
もっと前に行く予定だったのが、私が風邪っぴきになって延期になってました。

その前にもう一つの病院の採血もあったもんで、年寄りはあまり続けて血を抜いて乾燥したらだめでしょ?(笑)

9時に実家に行き、とーちゃんを送り出し、その間にいかなごの煮汁に漬けてあった豚肉焼いて焼豚作り、いかなごをパッキングしたり、あれしたりこれしたり。

そうこうしてる間にとーちゃんが帰ってきて、遅い朝食を摂ることに。
採血の日は食べずに行かないといけないので、早く来てほしいのです(笑)

そうやってとーちゃんがご飯食べたらいつものお友達が来て、待っててもらって、その間に私が話したりなんかして、終わったら交代して、2人をほっといて買い物に行きました。

今日は何ヶ所かに行かないといけなかったので予定を立てて行ったんですよ。
そしたらね、まずいちばん最初でつまづくなんて・・・

だって、行き先ローソンだったんですよ?
ローソンでレターパック買おうと思ってたのに、いきなり「改修中」と書いてある。

それでも、窓に書いてある「改修中」だけじゃどうなってるのか分からなくて、他の車も入ったりしてたから私も入ったら、入り口の前に小さく「休業中」ってあかんやろ・・・

それでも、開いてないもんはしょうがないので、道を挟んで少し行ったところにある郵便局に行ったらここも駐車場いっぱいだし、前も車の列ができてる。

しょうがないからもう少し離れたところのローソンに行こうと思ったら、途中で工事してて渋滞・・・

後回しにして買い物に行ったら、そこでも目的のものが揃ってなくて、次のお店に行ったらさっきあったのがなくてなかったのだけある。

と、まあ、今日はそんな具合であっち行ってこっち行って戻って、と、めっちゃ時間かかるしめんどくさくなるし、ぷんぷんでしたよ( ̄^ ̄)

そして最後、ローソンじゃなくてもうミニストップに行きました。

実は、ローソンに行く予定があったので、

「そうだ、久しぶりにプレミアムロールケーキ食べたい」

と思ったんですよ。

なのにね、後で足を伸ばしたローソンで売り切れてて、今日はなんじゃい!と、ついでにミニストップにロールケーキがないか見に寄ってみたのでした。

そしたら、

「はあぅ、ぴよちゃん!Σ( ̄▽ ̄;) 」

写真のがそれよ、見てよこれ、私ほいほい(笑)

ファイル 2601-1.jpg

「ヒヨコちゃんのフルーツパフェ」

新発売ですってよ、奥さん!

買いましたとも、ええ(⌒▽⌒)

とーちゃんはこういうのじゃない方がいいから2枚目の写真の、

ファイル 2601-2.jpg

「プリンとミルクレープのパフェ」

にしました。

 

3枚目がぴよちゃんのふたを取ったところ。
うう、かわいいじゃねえか! (ノ_・、)

ファイル 2601-3.jpg

色々とややこしかったけど、最後の最後でかわいいのに巡り会えたからええわー(⌒▽⌒)

今日はなんにもしません宣言

このととろ、じゃなくてこのところえらい目にあってました。

少し前から忙しい日が続いてたんですが、多分、お寺さんに行って冷え冷えに冷えたのがきっかけで風邪ひいて、久しぶりに熱出して、がんばって3日で立ち直ったと思ったらととろさんにうつして(^-^;)

ととろさんもちょっとずつですが良くなってきてはいます。
今回はなかなか熱が下がらなくて本人も心配してましたが、元気におしゃべりする時間が増えてほっとしてるようなうるさいような(笑)

そしていかなごもとりあえず20キロを超えてほっと一息。
まあ、それでも過去を調べたら毎年同じように15キロとか20キロ超えてほっとしてからさらに炊いて、30キロ毎年超えてるんですが(笑)

今年は自分ちの都合だけじゃなく、いかなごの都合で遅くなったりもあり、あとどのぐらい炊ける日があるか分かりません。
もう大きくなってしまったら、今度は大きいのが好きな人達が炊く時期ですもんね。
それでも、もう2、3キロは炊くんじゃないかなあとは思ってます。

とーちゃんがね、

「これで一段落かな」

と言ったらさびしそうな顔することよ(笑)

毎年これでやられるんですよねえ。

「○○ちゃんとこの分、もうちょっと炊いといたらどうや?」
「××が来た時に炊いて置いとったらどうや?」
「今年はあれ入れて炊いてみたらどうや?」

などなど・・・

なんでそんなに炊き終わるのがさびしいねん!
どうせ時期が過ぎたら自分はそんなに食べんくせにねえ(笑)

そんなこんなで、気づけばお彼岸も過ぎてもう4月もすぐそこに。
月が変わったら、ちびどもがまた新しい道に進み、新しい季節の始まりです。

まあ、おばちゃんはそんなことあんまり関係なく、まただらっと年とる日々が進む可能性高しですが(笑)

そんな、新しい季節を迎える前に、ちょっとだけ一休みさせてもらいます。

今日はなんもせんぞ!

ご飯作ったり洗濯したり、最低限のことだけやって後はテレビ見たりビーズ編んだり、本読んだり。
お昼寝だけはできるだけやらないつもりです、夜寝られなくなるから。

一日休養するんだー!
休むんだー!
おやすみやす!(笑)

いかなご一段落

解禁が遅れ、熱出して遅れ、ととろさんにうつしてさらに遅れそうだったいかなご戦線ですが、今日で一段落しました。

今までに炊いたのは、

「ショウガ10キロ」
「山椒10キロ」
「くるみ1キロ」

合計21キロです。

20キロを超えるとほっとするなあ。

明日はとりあえずお休みです。
明後日行ったらパッキングして、残りをさらに炊くかどうするか、微調整に入ります。
もう結構いかなごが大きくなってきてるので、そのあたりとも相談かな。
相手は自然ですからねえ。

多分、まだもう少し炊くことにはなると思うんですが、最低限はおそらく確保できてるだろうと言うことで、自分で自分をほめたいと思います。

いやほんま、今年はあかんかと思ったよ、うん(^-^;)