ととろのいちごオーレ

土曜日、お昼にちょっと変なタイミングでご飯を食べてたもので、晩ご飯どうしようかという話になりました。

ととろさんは結構がっつり食べたから晩ご飯は特にいらないと言うけど、私はちょっと軽く食べたい、できればパンか何かという感じになりました。

「マクドナルドでもいこかな」

と言ったらととろさんは、

「うちはいちごオーレとかそんなものが飲みたい」

と言います。

「◯◯で売ってるんちゃうかな」

と、あるスーパーの名前を上げるけど、

「あそこは元々あんまりパン置いてないし、この時間やともう売り切れてると思う」
「え、スーパーなのに」
「スーパーにも色々あるし、もうすぐ閉店時間の9時やし」

と言ったんですが、それでもというので通りがかりのそのお店に行ってみたら、やっぱりパンもお惣菜も何もない。

「いちごオーレもない」

とととろさんもがっかりしましたが、

「じゃあ野菜ジュース」

と、それと私も牛乳を買ってからお店を出ました。

「コンビニだったらパンあるだろう」

と次に通りがかったコンビニに行ったら、思ったようなのはなかったけど、値引きしてるサンドイッチがあったのでそれを買いました。

ととろさんもそしたらやっぱり値引きしてるスパゲティを見つけてそれを買うことに。
やっぱりととろさんが求めているようないちごオーレはなかった。

あったんですが、ペットボトルに入ったやつで、

「こういうのじゃなくて紙パックでごくごく飲めるやつ」

と言う。

確かにそういう系のドリンクあるけど、ととろさんが飲みたいよなのはなかったようだ。

そのまま車をさらに走らせて、

「ここはどう」

と、国道沿いのあるドラッグストアに入ることに。

「そんなにはしごしなくていいし」

と言ったんですが、

「まあまあ、せっかく出てるんやし入ってみよ」

と入ったら、

「あ、いちごオーレ」

発見しました、ととろさんが求めていたいちごオーレ、紙パックに入ってごくごく飲めるタイプ。

しかも、

「日付が近くて半額になってる」

それが4本も。

ととろさんがそれを1本カゴに入れるので、

「1本でいいの」

と聞いたら遠慮そうにもう1本入れてから、

「じゃあ3本」

と言うので、

「いっそのこと全員いったらんかい!」

と、全員救出することになりました。

帰ってからととろさんはいちごオーレだけ飲んで、

「こういうさっぱりしたのが飲みたかった」

と言うもので、私もサンドイッチ食べながら一口味見させてもらったんですが、

「甘いからいい」

と、私からはとってもさっぱりとは思えない甘さだ。

昨日の朝パン食べる時も、今朝パン食べる時もととろさん、いそいそといちごオーレ飲んでました。

あんまりそういうばっかり飲むのはよくないとは思うけど、まあめったに買わないし、今回は特別だ。
普段はそういうのほとんど買わないんですけど、たまにだしいいか。

テレビでTM三昧の日

昨日はTMのライブのために大阪に行ってきました。

「ああ、大阪2日あったら2日とも行きたいなあ、昔は大阪と神戸全部行って仕事まで行ってたのに」

などと思いましたが、今日はもう体がたがた。
そしてちょっと足を痛めてまして、チケットあっても行けてたかどうかてな具合です。
チケットがあったら無理やりにでも行ってたでしょうが、そうしたらプラス花粉もあってしばらく寝込んでたなこりゃ。

たまたまなんですが、WOWOWで昨日と今日、TM三昧の放送が入ってました。
大阪はその日とばっちり合ってしまってて、せっかくの放送を見ることができなかった。

ということで、

「今日は朝は昨日の録画見て、お昼からは放送見るんでしょ」

と、ととろさんも言うもんで、そんじゃそうするかと朝は昨日の2本の放送のうち、長い方の2時間45分の録画を見ることにしました。
体ぎしぎしでもこれなら大丈夫。
昨日できなかった洗濯を干してしまってから録画スタートです。

大抵暗くなってからの放送なので、放送前に、

「ライトがチカチカするので部屋を明るくしてテレビから離れて見てください」

とか注意されてるけど、そんなことしたらライブ感損なうじゃないか。

ということで、朝のうちは明るかったから和室にはカーテンがないからどうしようもないけど、電気は全部消してスタンバイです。

昨日買ったペンライトを振り回し、お昼まで2時間45分視聴、見終わってからさっと簡単にパンなんか噛じるようにして食べたらととろさんが、

「次は3時から5時間あるからひよこも休んだら」

と言ってお昼寝タイム。

私はその間に昨日の見てなかった方の録画、といっても先日の放送の再放送ですが、やっぱり見たいので私はそれを視聴しながら用事をしてました。

終わった頃にととろさんが起きてきて、そうしたら3時になっていざ5時間がスタート!

すごい楽しい時間だったんですが、中身が違うライブを一日に何本も見ていたら、段々と何がなんだか分からなくなってきて、ととろさんと、

「セルフコントロールって今回まだやってないよね」
「やったんじゃない」
「それは朝のと違うかな」
「やったらこれで4回目になるから違うんじゃない」
「いや、それはその前の」

みたいになってました。

最後にはととろさんに、

「今度から儀式は1日3時間までにしなさい」

と言われたけど、ととろさんは通算7時間45分、私は9時間45分のTM三昧、それに昨日の大阪のライブでずっとTMの2日間でした。

ああ、もっとライブ行きたいなあ。

YONMARU+01、大阪

TMのライブに行って来ました。

昨年40周年記念ツアーを締めくくる「YONMARU」の大阪城に行って、

「ああ、次はいつ行けるんだろう」

と思ったら、案外早く行けてうれしいやら、

「おいおい、大丈夫か」

と心配するやらでしたが、

「心配する必要なんぞなーんもなかったぞな!」

な仕上がりで、また感涙にむせんできました。

本当にすごい、いつまでたっても進化するTMに恐れ入りましたと言うしかないです。

今日は6本あるライブの初日ですので内容についてはいっさい触れません。
明日の大阪、名古屋、横浜に行く方に髪の毛1本分もネタバレしたくない、そのぐらいゼロから見てもらいたいライブでした。

思いっきり語りたいけどな!

なのであったことを色々書こうと思います。

前回大阪城で会ったお母さんと娘さんのお二人と、その一緒の方たちと挨拶できました、うれしかったです。

オリックス前でツアーのマフラータオルを縫い合わせてマントを作ってらっしゃった方がいて、すごく感心したので写真を撮らせていただきました。

「ネットにはアップしないので写真お願いします」

と言ったら、

「むしろアップしてください」

と言われてしまい、お連れの方も、

「アップされたいんだろう」

と言ってらっしゃったので、遠慮なくと元ツイッターにハッシュタグ付きでアップさせていただきました(笑)

後ろからの姿だけがかっこいいだけじゃなく、前の留めるところを腕輪のライトでかしゃっと留まるようにしてらっしゃるところが、なんともかっこいい!すごいアイデアだと本当に感心しました。
グッズもああいう感じで使うと喜ぶんだろうなという感じ。

それから今回は二階の腕のように出ている場所だったんですが、お隣が、なんと、

「8歳の娘さんとお母さん」

のお二人連れ!

いやあ、なんかすごいうれしかった!

娘さんもFANKSで、

「誕生日プレゼントはTMのライブがいい」

ということでいらっしゃったとか。

なんかすごく幸せでした。

正直、私も含めてそこそこいい年の人がかなり多いんですが、今回再会した今度高校生の娘さんとか、小学生の方とか、時を超えて愛されるTMの音楽になんだかじーんと来ました。

と、こういうことがあってライブの内容だけじゃなく、他にも楽しいことがあってとてもいい一日でした。

あー本当に全部行きたい!
明日も大阪だから行きたいよー!
お金も体力もないから諦めるけどなー!

おばあちゃんとお弁当

二日ぶりに家を出ました。
昨日はたまたま春分の日で休み、おかげで結構休めた気がします。

今日は妹の旦那が昨日は仕事で来られなかったのでとお参りに来るとのこと、いつもよりちょっと早めに家を出て、一番近いスーパーで買物してから実家に行くことにしました。

「今日はもう何か買うから」

と、ととろさんに言っていて、お弁当コーナーに行きました。

何がいいかと聞いたら、

「カツ丼」

と言われてたので、まずはそれをゲット。

カートに入れて、次に自分のを見ていたら、

「ねえ、これっておいしいのかしら」

と、割と上品なおばあさんに話しかけられました。

なので、ととろさんの分だが結構おいしいと言ってましたよと言ったら、お礼を言って自分もカートに入れてらっしゃいました。

「もう作るのに疲れてしまって」

と言うので、分かりますと頷いてしまった。

私もちょっと花粉症でしんどくて、それでお弁当買ったんですよ、とか話をしたけど、なんか楽しかったなあ。

割と厚かましいおばちゃんやおばあちゃんが多いけど、ああいう風にふんわりと、

「これおいしいのかしら」

と聞いてきたのが、なんともキュートでした。

お彼岸と差し入れ

今日は祝日でお休みです。
やった、連休になった!

なんか今週は休んでばっかりみたいだけど、しょうがないよね、体調不良なんだから。

今日は妹がお墓参りして実家にも来ると言ってたんですが、申し訳ないが顔を出せないと言っていたら、あちらが差し入れ持って来てくれました。
あちらのお墓掃除して、こっちもお参りしてだから、本当の申し訳ないけどありがたかったです。

妹一人で来てたので、実家に一人で行ってもさしびかろうと思ったんですが、ちょっと今日はどうやっても行けなかったからなあ。
また今度、いる時においでませ。

おいしい物をいただいてありがたやな春分の日となりました。

1番になる秘訣はあるんだろうか

昨日、くしゃみを連発してると日記に書きましたが、

「もうしんぼうたまらん!」

と、2時半からの予約開始とにらめっこして予約、3時半からの診察に行って来ました。

2時30分になると同時に更新クリックして予約したのに、取れた番号は、

「6番」

って、みんなどうやって私より前の番号取ってるんだ、すごく謎!

これまでも何回か時間と共にやってるけど、一番早かったので2番だった。
今回もきっと皆さん、私みたいに画面にしがみついてたんだろうなとは思うけど、それにしてもしかし、どうやって私より前の番号取ってるのか不思議で仕方がない、そのぐらいさっと動いたから。

3時まで30分、やらないといけないこと急いでやって、店閉めて病院へ。
到着したのは3時22分だったんですが、まだ耳鼻科は開いてなくて皆さん外で待ってました。

「花粉の中待つのか、たまらんな」

と思っていたら、5分前になって入れたのでとっとと中に。

順番に予約取ってるか、取ってるなら何番かとか聞かれて番号の紙をもらってやれやれと待合室の椅子に腰掛けて待つことにします。
この段階で予約人数40人でした。

6番で予約だったのに実際に呼ばれたのは4番だった。
その前の人はまだ来てなかったのかも知れません。

中待合でちょっとだけ待って見てもらってたけど、その間にもくしゃみくしゃみ!
持ってたポケットティッシュが全部なくなってしまった。
車の中にはボックスティッシュ持って乗ってたんだけど、中に入ったらさすが耳鼻科、使えるようにボックスティッシュ置いてくれてるので、いざとなったらあれをお借りしようと思ってたら、ティッシュが手の届くところにない中待合に入ってからくしゃみ連発ってどうよ!

と、どうしようかと思ってたらすぐに診てもらえて、吸入して会計して薬局で薬をもらって帰りました。

前はここまでやってもらったらすっきりしてたけど、今回は治療終わってもまだむずむずしてたなあ、それだけひどかったんでしょう。

そのまま帰りに買い物だけして店には行かずに帰宅。
帰ったら5時頃でした。

昨夜は早くご飯食べてお風呂入って新しい薬飲んでもう9時には寝てしまった。
今朝はちょっとましになってるけど、もしかしたらもう店は休むかも。
明日が休日だからできたら行きたかったんだけど、無理かもなあ。

本当に今回はひどいっす花粉!
新しい薬のおかげで症状は収まってるけど、その分頭の中ぼーっとしてます。

びえっくしょん!

あー、花粉ひどい!
薬も飲んでるのにもうたまらんようになってきたので、また耳鼻科に行ってもうちょいきつい薬もらってこようと思います。

朝、お墓にお花だけ入れにさっと行ってきたんですが、その後で何度も店と外出入りしないといけないようなことができて、それからひどくなってきた気がする。

何があったかと言いますと、うちの車庫前に郵便局のバイクが2台並んで停めてどっか行ってしまって、車入れられないし、店の前には販売機のことしに来た車がいるしで、うちが道路にはみ出して停めるしかなくなってたのです。
何度も様子見に出て、あまりに時間かかってるから写真撮って郵便局に言ってやろうかと思ったらやっと帰ってきて、ここは私道だから今度から停めないようにと言って、もうちょっとで局に電話するところだったと言ったら謝って帰っていったけど、そうしてる間にどんどんひどくなってきた。

もちろん郵便さんだけじゃなく、先週末からちょっとひどくなってきてたんだが、本当に今年はひどいです、花粉。
もしかしたらもう黄砂も飛んできてるのかも知れないけど、何しろひどい。

さっきからくしゃんくしゃんが止まらないので、やっぱり午後からの診察に行ってこよう、くしゃん!

切るか伸ばすか何色か

昨年の夏、二度目のドネーションをしてその時に人生で一番短く髪を切りました。
思い切り切って後ろは刈り上げ、ベリーショートです。

その時にカラーも入れて少し茶色くしたんですが、思ったより黒に近くて、光の加減でやや茶色っぽく見えるぐらい。

「うーん、もっと薄い色にしてもよかったな」

と思ったので、年末に切った時にも思いっきり短くして、もっともっと薄い茶色にしました。

それから美容院に行ってなくて、今は3月、ベリーショートがショートぐらいになってきた。

また伸ばそうと思ってたんですが、伸ばしてから切るのはもったいないので短いうちに遊ぼうと思って刈り上げとかしてたんですよ。
間にも美容院に行って、この数ヶ月はずっとベリーショートのままでした。

色も本当はヴィッセルの大迫みたいに何色って言っていいのかな、銀色みたいな灰色みたいなにしたかったんですが、私みたいな年格好の人間がしても普通の白髪みたいに見られるだろうとそれは断念、じゃあ何色にしようかと少し悩み中です。

「短いのはいいけど黒にしたら」

とととろさんは黒髪推奨。

私も黒が好きなので黒でもいいんですが、今はせっかく遊んでる時期なので、どうせならいっそ金髪、とか思ってもさすがにそこまでの勇気はない。

さて、どうしましょうか、伸ばすか切るか、そして色はどうしよう。
そう思ってまだ美容院に行けていません。

現在のところ花粉の勝ち・・・

花粉がものごっつ飛んでると言われますが、どうやら本当っぽいです。

病院の薬もらって飲んで、使ってますが、一昨日ぐらいからそれでも多少つらい状況が続いています。

もっとも寝込むほどではないので、やっぱり多少は効いてると思うんですが、飲み薬を眠くならないように弱めのを出してもらってるからか症状がなくなることはない。
うーむ、前はそれですっきりしてたのになあ、くしゃみもなくて鼻水もそこまでひどくなかったし、目も耳もほとんどかゆくなかった。

おそらく蓄積とこのところの花粉爆発でそのレベルでは負けてしまっているんだと思います。
昨日も昼からだるくて眠くて、そして夜も起きてられない。

もう一度耳鼻科に行ってきつめの薬を出してもらうってて手もありますが、そうすると多分起きてられなくなるので何もできなくなります。
今のまま調子を見ようかな。
ひどくて耐えられないってほどじゃないし、今日と明日は家から出ない予定だし。

栄一君こんにちは

今日は朝から買い出しに行くことになり、ととろさんも一緒に家を出ました。

「今日はお米買わないと」

ということで、生活費入れから財布に一万円札を追加してたら、

「一万円札だ」

と、ととろさんが物珍しそうに見るんです。

なんだか初めて一万円札を見るかわいそうな子みたいだったので、

「え、知ってるでしょう」

と言ったら、

「ゆっくり見たことない」

とのこと。

「いや、新紙幣出てすぐに両替してきて見せたやん」

と言っても、

「その時ぐらい」

って言うんですが、考えてみたら確かにそうかもと思いました。

家の支払いとか仕事関係とかで私は見る機会というか扱う機会が多いけど、ととろさんは買い物する時もほとんどカードです。

「紙幣使う時ってICOCAにチャージする時ぐらいで、その時は千円やし」

うん、そうなんですよね。
だったら見たことなくても当然かも知れない。

ということで、財布に入れずにととろさんの目の前に置いてあげたら、

「なんで財布にしまわないの」

と言うから、

「いや、なんかかわいそうやから見せてあげようかなと思って」

と、栄一君をこんにちはさせてあげました。

でも本当にそうですよね、ほぼカードで済ませる人はあんまり見る機会ないのかも。
私は仕事の関係でも毎日お金を触るけど、会社員の人でキャッシュレスが普通の人はそういう感じかもなあ、ととろさんは会社員じゃないけど。

お米を買うことから思わぬことを知ってしまった。